タグ

2011年11月1日のブックマーク (7件)

  • 出版状況クロニクル42(2011年10月1日〜10月31日) - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル42(2011年10月1日〜10月31日) 中小から大手に至る、書籍をメインとする大半の出版社が、かつてない大量返品によって、取次売上が激減している。これが一過性のものであるのか、それとも数ヵ月続くのか、またその果てに何が起きるのか、まったく予断を許さない状況下に、多くの出版社が置かれている。 私は1999年に『出版社と書店はいかにして消えていくか』(ぱる出版、のち論創社)を上梓して以来、この失われた十数年の出版業界の状況について、「出版敗戦」と見なし、再販委託制に基づく出版社、取次、書店からなる出版業界が「限界集落」と化し、その挙げ句に「深層崩壊」に見舞われていると指摘してきた。そしてまたこれからは「想定外」の出来事も生じてくるのではないかとも。 東日大震災と原発事故から半年以上が経ち、今年も余すところ2ヵ月になってしまった。しかし大震災も原発事故も、まだほとんど復興

    tsfmysd
    tsfmysd 2011/11/01
  • 好きな教授を調べれば、自分の適職がわかる。 - 勉強日記

    社会人になって時に思うに、なぜ私は大学が好きで、お勉強が好きだったのだろうか。いろいろ考えつくのだが、外せないのは先生との出会いであり、過ごした時間である。この時間が一番楽しく、最高だった。私が勉強した理由も先生と過ごす日々が楽しかったからだと今は思う。むしろ、勉強が好きというよりも先生と過ごす日々の方が好きだったのかもしれない。以下、私が魅了された先生方の特徴を抽出する。 特徴 1)過去、現在の理解にたけている 2)未来のイメージが明快 3)議論のスケールがでかい(が、数百年単位程でかくない) 4)一定の評価がある(アカデミックであれ、世間一般であれ) 以上、4つの要素がすべて揃っている時に私がその先生に魅了された。これらの一部だけだとあまり私は魅力を感じなかった。例えば、アカデミズムで高い評価を受けているなど4)だけの場合の先生はあまり好きになれなかった。むしろ、地味でこいつしょぼいと

    好きな教授を調べれば、自分の適職がわかる。 - 勉強日記
  • 日本における「同一価値労働同一賃金」問題 - frrootsのtwitter補完メモ

    終わりにすると言いながら書いていますが。 「同一価値労働同一賃金」という言葉があります。文字通り、同じ価値をもつ労働には、同じだけの賃金を払わなくてはいけませんよー、という原則のことです。国際的にはILO100号条約に規定されており、日も1967年に批准しています。 けれど、日では法律に同一価値労働同一賃金についての明文的な規定がありません。そのため、コース別人事や、正規/非正規の区別といった雇用管理区分で賃金を変えられ、実質的には同じ価値の労働をおこなっているにも関わらず、大きく賃金が異なるという問題がしばしば指摘され、訴訟にもなってきました。特に、均等法ができたときに多くの企業が導入したコース別人事が実質的な男女別賃金の温床となっているというのはよく言われることです(04年の日労働弁護団の見解)。09年時点でも、国連女性撤廃委員会からは、雇用管理区分が女性差別の抜け穴となっており

    日本における「同一価値労働同一賃金」問題 - frrootsのtwitter補完メモ
  • Amazon.co.jp: 銀のアンカー 1 (ジャンプコミックス デラックス): 関達也 (著), 三田紀房 (原著): 本

    Amazon.co.jp: 銀のアンカー 1 (ジャンプコミックス デラックス): 関達也 (著), 三田紀房 (原著): 本
  • 結婚したくなるコピペ集:ハムスター速報

    結婚したくなるコピペ集 Tweet カテゴリコピペ集 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:24:58.05 ID:fSa88cSq0 こんな結婚生活いいなって思えるの貼っていくね 2 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 18:25:51.47 ID:fSa88cSq0 214 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/10/22(土) 21:46:29.85 うちの嫁、学生時代は空手部主将で弐段。 就職してからも空手始めて、結婚してから気づいたら俺も連行されてたw 1年で180センチ100キロが 180センチ75キロになって、親戚・職場・友人からの反応も上々w 嫁はもともと体のでかい男が好きだったらしく、 俺を捕まえたときから改造しようと計画していたらしい・・・

  • 大学に4年間通っていたらいつの間にか360万円の借金を背負ってた - coconutsfine's blog

    追記 現時点で書類には3%って書いてあるけれど、それは最大の場合で記されているだけで、実際は経済状況によって変わるらしいです。 奨学金ヤバい。学費と生活費のために2回生の頃から月々10万の奨学金をもらっていたのだけれど、それの返済書類をみて寒気がした。 おれの大学は私立でも高額の学費をとるところで、それは諦めているんだけど、その学費を払いつつ生活するには奨学金を貰わないとやっていけない。俺の場合が月々10万。そして溜まりに溜まって3年分360万円。何がやばいって、これが有利子であることで、年間3%の利子がつく。 返済書類には「月々2万でいいよ」みたいなこと書いているけど、360万の3%だと年間10万8000円の利子がつくので、毎月2万円を必死に払ってもたったの1万2000円しか返せてない。それで20年間延々と払わなければいけないらしい。利子だけで124万4592円。あほか。 月々15万くら

    大学に4年間通っていたらいつの間にか360万円の借金を背負ってた - coconutsfine's blog
  • 学振PDの採用状況から見る社会科学系研究職の需給 - 進化する大人たちへ

    学振PD(社会科学)の採用状況(平成23年度)なるものを見た。 http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_saiyoichiran.html 採用者の分科・細目を見ていて、以下のことがわかった。 ・社会学16名(社会学13 社会福祉学3)16名 ・教育学14名(教育学7 教育社会学2 教科教育学0 特別支援教育5) ・政治学11名(政治学9 国際関係論2) ・経済学10名(理論経済学0 経済学説・経済思想0 経済統計学2 応用経済学3 経済政策2 財政学・金融論0 経済史2 経営学1 商学0 会計学0 ) ・法学4名(基礎法学1 公法学0 国際法学2 社会法学0 刑事法学0 民事法学0 新領域法学1) 学振の採択にあたっては、分野毎に人数の上限を設けているということはないが、分野毎に採択率はある程度一定になっていると思う。つまり採択者の多い分野は、それだけ応募者も多いとい

    学振PDの採用状況から見る社会科学系研究職の需給 - 進化する大人たちへ
    tsfmysd
    tsfmysd 2011/11/01