タグ

2018年4月23日のブックマーク (15件)

  • 『ゴッド・オブ・ウォー』投擲も可能な頼れる戦斧「リヴァイアサン」に込められた細やかな工夫とは。開発者がその制作過程を明かす - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『ゴッド・オブ・ウォー』投擲も可能な頼れる戦斧「リヴァイアサン」に込められた細やかな工夫とは。開発者がその制作過程を明かす 今月4月20日にPlayStation 4向けに発売された『ゴッド・オブ・ウォー』は、海外メディアのレビューにて満点を連発。レビュー集積サイトMetacriticにて、PS4独占タイトルとしては『The Last of Us Remastered』と並ぶもっとも高いスコアを獲得している。ビジュアルや物語、世界観などレビューにて高く評価された点は多々あり、バトルシステムもそのひとつだ。 主人公のクレイトスは、作では戦斧リヴァイアサンをメインの武器として戦う。基的には近接武器として扱うリヴァイアサンだが、任意の場所へ投擲し、そして手元に呼び戻せるアクションがバトルに深みをもたらすこととなった。このリヴァイアサンはどのように生まれたのか、Santa M

    『ゴッド・オブ・ウォー』投擲も可能な頼れる戦斧「リヴァイアサン」に込められた細やかな工夫とは。開発者がその制作過程を明かす - AUTOMATON
    trini
    trini 2018/04/23
  • アフガン、イラク、イスラム国……。日本人が知らない「戦場メシ」の世界へようこそ【極限メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    普段、テレビや新聞、ネットニュースなどでしか知らない海外の紛争地、戦争の現場。 数々の戦場で働いてきた報道カメラマンの横田徹氏が語るその仕事内容は、ここが東京・渋谷の喫茶店であることを忘れてしまうくらいリアルで壮絶だ。 「最前線では弾や砲弾が飛んでくることなんて日常茶飯事。怖いと思う前に被弾しない場所を見つけて、攻撃が止むまでそこでしばらく身を隠し、隠れるところがなければジグザグに走って逃げたり。自分の意志で行ってるわけですから、そんな状況が起きることは十分に承知しています」 遠いようでいて、もしかしたら身近なものにもなりかねない戦争。世界中の紛争地で、常に過酷な現実を目の当たりにしてきた男が語る「戦場メシ」とはいったいどんなものなのだろうか。(フリーライター・西牟田靖) 話す人:横田徹 1971年、茨城県生まれ。97年のカンボジア内戦からフリーの写真家としてのキャリアをスタート。その後、

    アフガン、イラク、イスラム国……。日本人が知らない「戦場メシ」の世界へようこそ【極限メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    trini
    trini 2018/04/23
  • 日本一のカレーチェーン「ココイチ」第1号店併設の「壱番屋記念館」はファンなら一度は詣でたいカレーの聖地だ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    国内に約1300店、アメリカ中国台湾韓国など海外にも約150店を展開する日一のカレーチェーン「カレーハウス CoCo壱番屋」、通称「ココイチ」。 その第1号店は、1978(昭和53)年、愛知県・西枇杷島町(現・清須市)にオープンした西枇杷島店であることはファンならずとも有名だ。 2014(平成26)年、建物の老朽化により、リニューアル。 イマドキのしゃれた雰囲気に生まれ変わったが「1号店」のプレートに歴史の重みを感じる。地元のみならず、全国からファンが訪れる“聖地”なのだ。 今回注目したいのは、西枇杷島店の正面に向かって右隣に併設された「壱番屋記念館」なる施設。私、永谷は仕事で移動する際に、車でここの前をよく通るのだが、ずっと気になっていたのだ。 一宮市にある社に問い合わせてみると、見学は無料だそう。ただし一宮にある社に事前予約が必要とのこと(詳細はページ最下部を参照)。 って

    日本一のカレーチェーン「ココイチ」第1号店併設の「壱番屋記念館」はファンなら一度は詣でたいカレーの聖地だ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    trini
    trini 2018/04/23
  • LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案

    新しい⾃分の可能性を信じ、次なる⽬標へ進んだ⼈がいる 元サッカー日本代表 槙野智章が語る、セカンドキャリアへの挑戦

    LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案
    trini
    trini 2018/04/23
  • 黒い深海魚、99.9%の光を吸収と判明、闇に紛れる

    ムラサキホシエソ(Echiostoma barbatum)。東大西洋の生息地は水深3000メートルを超える。(PHOTOGRAPH BY SONKE JOHNSEN) どこまでも暗い海の中で、闇に紛れて身を守る魚たちがいる。一体どのような方法で彼らは“無”に溶け込んでいるのだろうか? 深海生物を専門とする米デューク大学の海洋生物学者ソンケ・ヨンセン氏と、米スミソニアン自然史博物館のカレン・オズボーン氏は、深海に暮らす“スーパーブラックフィッシュ”が効果的に身を隠す巧みな方法を突き止め、統合比較生物学会の年次総会で発表した。魚たちは皮膚の複雑なナノ構造で光子を捕らえ、体に当たった光をほぼすべて吸収しているのだという。 ホウライエソなどの深海生物は、さえぎるものが何もない海で身を隠すため、より黒く進化している。(参考記事:「深海でじっとしていると長生きに、最新研究」) 光のあるところで「彼らを

    黒い深海魚、99.9%の光を吸収と判明、闇に紛れる
    trini
    trini 2018/04/23
  • 誰か、僕の文章を好きだと言ってくれませんか

    最近、新しいパソコンを手に入れた。進級祝いだと言って、彼女が僕にプレゼントしてくれたものだ。こいつに慣れるためにも、これから定期的に日記を書き続けていきたいと考えている。 ここで終わってしまうのも味気ないし、自己紹介も兼ねて筆を進めて行きたいと思う。僕の性別は男性、歳は二十代前半、大学生をしている。僕の不徳の致すところに依り、これから先数年は学生身分を続けなければいけないことになっている。文章を読んだり書いたりする事が好きな事の一つだ。尤も、僕の作文能力や長文に対する集中力は、近年流行った短文型SNSにすっかり毒されてしまっているみたいだけれど。 僕は言語を介さない思考というものに滅法弱い。図や数式といったものをそのまま扱い思考を進めることが出来ないし、スポーツをするときも身体の動きを文章で理解しないと再現することが出来ない。なんとも生き辛い脳の性質をしている。文章であふれた場所は好きだ。

    誰か、僕の文章を好きだと言ってくれませんか
    trini
    trini 2018/04/23
    好きよ!好きよ!好きよ!うっふん!
  • NHKラジオ第二『ラジオ英会話 2018年度』がすごい - Trick or Think?

    このブログの著者は、英語教師の大西泰斗&ポール・クリス・マクベイコンビのファンです。 二人は『ハートで感じる英文法』や『一億人の英文法』などで定評を得た著者ですが、特に自分はNHKテレビ教育番組シリーズ『しごとの基礎英語』で、英語の素養ほぼゼロだった篠山輝信さんを英語のデキる人に育て上げていく大西先生の真面目で理論的な態度に、強い影響を受けました。(アキが卒業してからの、おもてなし英語にコンセプトが変わってからは見なくなってしまいましたが) 一億人の英文法 ――すべての日人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス) 作者:大西 泰斗,ポール・マクベイナガセAmazonNHKテレビ しごとの基礎英語 2016年4月号 [雑誌] (NHKテキスト) NHK出版Amazon その大西先生が、もともとのコンビであるマクベイ氏と共に、2018年04月より一年間、講座を受け持つことになりました。遠

    NHKラジオ第二『ラジオ英会話 2018年度』がすごい - Trick or Think?
    trini
    trini 2018/04/23
  • なぜ、食器洗い乾燥機の普及率は“西高東低”なのか?|@DIME アットダイム

    年々、器洗い乾燥機の普及率は上昇しているが、ここにひとつユニークな調査データがある。パナソニックが昨年、20~50代の男女4700名を対象に「器洗い」および、「器洗い乾燥機」に関する意識・実態調査を行なったところ、「器洗い乾燥機」の普及率は“西高東低”であることが明らかになったのだ。 ちにみに、2014年5月に同社と三菱総研が調査したところ、全国の器洗い乾燥機(ビルトイン型・卓上型)の普及率は平均28.4%だった。47都道府県の中でも普及率が高かったトップ3としては、1位「奈良県」(49.6%)、2位「香川県」(46.2%)、3位「広島県」(43.5%)で、普及率が低かったのは、47位「北海道」(15.5%)、46位「青森県」(18.9%)、45位「沖縄県」(19.6%)となっている。 普及率の分布を見ると、北海道・東北地方を中心とした“東側”は 普及率30%未満の都道府県が集中

    なぜ、食器洗い乾燥機の普及率は“西高東低”なのか?|@DIME アットダイム
    trini
    trini 2018/04/23
  • 日本は食洗機後進国!? 食洗機を使った方がいい理由、しっかり説明します

    日本は食洗機後進国!? 食洗機を使った方がいい理由、しっかり説明します
    trini
    trini 2018/04/23
  • 超便利でいいことずくめの食器洗い乾燥機、なぜ売れない?誤解だらけのデメリット | ビジネスジャーナル

    パナソニック器洗い乾燥機(食洗機)の売上が累計で1000万台に達したそうだ。それはそれでいいことなのだが、この数字、パナソニック洗濯機や冷蔵庫の売上と比べて小さいと思われないだろうか? 実は日食洗機が売れないのは、50年来の家電業界の七不思議だ。高度成長期に掃除機、洗濯機と家事を助ける家電が普及して、当然その次は食洗機という話になるはずだったのだが、日ではなぜかこの当然が当然にはならなかった。 しかし欧米の状況は日とは全然違う。食洗機はほとんどの家庭に普及していて、たとえばアメリカの普及率は90%以上。なのに日では最新の調査でも28%程度しか普及していない。 私は30年前ぐらいから研修の講師として「日市場で器洗い乾燥機を売る方法を考えよう」という課題をたびたび行っている。その研修を始めた当初、30年前の普及率はわずか4%だった。この謎を解くのはビジネス思考のいいトレーニ

    超便利でいいことずくめの食器洗い乾燥機、なぜ売れない?誤解だらけのデメリット | ビジネスジャーナル
    trini
    trini 2018/04/23
  • 【プロ直伝】肉じゃがレシピ4つの新常識~出汁も水も不要、味付けは黄金比「1:2:3」(砂糖、酒、醤油)で覚えよう! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

    【プロ直伝】肉じゃがレシピ4つの新常識~出汁も水も不要、味付けは黄金比「1:2:3」(砂糖、酒、醤油)で覚えよう! きちんと作ろうとすると意外に難しい家庭料理、肉じゃが。味をしみさせようとして長時間煮込むとぐずぐずに煮崩れてしまいがち、でも面取りは面倒だし材料がもったいない……。そんな悩みを一気に解決し、さらに出汁も水すらも不要! 調味料も「1、2、3」とキャッチーに覚えられるという、夢の肉じゃがレシピがありました! 教えてくれるのは、<I’S MEAT SELECTION>の岩田晴美シェフです。 ▼まだある、じゃがいものレシピもチェック! 【レシピまとめ】毎日でもべ飽きないじゃがいもレシピ>> 無水調理ok! 肉じゃがが美味しくできる鍋はこちら>> 三越伊勢丹バイヤーおすすめ! 今使ってほしいキッチンアイテムはこちら>> シェフ直伝! 肉じゃがレシピ4つの新常識 ①水なしにすればうまみ

    【プロ直伝】肉じゃがレシピ4つの新常識~出汁も水も不要、味付けは黄金比「1:2:3」(砂糖、酒、醤油)で覚えよう! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
    trini
    trini 2018/04/23
  • 発見! 軽やかに踊る新種の極楽鳥

    極楽鳥の中には地上で最も黒い羽毛を持つ種がいる。今回発見された新種もその一つだ。オスがメスに求愛するときには、首のまわりの飾り羽を広げ、小走りで半円を描いてダンスする。(PHOTOGRAPH BY TIM LAMAN) 「極楽鳥」として知られるフウチョウ科の鳥の一種、カタカケフウチョウの求愛はかなり変わっている。オスが首のまわりの漆黒の飾り羽をいっぱいに広げると、鮮やかな青色をした胸元の飾り羽と、青い目のような模様が現れる。そして求愛のダンスが始まる。メスのまわりで小走りで半円を描き、求愛が受け入れられるまで踊り続けるのだ。 これまでカタカケフウチョウは、43種のフウチョウ科のなかで1種しかいないと考えられていた。しかし、鳥類学者のエドウィン・スコールズ氏と写真家のティム・レイマン氏は、「フォーゲルコップカタカケフウチョウ」を新種とする論文を科学誌『PeerJ』に発表した。 野外調査と博物

    発見! 軽やかに踊る新種の極楽鳥
    trini
    trini 2018/04/23
  • 5秒でやる気が出る方法が画期的すぎるwww : 哲学ニュースnwk

    2018年04月22日16:00 5秒でやる気が出る方法が画期的すぎるwww Tweet 1: 名無し募集中。。。 2018/04/22(日) 09:38:49.23 0 やらなきゃいけない事を今やるか迷ってる時に 声に出して 5、4、3、2、1、GOと言って行動にうつす 脳が自己防衛能で言い訳を作る前に行動するという方法だ 詳細は、この動画 https://youtu.be/Ro7ELo7hJ14 淡々と画像を貼るスレ UMA編・後編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4897697.html 3: 名無し募集中。。。 2018/04/22(日) 09:48:43.26 0 迷ったら待てだろ 4: 名無し募集中。。。 2018/04/22(日) 09:50:13.32 0 言い訳を考える前に行動に移すわけか 5: 名無し募集中。。。 20

    5秒でやる気が出る方法が画期的すぎるwww : 哲学ニュースnwk
    trini
    trini 2018/04/23
  • Amazon一強時代は終焉へ。「Google」がじわじわとEC界を侵略している=シバタナオキ | マネーボイス

    eコマースはAmazonの一強とも言える状況ですが、唯一の対抗馬としてGoogleが浮上しています。買い物の入口を両社が取り合っている状況について掘り下げます。(『決算が読めるようになるノート』シバタナオキ) ※記事は有料メルマガ『決算が読めるようになるノート』2018年4月17日号の抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 入口を制する者が買い物を制す。Googleの「アレ」が急成長中? Amazon vs Googleの「買い物の入口」争奪戦 今回は、eコマースにおいて買い物の入口をAmazonGoogleが取り合っている、という内容を詳しく掘り下げていきます。 「Amazon Takes 49 Percent of Consumers’ First Product Search, But Search Engines R

    Amazon一強時代は終焉へ。「Google」がじわじわとEC界を侵略している=シバタナオキ | マネーボイス
    trini
    trini 2018/04/23
  • 【講演】『大人が数学を学び直すには』 - 永野裕之のBlog

    講演のご依頼をお受けします。 小・中・高の同級生が経営する株式会社Tスポットの社員さんに向けて、『大人が数学を学び直すには』というテーマで講演をさせていただきました。 講演で使ったスライドの一部をご紹介します。 料理に喩えるなら、「数学者になる」というのは一流店のコックになるようなものです。このレベルに達するには才能が必要でしょう。対して、「大学入試を突破する」や「仕事や生活に(数学を)活かす」というのは、冷蔵庫の残り物でパッと美味しいものを作ってしまうというレベルです。これは、最初から簡単にできることではないかもしれませんが、素材についての確かな知識を持ち、調理法についてその意味が分かりさえすれば、誰にでも到達できるレベルです。 《参考》 日数学検定協会の会長やNHK高校講座「数学基礎」の講師も務められた秋山仁先生の著作『数学に恋したくなる話 』の中から「理系大学進学に必要な4つの能力

    【講演】『大人が数学を学び直すには』 - 永野裕之のBlog
    trini
    trini 2018/04/23