2019年11月15日のブックマーク (11件)

  • 栄養価の高いヘルシーな【もち麦粉】配合でモチモチ食感の栗あんぱんレシピ - キアラの気まぐれ料理とパン日記

    栗あんぱんレシピと栗っぽい形に作るポイント ヘルシーでモチモチ感のもち麦、ご飯に混ぜたり、料理に使ったり・・・美味しくべられます。 もち麦を粉にしたもち麦粉を使ったパンも、モチモチ感に仕上がりますよ。 もち麦の効果やもち麦を使った料理は↓コチラから。 www.da-chiara-pan.com 栗あんぱんレシピと栗っぽい形に作るポイント もち麦粉【いなみ野】 栗あんぱんレシピ 作り方 生地作り~一次発酵 成形 栗っぽい形にするポイント 焼成 まとめ スポンサーリンク ランキングに参加しています。 にほんブログ村 もち麦粉【いなみ野】 今回使用した兵庫県産のもち麦粉です。 稲美町(いなみちょう)産の【いなみ野】です。 ちなみに、稲美町は、兵庫県内でも大麦や小麦の生産の多い地域なんですよ。 もち麦を加熱したものをパンに混ぜる方法もありますが、もち麦の粉末なら、そのまま混ぜるだけなので簡単

    栄養価の高いヘルシーな【もち麦粉】配合でモチモチ食感の栗あんぱんレシピ - キアラの気まぐれ料理とパン日記
    tottopappa
    tottopappa 2019/11/15
    栗っ!美味しそう~!もちむぎボロネーゼもお店レベルですね!旦那さんが羨ましいです。
  • 【グルメ】我が家にもとうとう・・・!【松山】 - 転勤族まちゃママのcheerful life

    こんにちはー!! 天気予報では晴れなのに、朝から雨風強いし全然晴れてないしで妙なお天気・・・。 洗濯もできないし、風が強すぎて窓も開けられないから嫌だー! さて。。 あの人気パン専門店のパンが・・・! とうとう我が家にもやってきました~♡! そう、PANYA ASHIYAのパン~!!! その名のとおり、兵庫県芦屋市に店を構えるパン専門店で、全国で初の県外出店がなぜか愛媛っていうww このPANYA芦屋のパンは、かの有名なロンハーマンカフェのモーニングでも使用されていて、厚切りトーストが評判なんですっ!! 私は実際にロンハーマンカフェでべたことないんですが、写真を見る限りありえない厚切りでwwでも、余裕で完できてしまうそうな|゚Д゚)))!笑 そんなPANYA ASHIYAでは、パンは2種類販売されていて、セレクトとプレミアムから選ぶことができます。 2種類をべ比べてみる

    【グルメ】我が家にもとうとう・・・!【松山】 - 転勤族まちゃママのcheerful life
    tottopappa
    tottopappa 2019/11/15
    レモンバター凄い美味しそうですねー。尾道にあるのですね、広島あたりは、レモンが有名ですもんね😊
  • 【パート面接】【 自己紹介】が大切。主婦が聞かれたこと。 - しゅふまるこ

    再び仕事を探そうと思ってから1ヶ月が経過しました。 履歴書を送った会社は2社! どちらも9時~16時で週5日勤務のパートです。 これは主婦に一番人気の時間帯ですね。 無謀にもそんな倍率の高いパートに挑戦しております! はしくれブロガーとして、少しでもこの経験が誰かのお役に立てればと思い、今日は主婦のパート面接で聞かれた事を書いてみたいと思います。 これからお仕事探しをするという主婦の方の参考になれば嬉しいです! ちなみに今、探しているのは事務職のパートです。 ここ数年、販売などの仕事も経験しましたがやはり事務職の方が向いていると思い、もう一度挑戦してみることにしました。 事務職のパートはやはりパートとはいえ、色々な事を聞かれます。 面接官も2人~3人。 しばらく社会に出ていない主婦にとってはなかなか緊張する場面が多い気がしました。軽い気持ちで面接を受けに行ってしまったので、反省点も多し😅

    【パート面接】【 自己紹介】が大切。主婦が聞かれたこと。 - しゅふまるこ
    tottopappa
    tottopappa 2019/11/15
    まだまだ、女性優位の社会には程遠いですねー!子育ての後の女性が活躍出来なければ、今後の日本は無いとおもいます!お仕事頑張って下さい、良い会社もあります。
  • マレーシアの便利な寝かしつけグッツ、赤ちゃんのハンモック~サロン~ - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド

    今日はマレーシアで赤ちゃんの寝かしつけに使われる、サロン(Sarong)について紹介してみたいと思います。 目次: マレーシアで昔から使われている赤ちゃんグッツ、サロンを知っていますか? サロンと言う名前の由来は? サロンの値段と使う時の注意 まとめ マレーシアで昔から使われている赤ちゃんグッツ、サロンを知っていますか? マレーシアで昔から赤ちゃんの寝かしつけに使われているサロンは、日で言うと赤ちゃん用のハンモックのようなもの。 昔は家の天井に直接金具を打ち付けて、そこに袋状の布を通して使っていたようですが、最近は上の写真のようにキャスターがついていて、移動可能なサロンが主要になっています。 布がかけてあるハンガー状の金具は丈夫な金属のバネで体と繋がれており、手でそっと押してあげると上下にゆらゆら揺れ、その縦揺れが赤ちゃんの眠りを誘います。 娘はこれに入れて揺らしてあげると5分以内には

    マレーシアの便利な寝かしつけグッツ、赤ちゃんのハンモック~サロン~ - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド
    tottopappa
    tottopappa 2019/11/15
    とても可愛いですね😊寝返り期でも使えるのも安心ですよね、日本のビョルンは寝返りのときは怖くて使えなかったです。
  • お抹茶と小さな町の紅葉散歩 - 八つの風を受けて

    盛岡市内の紅葉もそろそろ終わりです。先日寒い日でしたが散歩に出かけました。 南昌荘の紅葉です 「なんしょうそう」は明治18年頃・盛岡出身の実業家 瀬川安五郎(両替屋惣助6代目)が邸宅として建て、築庭も数年かけて完成し今も名園として残っています。 長い歴史の中で、平民宰相・原敬も欧米視察の前に1か月程滞在したと記録が残っています。 その後も管理者はずいぶんと変わり、今はいわて生活協同組合が管理しています。 盛岡市清水町13-46 入園料は300円、お抹茶(お菓子付き)420円也。 駐車場は10台止められます。 庭の紅葉ももちろん綺麗ですが、室内から椅子に腰かけて庭を観るのも乙なものです。 古い窓ガラスはゆがみがあって味わいがあります、 お抹茶を頂きながらのんびりしました。 結婚式の前撮りというのかな? 2組の新郎新婦があちらでポーズ、こちらでポーズと写真を撮っていました。 最近京都のある場所

    お抹茶と小さな町の紅葉散歩 - 八つの風を受けて
    tottopappa
    tottopappa 2019/11/15
    先日は東北地方でも雪☃️と聞きました。紅葉の赤と雪の白と抹茶の緑、とっても綺麗ですね😊
  • ブラックフライデーセールと、UGGについて思うこと。 - ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~

    UGGのブーツ。 とうとう昨晩の最低気温が-6度まで下がってしまいました。 まだ11月の半ばだというのに一気に冬到来です。 幸い少し天気予報が外れて、火曜日に積もるかもしれないと言われていた雪は結局ちらつく程度で済みましたが、シカゴなどのような、ここよりもずっと北部はすでに積雪23㎝というところもあるようです。 そんな中、再来週の28日にはサンクスギビングのホリデーを迎え、翌日はブラックフライデーという一年で一番大きなセールが全米で行われます。 ↓過去のブラックフライデーの記事はこちら ykdonuts.hatenablog.com 最近はずっとブラックフライデーは友達とここから車で1時間ほどのところにあるアウトレットモールへ行っています。 ブラックフライデーに行くと、大半の商品が50%から時には75%オフになったりしていてかなりお得です。(例えていうなら約1万円のCoachの財布が250

    ブラックフライデーセールと、UGGについて思うこと。 - ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~
    tottopappa
    tottopappa 2019/11/15
    ビッグセールデイ、聞いてるだけでウキウキしてきます😊何買おうう?
  • 【コアアプデより下がり続けるPV】ブログ初心者の9ヶ月目運営報告【アクセス数・記事数】 - おおまめとまめ育児日記

    おおまめです。 2019年2月1日よりブログを始め、9ヶ月目が終わりました。 ブックマーク、スター、コメントいつもありがとうございます。 寒くなってくるとパソコンを開くのもなんだか億劫になってくるなーなんて思っている今日この頃です(笑)。 前月まではこちら 《1ヶ月目の運営報告↓》 www.oomametomame.com 《2ヶ月目の運営報告↓》 www.oomametomame.com 《3ヶ月目の運営報告↓》 www.oomametomame.com 《4ヶ月目の運営報告↓》 www.oomametomame.com 《5ヶ月目の運営報告↓》 www.oomametomame.com 《6ヶ月目の運営報告↓》 www.oomametomame.com 《7ヶ月目の運営報告↓》 www.oomametomame.com 《8ヶ月目の運営報告↓》 www.oomametomame.com

    【コアアプデより下がり続けるPV】ブログ初心者の9ヶ月目運営報告【アクセス数・記事数】 - おおまめとまめ育児日記
    tottopappa
    tottopappa 2019/11/15
    2日に1度のペースで記事はホント尊敬します!内容も凄いし、自分には絶対できないなぁ😊
  • ズボラ主婦の大いなる挑戦 - 節約主婦のもぐもぐ日記

    手間と時間をかけた料理って、こういうこと か。 人生初、どちゃくそ面倒くさい調理をしまし た。 ズボラ主婦である私が、絶対に手を出すことは ない部類です。 いきさつは、この秋、ブログで「栗の渋皮煮」 というものを作られているブロガーさんが、 ちらほらおられました。 お恥ずかしい話、私は、40年以上生きてきて このべ物を知りませんでした。うっすらと 名前は聞いたことがあったかもしれません。 めちゃめちゃ美味しそうじゃないですか! 芋・栗・かぼちゃは大好物ですから、 もう、渋皮煮とやらをべてみたくて仕方があ りません… だけど、作り方を見ると、とんでもない作業が 待ち構えています。 すぐに断念しました。 ええ、すぐに。 そして、渋皮煮のことは忘れかけていた頃、 買い物に行ったスーパーで、 …呼ばれたのです。 茨城県産の栗が半額になっていたんです。 渋皮が剥きやいって書いてある💦まあいいか

    ズボラ主婦の大いなる挑戦 - 節約主婦のもぐもぐ日記
    tottopappa
    tottopappa 2019/11/15
    渋皮煮大変ですよねー!でも凄い美味しそうに炊けていて凄いですね😊
  • 【つぶやき】ブログ開始6か月祝100記事&祝?じゃないよねぇ~軽自動車走行距離20万km突破★ - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪です(๑❛ᴗ❛๑) 四国旅の続きの詳細を書こうと思ったのですが、 www.yukinekokeikatsu.com その前にちょこっと。 5月末からスタートして約半年のこのブログですが、今回で100記事目となりました~ヽ(*´∀`)ノ 3か月で100記事達成する方もいる中、倍の6か月ですが十分です。 いつもお付き合いしてくださる皆様には感謝です! ありがとうございます (っ´∀`c) ブログを始める前に作った、この雪イラストですが。 昔飼っていた雪ちゃんという白を元にちゃちゃっと作成したものです。 子で保護した時から下半身不随の子で。 ずっと世話をしていたので、犬のように懐いていて、その分思い入れが強く。 その子と自分を合体させたイラストにしようと思い、白+頭に花を乗せました。 なぜ頭に花なのか。 ワタクシ、頭がお花畑だとよく言われるもので(o゚ェ゚)笑 ブログを

    【つぶやき】ブログ開始6か月祝100記事&祝?じゃないよねぇ~軽自動車走行距離20万km突破★ - 雪猫の軽滑★ブログ
    tottopappa
    tottopappa 2019/11/15
    おめでとうございます㊗️🍾1記事1記事のボリュームも詳細さもずば抜けてるので今のペースは本当に凄いですよ😊
  • 健康を 気遣う食事 語呂合わせ - 木瓜のぽんより備忘録

    病気予防のことを調べていたら 【事】に関する 語呂合わせが、いろいろあるのを見付けました。 楽しく覚えられそうです。 事に関する語呂合わせ サシスセソ オサカナスキヤネ マゴワヤサシイ ヒミコノハガイーゼ オカアサンハヤスメ コケコッコ症候群 オサカナスキヤネの詳細 【オ】お茶・オリーブオイル 【サ】魚 【カ】海藻 【ナ】納豆 【ス】お酢 【キ】きのこ 【ヤ】野菜 【ネ】ねぎ類 物繊維の効能 毎日、全種類は無理でも サプリメントでもいいのかな? べ物だけでは… おわりに 参考にしたサイト 京・ねっと 日経Gooday 30+ タニタ健康ねっと 栄養管理.com 事に関する語呂合わせ サシスセソ これは皆さんご存じですよね。 基の調味料。 サ:砂糖 シ:塩 ス:お酢 セ:醤油 ソ:味噌 味付けの際 さしすせそ、の順に入れます。 オサカナスキヤネ 毎日べたい品として挙げられて

    健康を 気遣う食事 語呂合わせ - 木瓜のぽんより備忘録
    tottopappa
    tottopappa 2019/11/15
    オサカナスキヤネン!楽しい語呂合わせですね😊
  • ストラスブルジョア @黄金町 正統派フランス菓子の人気パティスリー - ツレヅレ食ナルモノ

    サンマルク 450円(税込) コーヒー 400円(税込) ついにストラスブルジョアへ訪問。ずっと行きたかったフランスのアルザス地方の格パティスリーです。 オーダーしたのは悩みに悩んでサンマルク。チョコレートとバニラクリームの2層からなる、いかにもフランス的伝統菓子。 表面を砂糖でバリっと焦がされているのが特徴的ですよね。ある程度味の想像が出来るものの方が、お店の実力をはかりやすい。 なめらかなで濃厚なクリームに、表面の歯ごたえ。さすがは人気店。完璧なサンマルクです。とても甘いけれど、なんとなくノーブル。このお店の雰囲気にマッチしたケーキでした。 サバラン 450円(税込) 恐らく1番人気であろう、頻繁に見かけるサバランが入店したときにはなかったのですが、帰る頃には2つほど出ていたのでも持ち帰りしました。 生地にしっかりラムシロップが染み込んでじゅわっと。 スポイトのラム酒がついていてお好

    ストラスブルジョア @黄金町 正統派フランス菓子の人気パティスリー - ツレヅレ食ナルモノ
    tottopappa
    tottopappa 2019/11/15
    ラムジュワッ、美味しそう〜!