タグ

2009年10月16日のブックマーク (6件)

  • 他国に比べて日本がこんなに進化しているという画像 : らばQ

    他国に比べて日がこんなに進化しているという画像 生物の授業は得意ではなかったのですが、人類の進化については昔から興味はありました。 ホモサピエンスの時代から人類はどのようにして進化してきたのか、あるいはこれからどのように進化していくのか、地域によって違いはあるのか、人種によっても違うのかなどと、なかなか奥が深いです。 ちょっと前にメタボ化したアメリカがどんな風に進化していっているのかという記事で、パロディ化した画像を紹介したことがありますが、他の国もどんな風に進化しているかをまとめた画像をご紹介します。 クリックで拡大画像 あの…日… そこまで進化しなくても… その他の国も当たらずとも遠からず… 進化しすぎた脳 (ブルーバックス)posted with amazlet at 09.05.08池谷 裕二 講談社 売り上げランキング: 609 おすすめ度の平均: 物の見方が変わる 読書

    他国に比べて日本がこんなに進化しているという画像 : らばQ
  • 平成22年度科学研究費補助金の新規募集課題の公募停止について:文部科学省

    事務連絡 平成21年10月16日 関係各研究機関 科学研究費補助金担当課 御中 文部科学省研究振興局学術研究助成課 日学術振興会研究事業部 平成22年度科学研究費補助金の新規募集課題の公募停止について 平成22年度科学研究費補助金については、一部研究種目を除き年9月から公募を開始しておりますが、平成22年度「概算要求の見直し」に伴い、下記研究種目については平成22年度の新規募集課題の公募を停止することとなりました。 つきましては、件を貴研究機関に所属される研究者に周知いただくとともに、今後、応募研究課題(研究種目)の変更を希望される方の手続き等に際し、貴研究機関内における締切り等についてご配慮くださいますようよろしくお願い申し上げます。 なお、下記研究種目の「研究計画調書」の提出(送信)が既に完了している方については、当該応募情報を取り消すことを予定していますが、その方法等については

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/10/16
    ぎええ
  • 信濃毎日新聞[信毎web] リニアルート「B」が47%「C」33% 県世論調査

    リニア中央新幹線のルート問題について、県世論調査協会が15日まとめた県民世論調査では、南アルプスを貫くほぼ直線のCルートがよいとの回答が33・3%と4月の前回調査時から11・6ポイント増えた。諏訪・伊那谷を通るBルートも前回比5・7ポイント増の47・0%、木曽谷回りのAルートは0・9ポイント増の9・8%だった。一方、「なんともいえない・わからない」は9・8%と大きく減少した。 651人が回答。地域別では伊那、駒ケ根両市(回答数34人)でBルートを支持する人が50・0%と前回から10・0ポイント減ったのに対し、Cルート支持は41・2%で18・7ポイントの大幅増。同じく岡谷、諏訪、茅野の3市(同37人)は、Bルート支持が前回比6・3ポイント増の67・6%、Cルート支持も同8・7ポイント増の21・6%だった。 経済界などでCルートを求める声も根強い飯田市(同38人)では、Cルート支持が11・

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/10/16
    いや、まあ世論だけでルートが決まるわけじゃないんですけどねこういうのは。
  • 飲み会の席にもぴったり!箸袋やお札でできるユニークな折り紙はいかが? - はてなニュース

    「折り紙」といえば、「小さい頃にやったきり、折り方を忘れてしまった…」という人も多いかと思います。そこで、箸袋やお札など、折り紙以外の紙を使ったユニークな「大人の折り紙」はいかがでしょうか?事に行った時にササっと折って箸置きの代わりに、飲み会の席での話題作りに、今回は身近な紙を使って作る、ちょっと変わった折り紙をご紹介します。 箸袋を使う まずは箸袋で作る折り紙です。定番の舟や鳥は箸置きにもなります。筆者も実際に折ってみましたが、簡単にできました。よく見かける細長いタイプの箸袋が適しているようです。 割りばしの袋を使った箸置きの作り方(あひるちゃん編) | nanapi[ナナピ] 割り箸の袋で箸置き 舟‐ニコニコ動画(ββ) 続いてはレベルが上がりますが、ウサギ、犬、牛、白鳥など、かなり色々な動物が折れます。ウサギは少し幅が広いタイプの箸袋が適しているようです。箸袋に色や模様を付けると、

    飲み会の席にもぴったり!箸袋やお札でできるユニークな折り紙はいかが? - はてなニュース
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/10/16
    ああこれかわいいっすよね。折り方知りたかったのでちょうどぶくま
  • asahi.com :教育 - いじめられている君へ 広い海へ出てみよう:東京海洋大客員助教授・さかなクン

    中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした。 でも、さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。 広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサをべる、同じ種類同士です。 中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめ

  • 近況報告 | 科学と生活のイーハトーヴ

    すっかり更新の間があいてしまいました。とりあえず近況報告を。 受験機関に通学始めました 先月から、弁理士試験のための受験機関に、週2日、通っています。 その間、子供の面倒は夫が見ています。 去年は通信の講座をとっていたのですが、子供の相手をしながらの細切れの時間では集中できず、意志の弱い私では継続不可能と判断(ああ、お金がもったいない)。 夫に相談したところ、必要なら通ったらいいよと言ってくれたので、ありがたく通学の講座をとることにしました。 ゼミ形式とはいえ、授業のクラスに座っているだけでは、もちろんなんにもならないので、予習・復習・自分の演習の時間が必要です。それには、朝の時間をあてています。 もっとも、娘は私がそばにいないと探しに起きてくるので、これもなかなか大変ですが。 しかし、勉強のペースメーカーができたこと、また、何をどう身につけていったらよいかという指針が得ら

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/10/16
    受験機関、予備校はそこで学ぶ内容そのものよりも、ペースメーカーとして働く一面があるので素晴らしいご判断かとおもいます