ブックマーク / www.newsweekjapan.jp (14)

  • 花粉飛散量が増えると新型コロナへの感染リスクが高まることがわかった

    花粉症でなくても、新型コロナへの感染リスクは増大する...... peterschreiber.media-iStock <ミュンヘン工科大学などの研究によると、新型コロナ感染率の変動の44%が花粉への曝露と関連があり、花粉濃度の上昇から4日後に感染率が上昇する傾向があることがわかった...... > 大気中の花粉飛散量が増えると、新型コロナウイルスへの感染リスクが高まるおそれがあることが明らかとなった。 「アレルギーの有無にかかわらず、自然免疫が弱まり、感染しやすくなる」 独ミュンヘン工科大学の研究チームは、2019年9月11日に発表した研究論文において「花粉が気道の細胞で抗ウイルス応答を伝えるタンパク質に干渉することにより、アレルギーの有無にかかわらず、風邪を引き起こす呼吸器ウイルスの一種『ライノウイルス』への自然免疫が弱まり、感染しやすくなる」ことを示していた。 ミュンヘン工科大学、

    花粉飛散量が増えると新型コロナへの感染リスクが高まることがわかった
    toyoben
    toyoben 2021/03/15
    自己免疫機能への影響はよくわからんけど、花粉飛んでなけりゃ咳やくしゃみの頻度も少なくなるし、鼻をかむためにマスクを外す事も、目をこすることも無くなる。花粉症の人にとってはこの時期は本当大変😭
  • 小6男子生徒をレイプ、服役、結婚、離婚、癌... 愛を貫き逝った元小学校教師

    <1996年、小6男子生徒と性的関係を持ち逮捕され、メディアを騒がせたメアリー・ケイ・ルトーノーさんが7月6日、癌により息を引き取った...> 1990年代にスキャンダルでタブロイド紙を騒がせた時の人、メアリー・ケイ・ルトーノーさんが7月6日、癌により自宅で家族に見守られながら息を引き取った。享年58歳。 1996年、夫と4人の子がいた当時34歳のメアリーさんは小学校の2年生と6年生の教諭をしていたが、6年生のヴィリ・ファラウさん(当時13歳)と性的関係を持ち児童レイプ罪で逮捕。出所後に2人は結婚した。このセンセーショナルなニュースが当時アメリカのメディアを騒がせ、2人の一挙手一投足が報じられてきた。 13歳の生徒と性的関係を持ち、服役、結婚、そして... ヴィリさんに好意を寄せられ、初めは驚いたメアリーさんだったがいつしか2人は男女関係に。メアリーさんが運転する車の後部座席で眠っていたヴ

    小6男子生徒をレイプ、服役、結婚、離婚、癌... 愛を貫き逝った元小学校教師
    toyoben
    toyoben 2020/07/11
    男子児童が先に好意を持っていたのにレイプになっちゃうんだ、と思ったが、日本で男女逆でのケースが学校であったら、男性教師は逮捕されるな、と思い直した。
  • 貧しい人ほど「割増金」を払い、中・上流は「無料特典」を享受する

    <イギリスの富裕層貧困層より10年長生きして、年金を長く受け取り医療保険を長く利用する> ロンドンへ向かう電車の中で僕は、「poverty premium(貧困割増金)」を改善しようとの運動についての記事を読んだ。これはイギリスではよく知られた問題。必要なものを手に入れるために、貧しい人々ほど多くのカネを払わなければならない仕組みを指している。 分かりやすい例は、彼らがローンを組むときにずっと高い金利を設定されること。だからもしも彼らの家の給湯設備が壊れたら、新たな2000ポンドのボイラーを購入するカネを借りるために、僕なら5%の金利を課されるところ、彼らはおそらく24%の金利を払わなければならないだろう。そして言うまでもなく、そもそもそれをすぐに買えるだけの貯金がある人だったら、シンプルに一括で購入してローンも金利も必要ないだろう。 貧しい人々は時に支払いが遅れたり、滞ったりして、その

    貧しい人ほど「割増金」を払い、中・上流は「無料特典」を享受する
    toyoben
    toyoben 2019/06/24
    以前からなんとなく理解していた現実に「貧困トラップ」って言葉がついている事に初めて気がついた。
  • 電磁波で電離圏を撹乱させる実験を中国とロシアが共同実施──GPS信号妨害との関連は不明 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    ロシア中国が2018年6月、ロシアのヴァシリスルスクにおいて、電離圏と呼ばれる地球大気の上層に高周波の電磁波を発し、これを撹乱させる実験を共同で行っていたことが明らかとなった。 中国の地震予測研究所(IEF)の研究チームが12月10日、中国地球物理学会(CGS)の学術雑誌「地球物理学報(EPP)」でその成果を発表している。 電離圏は多くの通信方式で不可欠なもの 電離圏は、太陽からの紫外線やX線などによって大気の分子や原子が電離し、これによって生じたイオンや電子が多量に存在する領域で、高度約60キロメートルから1000キロメートル以上に広がっている。電波を反射する性質を持つことから多くの通信方式において不可欠なものだ。 この実験では、1981年に旧ソ連によって開設された電離圏研究施設「スーラ電離圏観測施設(SURA)」から5回にわたって高周波の電磁波を発し、高度およそ500キロメートルにあ

    電磁波で電離圏を撹乱させる実験を中国とロシアが共同実施──GPS信号妨害との関連は不明 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    toyoben
    toyoben 2018/12/23
    SFなんかではよくあるけど、レーダとか無線通信を無力化する方法って各国必死になって研究しているんだろうね、現実でも。
  • 子どもの時に、自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する:大規模調査 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    <31カ国、16万人を対象に行われた調査で、16歳の時に家にが何冊あったかが、大人になってからの読み書き能力、数学の基礎知識、ITスキルの高さに比例することが明らかになった> 自宅に紙のが何冊あったかが一生を左右!? 学生の頃、自宅にどれだけのがあったか、覚えているだろうか? 16歳の時に家にが何冊あったかは、大人になってからの読み書き能力、数学の基礎知識、ITスキルの高さに比例することが、このほど行われた大規模な調査で明らかになった。研究者らは、「子どもの頃に自宅で紙のに触れることで、一生ものの認知能力を高めることができる」としている。 調査を行ったのは、オーストラリア国立大学と米ネバダ大学の研究者たちだ。2011〜2015年に31の国と地域で、25〜65歳の16万人を対象に行われた「国際成人力調査」のデータを分析した。結果は学術誌ソーシャル・サイエンス・リサーチに発表されてい

    子どもの時に、自宅に紙の本が何冊あったかが一生を左右する:大規模調査 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    toyoben
    toyoben 2018/10/19
    自宅にどれだけ書籍があろうが、自身で読んだり、その家庭にいる年長者が読書を楽しむ姿を子供に見せていなければあまり影響はない気がする。個別の案件で比較をすれば学歴が知力の差とならない事例はそりゃあるよ。
  • テレビで反響を呼んだ取材、『発達障害と少年犯罪』

    <大反響を呼んだドキュメンタリー番組をもとに、テレビプロデューサーが書き上げた『発達障害と少年犯罪』。衝撃的な事実を前に、私たちは何をすべきか> ※記事は書籍の内容を紹介するものですが、編集部が付けた当初の記事タイトルは発達障害の方及びその関係の方たちへの配慮を欠くものでした。お詫びいたします。記事タイトルを変更しました(2018年9月21日22:15)。 『発達障害と少年犯罪』(田淵俊彦、NNNドキュメント取材班著、新潮新書)の著者は、ジャーナリスト、テレビプロデューサー。番組制作会社プロテックスのディレクターとしてNNNドキュメントの番組制作を担当し、現在はテレビ東京制作局ドラマ制作部統括プロデューサーを務めている。 そんな人物がNNNドキュメント取材班とともに書き上げた書は、2016年5月15日に放映され大きな反響を呼んだNNNドキュメント「障害プラスα~自閉症スペクトラムと少年

    テレビで反響を呼んだ取材、『発達障害と少年犯罪』
  • 「パートナーに手を握ってもらうと、痛みが和らぐ」

    <「肉体的な痛みのあるパートナーの手を握ると、脳波がより同期して痛みが消えていく」という研究論文を発表された> 恋人やパートナーに手を握ってもらうと、愛情を感じたり、安心感を覚えたりするものだが、このような精神的な作用にとどまらず、肉体的な痛みを和らげる効果もあるようだ。 アメリカのコロラド大学ボルダー校とイスラエルのハイファ大学の研究プロジェクトは、学術雑誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」において、「肉体的な痛みのあるパートナーの手を握ると、呼吸や心拍数だけでなく、脳波が同期し、パートナーに感情移入するほど、脳波がより同期して、パートナーの痛みが消えていく」という研究論文を発表した。 が娘を出産する際の経験から着想した この研究プロジェクトは、研究論文の筆頭著者であるコロラド大学ボルダー校の研究員パベル・ゴールドスタイン氏の経験から着想したもの。 が娘を出産する際、ゴールドスタ

    「パートナーに手を握ってもらうと、痛みが和らぐ」
    toyoben
    toyoben 2018/03/09
    母親が小さな子供にやる「痛いの痛いの飛んでけー❗️」だって、調べりゃ全く効果が無いって結果は出ないような気がする。
  • エネルギー飲料はむしろ「心と体の健康に悪い」、米研究者が警告

    「1杯のコーヒーの方がずっといい」 ちょっと疲れているかな、とか風邪ひいたかな、という時に、ついエネルギードリンクに頼ってしまうことはないだろうか。健康的なイメージのあるエネルギードリンクだが、実は「短期的な恩恵よりも健康面でのリスクの方が大きい」と警鐘を鳴らす論文がこのほど発表された。オープンアクセスのオンライン学術誌「フロンティア・イン・パブリックヘルス」に公開され、ロサンゼルス・タイムズなどが報じている。 論文は、米ハーバード大学大学院であるハーバードT・H・チャン・スクール・オブ・パブリック・ヘルスのジョゼイマー・マッテイ准教授らによるもの。米国のエネルギードリンク市場を対象に、こうしたドリンクから得られると宣伝されている効果や栄養素の含有量などについて、これまで発表された科学的な根拠に基づく研究などを調べた。 その結果は、エネリギードリンクはむしろ身体的にも精神的にも悪い影響があ

    エネルギー飲料はむしろ「心と体の健康に悪い」、米研究者が警告
    toyoben
    toyoben 2017/11/28
    何をいまさらって感想しかない記事でした。
  • 「酒に酔うと外国語がうまくなる」:欧州の研究者らが実験で確認

    <英リバプール大学とオランダのマーストリヒト大学が行った研究で、適度にアルコールを摂取すると、外国語を話す能力が向上するとの研究成果を発表した> 「酒の上のから元気」を意味する英語の慣用句に"Dutch courage"(直訳すると「オランダ人の勇気」)という言葉がある。 これは17世紀ヨーロッパの三十年戦争の頃、イングランド兵が戦闘前にオランダ製のジンを飲んだ故事に由来するが、英国とオランダの共同チームはこのほど、飲酒が脳に及ぼす影響により外国語を話す能力が向上するとの研究成果を発表した。少なくとも外国語の話者には、酒の上のから元気がプラスにはたらくと言えそうだ。 テストの手法 英リバプール大学の研究者らがオランダのマーストリヒト大学と共同で行った研究で、英国精神薬理学会が発行する学術誌に論文が掲載された。 研究チームによるテストは、ドイツ語を母国語とし、最近オランダ語の会話と読み書きを

    「酒に酔うと外国語がうまくなる」:欧州の研究者らが実験で確認
    toyoben
    toyoben 2017/10/24
    普段コミュ障の人も酒が入ると饒舌になることもあるし、これは外国語に限ったことではなく、なんらかの抑制が外れた結果なんじゃないかと思う。ということは英会話学校の授業はアルコールを飲みながらが良いのかな?
  • ペットショップは「新品」の犬を売ってはいけない

    ペットを飼うなら、シェルターにいる犬やが第一選択肢であるべき? Kevin Lamarque-REUTERS <動物福祉「先進国」、米カリフォルニア州の新しい法律が、シェルターで殺処分を待つばかりの犬やの命を救う> 動物好きには嬉しいニュースだ。米カリフォルニア州で、ペットショップは保護された動物(具体的には犬、、ウサギ)しか店に置けない、という法律が間もなく成立する。すでに州上院を全会一致で通過し、知事の署名を待つばかりだ。 成立すれば、ペットショップは保護した犬、、ウサギしか販売できなくなる。いわゆるパピーミル(悪徳繁殖業者)から仕入れた場合はもちろん、ブリーダーから仕入れた場合も販売できない。ペットを買いたい人は、保護されたペットをもらうか、ブリーダーから直接買うことになる。 法律の狙いは、ペットショップが保護動物を引き取るよう後押しすることで、保護されたペットが生き延びるチ

    ペットショップは「新品」の犬を売ってはいけない
    toyoben
    toyoben 2017/09/22
    日本では、飼い犬飼い猫なんかは愛玩動物でしかなく、家族もしくは人生のパートナーとする人は多数派じゃないだろうから、「中古」の動物を欲しがる人がどれだけいるかだよな。商売としてどう浸透させるかが鍵か。
  • Audibleで読書スタイルを革新語学習得も情報収集もスマートに!

    <プロのナレーターや俳優による朗読がアプリで聴ける、アマゾンのAudible(オーディブル)サービス。小説からビジネス書、落語などのエンターテインメントまでそのコンテンツは多種多彩で、通勤時間を活用して語学習得に励むビジネスパーソンも多い。外国語や文学作品に「音」で触れることの効用について、法政大学法学部教授でジャーナリストの萩谷順氏と、アマゾンジャパン オーディブル事業部の坂井啓介氏が語り合った。> ──Audible(オーディブル)が日でサービス提供を開始してから2年が経ちます。そのコンテンツは多様なジャンルに広がり、お客様数も着実に増加していますね。 坂井 アメリカでは以前よりオーディオブックが広く普及していましたが、ちょっとした空き時間を生かせることから、を耳で"聴く"というスタイルは忙しい日人にもマッチするようです。語学習得に活用する20〜30代のビジネスパーソンも多く、外

    Audibleで読書スタイルを革新語学習得も情報収集もスマートに!
    toyoben
    toyoben 2017/08/20
    読書はしたいんだけど、文字を目で追う気力も体力もないときは、オーディオブックが役に立ってます。あと、耳はあいているんだけど、手があいてない時も便利です。
  • 自分に「三人称」で語りかけるだけ! 効果的な感情コントロール法

    <ミシガン州立大学などの実験で、自分に対して「三人称」で語りかけるだけで感情のコントロールがずっと楽になることが分かった> 三人称で自分と距離を作る 怒りやイライラなど、ネガティブな感情はできればすぐに手放したいものだが、なかなか難しい。しかしこのほど発表された実験で、自分に対して「三人称」で語りかけるだけで感情のコントロールがずっと楽になることが分かった。実験はミシガン州立大学とミシガン大学の心理学者が行なったもので、科学系の米ニュースサイト「サイエンス・デイリー」が伝えた。 方法はとても簡単で、通常、人は頭の中で一人称を使って話しているが、これをただ三人称に変えるだけだ。 サイエンス・デイリーが紹介した方法はこうだ。 例えば、ジョンという男性がいたとする。最近恋人に振られてしまい、気持ちが動揺している。ここでジョンが自分の感情に向き合い、「俺は何で動揺しているんだ?」と一人称で自問する

    自分に「三人称」で語りかけるだけ! 効果的な感情コントロール法
    toyoben
    toyoben 2017/08/14
    漫画とかで、主人公の頭の中で小人が主人公の精神状態の分析をするシーンなんてのがあるが、そう言うのを自分でやるってことか?
  • 一生に一度は誰もが精神を病むことが明らかに 健康な方がむしろ「異常」!?

    精神を病むというと何か特別なことと思われたり、奇異の目で見られたりすることもあるだろう。しかしこのほど発表された調査の結果、私たちのほぼ全員が、一生のうち少なくとも1度は精神の健康を害することが分かった。 人生のどこかで少なくとも1度は心の病に 米デューク大学の研究者などの研究チームがニュージーランドで行った調査によると、参加者の80%以上が、調査期間中に何らかの精神的な病気を発症していたことが分かった。英メトロ紙が伝えた。 調査は、参加者が生まれてから中年期に至るまで、精神面での健康を追跡し記録したもの。参加者のうち、何らかの精神的な問題を抱えた経験があった人が「80%を優に越えた」一方で、まったく問題がなかったことを示した人はわずか17%にとどまったという。 この研究チームの1人であるジョナサン・シェーファー氏(デューク大学の大学院で臨床心理学を専攻)が、アーロン・ルーベン氏(同)とと

    一生に一度は誰もが精神を病むことが明らかに 健康な方がむしろ「異常」!?
    toyoben
    toyoben 2017/07/29
    雨の中ずぶ濡れになって歩けば風邪もひくし、毎日重いものを持ち上げる作業をしていれば腰も悪くする。精神的に負担のかかる事をしていれば精神を病む事はおかしな事じゃない。それを見て見ぬ振りをするのは大問題。
  • 「地球の気温は250度まで上昇し硫酸の雨が降る」ホーキング博士

    アメリカのパリ協定離脱を批判したホーキング博士が、地球の「金星化」を予言。さらにこれを裏付けるデータも> 著名な理論物理学者スティーブン・ホーキング博士が、人類に警告を発した。地球上の気温はいずれ250度まで上昇し、このままだと手遅れの状況になる可能性があるという。 7月2日に母校のケンブリッジ大学で行われた75歳の祝賀記念講演でホーキング博士は、アメリカの「パリ協定」からの脱退が原因で、地球上の気温上昇が加速するとの見方を示した。人類にとっての最善策は、他の惑星を植民地化することだと語った。 ホーキング博士は「地球温暖化は後戻りできない転換点に近づいている」と指摘し、ドナルド・トランプ米大統領によるパリ協定脱退の決断がさらに地球を追い詰めることになると非難した。気温は250度まで上がって硫酸の雨が降るという、まるで金星のように過酷な環境だ。 さらにこれを裏付けるような調査結果が出た。ア

    「地球の気温は250度まで上昇し硫酸の雨が降る」ホーキング博士
    toyoben
    toyoben 2017/07/05
    人類が誕生してからまだ数百万年しか経ってないのに億年単位の先の話をされてもなぁ。(そこまで先じゃない?)
  • 1