タグ

3Dに関するtotottiのブックマーク (6)

  • アニメGIFに縦線2本を入れるだけで3D化できることが話題に | Token Spoken

    アニメGIFに何か縦線を入れるだけで、アニメGIFを3D化出来ると言う信じられない話が、日欧米で話題になっておりました。 それでは早速12連発でどうぞ! 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 縦線の奥行きでの位置(Y)を決めて、その前後に物をはみ出させたり引っ込めたりすることによって、人間の目があたかも当に奥行きがあるかのように錯覚してしまうんですねぇ。 いやしかし、我々人間の脳と、こんな事を思いつく方が素晴らしい! 普段は欧米の最先端テクノロジー業界情報を配信しておりますので、twitterやFacebookページ、Google+で是非フォローをお待ちしております。 また、記事の買い取り行ってますのでKataribeも是非よろしくお願いします! GIFs: 3D pictures become possible with two straight lines

    アニメGIFに縦線2本を入れるだけで3D化できることが話題に | Token Spoken
    tototti
    tototti 2014/02/08
    これ、面白いなー。ちょっとした工夫で変わるもんだね。
  • Kinectハック作品が続々! 影絵、3D落書き、UI、3Dビデオキャプチャ...(動画)

    (YouTube解説より)ハックしたKinectのカメラでマルチタッチ風インタラクションを実演してる概念実証(PoC)のHD動画です。marcan42さんのlibfreenectと僕自身が書いたlibTISCH( http://tisch.sf.net/ )で書いてます。Ubuntu LinuxをベースにlibfreenectとlibTISCHで開発しました。 次に出たのが、以下の3Dホログラフィックイメージ。作ったのはUCデイビスのコンピュータサイエンティストOliver Kreylos(okreylos)さんです。Kinectに入って、デバイスから「見える」像を3D動画キャプチャに生成してるんですよ。登場1週間でYouTubeビュー数130万回を記録しました! 部屋の中の物を全部見回すのはムリみたいだけど、Kreylosさんがデバイスの軸の上で像を回転し始めると、なかなかすごいことなっ

    Kinectハック作品が続々! 影絵、3D落書き、UI、3Dビデオキャプチャ...(動画)
    tototti
    tototti 2010/11/24
    面白いですねー。
  • 初音ミク・ソロコンサートBD雑感 - FutureInsight.info

    遅ればせながら初音ミク・ソロコンサートのBDを視聴。なんかすごいものを見ました。初音ミク/Blu-ray 「ミクの日感謝祭 39's Giving Day Project DIVA presents 初音ミク・ソロコンサート〜こんばんは、初音ミクです。�0」 おすすめ平均 すごいのが出た!新しい! 最後の「ありがとー!!」 これはいわゆる 奇跡 コンサート用ダンスをリストアップしてみました 歌い踊るミクたちが可愛すぎて萌え死ねます Amazonで詳しく見る by G-Tools以下の記事に詳しい、2010/3/9に行われた「ミクの日感謝祭 39's Giving Day」のコンサート映像です。といっても初音ミクはボーカロイドなので、透明なスクリーンに等身大の3D映像を投影することでステージ上に初音ミクを再現しています。 モニターから飛び出した歌姫! 「ミクの日感謝祭 39's Giving

    初音ミク・ソロコンサートBD雑感 - FutureInsight.info
    tototti
    tototti 2010/10/30
    3000人が集まって、ライブが成り立っちゃってるところが、いろいろ考えさせられる。
  • sonson@Picture&Software - Flash CS5で開発したiPhoneアプリ:FlyingIconを公開

    Flash CS5で,Packager for iPhone®を使って開発したFlyingIconが,AppStoreで公開されました. 習作でして,すでに発表されている3つほどのアプリと比べると機能が全然ありませんが,3Dの描画性能をがんばって引き出してみました.そこそこのレンダリング速度が,3Gレベルでも得られていると考えます. 詳しい開発については,後日Objective-Cコーダーから見たFlashコーディングについて,このブログに書きたいと思っています.

    tototti
    tototti 2010/02/17
    Flash-iPhoneアプリがだんだんと出てきてますね
  • Google Earth が立体で楽しめるようになりました

    鳥のようにビルの間を自由に飛び回ってみませんか? 是非、新しくなった Google Earth を試してください。2009 年 6 月 9 日より Google Earth では、東京、京都、大阪、神戸の4都市における建物の3D モデルが大幅に増加しました。これによって、4 都市での空中遊泳がより一層楽しくなります。 ご利用になるには、まず Google Earth をダウンロード。Google Earth を起動するとサイドバーにレイヤが表示されます。レイヤを開いて、“建物の 3D 表示”の中の“立体写真モデル”を選択すると、4 都市のビルがニョキニョキと現れます。 Google Earth にある 3D モデルは、大きく分けて 2 つの方法で提供されています。一つ目は、Google技術によって、航空写真やコンピュータグラフィックス等のデータを組み合わせて再現したものです。二つ目は、

    Google Earth が立体で楽しめるようになりました
  • 裸眼で立体映像を楽しむことが可能な世界初の立体3Dデジタルカメラ「FinePix Real3D」の実機を触ってきました

    人の目と同じように被写体を2つのレンズでとらえて瞬時に画像合成することで、臨場感あふれる立体映像が楽しめる新次元の映像技術を現在、富士フイルムが開発中となっており、今回のフォトイメージングエキスポ2009でなんとその実機となる「FinePix Real3D」を触ることができました。ただのサンプル機ではなく、2009年秋頃には実際に販売予定だそうです。 特殊なメガネをかけずに裸眼で立体映像を楽しむことができるというとんでもないシロモノとなっており、3次元の静止画と動画の撮影が可能でした。撮影した映像を確認する液晶モニター自体も3D液晶モニターとなっており、かなりすごい内容となっています。 というわけで、世界初の3Dデジタルカメラや3D液晶モニターのレビューは以下から。 FinePix Real3D (JP) これが富士フイルムのブース 世界初の立体3Dデジタルカメラ「FinePix Real

    裸眼で立体映像を楽しむことが可能な世界初の立体3Dデジタルカメラ「FinePix Real3D」の実機を触ってきました
  • 1