2017年8月14日のブックマーク (16件)

  • 自分に「三人称」で語りかけるだけ! 効果的な感情コントロール法

    <ミシガン州立大学などの実験で、自分に対して「三人称」で語りかけるだけで感情のコントロールがずっと楽になることが分かった> 三人称で自分と距離を作る 怒りやイライラなど、ネガティブな感情はできればすぐに手放したいものだが、なかなか難しい。しかしこのほど発表された実験で、自分に対して「三人称」で語りかけるだけで感情のコントロールがずっと楽になることが分かった。実験はミシガン州立大学とミシガン大学の心理学者が行なったもので、科学系の米ニュースサイト「サイエンス・デイリー」が伝えた。 方法はとても簡単で、通常、人は頭の中で一人称を使って話しているが、これをただ三人称に変えるだけだ。 サイエンス・デイリーが紹介した方法はこうだ。 例えば、ジョンという男性がいたとする。最近恋人に振られてしまい、気持ちが動揺している。ここでジョンが自分の感情に向き合い、「俺は何で動揺しているんだ?」と一人称で自問する

    自分に「三人称」で語りかけるだけ! 効果的な感情コントロール法
    toyoben
    toyoben 2017/08/14
    漫画とかで、主人公の頭の中で小人が主人公の精神状態の分析をするシーンなんてのがあるが、そう言うのを自分でやるってことか?
  • 日本の「無子高齢化」は、政府が非常事態宣言を出すべき深刻度(河合 雅司)

    財源不足が〝言い訳〟になってはならない ところが、この点においても安倍政権の姿勢を見ると、首をかしげざるを得ない。歴代政権も同じではあったが、財源不足を理由に、おざなりの対策でお茶を濁し続けているのだ。 政府や与党は「新規財源がなければ、予算のつけようもない」と公言してはばからない。消費税増税に逃げ込み、「増税が先送りされたから、やりようがない」と決め込んでいる。財源不足を免罪符として開き直っている印象すら受ける。 少子化とは、国家を根底から揺るがす「静かなる有事」である。財源不足を〝言い訳〟として後回しにされることがあってはならない。 逼迫した国家財政を考えれば、青天井に投入せよとは言わない。ただ、国の意志として真っ先に国家予算を確保し、少子化対策に取り組むのが政治を担う者の責務であろう。財源が足りないなら、他の事業を廃止、縮小してでも税財源を獲得すべきだ。 税財源の確保を諦めたのだろう

    日本の「無子高齢化」は、政府が非常事態宣言を出すべき深刻度(河合 雅司)
    toyoben
    toyoben 2017/08/14
    少子高齢化を解消するには、若い独身者や夫婦が子供を産み・育てやすい社会環境を作る必要があると思うんだけど、どう見てもそういう方向に進んでいるように思えないんだよな。
  • 「麻雀は健全だ」と主張する女子高生の投稿記事が素晴らしい「賭け事をするならじゃんけんもギャンブルになる」

    柄@ただのニート @tuka_utorismf 確かに素晴らしい… この考えをこの辺の地域の年寄りにも普及してくれ…なんで健康マージャンが騒がれてる今の時代に、まだ「麻雀=賭け事」が植え付けられているのか 賭け事にさえしなければこれほど年寄りと関われるものもないのに twitter.com/Apple66Masa/st… 2017-08-13 00:56:05

    「麻雀は健全だ」と主張する女子高生の投稿記事が素晴らしい「賭け事をするならじゃんけんもギャンブルになる」
    toyoben
    toyoben 2017/08/14
    大人はイメージだけではなく、実際にお金をかけて麻雀をやってるからな。自分たちが普通にお金をかけているから、麻雀=賭け事ってなるよな。もちろん全てではないだろうけれど。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    toyoben
    toyoben 2017/08/14
    他人が大事にしているものでも、自分にとって価値の無いものなら、いくらでも雑に扱える人ってある程度いるんだよな。困ったものだけど。
  • 小池一夫 on Twitter: "昨日のツイート、反省してます。若者と接することは多くても、若者と暮らしていないので、今の若者の現状が頭では分かっていても、肌の感覚では分かっていなかったんだなあとリプを読んで思いました。自分も同じような若者だったはずなのにね。年長者として、もっと、広く深い目でツイートすべきでした"

    昨日のツイート、反省してます。若者と接することは多くても、若者と暮らしていないので、今の若者の現状が頭では分かっていても、肌の感覚では分かっていなかったんだなあとリプを読んで思いました。自分も同じような若者だったはずなのにね。年長者として、もっと、広く深い目でツイートすべきでした

    小池一夫 on Twitter: "昨日のツイート、反省してます。若者と接することは多くても、若者と暮らしていないので、今の若者の現状が頭では分かっていても、肌の感覚では分かっていなかったんだなあとリプを読んで思いました。自分も同じような若者だったはずなのにね。年長者として、もっと、広く深い目でツイートすべきでした"
    toyoben
    toyoben 2017/08/14
    世代間ギャップはどうしようもないけど、溝に気づいた時、「自分が正しい!」って言うんじゃなく、自分の頃はこうだったんだけど、今の若者はどうしてできないのかな?って問いかける態度も必要なのかなと思った。
  • 「教師になるとどこで教え子に会うかわからない」→再会した場所が本当に酷すぎた

    ひらいち @Togenin 叔父「教師になると街中のどこで教え子と出会うか分からなくて怖い」 自分「なるほど」 叔父「自分ではないけど知り合いの一番ひどかったパターンは、病院の診察で直腸に内視鏡入れられてるときに看護士から『もしかして……○○先生!?』って言われたやつ」 自分「むごすぎる」 2017-08-10 23:59:51 まさかり @kakacoco1523 @Togenin フォロー外から失礼します。 私の知り合いの教師も、人間ドッグで胃カメラ担当の看護師が自分の元教え子だったことがあり、検査後に意識が飛びボロボロだったところを介抱してもらい、とても気まずい思いをした...と話していたのを思いだしました(笑) 似たような話はどこでもあるものですね 2017-08-12 16:44:33 𝘼𝙨𝙩𝙧𝙤𝙬𝙖𝙨𝙩𝙚 @astro_waste @Togenin FF外か

    「教師になるとどこで教え子に会うかわからない」→再会した場所が本当に酷すぎた
    toyoben
    toyoben 2017/08/14
    教師が病院に行った時、医者や看護師が教え子だったってエピソードは、その教師にとってそんな嫌な経験かな。「いや~、立派になったな。よろしく頼む!」ってのも結構いい場面のような気がするが。(自分だけ?)
  • さかな家 | 【Instagram】(今日の写真ではありません)数時間前まで、料理を盛りつけてた器。もう、つかえません。#喫煙する人は考えてほしい #悲しい

    (今日の写真ではありません)数時間前まで、料理を盛りつけてた器。もう、つかえません。#喫煙する人は考えてほしい #悲しい-from Instagram

    さかな家 | 【Instagram】(今日の写真ではありません)数時間前まで、料理を盛りつけてた器。もう、つかえません。#喫煙する人は考えてほしい #悲しい
    toyoben
    toyoben 2017/08/14
    これも、この前のコンビニ違法駐車クレームの件みたいに、「そんな器を使う方が悪い!」って言う人いるのかな。
  • 海や川でも絶対に溺れない方法とは? - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 スイミングスクールで子どもに水泳を教えるコーチとして、毎年夏になると心苦しくなるニュースを目にします。 お盆休みの13日、各地の海や川で水の事故が相次ぎ、北海道や岐阜、鳥取など、全国で9人が死亡した。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170814-00000186-fnn-soci 自分自身が3歳からスイミングスクールで水泳を習い、大人になって水泳のコーチを仕事にしてから30年近くになります。スイミングスクールで子どもに水泳を教えて、泳げるようにいろいろ考えて様々な工夫をしてきましたが、それでも必ず毎年夏になると「溺れる」というニュースを目にします。 もちろん、自分がやっていることなんて当に微々たるものですが、それでも日全国にスイミングスクールがあって、何年も子どもの習い事ランキング1位が

    海や川でも絶対に溺れない方法とは? - 働けおっさんブロガー
    toyoben
    toyoben 2017/08/14
    川や海で泳いで遊ぶのだと難しいけど、泳がないんだったらライフジャケット着用必須しかないよな。泳いで遊ぶのに邪魔にならないくらいの大きさのエアバックみたいな物作れないもんだろうか。それを腰に巻いておく。
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス JALプログラム激変。改善点と改悪点をまとめてみた sponsored 4万円台で買えちゃう31.5型曲面4Kディスプレー、弱点はないのか検証した PC コロナ禍の裏で中国で爆発的に増えたRISC-Vコアの出荷数 RISC-Vプロセッサー遍歴 トピックス 高すぎるハワイ旅行、少しでも滞在中に費を浮かせるには? スマホ Snapdragon 8 Gen 3搭載のシャオミ最新スマホ「Xiaomi 14 Pro」がアキバの店頭に登場 AI 画像生成AI「Stable Diffusion XL」が簡単に使える「Fooocus」。画像から画像が作れる「Image Prompt」が便利です PC 2025年以降もWindows 10に延長サポートがある可能性!? 対応ハードを絞る真の命は次期Windows? トピックス ヨドバシ福袋企画「夢のお年玉箱」抽選受付スター

    toyoben
    toyoben 2017/08/14
    IoTと入っているから、「わースゴイ!」と思ってしまうが、中小企業ではこの手の設備の改善スグにやってしまうオッさんいっぱい居そう。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    toyoben
    toyoben 2017/08/14
    真っ当に仕事している人だったら、相手が高校生であっても、仕事の依頼にはギャラを用意すると思うんだが。「勉強のために仕事を振ってやる」って事であっても、それは今後のために投資と考えるべきじゃないかと思う
  • 武井壮さん「スポーツで食べていくから学校の勉強なんてどうでもいい」という声を一刀両断「スポーツだけが勝負じゃねえ」

    武井壮 @sosotakei 百獣の王の呟き 『言葉は誰かと繋がるためにある、傷付ける為のものじゃない』 『頑張りたい』全ての人へ贈ります!そうでない人は無視してくれ!アミノバイタルajinomoto.co.jp/aminovital/ ピエクレックスpieclex.com youtube.com/user/so1054 武井壮 @sosotakei スポーツでべていくから学校の勉強なんてどうでもいいですよね?ってなあ、学校のテストは必要な知識を他の学生より手にすりゃトップ取れるもんだろ?学校ごとにレベルも違うけど、それってスポーツの地区予選みたいなもんだ。。戦うルールと相手分かってて負けるやつなんてスポーツでも勝てねえよ。 2017-08-13 08:27:09 武井壮 @sosotakei でもスポーツのトップ選手挟まってる勉強なんかしてませんよね?だとよ。。それは勝ったからだ、お前

    武井壮さん「スポーツで食べていくから学校の勉強なんてどうでもいい」という声を一刀両断「スポーツだけが勝負じゃねえ」
    toyoben
    toyoben 2017/08/14
    スポーツでも学業でもトップを目指そうとしたら、生活全般をそれに費やすくらいにしないとかなり難しい。しなくて良いんじゃなく、やってる暇が無いってのが現実じゃないかな。但し、才能の有り余ってる人は除く。
  • 仕事の依頼を受け20万円で見積りを出したら『他の方から13万・15万での打診がある』と言われた→それに対しての切り返しが素晴らしいと話題に

    仕事の依頼を受け見積り金額を提示したら暗に値切られてしまった…それに対しての切りかえしが話題になっています。 大橋博之@インタビューライター @garamonmini 20万円で見積もりだしたら『他の方から、13万円・15万円での打診があります』との返事。 『そうですか、では、私の見積もり額を30万円に訂正しておきます』と返しておいた。 2017-08-13 07:04:17

    仕事の依頼を受け20万円で見積りを出したら『他の方から13万・15万での打診がある』と言われた→それに対しての切り返しが素晴らしいと話題に
    toyoben
    toyoben 2017/08/14
    同じ製品を扱っていると、別会社の安値提示は辛いとこだけど、技術・サービスを提供するのだとしたら、「うちにはその会社にはない◯があります、見積り金額の差はそこです!」と言い切れる実績・自信が必要かな。
  • 刀匠「助けて!後継者がいないの!」入門者「やりたい」→刀匠「5年以上は無給で修行な」

    ライブドアニュース @livedoornews 【伝統文化】刀剣ブームの裏で…刀匠の深刻な後継者不足 news.livedoor.com/article/detail… 無給での5年以上の修業や国家資格取得、独立開業などの障壁で、「入門希望者は増えているが、修行を続けられる人は非常に少ない」という。 pic.twitter.com/0u0xVnYtCH 2017-08-13 17:55:33

    刀匠「助けて!後継者がいないの!」入門者「やりたい」→刀匠「5年以上は無給で修行な」
    toyoben
    toyoben 2017/08/14
    昔は、弟子に給料の支給はしてなかったかもだけど、住み込みで生活の保障はしてたんじゃないのかな。あと、これで生きていくしか方法がないって状況だから、そういう厳しい修行にも耐えられたんじゃないのかな。
  • 下関国際・坂原監督「文武両道あり得ない」買い食いダメ、携帯は即解約 : なんJ PRIDE

    下関国際・坂原監督「文武両道あり得ない」買いいダメ、携帯は即解約 2017年08月12日20:00 Category : 監督/コーチ | 高校野球 | コメント( 383 ) Tweet 引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1502523359/1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 16:35:59.48 ID:k8okynK50 13日に登場する下関国際(山口)は、創部52年で春夏通じて初の甲子園。高校野球の指導者を目指していた坂原秀尚監督(40)は、教員免許取得のために東亜大に通いながら、05年、大学近くの下関国際の監督に就任した。就任前に部員の集団万引が発覚、山口大会の抽選会直前で出場停止処分になるなど荒れ放題だった野球部を立て直した坂原監督の野球論とは――。 ■荒れ放題だった野球部を

    下関国際・坂原監督「文武両道あり得ない」買い食いダメ、携帯は即解約 : なんJ PRIDE
    toyoben
    toyoben 2017/08/14
    「うちの生徒のレベルでは文武両道を目指すのは間違い、まずは野球一本で教育する。」ってんだったら、まだ理解されたかもだけど。他の学校のことをあれこれ言うと、この学校にとってはマイナスになるよな。
  • 室井佑月氏がミサイル迎撃に異議 「迎撃したら破片が飛んできて危ない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    室井佑月氏がミサイル迎撃に異議 「迎撃したら破片が飛んできて危ない」 1 名前:Pescatora ★@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 09:58:47.05 ID:CAP_USER9.net 10日放送の「ひるおび!」(TBS系)で、作家の室井佑月氏が、北朝鮮の「大陸間弾道ミサイル(ICBM)」を、自衛隊の地対空誘導弾パトリオット「PAC3」で迎撃した際のリスクを指摘した。 番組では、ミサイルの脅威で米国を威嚇する北朝鮮について特集し、識者が見解を語った。8日、米国・トランプ大統領の「これ以上アメリカを挑発するなら、見たことのない炎と怒りを見るだろう」という北朝鮮への発言を受けて、9日、北朝鮮はグアム島周辺に向けて4発の「ICBM」を発射することを検討していると表明した。 その後、トランプ大統領はTwitter上で北朝鮮に反発するも、10日、北朝鮮は「ミサイル4発が同時に発

    室井佑月氏がミサイル迎撃に異議 「迎撃したら破片が飛んできて危ない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    toyoben
    toyoben 2017/08/14
    日本上空を通過するミサイルを迎撃して、その破片で被害を被るのはイヤだって言うんなら、まぁ、わからなくもないが…。(アメリカとの関係悪化を考慮しなければの話だけど)
  • 若者がタクシーに乗るのは贅沢なのか? 50代男性が抱く複雑な劣等感 (マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    「近頃の若い者は……」と言う中高年世代がこの言葉を使う時は、何らかの嫉妬が含まれていることが多い。その中には「近頃の若い者は贅沢をしおって!」というものもあるという。最近、息子を大学に送り出し、これからも2人の子供が大学受験を待っているという50代会社員・A氏から壮大なる愚痴を飲みの席で聞いたというネットニュース編集者の中川淳一郎氏は、A氏の怒りをとりあえずは受けとめた。その中には、「若いくせにタクシーに乗りやがって!」という理不尽な怒りもあったという。中川氏が綴る。 * * * いやぁ、参りました。A氏はこれから3人の子供を大学に送り込み、相当な学費がかかるわけで、緊縮財政なのは言葉の端々から感じられました。だから、その日はサイゼリヤでエスカルゴやポテト、フォカッチャなど安いものをべてお父さんをさっさと自宅に戻したのですが、彼自身の年収はそこまで低くはありません。当然実際いくらかは言

    若者がタクシーに乗るのは贅沢なのか? 50代男性が抱く複雑な劣等感 (マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    toyoben
    toyoben 2017/08/14
    この人、子供が金食い虫なのが凄いストレスになってんのな。子供なんていなくなれば良いのに、って感情が周りの若者に怒りとして向いてないかな。考え過ぎかな?