タグ

2017年2月5日のブックマーク (25件)

  • 寄稿のご報告と、稼げないブログについて。 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    下記記事を寄稿させていただきました。 www.e-aidem.com 「女性の生き方・働き方」系で、きちんとしたかたちで寄稿するのは初めてのこと。 まずお声をかけていただいたこと、そしていつしかライフワークにしたいと考えている方面での寄稿依頼だったことで、嬉しさのあまりいつも読んでくださっている皆様にもご報告です。 ブログは、稼げない 巷では、ブログに好きなこと書いても稼げない的なエントリがよく読まれているようですが、私も概ね同意していて、もしブログだけで飯をうとしたらジャンルを絞ってビジネスだと割り切ってやったほうが効率がいい。一応いまの仕事はそういったジャンルも主戦場の一部なので、やろうと思えばもっとPDCA回してやらないといけないということは身をもって知っているつもり。 写真家界隈でも同じような話、ありますね。 私は、あの青い池の写真がAppleに採用されたケント白石というお方の、

    寄稿のご報告と、稼げないブログについて。 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    toya
    toya 2017/02/05
  • 実録漫画:交通事故で頭を強打したらどうなるか?

    実録漫画交通事故で頭を強打したらどうなるか?」 作・エクループ(大和ハジメ) ※この漫画は作者の実話です。 <意識不明編> 1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 <後遺症編> 9話 10話 11話 12話 13話 14話 15話 16話 17話 18話 19話 20話 21話 22話 23話 最終話(前) 最終話(後) 頂いたコメント 頂いたコメント2 メールフォーム 他の漫画 ※上記リンクは4話まで書籍紹介ページです。5話からWEB版(未加筆)です。 <作が書籍になりました>

  • 芸能人ブログ専門サイト:DiamondBlog(ダイヤモンドブログ)−

    Diamondblog Shop ダイヤモンドブログショップ 芸能人専門のオフィシャルショップ。ここでしか手に入らないレアグッズが満載!

  • ピッチドロップ実験 - Wikipedia

    クイーンズランド大学でのピッチドロップ実験。アスファルトの粘性を計測している。 ピッチドロップ実験(ピッチドロップじっけん、英語: Pitch drop experiment)は、ピッチの流れを観察するために非常に長期にわたって行われる実験である。ピッチとは非常に粘性が高くて固体に見えるような物質を指す総称で、たとえばアスファルトなどはピッチの一種である。室温では、ピッチはとてもゆっくり流れて、数年かけて一滴のしずくを形成する。 実験を始めたトーマス・パーネル ピッチドロップ実験で最も有名とされるのは、オーストラリア、ブリスベンのクイーンズランド大学で、トーマス・パーネル教授(1881年 - 1948年)が1927年に始めた実験である。この実験の目的は、固体のように見える物質が実は非常に粘性の高い流体であることを学生に教えることであった。実験では、熱したピッチを漏斗に注いで落ち着くまで3年

    ピッチドロップ実験 - Wikipedia
    toya
    toya 2017/02/05
    「フルタチさん」でこの実験の話を紹介していてめちゃくちゃ悲しくなった……
  • 『エスパー魔美』の名言は、批判を忘れておしまいにしようという主張ではない - 法華狼の日記

    表現の自由から批判の自由が話題になる時、よく『エスパー魔美』から引用される頁がある。「くたばれ評論家」で、主人公と父親が会話する場面だ*1。 公表した表現が批判されることを覚悟すべきこと。批判することも反発しかえすことも自由であること。 そうした表現の自由にまつわる主張が、表現者である父親の人格とともに描かれ、この頁だけでも普遍性をもっている。 しかし、この頁だけがひとりあるきしていることは残念だ*2。 物語が知られていないのはしかたないとしても、書かれていない主張が読みとられることまでいいとは思えない。描かれているのは絵画への批判なのに、政府や司法への抗議と同一視する主張すらある。 誰が靖国に英霊を公表したのか - 法華狼の日記 そのように批判を自由にさせることと抗議を放置することを混同してしまえば、とるべき責任まで消されてしまう。 まず、父親は「おしまい!!」といっているが、批判を単純

    『エスパー魔美』の名言は、批判を忘れておしまいにしようという主張ではない - 法華狼の日記
    toya
    toya 2017/02/05
    「サブキャラクター描写の古臭さを自覚的に物語として昇華し、作品全体の世界観を強固にしている」(読んだのになぜかブクマしていなかった)
  • 確定拠出年金【iDeCo】のメリット・デメリットを考える - たぱぞうの米国株投資

    確定拠出年金【iDeCo】のメリット・デメリットを考える 確定拠出年金【iDeCo】のメリット 所得控除が受けられる 退職控除が受けられる ほったらかしで積み立て投資が可能 差し押さえ禁止財産扱いになる 運用期間中は非課税になる 確定拠出年金【iDeCo】デメリットを考える 資金拘束期間が長いため、自由度が低い 退職金が多い人は退職控除を使い切ることができない可能性がある 定年延長に伴う払い出しの後ずれリスクがある 特別法人税の凍結が解除される恐れがある 確定拠出年金【iDeCo】のまとめ 確定拠出年金【iDeCo】のメリット・デメリットを考える 近年の法改正により、企業型の確定拠出年金に加入している人もiDeCoに加入できるようになりました。金融庁の「NISA」もそうですが、急速に投資条件は整いつつあるということです。 これの意味するところは、ずばり老後不安ですね。団塊世代は第二次ベビー

    確定拠出年金【iDeCo】のメリット・デメリットを考える - たぱぞうの米国株投資
  • ようこそ、琥珀色のライブラリーへ|SIGNATURE|ダイナースクラブカード 日本で最初のクレジットカード

  • ノルウェーで6才から性別変更を手術なしで可能へ、応募者殺到。半年で490人が変更済み(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2016年3月、ノルウェーの保健・ケアサービス省は、法律上登録されている性に違和感を感じた場合、6才からの性別変更を手術なしで可能とする案を提出した。 16才以上は人のみの意志で、6~16才未満は親との同意で、6才未満は先天的に身体的な性の分化が不明瞭な場合に限り、医療関係者の同意があれば性別変更が可能。性別と名前は深く関わっているため、名前の変更ができる年齢も引き下げられ、16才以上は人の意思のみで、16才未満は親との同意が必要。 その後、法案は国会で可決され、性別変更手続きは7月1日より可能となった。秋学期が始まる前に手続きを開始することで、学校などが対応しやすいように考慮された。 2017年1月の現地報道VGによると、7月から12月31日までの6か月間で、490人が性別変更をして、新しい国民番号を取得(ノルウェー税務署発表)。7月だけで性別変更をした人数は、190人に及ぶ(ノルウ

    ノルウェーで6才から性別変更を手術なしで可能へ、応募者殺到。半年で490人が変更済み(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 訃報:三浦朱門さん91歳=作家、元文化庁長官 | 毎日新聞

    「第三の新人」の一人として社会や家庭を鋭く観察する小説を書き、文化庁長官を務めるなど文教行政に尽力した作家、三浦朱門(みうら・しゅもん)さんが3日、死去した。91歳。は作家の曽野綾子さん。 東京都生まれ。朱門は名。東京大文学部卒業と同時に日大芸術学部で教職に。旧制高知高校の友人、阪田寛夫らと1950年に第15次「新思潮」同人となり、51年に「冥府(めいふ)山水図」でデビュー。芥川龍之介を思わせる知的な作風で頭角を現し、安岡章太郎や吉行淳之介、遠藤周作らとともに「第三の新人」と呼ばれた。 戦後の家庭のもろさを冷笑的にとらえた「箱庭」で67年新潮社文学賞、東京・武蔵野の風土に根差す人々を描いて文明批評の面も評価された「武蔵野インディアン」で83年芸術選奨文部大臣賞。大学紛争の中、69年に日大教授を退職した。「結婚なんかおやめなさい」「老人よ、花と散れ」「日人をダメにした教育」など家庭や

    訃報:三浦朱門さん91歳=作家、元文化庁長官 | 毎日新聞
    toya
    toya 2017/02/05
  • 特別リポート:ローマ法王とマルタ騎士団、「対立」の舞台裏 | ロイター

    アイテム 1 の 8  1月28日、聖地エルサレムにおいて巡礼者のための医療支援を提供するため1048年に設立されたマルタ騎士団の総長が、数世紀ぶりに生前に退任する理由となった法王フランシスコとの対立の背景とは。写真は2013年2月、バチカンに到着したマルタ騎士団(2017年 ロイター/Alessandro Bianchi) [1/8] 1月28日、聖地エルサレムにおいて巡礼者のための医療支援を提供するため1048年に設立されたマルタ騎士団の総長が、数世紀ぶりに生前に退任する理由となった法王フランシスコとの対立の背景とは。写真は2013年2月、バチカンに到着したマルタ騎士団(2017年 ロイター/Alessandro Bianchi)

    特別リポート:ローマ法王とマルタ騎士団、「対立」の舞台裏 | ロイター
  • 日本人横綱でなく、日本出身横綱とする理由 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    相撲界に19年ぶりとなる日出身横綱が誕生した。「日人横綱」でなく、「日出身横綱」と表記するのはなぜか? 66代横綱若乃花が昇進したのは19年前の1998年。67代横綱武蔵丸はその1年後に昇進した。武蔵丸は米国のハワイ出身だが、1996年に日国籍を取得。横綱に昇進した時はすでに日人だった。武蔵丸以降は朝青龍、白鵬、日馬富士、鶴竜と4代続けてモンゴル出身の横綱が誕生し、4人ともモンゴル国籍のままだ。 つまり稀勢の里は若乃花以来19年ぶりの日出身横綱であり、武蔵丸以来18年ぶりの日人横綱ということになる。 私も含め、メディアはなぜ「武蔵丸以来18年ぶり」と表記しないのか? 間違いではないが、武蔵丸の国籍変更の経緯を知らなければ「武蔵丸って米国人じゃなかった?」という疑問が生じる可能性があり、あの若貴の若乃花以来とした方が分かりやすいからだ。しかし私は、「若乃花以来の日出身横綱」と

    日本人横綱でなく、日本出身横綱とする理由 - 大相撲 : 日刊スポーツ
  • 増田のレベルがどんどん上がっているのがおもしろい

    最近は増田に掲載される文章のレベルがどんどん上っていて、はてブを大量に集めるものが増えてきた。 昔だったら個人ブログに書かれていたような文章なんだけど、ブログがすっかり収益目的の連中に荒らされたのが影響して、増田にいい文章が上がりやすくなっているのかもしれない。 今は互助会とかやらない個人ブログが目立つのが難しくなっていて、いい文章を書いても埋もれる可能性が高い。 しかし増田だといい文章を書けば、特に拡散の努力をしなくても、たくさんの人に読まれる可能性が高い。 だから収益目的じゃなくて、いい文章を書いて読まれたいっていうのが目的の人が、増田に書くことが増えているのかも。

    増田のレベルがどんどん上がっているのがおもしろい
    toya
    toya 2017/02/05
  • 麺LABOひろ LABO鶏そば(塩)学芸大学駅 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    先月ヤフーのニュース記事をじろじろ見ていたら、元焼き鳥屋さんの店主が作る鶏にこだわったラーメンに関する記事を読んで、猛烈に行きたくなったお店、それがこの「麺LABOひろ」さんです。 ラーメン店の数だけ、その店主の歴史がありますし、興味もわきます。 こちらの店主は前職が武蔵小山にあった「やきとりまさ吉」という〆のラーメンが有名なお店のご出身のようです。 僕もテレビで何度か見かけましたが、すっごく美味しそうだけど、武蔵小山って行ったこと無いしやきとりを注文した人しかオーダーできない特別なメニューだったり、なんといっても下戸の僕が夜に一匹で入店しづらいから諦めていた一杯でした。 それが、そのお店で働いていた人の作る一杯がラーメン専門店として開店すると聞いて大喜びで学芸大学駅までいってきました(^ω^)b 午前営業ギリギリの時間にお邪魔したので、とても空いていてラッキーでした。 まだお店を開いて一

    麺LABOひろ LABO鶏そば(塩)学芸大学駅 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
  • 「やってみないとわからない」という思考停止

    「やってみないとわからない」だから、試すんだ。そのことは間違いじゃない。確かにその通り。 立派な計画を立てても実行しなければ、1ミリも社会に影響を与えない。 頭でっかちにならずトライアンドエラーで、逐次修正しながら進めよう。 アジャイルにやっていきましょう。少しずつ小さく試していけば大丈夫。 そう、世の中には、やってみないとわからないことばかりだ。正解が決まっていないことの方が多い。 だから、やってみる、行動してみるということに価値はある。 ・・・だけど、それ、当にやってみないとわからないことなのか?と考えたか。「やってみないとわからない」といって、考えてみることも放棄してないか。 考え尽くしたあとに、やってみないとわからないことを試さないと、やってみたことが良かったかどうかもわからない。 やってみることに仮説があるかどうか。 なぜやるのか。仮説をもって取り組めば、仮説が正しかったか、間

    「やってみないとわからない」という思考停止
  • 田園調布で買ったもの~雑貨篇 - Garadanikki

    ハイチのリバーストーン。 触ってみて、たちまち魅了されました。 この彫刻も楽しくて、同じ物はひとつとしてない。 裏には作った年が刻まれてました こちらは卵 何に使うか、用途はなし(笑) でも、つるつるスベスベが気持よいのです。 こちらは用途あり(笑) クルミがぴったりだと思うの。 あはは、出歩くと散財貧乏になるまるさん ヤモリは大好きな動物です。 すきな動物の順番は、にゃんこ、フラミンゴ、やもり なんだもの。 お店の人がこんな感じにして飾ってました。 珍味入れに目がないのです。 大きさが同じのもあったけど、あえて大小にしました。 この器、外側が面白いの。 ろくろで作った後、カッターで外側の土を削ぎ落してみたんですって。 持って意外と軽いと思ったのは、そいだからみたいです。 酒の肴は、これでべることが増えそうです。

    田園調布で買ったもの~雑貨篇 - Garadanikki
    toya
    toya 2017/02/05
  • 自分の心を(損得なしに)そのまま吐き出したい|2017年の抱負 - ニャート

    2017 - 02 - 05 自分の心を(損得なしに)そのまま吐き出したい|2017年の抱負 日記 2月に年度の抱負なんて言う人はいないけど、思いついたことをメモしておく。 自分の心を(損得なしに)そのまま吐き出したい ブログを始めて1年8ヶ月(途中4ヶ月中断)。 だんだん、自分がブログでやりたいことが見えてきた。 始めから明確に見える人もいるだろうけど、私はその時々で重視することが変わってきている。 稼いでみたい→一瞬儲かって「これじゃない」→自分が考えたことを多くの人に知ってもらいたい→一瞬すごいPVの時があって「これじゃない」→今に至る 今は、 「自分の心を(損得なしに)そのまま吐き出したい」 である。 PVとか、ブクマ数とか、人にどう思われるとかは、一切気にしない。 例えば、Aの立場とBの立場があって、対立しているとする。 「私はAの立場です」と言えば、Bの立場の人から反感

    自分の心を(損得なしに)そのまま吐き出したい|2017年の抱負 - ニャート
    toya
    toya 2017/02/05
  • レベルアップに必要なのは師匠? メンター? ライター交流会イベントレポート | 東京・五反田のコワーキングスペース「Contentz」

    2017年1月21日、東京・五反田のコワーキングスペース「CONTENTZ」で月例のライター交流会が行われた。 トークセッションのテーマは、「ライター業界の師弟制度」。 昨今、質の低いWeb記事が問題になっている。新人ライターのまわりに、ルールを教える編集者やライターの先輩がいない状況がその一因だろうか。師匠やメンターがいれば、きちんとした知識の継承ができるのではないか。 フリーランスのライター2人と有限会社ノオトの編集者2人が、師弟制度についてトークを展開した。 【登壇者プロフィール】 ■コヤマタカヒロ デジタル&家電ライター。1973年生まれ。大学在学中より編集プロでアルバイトを初めると同時にライターとしても活動開始。デビューは祥伝社「Boon」(ファッション誌・休刊)。その後、年上のPC系ライターさんと出会い弟子入り。1年半ほど丁稚奉公のようなスタイルで働く。意見の相違で師匠の元を離

    レベルアップに必要なのは師匠? メンター? ライター交流会イベントレポート | 東京・五反田のコワーキングスペース「Contentz」
    toya
    toya 2017/02/05
  • Welqのようなトンデモサイトの運営元企業を特定する方法

    大体最近注目されているメガベンチャーは、DeNAみたいにキュレーションメディア(笑)で荒稼ぎをしているものだ。 特に、◯期連続成長!なんて謳っているベンチャーの収益源となっているのは、アフィリエイト収入だということがしばしば。 自分も個人ブログを書いているが、キュレーションメディアに丸パクリされる事が多く、頭に来ている。 増田を読むような奴はヘイトの塊だと思っているので、Googleの検索結果に引っかかってきた邪魔なサイトの運営元を特定する方法を教えておく。 サンプルとして、Laughy、というキュレーションメディアがある。 https://laughy.jp/ TOPページに飛んだ瞬間に分かることだが、DeNAが運営しているキュレーションメディアに負けず劣らずのクソ記事ばかりだ。 「エンタメ」のカテゴリ等は特にひどく、芸能人の画像の転載だらけ。著作権はどこへ行ったのか。 更に問題なのが、

    Welqのようなトンデモサイトの運営元企業を特定する方法
    toya
    toya 2017/02/05
  • なくしたタブレットが謎の移動を開始 GPSでめちゃくちゃ追跡してみた

    スマートフォンにしても、タブレットにしても、恐ろしいのはなくしてしまうことだ。体の価格は高くても10万円程度だが、それ以上に中のデータは個人情報の塊であり、これが他人に知られるのはもちろんのこと、リモートから体の初期化をして個人情報を失うのも最後の手段として致し方ないとはいえ、持ち主にとっては相当の痛手だ。 実は、去る2016年、12月も終わる頃、弊部署の部長がAndroidタブレットを紛失した。 結論からいうと何とかそのタブレットを取り戻すことができたのだが、なかなか大変な道のりだったようなので、その一部始終を紹介しよう。 12月某日夜 タクシーに忘れる ―― 今回は何やら大変だったようで。お疲れさまでした。まず、どういう状況でなくしたんですか? 部長 その日は飲み会があったんだけれど、帰りにタクシーを使ったんだよね。それで降りる時にタクシーの中に忘れちゃったみたいで。降りてから割と

    なくしたタブレットが謎の移動を開始 GPSでめちゃくちゃ追跡してみた
  • #新入生に勧めるイスラーム史の名著

    歴史学系専攻の大学教員が新入生向けの読書リストを想定して呟いたものと、皆さんからいただいたサジェスチョンと感想をまとめました。ご自身の読書リストとして、あるいは来年度のシラバス作成のためにご利用ください。 ※ 後ろの方に、史料翻訳編、文庫編、サブカル編、出版状況についての感想編をまとめておきました。 ※ 前近代アラブ史が専門の人間がまとめているので、宗教学、政治学のジャンルや非アラブ地域についてはおろそかになっています。適宜、オススメをあげて頂けるとありがたいです。

    #新入生に勧めるイスラーム史の名著
  • なぜ地方創生は難しいのか - Yahoo!ニュース

    安倍内閣が進める「まち・ひと・しごと創生総合戦略」は2017年度から、5カ年計画の3年目に入る。メディアでは「地方創生」と呼ばれる一連の政策によって、政府は、東京一極集中の是正を目指しているが、東京圏への人口流入はむしろ拡大している。一方、独自の取り組みで移住者を増やしている地域もある。「地方創生」の難しさは、どこにあるのか。現場を歩いた。(ライター・三橋正邦/Yahoo!ニュース編集部) 地方には「きつい要求」をしている 石破茂・前地方創生担当相 「焦らずに、できることから」 石橋良治・邑南町町長 「あくまで主役は地域住民」 津久井富雄・大田原市長 「都会の方がいい」という幻想を打ち破る 藻谷浩介・日総研主席研究員、地域エコノミスト

    なぜ地方創生は難しいのか - Yahoo!ニュース
    toya
    toya 2017/02/05
  • 筑波大学よ、その「漢詩」は恥ずかしい|Colorless Green Ideas

    筑波大学モニュメントに含まれる銘鈑に記された「漢詩」は、とうてい漢詩と呼ぶことができないしろものである。 筑波大学モニュメントとは 筑波大学筑波キャンパス [1] 茨城県にある国立大学の筑波大学には、筑波大学モニュメントというものがある。筑波大学側としては、「学のアカデミックシンボルの一つとして、見る者全てに、学問に宿る崇高なる精神性と高揚感を与えるものになると期待」されるモニュメントなのだそうだ [2] 。 これは、2014年に幡谷祐一茨城県信用組合会長から寄贈されたもので、幡谷会長の作った「漢詩」が記された銘板が含まれている [3] 。これから詳しく説明することになるが、この「漢詩」は、とうてい漢詩と呼ぶことができないしろものである。一応は日文学や中国文学の教授陣もいる大学 [4] で、このような漢詩と呼ぶことができないしろものを「漢詩」と称した上で、「アカデミックシンボルの一つ」

    筑波大学よ、その「漢詩」は恥ずかしい|Colorless Green Ideas
    toya
    toya 2017/02/05
    韻踏んでもいなかったのか……
  • 会議なし、資料なし、会社に来る必要なし!/カルビー松本会長「ダイバーシティーが嫌いな会社に未来はない」 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type

    2016年12月12日(月)、東京・有楽町マリオンにて、朝日新聞社主催の『CHANGE Working Style シンポジウム』イベントが開催された。 第1部のシンポジウムでは、働き方改革先進企業6社の経営者らが登壇。各社の働き方改革に対する姿勢や、実際に行っている取り組み、その効果事例などについて紹介した。 【写真左から】 進行役:町田智子さん (朝日新聞社 取締役女性プロジェクト担当) 魚谷雅彦さん(株式会社資生堂 代表取締役 執行役員社長兼CEO) 大西 洋さん(株式会社三越伊勢丹ホールディングス 代表取締役社長執行役員) 北沢利文さん(東京海上日動火災保険株式会社 取締役社長) 新浪剛史さん(サントリーホールディングス株式会社 代表取締役社長) 松 晃さん(カルビー株式会社 代表取締役会長兼CEO) 吉澤和弘さん(株式会社NTTドコモ 代表取締役社長) 特に、会場から注目を集め

    会議なし、資料なし、会社に来る必要なし!/カルビー松本会長「ダイバーシティーが嫌いな会社に未来はない」 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type
    toya
    toya 2017/02/05
  • 無能と思われたら職場を変えたらいい

    社会人になって15年。転職回数5回。 気づけば中年のオッさんだ。 最近、「社会人は思ったより楽しい」とか、 「社会人は辛い」というエントリーが多数上がってるので、 俺も経験を書いてみたいと思う。 結論から言うと 「会社で無能扱いされたら自分の能力を悲観するより、会社に合ってない」 と考えたほうがいい。 ここからは、そういう考えに至った 自分の職務経歴を書いていく。 超長文なのだが無能と言われて苦しんでる人に、 この言葉が届いたら良いなと思っている。 たぶん、君が輝く職場はどっかにある。 1社目:飲店チーフ 15年前は超就職氷河期。 同時にブラック企業が大学新卒をいつぶし始めた時代でもあった。 大学時代、何も考えていなかった俺は、 安易にチェーン飲店のチーフになった。 今でこそブラック企業の代名詞の外産業だが、 不安な時代を切り抜けるには手に職を付けて 店を持って自立すべしという話は

    無能と思われたら職場を変えたらいい
  • 『株式会社 Speee に Ruby コミッターとして入社しました - Speee DEVELOPER BLOG』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『株式会社 Speee に Ruby コミッターとして入社しました - Speee DEVELOPER BLOG』へのコメント
    toya
    toya 2017/02/05