国立大初の番組スポンサー…阪大工学部がラジオ深夜 大阪大学工学部(大阪府吹田市)がスポンサーとなって、研究内容などを紹介するラジオ番組が10月から朝日放送(大阪市)で始まる。同社が15日発表した。 同社によると、私立大学がスポンサーの例はあるが、国立大では全国で初めてという。背景には、少子化や独立行政法人化などで激化している大学間の競争があるようだ。 番組名は「羽谷直子のきゃぴきゃぴキャンパス@阪大」。毎週火曜、深夜の30分間、朝日放送単局で放送。約150ある研究所の活動内容を女性アナウンサーが紹介、在学生にキャンパスライフを聞く。教授らが受験生の質問に答えるコーナーもある。 同学部で番組の窓口になる河崎善一郎教授は「活動内容を知ってもらうことで『大学は遊ぶところ』というイメージを変えたい。将来的に、阪大を志望する受験生が増えてくれれば」と話している。 ZAKZAK 2005/09/16
東芝、ポータブルオーディオ向けの小型燃料電池を開発 −HDD内蔵プレーヤー試作機で約60時間連続再生 株式会社東芝は16日、ポータブルオーディオプレーヤー向けの小型燃料電池を開発し、プレーヤーの試作機を用いた動作検証を開始した。 開発されたのは、フラッシュメモリ内蔵プレーヤーやHDD内蔵プレーヤーへの組み込みを目的とした、出力100mWと300mWの燃料電池ユニット。同社は、ポータブルオーディオ向けの燃料電池を2004年6月に発表し、発表時には2005年度中の実用化を目指すとしていた。 100mW型は、外形寸法が75×23×10mm(縦×横×厚さ)と板ガム程度のサイズで、内蔵タンクに3.5mlの純メタノール燃料(濃度99.5%)を注入し、約35時間の駆動が可能。300mW型の外形寸法は75×60×10mm(同)で、10mlの燃料により駆動時間は約60時間。 開発された燃料電池は、小
[Java] [フォーマット] [Linux] [JPEG] [RFC] [PostgreSQL] [GitHub] [Amazonほしいもの] 仕様にリンクできるような[技術用語集的なもの]をつくってる RSA,SHA-3実装してみたので次はDSAか? nostr と Bitcoin Lightning Network をちょっと触った ABNFとJSONライブラリの説明を書こうとしてみる HDMI, CRT, COLOR などをインターネットアーカイブから復活してみた RaspberryPi 4B でWi-Fi APを作る Raspberry Piでデータが吹っ飛んでバックアップもちょうどなかったので数年休止してみた。まだ仮運用中なので気まぐれで止まる。Let's Encryptでhttps化したのでhttps://siisise.net/ もお試し中。 ドラゴンボールのように散らばっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く