タグ

ブックマーク / locotabi.jp (6,450)

  • 韓国のビーチリゾートは三方三色、それぞれの魅力と由緒 - 海外ZINE

    韓国の海水浴客はTシャツ派が多い ソウルで最も暑い季節は7月末~8月初旬にかけて。この時期は会社員たちが夏休みをとるピークとなります。夏のレジャーといえば、水遊び。ここ数年は海だけでなく、ウォーターパークのような複合テーマパークで遊ぶ人も増えているようです。 ちなみに韓国のビーチでは、水着の上からTシャツを着て海に入る人をよく見かけます。人前で裸を見せない儒教的な考えが影響しているのか、日焼けを避けたり、体のラインを気にする美容的な理由からかもしれません。 もう一つ考えられることは、行水のような感覚で、格的に泳ごうとしていないことも影響しているのかもしれません。学校にプールがないため、泳げない人もいるからです。 韓国人なら誰でも知るビーチ、海雲台 「韓国で最も有名な海水浴場はどこか」と韓国の人に尋ねたら、ほとんどは韓国第2の都市・釜山の「海雲台(해운대、ヘウンデ)」と答えるでしょう。釜山

    韓国のビーチリゾートは三方三色、それぞれの魅力と由緒 - 海外ZINE
  • 海外の雨季まとめ:情緒を感じたり宗教行事になったり、災害にまで! 各国の雨事情 - 海外ZINE

    6月は梅雨! それは「日の雨季」ということで、世界各国の雨の日の過ごし方についてまとめてみました。 海外の雨季 – 海外ZINE 今回は韓国についての記事を書いていただいている吉村さんをゲストに、各記事を振り返っていきたいと思いますー。

    海外の雨季まとめ:情緒を感じたり宗教行事になったり、災害にまで! 各国の雨事情 - 海外ZINE
  • アフリカ最高のビーチリゾート・ザンジバル、観光客と住人が織り成すふしぎな空間 - 海外ZINE

    アフリカのハワイ! こと、ビーチリゾート・ザンジバル あなたは「アフリカのハワイ」と呼ばれる美しい島をご存知ですか? アフリカ大陸の南東部にあるタンザニア。その東に浮かぶ島がザンジバル(Zanzibar)です。透き通った海や、歴史文化に彩られた石畳の街並みが魅力的な、東アフリカ随一の観光地。おそらくほとんどの日人には縁がないであろうこの島について、まずは歴史からご説明します。 ザンジバルは11~13世紀にかけて、イスラーム系スワヒリ文明の周縁部として栄えました。 1900年代初頭。大量の象牙とともに写る男たち。(© CARL E. AKELY/NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) 出典:National Geographic それからポルトガルやオマーンによって征服されながら、象牙、クローヴ(香辛料)、奴隷などの貿易で繁栄します。その後19世紀末からはイギリスの直

    アフリカ最高のビーチリゾート・ザンジバル、観光客と住人が織り成すふしぎな空間 - 海外ZINE
  • パタヤは海ではなくプールがおすすめ! レジャーとグルメの必読まとめ - 海外ZINE

    タイでビーチリゾートというと、世界的にはプーケットが有名で、スキューバダイビングを嗜む人たちにはサムイ島などの離島が人気でしょう。2000年にはレオナルド・ディカプリオ主演の映画「ザ・ビーチ」の舞台となり、タイのビーチがより注目されたこともあります。 南国であることから年間を通してハイシーズンと思われがちですが、それは間違いです。プーケットのあるアンダマン海側(インド洋のほうですね)と、サムイ島があるタイ湾側では季節は真逆。プーケット側は11月から4月、サムイ側は5月から10月。わかりやすく言うと、タイの乾期はアンダマン、雨期はタイ湾の海の透明度が高く、ハイシーズンだとされます。 とはいっても、ローシーズンでもそのエリアは魅力的で、いつ行っても素敵な思い出になることでしょう。難点はバンコクから遠いこと。例えばサムイ島はアクセスがあまりよくないという問題がつきまといます。そう考えると、バンコ

    パタヤは海ではなくプールがおすすめ! レジャーとグルメの必読まとめ - 海外ZINE
  • 透明な地中海のビーチリゾート! それでも泳がず日焼けに励むイタリア人 - 海外ZINE

    夏休み! イタリア人はみんな海へ行く まずはなにも言わず、1枚の写真をご覧ください。ばばーん。 今回のテーマが「リゾート」と聞いて、最初に頭に浮かんだのが上記の写真。地中海に浮かぶサルデーニャ島で撮ったものですが、この海の色と透明度のヤヴァイ感じ、おわかりいただけますでしょうか。 いつもなら記事に掲載する写真は少し明るく見えるよう補正を入れますが、この写真に限っては一切加工なし、正真正銘の撮りっぱなしです。 調子に乗って、もう少し写真を載せてみましょう。もちろんこちらも補正は一切なしです。 というわけでもうお分かりかと思いますが、イタリア人は夏になるとみんな海に行きます。 イタリアはスイスと国境を接しているので山リゾートもあります。あと、国内にたくさんあるワイナリーを巡って飲んだくれリゾートをする人もいることはいます。しかし、イタリア人にとって夏休みの定番といえば、やっぱりビーチ・リゾート

    透明な地中海のビーチリゾート! それでも泳がず日焼けに励むイタリア人 - 海外ZINE
  • ダルシムはインド人に許されるのか? ストツーキャラの印象を各国の人に聞いてみた - 海外ZINE

    ストツーのキャラは出身国のイメージと合ってるのか? 突然ですが、私(ネルソン水嶋)は1984年生まれの34歳です。 きっと歳が近い、とくに男性諸君はお分かりでしょうが、我々はストツー直撃世代! ですよね。 『ストツー』とは……『ストリートファイターII』(ストリートファイターツー、Street Fighter II)は、カプコン制作の対戦型格闘ゲームで、『ストリートファイター』の正統続編。通称『ストII』(ストツー)。1991年にアーケードゲームとして登場し、爆発的ヒットを記録した。【中略】ゲーム以外にもアニメ、実写映画漫画、ドラマCDなどの幅広いメディアミックス展開が行われた。こうしたメディアミックスの結果、作をプレイしていない層にまでキャラクター人気が波及。特に女性キャラクターである春麗は男性ハイティーン層に人気を博した。(Wikipediaより引用) 100円玉を握りしめて、チュ

    ダルシムはインド人に許されるのか? ストツーキャラの印象を各国の人に聞いてみた - 海外ZINE
  • 韓国のビジネスメールは顔文字OK!? モルゲッソヨ像からみる日常の「遊び心」 - 海外ZINE

    韓国ではビジネスメールにも絵文字を使う IT大国とも呼ばれる韓国。送られてくるビジネスメールや印刷物、掲示物を見ると、よく絵文字が使われています。その多くは「^^」のような簡素なもの。 日では私的なメール以外に顔文字を使うと「常識知らず」などという烙印を押されることすらあります。しかし韓国では、相手との距離もありますが、明らかに目上の人だとか、フォーマルすぎる場でなければ、「^^」のような顔文字をひとつ使うくらいであれば、許されることが多いようです。 ちなみに韓国語では絵文字は「イモティコン(이모티콘)」とよばれ、英語の’emotion(感情)’+’icon(アイコン)’を合わせた合成語。このようにビジネスのなかにもちょっとした遊び心があるのです。 韓国ではビジネスの場であっても、大勢に影響しない場面であれば、ちょっとした「遊び」の要素を入れることがあり、そのようなことに関しては比較的寛

    韓国のビジネスメールは顔文字OK!? モルゲッソヨ像からみる日常の「遊び心」 - 海外ZINE
  • ミャンマーの雨季は「ご法度」だらけ。引っ越しも結婚もダメ、できれば肉食も避けよ。 - 海外ZINE

    世界で最も雨季と乾季の差が激しい都市 最大都市・ヤンゴンがあるミャンマー中部から南部にかけては、雨季と乾季の差が世界で最も激しい国のひとつといわれています。 東南アジアの雨季といえばみなさんは、激しい雨が短時間降り、あとはすっきり晴れるスコールをイメージされるかもしれません。傘はなくともカフェででも雨宿りしていればそのうち止むと。しかしヤンゴンの雨は1日中降り続くことも多く、スコールだけですむこともまれです。ひどい場合、スコール並みの豪雨が1日中続くことさえあります。 ※スコールは正しくは「急激な風速の増加現象」を意味しますが、日ではしばしば「熱帯特有の集中豪雨」という意味で使われることが多いため、稿ではその用法で使用します。 ある年の月間降水量を見てみましょう。ヤンゴンでは6~8月にかけて毎月550mmを超え、もっとも雨量が多い8月が602mmなのに対し、周辺諸国は最多雨量の月でバン

    ミャンマーの雨季は「ご法度」だらけ。引っ越しも結婚もダメ、できれば肉食も避けよ。 - 海外ZINE
  • アフリカの軽井沢、ルワンダ! 屋根が飛び雷も落ちるけど、温帯気候は僕らの自慢ー。 - 海外ZINE

    アフリカの軽井沢」ルワンダの穏やかな気候 あなたはアフリカの気候に対してどんなイメージをお持ちですか? おそらく多くの方が「アフリカ=暑い」と思っているのではないでしょうか。 実際に統計図を見てみると、年間平均気温が30℃近い国が大陸の大部分を占めています。しかし、ルワンダでは平均20℃前後!(参考:World Bank)年間を通しても15~25℃と、暑くもなく寒くもない温度で安定しているため、「アフリカの軽井沢」と呼ばれています(誰が呼び始めたのかは知りませんが)。 その称号も伊達ではなく、とにかく過ごしやすい! 私は2年間ルワンダに住んでいますが、一度も冷暖房器具の必要性を感じたことはありません。赤道からたった2度緯度が離れているだけの位置にあるにもかかわらず、「千の丘の国」と呼ばれるほど丘が多く海抜が高いため、気候は日と同じ温帯に属しています。 【ルワンダで地味に困ること】 自宅

    アフリカの軽井沢、ルワンダ! 屋根が飛び雷も落ちるけど、温帯気候は僕らの自慢ー。 - 海外ZINE
  • 冠水、突風、ネット遅延!? 分かっちゃいるけどタイ人を振り回す雨季の雨 - 海外ZINE

    タイの雨季は毎年5月下旬ごろから10月末までです。 近年は必ずしもその通りではありませんが、2000年に入ったばかりのころはきっちり10月末で雨季が終わり、11月1日から乾季に入りました。今は6月に入っても雨が降り出さないこともあれば、11月にもまだ雨が降る、あるいは乾季でも雨が降ることもあります。 タイは日のように梅雨明け宣言のようなものはなく、いつの間にか雨季が終わります。一応季節の変わり目の発表はあり、タイ気象局のウェブサイトで情報発信されますが、あまりニュースにはなりません。ですが、長く住むとそんな宣言が不要なことがわかります。というのは、雨季が終わると肌でそれを感じることができるからです。ジメッとした空気が、突如カラッとしたさわやかな空気に変わります。 逆に雨季の入りはわかりづらいですが、毎日雨が降るようになると家族や友人と「いよいよ始まったか」と話し合ったりします。タイの雨季

    冠水、突風、ネット遅延!? 分かっちゃいるけどタイ人を振り回す雨季の雨 - 海外ZINE
  • 雨が降ったら揚げパン食べるし、「シエスタ最高」とベッドに飛び込むアルゼンチン人 - 海外ZINE

    アルゼンチンでは雨が降ったら揚げパンをべる こんにちは、奥川です。隣で揚げパンを嬉しそうに持っている美人は、そう僕の嫁です。今回のテーマは「雨の日」ですが、アルゼンチン人が雨の日に何をするのかなんて見当もつきません。というわけで、いつも通り嫁に助けを求めました。

    雨が降ったら揚げパン食べるし、「シエスタ最高」とベッドに飛び込むアルゼンチン人 - 海外ZINE
  • 雨が降ったらチヂミが食べたい韓国人、音がむすぶ情緒的なその理由。 - 海外ZINE

    韓国でも日と同様に6~7月は梅雨 韓国は距離的に近いだけあって、気候も日とよく似ています。そのひとつが「梅雨」。韓国ではチャンマ(장마)といいますが、ソウルでは6月下旬頃から梅雨入りし、7月下旬までのあいだ、雨の季節が約1か月続きます。 東京の梅雨はどんよりとした曇り空が毎日続き、時々雨が降り、いつもジメジメしているという天気ですが、韓国の梅雨は雨の日と晴れ間がはっきりとした印象。降るときにはざあざあ降りで、止むときにはピタッと止みます。 大陸性の気候が影響する韓国では、日と比べると雨が降る日数が少なめで、梅雨がやってくる6~8月に降水量が集中します。 ちなみに韓国では長い傘よりも、折り畳み傘が主流。雨の日に地下鉄の構内を歩いていると、小さく畳んだ状態でぶら下げている人をよく見かけます。ただ近頃は長い傘やビニール傘を使う人がだいぶ増えてきました。 韓国では雨の日といえば、チヂミ 梅雨

    雨が降ったらチヂミが食べたい韓国人、音がむすぶ情緒的なその理由。 - 海外ZINE
  • 中東のサッカー選手が夢見るアラビアン・ドリームとは? 合言葉はニシムラを忘れるな - 海外ZINE

    『アラビアン・ドリーム』が渦巻く中東サッカー事情 中東で一番有名なスポーツは何か? と現地の方々に聞いてみればほとんどの人が「サッカー」と答えます。人気スポーツという点で言うと、この国技とも言えるサッカーの遥か後にバレーボールやハンドボールなどが続き、サッカーと並ぶようなスポーツ競技は他には存在していないと言えます。 なぜ中東でこれだけサッカー普及したのか、と言う点は諸説ありますが、やはりかつて中東の多くを支配しており、交流の深かったイギリスの影響を多くの国が受けていた点、そしてサッカーが盛んなヨーロッパが地理的に近かったため、などが考えられます。 世代としては小さい子供から大の大人まで、皆サッカーを実際に行う、もしくは観戦して楽しむだけでなく、現地ではサッカーゲームも大人気で同じく小さい子供から大人までみんなリアルでもゲームでもサッカーに夢中と言えます。 体育の授業では教師が色々準備し

    中東のサッカー選手が夢見るアラビアン・ドリームとは? 合言葉はニシムラを忘れるな - 海外ZINE
  • ファーストフードが二極化? コカコーラ発祥地で見るアメリカの食文化の変革 - 海外ZINE

    コカコーラ発祥の地、アトランタ ニューヨークやロサンゼルスには行ったことがあるけど、アトランタってピンと来ない、という方が多いのでは? アメリカ南部最大の都市であるアトランタは、数年前にハリウッド映画のプロダクションの一部が移されたこともあり、さらに開発が進んでいます。他州からの移住者や観光客が増え、週末には、何かしら大きなフェスティバルあり、賑わいをみせています。 ただ、アメリカの奴隷制度史上、この街は最も暗く長い歴史を歩んできており、未だ人種差別が根深く残っているのが現実。1865年、奴隷制度撤廃などを巡る南北戦争で、兵士として徴兵され戦っていた、ジョン・ペンバートンという人物。その際に負った傷が深く、モルヒネを常用するようになります。薬剤師である彼は、自らの中毒症状を緩和させるため、新たに薬の開発に乗り出しました。 そして、誕生したのが「コカワイン」。当時、コカワインは薬として、薬局

    ファーストフードが二極化? コカコーラ発祥地で見るアメリカの食文化の変革 - 海外ZINE
  • ミャンマー人サッカー選手はゴールがお嫌い? 伝統蹴まりの美技とジレンマ - 海外ZINE

    盛り上がらないワールドカップ、その理由。 ミャンマーでは、ワールドカップは盛り上がりません。 早々にネガティブな結論で恐縮ですが、その背景をミャンマーのサッカー事情に詳しいゲストの村中翔一さんとともに見ていきたいと思います。 村中さんはこの4月まで3年半にわたり、ヤンゴンで日人子弟を中心としたサッカー教室に加え、現地の聾唖(ろうあ)学校や孤児院でボランティアのサッカー指導などを行う「アルビレックス新潟ミャンマー・サッカースクール」の現地代表兼コーチを務めておられました。 ワールドカップが盛り上がらない最も大きな理由はというと……。

    ミャンマー人サッカー選手はゴールがお嫌い? 伝統蹴まりの美技とジレンマ - 海外ZINE
  • 動物王国オーストラリア! コアラやカンガルーが多すぎて共生は意外と大変? - 海外ZINE

    オーストラリアを代表する動物はコアラではない 観光客にオーストラリアの国獣は何だと思うかと尋ねると、大概の人は「コアラとカンガルーじゃないか」と答えます。これは半分不正解。カンガルーは正解ですが、もう一つはダチョウの仲間の「イミュー」。

    動物王国オーストラリア! コアラやカンガルーが多すぎて共生は意外と大変? - 海外ZINE
  • 36年ぶりW杯出場のペルー! ネット無料&大統領命令で祝日もふえる大熱狂 - 海外ZINE

    36年ぶりのW杯出場! まさかの大統領命令で祝日に オラ!(スペイン語の挨拶) マチュピチュやナスカの地上絵で有名な、南米ペルー在住のjapotina(ハポティーナ)です。他の南米諸国同様に、ペルーも「サッカー命」な国なんです。今回は、そんな白熱するサッカー事情をご紹介します。 「世界一厳しい予選」をくぐり抜けたペルー代表 絶対王者ブラジルやメッシ率いるアルゼンチンと正面衝突し、強豪ぞろいの南米グループ予選をギリギリで通過、36年ぶりのW杯出場を果たしたペルー。ただ、FIFA世界ランキング11位(2018年4月現在)と、実はとっても強いんです! それなのに36年ぶり出場だなんて、南米予選は想像を絶する激戦区。そのため、南米予選は「世界一厳しい予選」といわれています。 予選時は、国中が血眼になって、ペルー代表を応援していました。

    36年ぶりW杯出場のペルー! ネット無料&大統領命令で祝日もふえる大熱狂 - 海外ZINE
  • スポーツ・マスコット化しがちな韓国の動物たち! 犬食文化は絶滅危惧に? - 海外ZINE

    五輪のマスコットにもなった動物、虎と熊とは? 韓国を象徴する動物は、スポーツ国際大会のマスコットにもよく表れています。 記憶にも新しい2018年の平昌冬季オリンピックでは、「白虎」をモチーフにしたスホラン(수호랑)の愛らしい姿が大きな人気を集めました。開閉会式で登場して演技を披露したり、表彰台で渡されるぬいぐるみでもあったので、見覚えのある方も多いでしょう。 1988年のソウルオリンピックでは、トラの子の「ホドリ(호돌이)」が公募によりマスコットになっています。 かつて朝鮮半島には虎が生息していました。虎は「山の神の使い」と称され、数々の民画や昔話にも登場するだけでなく、朝鮮半島を虎の形に見立てたりもします。その虎の尾にあたる浦項(ポハン)の虎尾串(ホミゴッ)という場所は、朝鮮半島で最も早く日が昇ることで有名です(詳細は下記記事参照)。 https://traveloco.jp/kaiga

    スポーツ・マスコット化しがちな韓国の動物たち! 犬食文化は絶滅危惧に? - 海外ZINE
  • 賭博に花を添えるタイのサッカー、なのにふしぎと健全な国内リーグ - 海外ZINE

    ワールドカップが開催されるたび、タイも日や世界中の国と同様に国全体が非常に盛り上がります。ただ、日とは事情が違う。タイだけに限らず東南アジアは全般的に同じですが、ワールドカップの試合は賭博の対象になっているのです。 タイではムエタイや闘鶏など、認可された施設以外での賭博は違法です。しかし、サッカー賭博は異様なまでの盛り上がり方で、普段から欧州サッカーの試合が対象となっています。ワールドカップ開催時には特別な枠が設けられることでしょう。通常のリーグ戦などでも週末はスポーツバーなどで熱を帯びた応援をしているくらいですから、今年も異様なまでに盛り上がるのは間違いありません。 タイのサッカー賭博は、街中の商店やバイクタクシーが元締めとなって賭け金を受け付けます。賭け方にはさまざまあり、大きく分けると、賭け金が少額のタイプと、無制限に賭けることができるタイプがあります。前者は小遣いで楽しむ程度で

    賭博に花を添えるタイのサッカー、なのにふしぎと健全な国内リーグ - 海外ZINE
  • 呪術禁止? 本田圭佑が教室開校?? 謎すぎるルワンダのサッカー事情 - 海外ZINE

    街頭テレビや「ゴム」のボール! ルワンダの生活文化サッカー とうとうやってきました、ロシアワールドカップアフリカからは日がグループHで対戦するセネガル(FIFAランク28位)をはじめ、チュニジア(14位)、モロッコ(42位)、エジプト(46位)、ナイジェリア(47位)が出場しています。どのチームも、ランキング60位となった日より格上なんですね。 私のいるルワンダでも、サッカーはバスケやバレーを抑えて一番人気のスポーツ。私が日人と知ると、「ホンダ!」「カガワ!」と声をかけてくる人も多いほど。海外の試合を観ている人もいるんだなあと実感しますが、農村部ではまだまだ自宅にテレビがある家庭は限られています。 その代わり、バーやアリメンテーション(料品や生活用品などを売っているよろず屋)に寄り集まって観戦する光景はよく目にしますね。戦後の日で、近所の人たちが集まって力道山のプロレス試合

    呪術禁止? 本田圭佑が教室開校?? 謎すぎるルワンダのサッカー事情 - 海外ZINE