towniewalkerのブックマーク (364)

  • 「両親を離婚させるしか…」 介護費倍増、揺らぐ中流 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    両親に離婚してもらうしかないのかも知れない――。東京都内の男性会社員(44)は、こんなことを真剣に考えている。 【写真】医療や介護で高齢者らの負担が増えている  脳出血で半身マヒになった母(80)は最も重度な要介護5。4年待った末、東京23区内の特別養護老人ホームで2年前から暮らす。 その特養からの請求額が昨夏以降、はね上がった。費や部屋代に介護保険の自己負担分なども含め、月約8万円から約17万円に倍増。両親の年金は月約28万円だが、実家の借地料は月8万円近く、一人暮らしをする父(75)の医療費や社会保険料の負担も重い。男性は毎月4万円の仕送りを始めたが、なお足りない。 負担が増えたのは、介護保険制度の改正で昨年8月から施設の費・居住費の補助(補足給付)を受けられる条件が厳しくなったため。母は特養の住所で住民票登録をしており、実家の父と「世帯分離」をしている。これまで非課税世帯とみ

    「両親を離婚させるしか…」 介護費倍増、揺らぐ中流 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 波 南沢奈央「あなたは何を守りますか」| 新潮社の電子書籍

    「女優なのに、一人で電車に乗ってラーメン屋に行っていいの?」と言われたことがある。女優は世間でどのようなイメージなのだろうか。イメージをもってもらうのは有難いことでもあるが、正直面倒である。部屋が散らかっている、料理ができない、とありのままを話すと、「夢を壊さないで」と失望されたりもする。だから私は、部屋に物が多い、料理は得意ではない、という言い換えをし、ラーメン屋に行ったとしても自分の中だけに仕舞っておくようになった。 まずここで白状すると、私は七十歳年上である原節子さんの事は、名前と顔しか知らなかった。あとは"小津映画の女優さん"というイメージ。彼女が出演した小津映画は高い評価を受け、さぞ相性が良かったんだろうなと思ったところ、実際はそうでもなかったようだ。小津監督は彼女を念頭に置いて役を作り脚を書き上げていくという、役者にとってはこの上なく幸せなことをしてくれていたのに、当の人は

    波 南沢奈央「あなたは何を守りますか」| 新潮社の電子書籍
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

  • 新井紀子教授が予見!ロボットで失業するのは「銀行の窓口」より「半沢直樹」

    「今から10年後の2026年、AI東大に入る程度の知能を有すると思いますか?」──ガートナー ITインフラストラクチャ&データセンターサミット2016に登壇した新井氏は冒頭、会場に向けて1つの質問を投げかけた。 この問いに「Yes」と挙手した人は、全体の80%以上にのぼった。「この質問の次に、どうしてYesと思うのかを聞くと、多くの人がビッグデータを活用した機械学習、最近ではディープラーニングの例を挙げる」という。 今年はAIが人間に勝つには10年かかるといわれていた囲碁の世界で、グーグル傘下のDeepMindが開発した「AlphaGo」が世界チャンピオンに4対1で大きく勝ち越して、世間を驚かせた。東大は日一難しい大学だが、それでも毎年約3000名が入学する。プロ棋士になるほうが難しい。そのプロ棋士にAIは勝った。 「だったら東大に入ることはそれほど難しくはないのではないかと皆さんは考

    新井紀子教授が予見!ロボットで失業するのは「銀行の窓口」より「半沢直樹」
  • 日本の住所はわけがわからない!? 不規則な番地に困惑する海外出身者 欧米では「道+番号」

    Only in Japan――。グローバル化時代を迎えて日だけでしか通用しない常識が徐々に減ってきているように見えるが、独特な「住所表記」は、まだまだ来日する外国人を混乱させているようだ。世界では、欧米式の「〇〇ストリート〇〇番」といった道路名+建物番号式が一般的。数少ない日式だった韓国も2014年から一斉に欧米式に改めており、日のような住居表示はいまや世界で日だけだと言っていいだろう。外国人観光客が急増するなか、ネット上では、この住所表記をめぐる話題が、英文サイトを中心に数多く取り上げられている。 ◆日の住所は「意味不明」 特異な日の住所システムについては、2000年代後半くらいからネット上で語られ始めたようだ。最新のものは、車や交通関係の話題を取り上げるオピニオンサイト『JALOPNIK』に投稿された在日外国人女性ライターによる今年5月23日付の投稿だ。筆者のキャット・キャ

    日本の住所はわけがわからない!? 不規則な番地に困惑する海外出身者 欧米では「道+番号」
  • ヴェネチアビエンナーレ国際建築展、日本館の快挙です!

    June 4, 2016 | Architecture | casabrutus.com | text_Naoko Aono   editor_Keiko Kusano 建築界のオリンピック、第15回ヴェネチアビエンナーレ国際建築展で日館が審査員特別賞を受賞しました! 金獅子賞のスペイン館に次ぐ快挙です。各国のジャーナリストからも評価の高かった展示を速報します。

    ヴェネチアビエンナーレ国際建築展、日本館の快挙です!
  • 【出版不況】大宅壮一文庫が利用者減で存亡の危機に陥っていた! 「雑誌にこそ人間のドロドロした本性がある」との思いを後世に…(1/3ページ) - 産経ニュース

    国内に流通する雑誌をほぼすべてそろえる専門図書館「大宅壮一文庫」(東京都世田谷区)。戦後を代表する評論家、大宅壮一氏(1900~70年)がマスコミや一般市民に開放した施設だが、インターネットの隆盛で利用者が激減。26年度は4000万円を超える赤字を計上し、運営がピンチに陥っている。 明治以降に発刊された約1万タイトル、76万冊の雑誌と書籍7万冊を保有する大宅文庫。「一億総白痴化」「恐」など時代を鋭く切り取る造語を生み出した大宅氏が、サンケイ新聞で連載した歴史紀行文「炎は流れる」(昭和38~39年)執筆のため、ほぼ20年かけて集めた明治、大正期の資料雑誌約17万冊と書籍約3万冊が中心となっている。 「膨大な資料は、共有財産として活用してほしい」。こんな思いから、亡くなった翌46年に財団法人(現在は公益財団法人)が設立され、公開が始まった。雑誌は館内で閲覧でき、記事索引データベースで必要な資

    【出版不況】大宅壮一文庫が利用者減で存亡の危機に陥っていた! 「雑誌にこそ人間のドロドロした本性がある」との思いを後世に…(1/3ページ) - 産経ニュース
  • 宇野常寛がNHKの自主規制を暴露!“アイドル”刺傷事件で警察の捜査ミスを批判したら『NW9』出演中止に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    宇野常寛がNHKの自主規制を暴露!“アイドル”刺傷事件で警察の捜査ミスを批判したら『NW9』出演中止に かつてアイドルとして活動した経歴をもち、現在はシンガーソングライターとして活動している冨田真由さんがファンの男に刺された事件。 先日当サイトでも報じたように、この事件に関してメディアでは、もっとも議論すべきであろう警察のストーカー対策の不手際がほとんど取り扱われず、冨田さんはシンガーソングライターであって、アイドルではないのにも関わらず、盛んに「「地下アイドル」と「アイドルオタク」の近すぎる関係」といった報道ばかりがなされている。 冨田さんは事前に相談に訪れていたのに、警察による杜撰な対応のせいでこのような悲劇に発展してしまったことには踏み込まず、「地下アイドルの実態」「アイドルの「握手会」の危険性」といった議論になんとしてでももっていきたいという、メディア、特にテレビの歪曲報道はすさま

    宇野常寛がNHKの自主規制を暴露!“アイドル”刺傷事件で警察の捜査ミスを批判したら『NW9』出演中止に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 「予約の取れない店」が3年で閉店に追い込まれる理由 (cakes) - Yahoo!ニュース

    東京渋谷のワインバー「bar bossa」の店主・林伸次さんのコラム連載です。飲不況と言われる昨今、閉店を選んでしまうお店も少なくありません。あなたが大好きなお店がなくなる時、ただ悲しんでいるだけでいいのでしょうか。あなたが当に大事に思うお店なら、どうすればいいのか。お店側からの視点を林さんが語ります。 【その他の画像はこちら】 ●知人のバーが閉店することになって いらっしゃいませ。 bar bossaにようこそ。 知人のバーが、閉店することになりました。それで、色んなお世話になった方達に連絡をして、ちょっとした閉店パーティみたいなものを開いたそうなんですね。その僕の知人としては、「これからまた何か新しいことを始めるつもりなので、その時はよろしく」という気持ちのパーティだったそうなのですが、ほとんどの人にこう言われたそうです。 「すごく良いお店なのにどうしてやめちゃうの?」

    「予約の取れない店」が3年で閉店に追い込まれる理由 (cakes) - Yahoo!ニュース
  • 李禹煥氏の絵画偽造犯、日本で検挙後に韓国へ送還・拘束 (中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    「現代美術の巨匠」李禹煥(イ・ウファン)氏(80)の作品を偽造した後、日に逃走していた容疑者が拘束された。ソウル中央地裁チョ・イヨン令状専門担当部長判事は、李氏の絵画を偽造した容疑(私署名偽造)がもたれている偽造専門家H(66)に対して「犯罪事実が弁明され、逃亡のおそれがある」として12日、拘束令状を発行した。これに先立ち、ソウル警察庁知能犯罪捜査隊は日に逃走して逮捕されたHに対し、私署名偽造容疑で拘束令状を申請していた。 Hは李氏の模作取り引きに対する警察捜査が始まると、昨年7月、日へ逃走した。警察は日現地の警察と協力して逃走9カ月ぶりの先月13日にHを検挙した。Hはビザが満了して不法在留者状態だったという。Hは今月10日、韓国に送還された。 警察は李氏の作品である『点から』『線から』の模作が2012~2013年ごろに仁寺洞(インサドン)の一部のギャラリーを通じて数十億ウォン

  • コロナに負けるな、美術界! - nerima-artmuseum.com

  • 日本人が「移動」しなくなっているのはナゼ? 地方で不気味な「格差」が拡大中(貞包 英之) @gendai_biz

    人が「移動」しなくなっているのはナゼ? 地方で不気味な「格差」が拡大中 大都市と地方の、幸福と不幸 文/貞包英之(山形大学准教授) 地方から出ることをためらう人びと 現在の「地方創生」の声の賑やかさには、これまでにない特徴がある。 地方都市の「消滅」に対する危機感があおられ、巨額の税金がそれを回避するという名目で地方に投入されている。しかしその一方で、地方を居心地のよい場所とみなす声も少なくない。 ベストセラーになった藻谷浩介らの『里山資主義』から、ネットで話題のイケダハヤト氏のブログまで、地方はしばしば快適で、金がかからず、ひょっとすれば人情のある場所としてもてはやされているのである。 たしかに地方を理想化する声だけなら、かつてもみられた。魂の故郷として地方を称えることは、たとえば戦前の農主義や、1970年代の第三次全国総合開発計画(三全総)でみられたことである。地方を純朴な場と

    日本人が「移動」しなくなっているのはナゼ? 地方で不気味な「格差」が拡大中(貞包 英之) @gendai_biz
  • 「地域」とは何を指すか? - 山下洋輔

    地域コミュニティの重要性が認識され、私も「地域」という言葉を使ってはいるが、かなりあいまいな言葉でもある。 町会単位や小学校区を指すことが多いが、行政や学校ではない活動主体という意味で使われていることもある。 人によってイメージしている「地域」は違うという事がある。 たとえば、地域の連携というと、どこと・誰と・どのような連携をするのか? 当たり前のように使っている言葉を、時折、問い直してみる。 「地域」として認識されるものの一つに、町会・町内会・自治会がある。私たちの年代では、まだ関りが少なく、旧勢力のように見なす人もいるかもしれないが、入ってみると多くの役割を果たしていることがわかる。 この4日間、町会やふるさと協議会の打ち合わせが続いた。 金曜日は、自主防災組織の打ち合わせ。 土曜日は、ふるさと協議会総会に向けた打ち合わせ。昨年から体制が変わり、改革もあり、議論が交わされる。 日曜日は

    「地域」とは何を指すか? - 山下洋輔
  • 文系学部廃止 瑣末な議論は終わりにしよう (Wedge) - Yahoo!ニュース

    「文系学部廃止」…昨年の夏、突如注目を集めた国公立大学の「文系学部廃止」報道。渦中の文系学部教授はこの問題で何を思ったのか。話題の『「文系学部廃止」の衝撃』(集英社)を上梓した社会学、都市論、メディア論、カルチュラル・スタディーズなどを専門とする吉見俊哉東京大学大学院教授に話を聞いた。 ーー今回のでは、昨夏に突然メディアを騒がせた「文系学部廃止」報道に異を唱えています。まず、その報道の問題点やの内容について教えてください。 吉見 今回のでは、前半で昨夏の「国立大文系学部廃止」報道についてのメディア学的な検討と文系擁護論に対する私の考え方を、後半で文系学部、さらに日の大学は今後どうすれば良いのかについての長期的ビジョンを示しました。 昨年の夏、突然、文部科学省が「国公立大学の文系学部廃止」という通知を出したとメディアが報じ、世の中が炎上することになりました。これは昨年6月8日に

    文系学部廃止 瑣末な議論は終わりにしよう (Wedge) - Yahoo!ニュース
  • マグナム・フォトの初期83点の写真を展示「マグナム・ファースト日本展」 | NEWS | CULTURE | ファッション雑誌『装苑』のオフィシャルサイト ファッション、ビューティ、カルチャーなどの厳選した情報をお届け! 装苑ONLINE

  • Success!

  • 日本史のなかの最初の国民投票

    二〇〇四年一月六日(*日付については、「まえがき」参照) 二〇〇三年十一月の総選挙で使われた自民党のマニフェストのなかに、次のような項目があった。「結党五十年の二〇〇五年十一月に改正憲法の草案をまとめ、国民的な議論を展開する」。この選挙で自民党は自公連立の多数与党となった。マニフェストにあげた改憲は、したがってすでに国民の合意を得ている、というようなことになっているのではないか。 憲法を改正するために必要な国民投票法案、そして国会法改正の法案を、二〇〇四年の通常国会に提出する予定だという。衆参両院の憲法… 底:『影の外に出る──日アメリカ、戦後の分岐点』NHK出版 二〇〇四年

    日本史のなかの最初の国民投票
  • Twitter「お気に入り」を「いいね」に変更した理由がかっこよすぎる

    Twitterがブラックホールのように思えるという人がいる。「ソーシャルな世界」が目の前に広がっているのだが、しかしせっかく発したツイートが孤独の中に消え去っていくばかりだと感じるのだという。 これはTwitterの仕組み自体による部分も大きい。たくさんのツイートが無制限に流れ続け、仲良しの友だちや親しいパートナーですら、あなたのツイートに気づきすらしないことも多い。実世界で有名であるとか、注目されている論客であるというような場合でもなければ、ツイートをみてくれるフォロワーを獲得することも非常に難しいものとなる。 そうした状況では「いいね」されたり「リツイート」されるといったような、フィードバックを得られることもほとんどなくなる。これは都会の真ん中で感じる孤独感にも似ているだろう。たとえば東京の繁華街にひとりっきりでいるようなものかもしれない。たくさんの人々に囲まれながら、しかし誰と話をす

    Twitter「お気に入り」を「いいね」に変更した理由がかっこよすぎる
  • 巨大化するショッピングモールは、地方都市の「最後の希望」か「未来の廃墟」か (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

  • レッドカーペットクラブ会員 2017 | なら国際映画祭