タグ

ts880のブックマーク (194)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    ts880
    ts880 2009/04/20
    タッチパネルも直感的でわかり易いが、まだまだ発展途上のインターフェイスという事か。これからの可能性に期待。
  • 物を見せると名前を言ってくれるケータイ(動画) | WIRED VISION

    前の記事 “新幹線風デザイン”の電気自動車『Peapod』発売 「水」をテーマにした読者写真8選:画像ギャラリー 次の記事 物を見せると名前を言ってくれるケータイ(動画) 2009年4月17日 Priya Ganapati 音声会議やビデオ会議用のシステムを手がける米iVisit社が、携帯電話をバーチャルな目にして視覚障害者を支援できる、興味深い技術を公開している。 『SeeScan』(PDF)と呼ばれるこの技術では、携帯電話のカメラを物体に向けると、その物体をリアルタイムで識別できる。携帯電話のカメラをたとえばコカコーラの缶や、シリアル『Froasted Flakes』の箱やシャンプーのボトルに向けると、ほぼ瞬間的にその商品名が大きな音声で読み上げられるのだ。 こうしたコンセプトは、コンピューターが生成したデータを現実世界と融合させる「拡張現実」として知られる分野で、最近ではこの分野に注

    ts880
    ts880 2009/04/17
    ARの方向性に日本と欧米の違いを見た気がする。
  • 時と場所を超えた合奏:YouTube動画を合成した作品が人気 | WIRED VISION

    前の記事 惑星の地質を表す、美しい地図 「SNSユーザーの学生は成績が悪い」:調査結果 次の記事 時と場所を超えた合奏:YouTube動画を合成した作品が人気 2009年4月17日 Scott Thill Image courtesy Amit Israel イスラエルのマッシュアップ・アーティスト、Ophir Kutiel氏(別名Kutiman)は3月、『ThruYou』と名付けたプロジェクトで7の動画作品を発表した。これは、『YouTube』に投稿されたさまざまな楽器演奏や歌の「見いだされた映像」(found footage)を集め、ミックスして1曲の音楽ビデオに仕上げるというものだ。[「found footage」は、他人が製作した映像を部分的に切り取って編集し、新たな文脈に置くことで来の意味を変える映画製作の手法を指す用語] この優れた音楽マッシュアップは、特に人気の動画では4

    ts880
    ts880 2009/04/17
    素晴らしい才能!!しかし、時間と空間を超えたセッションをリミックスで作り出す、こういうのが簡単にできるようになったって、実は凄い技術だ。デジタル万歳。
  • Windows Home Serverとは何か? (1/3)

    2007年1月に開催された米国の家電総合展示会「International CES 2007」の基調講演(関連記事)で、米マイクロソフト社のビル・ゲイツ(Bill Gates)会長が発表した“家庭向けのサーバーOS”「Windows Home Server」(以下WHS)が29日に日でも発売される。ここではWHSの主な機能と特徴について解説したい。

    Windows Home Serverとは何か? (1/3)
    ts880
    ts880 2009/04/17
  • おうちホームステイは話して、確認して、自信がつく教材です。

    ts880
    ts880 2009/04/17
    参考になりそうなフォーラム
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ts880
    ts880 2009/04/17
    いや、コレは何というか、面白すぎでしょ。
  • 電気スポーツカー『Tesla Roadster』試乗レポート:画像ギャラリー | WIRED VISION

    ts880
    ts880 2009/04/16
    最近、電気自動車やバイクが、市販化にかなり近づいているようだけど、感電の危険性ってどうなんだろう?少なくともこの記事だと、かなりの電圧がかかりそうだが。まあ、それはおいといても魅力的な車だ。
  • 世界最速を狙う、蒸気機関の車

    戦闘機を思わせるこのフォルム。いかにも速そうです。 この車は、世界最速の蒸気で動く車を目指して作られ、理論的には時速約273kmものスピードを出すことができます。7.6メートルの細長いボディは90Aのバッテリーで起動し、12個のボイラーに火をつけます。ボイラーは400度まで熱せられ、1分間に50リットルの水を使用します。その結果、蒸気機関は一分間に1万3千回転も回転します。 6月の初旬に米カリフォルニア州南部のモハーベ砂漠で、1906年に記録された、時速205.4kmの記録を抜く事に挑戦するそうですが、見た目ならすでに勝ってますよね?! ハイテク装備で囲まれたコックピットや、雄々しい走行写真は以下にもありますが、あえて蒸気機関で挑戦しようというところに男気を感じます。

    ts880
    ts880 2009/04/14
    この技術を追求することに意味があるか?っていうことは重要ではない。そこにはロマンが存在するから。いつかガソリンエンジンも“あえて”使用するものになるのかなぁ。
  • 3Dデスクトップアプリ『BumpTop』がついに公式リリース | ライフハッカー・ジャパン

    気がつけば、作業中の文書ファイル、ウェブからダウンロードしたPDFファイル、メールに添付されていた作業シートなどで、デスクトップにアイコンがいっぱい...なんてことはありませんか? 2006年の記事「BumpTop desktop emulates physical documents(BumpTopデスクトップが物理ドキュメントをエミュレート)」で紹介して以来約2年のテスト期間を経て、3Dデスクトップアプリ『BumpTop』がついに公式リリースされました。 『BumpTop』は、PCデスクトップを3次元のバーチャルなオフィス机のように表示してくれるアプリ。 書類であふれたオフィス机を整理するように、バラバラに散らかった複数のファイルを動かして、まとめたり、重ねたり、必要なファイルだけ目立つように大きく表示したり、重要なファイルや付箋を側面の壁に貼り付けたりと、自由自在にデスクトップを整

    3Dデスクトップアプリ『BumpTop』がついに公式リリース | ライフハッカー・ジャパン
    ts880
    ts880 2009/04/13
    とても気になるが、もうちょっと様子見か。
  • 両刀使いな電動バ、イク(動画)

    ぎこちない走りなのは「コケちゃだめ!」と厳命されているからでしょうか。 最高速は100km/hくらい。約100kg(うち、満充電で100km走れるバッテリーは36kgほど)の軽量級?ボディはオンもオフもいけちゃいます。ゼロ・モーターサイクルの電動バイク、「スーパーモト」。モタードルックな2009年モデルはアメリカで5月中に発売されるそうです。 アクセルミュージックは奏でられそうにありませんが、自然にやさしいモーターサイクルでアスファルトダンスを踊りながら野山もトコトコと走りたい方にはベストバイとなりそう。さあいまから貯金しましょう。気になるお値段の10000ドルが溜まるころには日でも走れるようになっているかもしれませんよ。

    ts880
    ts880 2009/04/10
    電動は、まず4輪より2輪の方が親和性が高いのかも。動画では、カーブ前の減速がしにくそうだが、エンブレとトルクのかかり具合が気になる。
  • 噂の「死にゲー」、『SUPER耳男BROS』を全クリ実況したツワモノがいた!|ガジェット通信 GetNews

    「死にゲー」にハマってみる?『SUPER耳男BROS』の記事でご紹介した、即死トラップ満載の、いわゆる「死にゲー」である『SUPER耳男BROS』。筆者はゲームスタートまでは行くものの、最初のステージより先に進めないヘタレっぷりなのですが、これを全クリ、しかも実況動画をアップしているツワモノが現れました。プレイ時間総計3時間以上という、その苦闘の記録とは? 『ニコニコ動画』に実況動画をアップしているのは、実況職人のshouyu氏。これまでも『マリオカート Wii』『リンクの冒険』などの実況を手がけていたようですが、なぜか突然Flashゲームの『SUPER耳男BROS』を題材に。shouyu氏のブログを見ると、「ただいまPCでしかゲームできない状況になっております。引越しのためWiiやPS2は既に引越し先に飛ばしたぜコノヤロー」とのこと。なるほど。 最初の実況はこちら。タイトル画面からゲーム

    噂の「死にゲー」、『SUPER耳男BROS』を全クリ実況したツワモノがいた!|ガジェット通信 GetNews
    ts880
    ts880 2009/04/09
    この忍耐力に敬意を払いたい。
  • 映画製作費が1000万円切る『Turbo』の本格映像

    (1)今から10~20年後のゲームはこうなる? (2)今の技術は、こんなすごい映画が10万ドル(1000万円)切る低予算で撮れてしまうんだなあ。 という2つの見どころが話題の新作。 映画の名門、南カリフォルニア大(USC)フィルムスクールの院生たちが卒論プロジェクトとしてRED Oneカメラで撮った短編映画『Turbo』です。ジャレット・リー・コナウェイ(JARRETT LEE CONAWAY)監督率いるチームの名前は「Ember Lab」。 ちっちゃくまとまったティーンのメロドラマとはだいぶ違う雰囲気ですよね。特殊効果も他のどんな2D風戦闘映画にも引けを取らない印象。 視覚効果の処理に5ヶ月以上かかったそうですよ。映像は大体のところはアドビのAfter Effectsを使って合成し、あとはIllustrator(2D映像)、Maya(3D映像)、Shake(追加の合成)で処理しました。

    ts880
    ts880 2009/04/08
    テクニックがあるのはもちろんだが、特殊効果を加えるために必要な機材が、それだけ手軽に手に入る様になった証拠か。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    ts880
    ts880 2009/04/08
    セグウェイ云々はおいといて、とりあえず、電動カーとしては興味をそそるブツだ
  • マイクロソフト、Macに対抗する最新の広告を公開

    Laurenも悪くなかったが、ロサンゼルス地区のGiampaoloの方が良さそうだ。 Microsoftは米国時間4月4日、最新の広告を展開開始した。自信にあふれた雰囲気で登場したカールヘアの「Giampaolo」という男性は、「僕はハイテク通だ。自分が欲しいものを良くわかっている」と言う。 Giampaoloはカメラに向かって、自分が新しいノートPCに望むものは、携帯性、性能、バッテリ寿命だと言い切る。この広告は、赤毛のLaurenが登場した前作同様、Giampaoloが1500ドル以下で望むものを見つけられた場合は、Microsoftがその金額を支払うという構成だ。 当然のことながら、Giampaolo(MicrosoftがCraigslistに掲示した市場リサーチの募集に応募したと思われる)は、Microsoftの予算内で製品を見つけた。Giampaoloが選んだのはHewlett-

    マイクロソフト、Macに対抗する最新の広告を公開
    ts880
    ts880 2009/04/07
    シェアだけを考えれば、圧倒的に優勢なのにもかかわらず、いまだにこんなCMを作るっていうのは、Macがそれだけ魅力的で驚異になりうる製品と考えている証拠か。もしくはappleのブランドを恐れている証拠か。
  • 処方箋なしで買える血糖値モニタリングデバイスが登場 - GIGAZINE

    アメリカの対米外国投資委員会(CFIUS)が、電気通信大手・T-Mobileに対し、6000万ドル(約88億6000万円)の罰金を科したことがわかりました。T-Mobileは2020年のSprintとの合併以前にCFIUSと国家安全保障協定を締結していましたが、機密データへの不正アクセスを防止できなかったこと、および迅速に報告しなかったことが協定違反のためです。 CFIUS Enforcement | U.S. Department of the Treasury https://home.treasury.gov/policy-issues/international/the-committee-on-foreign-investment-in-the-united-states-cfius/cfius-enforcement US fines T-Mobile $60 million

    処方箋なしで買える血糖値モニタリングデバイスが登場 - GIGAZINE
    ts880
    ts880 2009/04/07
    センスが・・・。あるとも言えるのか・・・。むしろ勇気があると言うべきか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    ts880
    ts880 2009/04/07
    まさに萌えるガジェット。20年前はイメージだけだったものでも、今の技術だと意外なくらい「本物」になるところが楽しい。
  • ハムスターがナノワイヤーで自家発電(動画) | WIRED VISION

    前の記事 流星の破片4kg分の回収に成功 大気圏外から追跡 ハムスターがナノワイヤーで自家発電(動画) 2009年3月27日 Aaron Rowe 酸化亜鉛のナノワイヤーを折り曲げたり、伸ばしたり、振動させたりすると、わずかな電気パルスが生成される。このワイヤーをいくつかつなぎ合わせることで、ごく小さなデバイスに電気を供給できる規模の電力を作り出せる可能性がある。 デバイスが小さくなると、そのデバイスが必要とするエネルギーは非常に少なくなるのだと、ジョージア工科大学でナノテクノロジーを研究するZhong Lin Wang博士は説明する。必要エネルギーがきわめて少ないナノデバイスなら、音波や筋収縮によって稼働できる可能性がある、と。 このことを証明するために、Wang博士は一のナノワイヤーをハムスターの背中に取り付けて、そのワイヤーをオシロスコープにつないだ。ハムスターが勢いよく走ると70

    ts880
    ts880 2009/03/31
    簡単に発電できるユニットもメリット大きいが、バッテリーが不要、もしくは小容量で良くなるというメリットは大きい。人工筋肉との組み合わせが期待される。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    ts880
    ts880 2009/03/24
    実際にどの程度の力が出せるのかは、まだ不明にしろ、なんか期待せずにはおれないですな。
  • ChromeのV8(JavaScriptエンジン)は、マジやばい! | ライフハッカー・ジャパン

    やばいといっても、いい意味でですよ。 ブラウザにおける、次世代Webアプリケーションのパフォーマンス向上のためにつくられたV8(JavaScriptエンジン)。昨年9月にローンチされたGoogle Chromeの目玉のひとつですが、その効力を示すためにGoogleでは、多くの開発者やデザイナーにJavaScriptを使ったエンターテインメントを作ってもらったそうです。 その結果は、ダイジェスト版である上記動画のとおり。ブラウザのウィンドウをゲームやアートなどのインタラクティブアプリケーションに昇華させてしまいました。 以下のリンクにて、それぞれのコンテンツを楽しめますが、別にChromeでなくともトライすることはできますよ。でも、旧式のブラウザを使っているなら挙動が遅くなったり、誤作動を起こすかもしれないとのこと。お気をつけくださいませ。 Chrome Experiments are he

    ChromeのV8(JavaScriptエンジン)は、マジやばい! | ライフハッカー・ジャパン
    ts880
    ts880 2009/03/23
    速ければイイってものでもないかもしれないが、これは新しい可能性を感じる。スピードを求めるもの、あながち悪くはないってこと。
  • 改造自転車の傑作8選 | WIRED VISION

    前の記事 Audi社のデザイン・コンペ最優秀賞『Audi Shark』 3Dアバターが飛び出すカードゲーム:拡張現実技術を利用 次の記事 改造自転車の傑作8選 2009年3月19日 Charlie Sorrel 自転車は、もっと大きな交通手段と違って、変わった荷物を運ぶとか、もっと「イカした」外観にするなど、所有者の希望やニーズに合わせて改造するのが簡単だ。だが時々、まったく意図がわからない改造自転車もある。そうした例を含めて、変り種自転車について紹介していこう。 最初に紹介するのは、この週末にベルリンのぬかるんだ通りで撮影された、上の写真の自転車だ。われわれは、真ん中の丸い形にちなんで「ピザ配達用自転車」と呼んでいるが、これがこうした目的で使用されていないのは明らかだ。引力の法則を誤解しているレストランの店主によるものでない限り、この自転車はピザの配達用ではないだろう。 正直言って、これ

    ts880
    ts880 2009/03/19
    もしかすると自転車は、人力を何らかの力に変換するのに、もっとも単純で優れた機械なのかもしれない。