タグ

2010年8月28日のブックマーク (5件)

  • プリウス、リーフの疑似音が怖すぎる 夜中に後ろから来たらショック死しそう | 中の人

    1 : 検察官(アラバマ州):2010/08/26(木) 23:06:20.09 ID:yiWXtjWPP プリウス 疑似走行音発生装置には賛成! でも・・・ トヨタがプリウス用の疑似走行音発生装置を発表 した。現時点ではディーラーオプション 扱いとなり、8月30日から既納車についても装着出来るようになるという(取り付け工賃込み 約2万円)。疑似走行音発生装置って何か? 電気自動車やモーター走行モードを持つハイブリッド車の「静かすぎる走行音」が社会的 な問題となったのはご存知だと思う。 結果、今秋から疑似走行音発生装置を新車へ装着することを義務付けることになった。 さて。プリウスの疑似走行音だが、プレスサイトにアップされた動画を見てビックリ! ほとんどお化け屋敷の効果音といった感じ。前向きに解釈すれば『テルミン』(ゆらめく音色 のシンセサイザー)風なのだけれど、相当気持ち悪い。 速度の上下

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2010/08/28
    このうなり、不協和音。インバータ?モータ?
  • 第49回入賞作品 小学校の部 1等賞 | 自然科学観察コンクール(シゼコン)

    ポニーテールを観察していると、その人がわざと揺らしているのではないかと思うほど、リズミカルに揺れています。その反面、あまり揺れていない人もいることに気づきました。どんな時によく揺れて、どんな風になるとあまり揺れないのでしょうか。そんな秘密を調べたい。 いろいろな長さや髪の量のポニーテールの人に集まってもらうことは難しいので、そのモデルとして頭にかぶる「ポニーテール共振器」(50円玉をおもりとして糸でつるしたもの)、振り子のふれ幅を測る「測定ボード」を工作用紙などで作った。 実験1:糸(ポニーテール)の長さはどのくらいが一番よく揺れるのか? 《方法》 糸の長さを変え(15㎝、30㎝、60㎝)、歩く速さを変えて(ゆっくり、普通、早足で)、6m歩いた時の振り子の往復回数をそれぞれ5回ずつ計る。おもりは50円玉1枚(=4g)。 《結果》 振り子の長さと最大ふれ幅・往復回数の関係 ゆっくり歩いた

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2010/08/28
    こういうのをみつけてホッテントリになるのがはてなクオリティ
  • わんわん わーん - P elements

    暑い日の犬のうた - 窪橋パラボラ 窪橋さんによる上記のエントリを拝読していたところ、にわかに雷に打たれたような感覚(いえ、そんなたいそうなものじゃないですし、実際、雷に打たれたことなどないのですが)とともに、僕の脳内にとある音列が降りてきました。 これはたいへん珍しい現象であるように思われましたので、この音列をMML記法をもって記録しておくことにいたしました。(はてなブックマーク - poccopenのブックマーク / 2010年8月25日) が、この音列をウェブブラウザを介して聞くことができる形で公開するに当たっては、はてなのMML記法(テキストで音楽が演奏できる、「メロディ再生記法」(MML記法)をリリースしました - はてなダイアリー日記)を使いこなすことあたわず、仕方なくMIDIにて打ち込み→MP3化という手法を選択いたしました(10分くらいのやっつけ仕事)。 センスのかけらも感

  • 天空の鯖ラピュタ

    ねこがいました @nekoga_imashita 「バグです! ものすごく大きな!」「バグぅ!?」「納期が近づいてくるわ!」「そいつが工数遅れの中心だ。巻き込まれるよ!」 2011-12-09 22:42:54 骨折飲料 @kossetsu_inryo 「バーンダウンチャートがどんどん上がってるよ、ママ!」「ついてないね、こんなときにバグが出るなんて。納期までは!?」「あと1時間!!」「夜が、明ける…」 http://togetter.com/li/45193 2010-09-02 14:24:46

    天空の鯖ラピュタ
  • asahi.com(朝日新聞社):長崎・壱岐で200歳「生存」 島津斉彬の1歳下 - 社会

    戸籍上「生存」している高齢者が相次いで確認されている問題で、長崎県壱岐市で、今年で200歳になる男性が戸籍上は生きている状態にあることがわかった。同市によると、1810(文化7)年生まれで、月日の記載はないという。薩摩藩の第11代藩主、島津斉彬(なりあきら)の1歳年下にあたる。1810年は、フランスでナポレオンが皇帝として在位していた時代で、ハワイではカメハメハ大王が全島を統一した。