2007年11月12日のブックマーク (20件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • さるさる日記 - 女たるもの

    私にメールをくださる方の多くは、 20代、30代の働くOLさんだ。 まぁ、内容が内容だからね。 先日「家族のために家にいることを選んだ女性を、 お金を稼がないというだけでおとしめるのはいかがなものか」 という趣旨の「平等主義」を書いたところ、 専業主婦の方やお子さんがいて働いていらっしゃる方から、 たくさんメールを頂いてびっくり。 ありがとうございました。 お返事を書いている時に、専業主婦時代の思い出が蘇った。 今の職場で働く前の数ヶ月、専業主婦だった。 引っ越したばかりで片付けもできていなかったし、 新婚旅行に行くことも禁じられていたし (既婚者禁止の部だったので、前例がないという 理由で休暇がとれなかった)、 22歳からずっと働いているので、家にいる生活と いうのも悪くないなと思っていた。 そして専業主婦、初日。 夫よりちょっと早く起きて、朝ごはんを

  • ニッポンのSEよ、蜂起せよ - 雑種路線でいこう

    なんかはてブってば情報サービス産業の悲惨さを訴えると急速にブクマが伸びるものらしく、お前らダラダラ職場からブクマチェックしないで、とっとと帰れよと思うこともあるが、きっと帰れない深い事情もあるのだろう。 しかし分かってないなあ。10兆円台に乗せた情報サービス産業にあって、経済産業省のIT関連予算ってイマドキ400億円もなくて、これって腐りきった社保庁システムの年間保守費用より小さいんだぜ。それが日IT業界発展を阻害しているなんて過大評価じゃね。 日のSI業界の過酷な労働条件を改善したければ、やるべきことは労基法の改正とかじゃなくて、市場メカニズムを正しく機能させることだ。日IT業界を発展させたければ、援助交際をやめて何もしないことだ。 最近こそ郵政4分割とか、自民党の参院選対策で大見栄を切った年金の名寄せとか、政治に皺寄せされた不条理なデスマ案件が散見されるけれども、官公需って昔

    ニッポンのSEよ、蜂起せよ - 雑種路線でいこう
  • IT業界進化論: 絶望する前に”SIer 2.0”を目指せ:インフラコンサルティングの最前線 - CNET Japan

    [みんなの回答]IT業界進化論: 絶望する前に”SIer 2.0”を目指せ 公開日時: 2007/11/12 08:51 著者: 吉澤準特 kennより: 日IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにも[続きを読む] CNET japanブログで江島さんが「ニッポンIT業界絶望論」という過激なタイトルで興味深いエントリーを書いています。 出だしでバッサリと「日IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない 」と切り捨てており、その後はSIer業としている受託開発の将来性の無さを率直に訴えかけ、「受託開発の世界にはエキサイティングな革命の歴史とは無縁である」と述べてます。 しかしながら、正直、私は同意できません。 むしろ、私の答えは

  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • 「あとで読む」機能をFirefoxに付加する拡張機能「Read it Later」 - GIGAZINE

    Firefoxには強力なタブ機能があるため、見たいページを次々と開いていき、読み進めることが可能ですが、「今すぐ読むわけではないが、あとで読みたい」場合が問題。ブックマークにあとで読む専用のフォルダを作って仕分けてみたり、あるいはオンラインのブックマークサービスを利用してみたりするわけですが、いまいち面倒。 そこでかなりいい感じに使えそうなのがこの「Read it Later」、Firefoxに「あとで読む」機能を付け加えるだけでなく、さらにオンラインのソーシャルブックマークサービスなどとも連携可能です。 インストールと使い方は以下から。 まずはFirefoxへインストールするために以下のページへアクセス。 the Idea Shower >> >> Read it Later - Firefox Extension BETA 「Install」をクリック 「設定を変更」をクリック 「許可

    「あとで読む」機能をFirefoxに付加する拡張機能「Read it Later」 - GIGAZINE
  • 「g」で本文を取得するlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    livedoor Readerでアメブロを完璧に全文配信にするGreasemonkeyスクリプトの需要がありそうなので、改良してみました。改良点は以下。相変わらずlivedoor Reader専用ですが。 任意のフィードについてカスタマイズできるようにした。 ボタンクリックではなくキーボードショートカット(g)で文を取得できるようにした。 UTF-8以外のサイトにも対応した。 記事タイトルの先頭が「AD:」で始まる記事については文を取得しない。 スクリプトはこちら ldrfullfeedchanger.user.js (ver 0.3) ※ 修正履歴 [2007-12-25][ver 0.3] 文に含まれるaタグに target=”_blank” を追加するようにしました。 [2007-11-11][ver 0.2] 「c」の文非表示ができなくなっていたので、修正しました。<div

    「g」で本文を取得するlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • GPhone対iPhone:セキュアなのはどっち?--さっそく議論が勃発

    Googleが今週、待望のモバイルプロジェクトを発表するやいなや、このプロジェクトにおけるLinuxをベースとしたプラットフォームのセキュリティについて、議論が起こった。 Androidと呼ばれるこのプラットフォームのオープンソースモデルは、セキュアなコードを生み出すことはできるのだろうか。また、Androidをベースとした携帯電話(多くの人はこれをGphoneと呼ぶ)は、プロプライエタリなソフトウェアを使用して開発されたAppleの「iPhone」と比べてセキュアなのだろうか。Androidの開発者は、悪意あるコードの作者がそのオープン性を悪用することを防ぐために何が出来のだろうか。 セキュリティベンダーのMcAfeeは、モバイル機器向けのプロプライエタリなセキュリティソフトウェアを開発し、モバイルコード開発のためのオープンソース文化をいち早く守ってきた。 McAfeeは、オープンなモバ

    GPhone対iPhone:セキュアなのはどっち?--さっそく議論が勃発
  • 7つの疑問――権利者団体、JEITAへ公開質問状

    音楽や映像、実演に関する権利者団体で組織される「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」ならびに日芸能実演家団体協議会加盟の87団体は11月9日、デジタル放送のコピーワンスの緩和に際し、私的録音録画制度の廃止を主張するJEITA(電子技術産業協会)へ公開質問状を送付すると発表。改めて、コピーワンスの緩和には私的録音録画制度の維持が不可欠だと主張した。 JEITAは10月16日付けの「私的録音録画問題に関する当協会の見解」と題したニュースリリースにて、「補償の必要性に関する疑問が尽くされていない」「制度維持、対象機器拡大を前提としたような議論は問題」「技術的にコピー制御されているデジタルコンテンツの複製は著作権者などに重大な経済的損失を与えるとは言えず、補償の対象とする必要はない」とし、デジタル録画機器を補償金制度の対象とすることに合理性はないと主張している(→「録音録画補償金、抜的な見

    7つの疑問――権利者団体、JEITAへ公開質問状
  • 著作権問題:条件付き賛成 - 妄想科學倶樂部

    文化の発展に真に重要なのは「盗用」の解消だ。この一文には賛意を表する。ただし、多分元発言の意図とは反対の意味で。 現行法上、著作物の無認可流用は「盗用」となる。MADのような複数著作物混合は勿論、パロディや引用すらそのように見做されかねない。 今更指摘するまでもないが、元々著作物というのは他人のアイディアに触発され流用して発展してゆくものだ。時に模倣し、時に部品として取り込んで、そうやって形作られてゆく。 あなたがプログラマなら思い起こして頂きたい。コードの多くを他のソースからの継ぎ接ぎで作りはしないか? あなたが文筆家なら思い起こして頂きたい。他人の書いた文に影響を受け、その骨子や言い回しを取り込んだことはないか? あなたが音楽家なら思い起こして頂きたい。既存のフレーズをモティーフとして作曲した経験はないか? あなたが画家なら思い起こして頂きたい。その構図、その色使い、その技法は過去の誰

    著作権問題:条件付き賛成 - 妄想科學倶樂部
  • 「生活費が足りないから」消費者ローンを利用する理由 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年11月12日 06:30 【NTTデータ経営研究所】は11月6日、消費者ローン利用者・利用経験者の借り入れに関する意識調査の結果を発表した。それによると消費者ローンを利用する目的は「日常の生活費の補てん」を目的とする、明確な資金使途を伴わないものであることが明らかになった。さらに「他のカードローンの返済のために借り入れをしている」人も2割以上にのぼり、俗に言う「多重債務」状態に陥っている利用者が相当数存在するとリリースでは警告している(【発表リリース】)。 今調査はインターネット経由で10月10日から12日、「金融機関」「クレジットや信販」「消費者金融」のいずれかから借り入れ経験のある人を対象に行なわれた。有効回答数は1100人。男女比は72対28。年齢構成比は30代が36%、40代が35%など。借り入れパターンは3業態すべてからが46%、消費者金融とクレジットや信販の組み合わせ

  • 労働者 4人に1人は パートです 仕事はハードで 給与はひかえめ - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年11月11日 12:00 【厚生労働省】が11月9日に発表した【平成18年パートタイム労働者総合実態調査結果の概況】によると、全国の労働者のうちパートタイムで働く人(「パート」)は全体の25.6%にあたる955万6000人に達しており、その多くが「正社員と同じ仕事をしても、賃金は低めに設定されている」ことが明らかになった。 今調査は2006年10月1日の現状について、同年10月1日から31日までの間に行われた(個人調査は11月10日までの間)もので、調査方法は職業安定所の統計調査員経由で郵送による返送方式。有効回答数は5人以上を雇用している事務所が6653、個人が1万3426人。 ●労働者の4人に1人はパートタイム 調査結果によると2006年の時点でパートの人数は955万6000人となり、2001年の調査時点での人数910万6000人から45万人増加している。 5年の間に正社員や

  • GPS携帯電話で勤務把握 官庁でも企業でも広がりそう

    警視庁や防衛省での不祥事を受け、「GPSケータイ導入」の動きが出ている。警察官や同省の幹部は、四六時中居場所を把握されることになりそうだが、この「居場所通報サービス」、それ以外ではどのような使われ方をしているのだろうか。新規購入の携帯電話には原則としてGPS機能を搭載することが義務づけられたこともあって、新しいサービスが次々に生まれそうだ。 警視庁は08年度にも、GPS勤務把握システムを試験導入 防衛省では、守屋武昌前事務次官が利害関係者と休日にゴルフをしていたことが問題視され、石破茂防衛相は、幹部の夜間・休日の行動を把握するためにGPS対応の携帯電話の導入を強く求めた。省内から反発の声が出ていることについては、2007年11月1日、 「そういう(GPSが嫌な)方は防衛省にいていただかなくて結構です」 とまで言い切った。 一方、警視庁立川署の交番勤務だった友野秀和巡査長(当時40)が、知人

    GPS携帯電話で勤務把握 官庁でも企業でも広がりそう
  • 理系の女の子の取扱説明書 - 毛の生えたようなもの

    日々色々考えることがあったのでちょっとまとめることにしました. この記事に対する返事はこちらにあります。合わせてご覧いただければ幸いです。 はじめに ここで言う「理系の女の子」は理系を専攻している高校生・大学生をさします。特に国立大学の理系に通う女子大生を指します。 「普通の女の子」は短大および四年制大学の文系の女の子を指します。髪をくるくる巻いて、化粧もばっちり☆ディズニーランド大好きな一般的な女の子を指します。女性誌でいうなればJJ・CanCamおよびWith・Moreと言ったところでしょうか。世間一般にもてはやされる女の子のタイプです。 以下のことについてはすべての人に当てはまるものではないし、正しいとは思いません。 私は議論が大好きなので、大いに叩いてください。全然しらないひとだからといって臆する必要はないです。 現在理系の女の子・理系の女の子だったはもちろん、男の子視点からの意見

    理系の女の子の取扱説明書 - 毛の生えたようなもの
  • スマートフォンが日本でヒットしない理由(後編)|デジタル流行通信 戸田覚|ダイヤモンド・オンライン

  • もう一度見直したいDNS/DHCP − @IT

    第1回 ヘルスチェックしてる? 怠ってはならないDNSのケア 澁谷 寿夫 Infoblox株式会社 Systems Engineer 2007/11/9 IPネットワークのコアとなるDNSDHCP。これらのサービスは一度安定稼働してしまうとなかなかメンテナンスまで目が行き届かないというのが現状ではないだろうか。連載ではDNSDHCPに今だからこそもう一度フォーカスを当て、企業活動のためには絶対に止められないサービスとしてどのような改善が行えるのかを紹介していく(編集部) 止められないコアネットワークサービスに注目せよ 読者の皆さんは、“コアネットワークサービス”という言葉を聞いたことがあるでしょうか。ネットワーク関係の何かだということは容易に想像できると思いますが、実際には何のことを指すのかは分からないのではないでしょうか。検索サイトで調べてみるとそれなりの数のサイトを見つけることが

  • 官庁という迷宮サイトから情報を得る方法|野口悠紀雄が探る デジタル「超」けもの道|ダイヤモンド・オンライン

    インターネットから情報を得ようとする場合、ほとんどの人は検索サービスを利用するだろう。たしかに、現在ではこれがインターネット活用の標準的手段であり、それによって目的の情報が得られる場合が多い。 しかし、検索サービスがつねに最善の手段であるとは限らない。経済データに関しては、とくにそうだ。 たとえば、世界各国の一人当たりGDPの過去10年間の推移を調べたいとしよう。この場合、「GDP」や「一人当たりGDP」で検索しても、求めるデータが確実に得られるかどうかはわからない。 もっと特殊なデータの場合には、検索サービスの効率はさらに落ちる。たとえば、主要国の対外資産残高の内訳別時系列データ、国の税収の税目別長期データ、国の一般会計の公債依存度の推移、東証一部上場企業の株式所有者別保有残高の時系列データ、等々である。これらについて調べたい場合、検索サービスでは、なかなか求めるデータにたどり着く

  • 任天堂のすごさを垣間見たとき

    うちには NINTENDO DS が2台ある。2台も買えるほど裕福ではないのになぜあるかというと、1台は子供の誕生日のプレゼントで、1台はよめさんが懸賞に応募したら偶然当たったからである。 で、よめさんの DS が壊れた。子供が落としておりたたむ回転部分が外れてしまったのだ。 でもよめさんはあまり使わないし、子供用 DS があったのだが、この前子供1号が使用中に子供2号が体当たりして、同じように壊れてしまった。 というわけで、どうせなら一緒に、ということで https://www.nintendo.co.jp/n10/repair/index.html から修理を依頼すると、梱包用の箱が送られてきて、それに入れて送付。 すると、なぜかよめさん DS が先に返送。ちなみに「来なら有料になりますが、無料とさせていただきます」とのことで0円。体交換。 で、なんで子供 DS が遅いのかなと思っ

    任天堂のすごさを垣間見たとき
  • 池田信夫 blog サブプライム問題と「ナイトの不確実性」

    FRBのバーナンキ議長は、先週の議会証言で「サブプライム・ローンの問題は、不動産にとどまらず、あらゆる資産の格づけへの不信をまねき、市場を崩壊させるおそれがある」と指摘した。特に7月10日に、不動産担保証券の格づけが大幅に引き下げられたことが、格づけ会社の審査への疑惑を広げ、図のように格づけAの優良資産の金利スプレッド全体が急拡大した(PIMCO調べ)。 これは、先日も紹介した「ナイトの不確実性」の典型である。特にサブプライムのような資産担保証券(ABS)の種類は非常に多く、構造も複雑になっているので、一般投資家はおろか、投資銀行でもそのリスクを自前で審査することはむずかしい。そのため、多くのABSの評価は格づけ会社によって行なわれているが、彼らは評価する対象の発行企業から報酬を得ているので、甘く評価するバイアスが生じやすい。そういう疑惑がもともとあったところに、7月の格下げで「やっぱり

  • 買収ファンドはなぜ嫌われるのか 逆風下の大手ファームトップに聞く(カーライル・グループ)|Diamond Weekly 編集部デスク発|ダイヤモンド・オンライン