タグ

2009年3月29日のブックマーク (9件)

  • オアシスのノエル、"NOEL OR DIE!"と書かれたサインを掲げている日本のファンに困惑:アルファルファモザイク

    編集元:芸スポ速報+板より「【音楽】オアシスのノエル、"NOEL OR DIE!"と書かれたサインを掲げている日のファンに困惑」 1 白記者φ ★ :2009/03/27(金) 21:49:58 ID:???0 昨年リリースした最新アルバム『Dig Out Your Soul』を引っさげて、現在来日ツアー中のオアシス。メンバーのノエル・ギャラガーは自身のブログの中で、日のファンに関するエピソードを披露している。 ノエルは24日、北海道で更新したブログの中で、気になるファンに出会ったことを明かした。「到着して以来、俺のことを追っかけているファンが居るんだけど、NOEL OR DIE!(ノエルか死ぬか)と書かれたサインを掲げているんだ」と彼は綴った。 「日人が独特な英語の使い方をするのは知っているが、それでもよくわからないよ。"NOEL OR DIE"って!?」 そして翌25

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/03/29
    オアシスの中の人は日本が好きだから、こういうファンのイジリイジラレもファンサービスのひとつなんだってじいさまが言ってた。
  • わかるわかる。 要はパチンコの話ばっかりしてるような職場でしょ? 俺もそ..

    わかるわかる。 要はパチンコの話ばっかりしてるような職場でしょ? 俺もそういう環境で、なかなか話通じないなあと思ったり、話の中で「ベクトル」という単語を使っただけで一度大笑いしながらビックリ仰天し出して、「そんな単語聞いたこともないし使う奴なんて見たこともない」って言われたこともあるよ。こっちが内心ビックリしてた。 で、そういう職場ってほとんどチームプレーの職場なんだよね。例えデスクワークでもチームプレー。2人で同じ画面見て息を合わせてやったり。その結果を他の人らに報告したり。 そういう環境で仕事できる奴ってのはほぼ「中学時代スポーツが得意だったような奴」で決まってる。例えデスクワークでもそうなんだよ。 思うに、チームプレーと個人プレーって使う脳の種類が全然違う。勉強だけ得意で運動が苦手だった奴ってのは脳が個人プレーに特化してるんだよね。 そういう奴が落ちぶれるとか左遷とかで会社の意向によ

    わかるわかる。 要はパチンコの話ばっかりしてるような職場でしょ? 俺もそ..
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/03/29
    つまり、「文化がちがーう!」 経験ありますです。
  • なぜ男は「電車」に惹かれるのか? - エキサイトニュース

    「でんしゃ、のゆー!」 (電車、乗るー!) 2歳3カ月の息子は電車と車が大好き。 子供が生まれる前から、オトコだからオンナだからという決めつけはせず、その子らしさを大切にしようと決めていた。 男の子だってお花や人形が好きでもいいんだよ……そんな親の思いとは裏腹に、1歳半頃から急に乗り物に興味を示すようになった息子。 踏切では「でんしゃ、きたー!」 道を歩けば「とらっく、ばす、ごみしゅーしゅーしゃ、のゆのー!」 同じ月齢の女の子はお人形遊びやお買い物ごっこに夢中らしい。うちの子が一日中遊べる電車博物館も15分で飽きてしまったとか。 意識して乗り物オモチャを与えたわけでもないのになぜこのような違いが現れるのか? 赤ちゃんといえばここ、東京大学「赤ちゃんラボ」の開一夫(ひらき かずお)准教授に質問してみた。 「まず、赤ちゃんは動くモノに注目します」 これはママなら誰もが知っていることだが……。

    なぜ男は「電車」に惹かれるのか? - エキサイトニュース
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/03/29
    「でんしゃ、のゆー!」「でんしゃ、きたー!」 こういうことを言ういい年したエンジニアをいっぱい知っている。
  • 最近の勝間和代氏が本気で日本を変えられると思っている節がある件についての考察 - FutureInsight.info

    Twitterで最近以下の発言をしました。 http://twitter.com/gamella/status/1376736918 今日、花見の席でちょうどこの話題が出て、簡単に説明したところ結構好評だったのでこっちでも書いてみます。 僕は勝間和代氏のを結構読んでいる方だと思うのですが、勝間和代氏の政治的なスタンスは以下の3点に集約されると思います。 女性の社会進出、積極活用 子育て支援 若者への投資強化と教育支援 僕は上記3つに対してはどれも賛成なのですが、NHKの「真剣中年しゃべり場」や「激論2009 世界はどこへ そして日は」を見ているとかなり実現可能性を意識しているように見受けられました。もちろんコンサルタント出身ということなので、データを基に、持論を展開するのは当然だとおもうのですが、なんとなく直感的に感じたのはこれは結構気で日を変えようと思っているな、という点でした。

    最近の勝間和代氏が本気で日本を変えられると思っている節がある件についての考察 - FutureInsight.info
  • 英俳優ジョン・クリーズさん、オバマ氏のスピーチライターに立候補

    ロサンゼルス(Los Angeles)のホテル、ベル・エア(Bel Air)で開催された「2008大人のための映画賞(Movies for Grownups Awards 2008)」授賞式に登場した、俳優のジョン・クリーズ(John Cleese、2008年2月4日撮影)。(c)AFP/Getty Images/David Livingston 【4月10日 AFP】英国の伝説的コメディ・グループ、モンティ・パイソン(Monty Python)の元メンバー、ジョン・クリーズ(John Cleese、68)さんが、米大統領選の民主党候補指名争いにバラク・オバマ(Barack Obama)米上院議員が勝利した際には、オバマ議員のスピーチライターになると名乗りを上げている。クリーズさんが8日付けの英紙Western Daily Pressに語った。 クリーズさんは、自分のジョークを演説で使えば

    英俳優ジョン・クリーズさん、オバマ氏のスピーチライターに立候補
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/03/29
    こんなこと言ってたのかこのじーさんは。オバマのSilly Walk…rejectされて良かった。
  • Perfume「ワンルーム・ディスコ」の替え歌『ワンルーム・徹子』 - テレビの土踏まず

    Perfume×黒柳徹子」 3 月25日に Perfume のニューシングル「ワンルーム・ディスコ」が発売されましたので、今回の更新ではプロモーションの意味も込めまして、ベタにこの曲の「替え歌」をつくってみました。黒柳徹子を題材にした『ワンルーム・徹子』です。「 Perfume ×黒柳徹子」のマッシュアップといえます。原曲「ワンルーム・ディスコ」はこちらですのでご参照ください。 よろしければどうぞ。 ↓ ♪『ワンルーム・徹子』 ワンルーム・徹子 徹子 徹子 ワンルーム・徹子 徹子 徹子 徹子 徹子 ワンルーム・徹子 徹子 徹子 噛んだって 平気ね 早口の滑舌 だけどセリフは 多い トークは かるい 窓ぎわ トット 見慣れない 風体 ちょっとおちつかない けれど そのうち喜寿になるでしょ 頭 たまねぎで うまくやっていけるかな 部屋を片付けて アフリカに出かけよ 遠い空の向こう キミは何を

    Perfume「ワンルーム・ディスコ」の替え歌『ワンルーム・徹子』 - テレビの土踏まず
  • 土岐麻子

    7/24(水)ビルボードライブ東京にて『土岐麻子 Billboard Live Tour 2024〜Peppermint Time 〜』追加公演開催決定!

    土岐麻子
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/03/29
    うーん?そもそも、助産師さんと連携してる病院ってありますよね。いいとこ取りする意味で。同業者同士の関係を分断するような言い方をしてるのが、すごくわけがわからない。
  • 大学院での教育を英語で行うということ - 発声練習

    大「脳」洋航海記:日の高等教育の講義は英語で行われても良いのではないか 僕個人の考えを言えば、「別に日でも高等教育英語で行えばいいじゃないか」というところかと。理由は簡単で、 そもそも大半の基礎科学研究は国際レベルで展開されているものだから、基礎的な知識は英語を介して身につけた方が後になって日語&英語の対訳を覚えるよりも効率的 既に日ではアカデミアが飽和に達していて研究者の海外逃亡が見込まれる状況なのだから、予め英語だけで研究活動ができる程度の訓練を受けておくことは有益 海外から優秀な研究者を招聘する際にわざわざ日語の習得を義務付ける必要がなくなる うーん。確かに。 日にノーベル賞が来る理由での感想で以下のように書いた理由は、大学の学部教育英語で行われるのは反対だったから。 このを読んで疑問に思った点はの内容ではなく、研究者の流動性の話。アメリカの大学の場合、アメリカ

    大学院での教育を英語で行うということ - 発声練習
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/03/29
    院は英語ガンガン使うべきでしょ。/今ふと思ったんだけど、この人の研究室って国際学会出すのデフォって前のエントリにあったよね。この人英語嫌いで英語話者怖いって、一体何のために国際学会だしてんの?