2013年7月26日のブックマーク (12件)

  • Evernoteでスタックを対象とする魔法の検索コマンド・演算子 - あなたのスイッチを押すブログ

    Evernoteも公式では伝えられてはないように思います。でも、覚えておくと便利ですよ。 何の話かと言うと、検索コマンドのお話。 今まで、ノートブックの中を検索するなら「notebook:*****」、タグを検索するなら「tag:*****」と入力していたと思います。 これに加えて、スタックの中を検索する検索コマンドが、普段使いに非常に重宝するのでオススメですよと、そういうお話しなのです。 スタック内を検索対象とする演算子 魔法の演算子は、以下の通り。 ▶「stack:*****」 これが魔法の検索コマンド。これを入力すると、スタック内すべてのノートを検索対象として、キーワードの検索をすることができます。 これの何が便利なのか? 例えば私の場合、「Lifelog」というスタックを持っています。この中には自分の行動の記録を溜め込んでいるのですが、その種類は千差万別。 個人的な日記に始まり、

    Evernoteでスタックを対象とする魔法の検索コマンド・演算子 - あなたのスイッチを押すブログ
  • 「戦いは人間の本質ではなかった」:研究結果|WIRED.jp

  • 化学物質だけでiPS細胞を作る!マウスでなんと遺伝子導入なしに成功 | Chem-Station (ケムステ)

    わたしたち人類は、化学の方法論が確立して以来、多種多様、膨大な数の分子を見つけ、また新たに合成してきました。この広大な化合物空間に不可能を可能に変える奇跡の組み合わせがいまだ眠っていると考えられています。 遺伝子導入なしにiPS細胞を作る。今まで多くの人が、それは難しいだろうと考えていました。導入する遺伝子を一部だけ代替したり、あるいは作成効率や作成時間を改善したりすることはできても、全部ひっくるめて取りかえる条件はそう簡単には見つからないし、そもそもあるかどうかも分からない、と。 そして、化学物質だけでiPS細胞の作成を達成。そんな、驚愕の成果[1]が公表されました。山中因子4つのいずれも使用せず、したがってウイルスを使うなど遺伝子導入なしに、マウス体細胞からiPS細胞の作成に成功したようです。7種類の化合物を使った場合は効率0.2パーセントであり、効率はさらに10分の1未満に下がるもの

  • iPhoneのEvernote純正アプリを10倍快適に使うための5つのコツ - あなたのスイッチを押すブログ

    最近、iPhone版のEvernote純正アプリが優秀すぎて、他のアプリの出番がなくなってきました。 いつの頃からでしょうか。純正のEvernoteアプリがこんなに使いやすく感じるようになったのは。 リリース当初は、…言葉は悪いですが…使える代物ではなかったと記憶しています。いちいち挙動がもっさりするし、ページ開くのは遅いし、落ちるし。ストレスしか感じなかったEvernoteアプリ。 だからこそ、サードパーティ性の「機能特化型アプリ」が大流行りでした。ノートを探す為だけのアプリがあったり、整理専用アプリがあったりと、Evernoteの機能をひとつ切り出して特化させたアプリが溢れていました。 しかし、度重なるアップデートによって、純正Evernoteの使い勝手が非常に良くなりました。基的な動作のスピードも向上しましたし、画面デザインについても、目的のノートに辿りつきやすい気配りが随所に見ら

    iPhoneのEvernote純正アプリを10倍快適に使うための5つのコツ - あなたのスイッチを押すブログ
  • Googleグループで「社外秘」と検索してテキーラ吹いた - Hagex-day info

    いえ〜ぃ(シャンパングラスを掲げながら)、みんなGoogleグループで個人情報を検索してるかい? 上司に怒鳴られたとき、原因不明でが不機嫌なとき、彼のセックスが下手で欲求不満なとき、ブログを頑張って更新してもさっぱりアクセスが来なくてイライラしているときは「Googleグループ」にアクセスだ! すべての煩悩を吹き飛ばしてくれるグーグル教のありがたいご利益を受け取ろう。 「090-」「エントリーシート」「日報」「はてなブックマーク 」といった、単語でサーチすれば、やじうま根性を満たしてくれる個人情報がばんばんヒットするぞ。 以前、こんな楽しい秘密を暴露するアホがいたが、こんなことをする奴は無粋の極み。おかげで、ヒットするデータが減ってしまったじゃないか。 しかし、今日も懲りずにもGoogleグループで「社外秘」で検索すると以下のデータがヒットしたぞ。こっそりみんなに教えてあげるね。 ほほう

  • 想像の「フクシマ」ではない現実の「福島の物語」を感じてほしい(安積咲)<参院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

    福島県における参院選の結果は、私の周囲の多くの事前予想を裏切らず、昨年末の衆院選に続き自民党の一人勝ちのような結果となりました。メディアは「原発問題」にばかり注目し、再稼働や脱原発を強調する党と福島県民の関わりを強調していましたが、実際にはそれ以上に、毎日の生活を支える力が欲しいと望む人々が多いという証拠を示したのではないでしょうか。 (福島県郡山市在住・安積咲) 選挙前のコラムでも、昨年末の衆院選時のコラムでも書かせていただいたように、何よりも震災からの復興を、福島に住む多くの人が望んでいます。それだけに、復興よりも原発事故後の悲劇や怒りばかりをクローズアップする報道に、共感できない人も多いのではないかと思います。 一方で、東京の選挙区で当選を果たしたある候補者について、ネット上では様々な感想を目にしました。脱原発を掲げ、福島の未来を守れと熱く語り続けるその候補者は、なぜか東京で出馬し、

    想像の「フクシマ」ではない現実の「福島の物語」を感じてほしい(安積咲)<参院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース
  • 地球を全部抱きしめて、2013年上半期の印象的な写真(27枚) : カラパイア

    海外サイト、「Twisted Sifter Journal」が、2013年にネット上で話題となった印象的な写真をまとめあげた。我々の地球はこれほどに美しく、刺激的なんだ。日からはこのサムネイル画像にある桜の写真が選ばれていた。

    地球を全部抱きしめて、2013年上半期の印象的な写真(27枚) : カラパイア
  • 各国、最新式の南極基地:ギャラリー

    toyoashiara
    toyoashiara 2013/07/26
    SFの世界みたいだ。すごい
  • Index of /

    Proudly Served by LiteSpeed Web Server at renzaburo.jp Port 80

    toyoashiara
    toyoashiara 2013/07/26
    id.fiblioさん。いつも面白そうなブクマありがとう
  • 白黒をはっきりさせたがる国民性の問題点 シミュレーションではノーベル賞は生まれない | JBpress (ジェイビープレス)

    前回「シミュレーション」という科学の手法に触れたところ、ネット上で様々な反応をいただきました。ありがとうございました。 特に参考になったのは、基的な誤読の数々です。科学者全体が常識として前提にしていることで、普段気にしない根的な誤解を各種拝見し、むしろなるほどと勉強になりました。 この検討は意味があると思いますので、補講のような形で今回はお話ししてみたいと思います。 論旨が明快なように、最初に分かりやすい話をしましょう。いまだかつて自然科学系のノーベル賞が純然たるシミュレーション業績に与えられたことはないし、今後も決してそんなことはないでしょう。 またここで「“自然”科学」としたのは、社会科学のノーベル賞、具体的には「ノーベル経済学賞」については、今後の可能性が考えられるからで、これについては末尾に記します。 さて、ではなぜシミュレーションでは理科のノーベル賞は出ないのか? 具体的に考

    白黒をはっきりさせたがる国民性の問題点 シミュレーションではノーベル賞は生まれない | JBpress (ジェイビープレス)
    toyoashiara
    toyoashiara 2013/07/26
    前例(データ)のない大地震と原発事故のセットを例に出すのはどうなんだろう。それとネット上で見る「世界」の「普通」の大人のサイエンスリテラシーも日本人と五十歩百歩だと思うが
  • 日本に“激辛”料理が生まれなかった理由 唐辛子から見る日本ピリカラ論(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    暑い盛り。辛いものをべて暑さを吹き飛ばしたいと願う人もいるだろう。それをかなえてくれる材が、唐辛子だ。 赤く熟した実は見るからに辛い。実際に口にしてみると、やっぱり辛い。そして、べているときは苦痛さえ覚える。ところが、しばらく経つとまたあの辛さが恋しくなる。唐辛子はかくも魅力的な材だ。 いまや世界中で育てられべられている唐辛子。真っ赤に染まったキムチ、チゲをべる韓国や、口がヒリヒリするほど辛みの利いた麻婆豆腐をべる中国南部と比べ、日で唐辛子はさほど好まれないと言われる。だが、日人には日人としての唐辛子との長いつきあいがあったのもまた事実だ。そこからは、辛さの日的な受け入れ方も見えてくる。 今回は唐辛子をテーマに、日における歴史と現代科学を追ってみることにしたい。前篇では、“辛さの日的な受け入れ方”を探るべく、日人と唐辛子とつきあいの歴史を追っていく。後篇では、唐

    日本に“激辛”料理が生まれなかった理由 唐辛子から見る日本ピリカラ論(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    toyoashiara
    toyoashiara 2013/07/26
    激辛を喜んで食べる人間の気持ちが分からない
  • アルミニウム、アルツハイマー病との関連はほぼ否定されているのに… | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 アルミニウムが多く含まれる品添加物について、厚生労働省が使用規制を検討すると6月に公表した(厚労省のアルミニウムに関する情報)。それ以来、「アルミ、どうなんですか?」とよく尋ねられるようになった。同時に、「アルツハイマーになっちゃうんですよね」と畳み掛けられる。いやいや、違いますよ、と説明することになる。 アルミニウムと認知症(アルツハイマー病)との関連はほぼ否定されていると思う。しかし、未だに古い情報が流布され、根強く不安を招いている。それに、新聞の中にも、今回の品添加物規制に絡んで「アルツハイマー病との関連を指摘する意

    アルミニウム、アルツハイマー病との関連はほぼ否定されているのに… | FOOCOM.NET