前回の続きです。 pontaikka.hatenablog.com ポン太は3歳のとき、ひらがなを読んでました。 寝る前にお経を読むと、夜の奇声と大声の独り言が少し減りました。 ポン太に「夜に騒いだらダメよ」と諭してもまったく効果がないので、使える技がひとつ増えてよかったです ^^ あまりお金がかからないものなら「ダメでもともと」と考えて、なんでも試したくなります。 理屈はどうあれ、ポン太がよくなればいい。 にほんブログ村
ちょうどインフルエンザやノロウイルスなど胃腸性感染症の流行時期ですが皆さんご無事でしょうか? 吐き気がするとドキッとしますし、子供の場合急いで病院に!となると思いますが我が家で「吐き気があるけど耳鼻科案件だった」ケースがありましたので、ご報告します。 スポンサーリンク 目次 午前3時から耳の痛みが・・・ 咳を続ける → 嘔吐するのコンボ 何故中耳炎で吐き気がしたのか 午前3時から耳の痛みが・・・ 前日に次男が風邪で39.8℃という高熱新記録を達成したばかりで家族全員ぐったりと眠っていた深夜のこと。 突然長男が「耳が痛い」といって泣き出しました。 妻が最初に発見しましたが、冷やせば痛みが和らぐようでした。 深夜の救急病院に連れていくか?とも考えましたが、基本的に応急処置レベルで済まされてしまうケースも多いため、翌朝まで待って専門医を訪れることとしました。 先週、耳かきをせがんで対応していたた
1位 秋山澪(けいおん) もうね、これは今後ずっと変わらない僕の永遠の嫁なんだと思います。 それまでアニメはなんとなーく見てた程度でそれほど興味がなかったんですが、 自分がバンドをやっていたこともあってけいおんで一気にアニオタへ。(にわか) 自分がベーシストだったことや、澪ちゃんの照れ屋な面だったりがドンピシャで推しに。 日笠さんの声もいい感じに澪っぽくて。 ドヤってるキャラよりちょっと控えめな女の子って好きなんですよね。 澪ちゃん以上愛せるキャラクターは今後現れないだろう。2018年現在も部屋にフィギュアが飾ってありますw 2位 宇治松千夜(ごちうさ) 鬼畜和菓子と言われるナチュラルに鬼畜発言をする可愛らしい千夜ちゃん。 すぐボケたがるところとか好きです。 ふわっとした空気感も佐藤聡美さんの声でピッタリ。 CV佐藤聡美だと一番好きなキャラかも知れません。 巷ではごちうさキャラで一番不人気
とにかくいろんなことが「めんどくさい」 食べ終わった食器を洗うのも、洗濯物を干すのも、とにかくめんどくさい。 締め切りのあるものはギリギリまで先延ばしにしてしまう。 やらなくちゃと思っていてもなかなか動けない。 そうやって先延ばしにしては溜め込んで、自分に絶望する。 私の毎日です。 めんどくさくない人になりたい 子供たちを送り出して、一人でやっと遅い朝食をとります。 出勤時間が近づいて食器をシンクまで運びますが、洗うのがめんどくさい。 たった1人分のお皿でもめんどくさい。枚数を減らしても、洗うという行為そのものがとにかくめんどくさい。 こういうのをサッと苦もなくできる人になりたい、なりたかった。 どうやったらなれるだろうかと何年も試行錯誤をしてような気がします。 試行錯誤の日々 どうやったらお皿を洗うのが面倒じゃなくなるだろう、と試行錯誤を繰り返します。 こんな感じで。 「りっすん」さんに
ガストやバーミヤンといったすかいらーく系列のファミレスで、2017年1月17日以降、試験的にセルフレジ導入が行われているようです。朝日新聞が記事にしました。 すかいらーく、セルフレジを試験導入 都内3店舗で 外食大手のすかいらーくは24日、客が自分で会計をする「セルフレジ」を一部店舗で試験導入したと明らかにした。(中略) 運営する都内のファミリーレストラン「ガスト」「ジョナサン」「バーミヤン」の計3店舗で17日から順次導入しており、効果を見て他の店舗にも広げるかを検討する。 支払いはクレジットカードや電子マネーのみ: 今回導入されたセルフレジでは、クレジットカードや電子マネー(楽天EdyやiDなど)による支払いのみに対応しているようなので、残念ながら現金払いは利用することが出来ません。 客は食後に伝票を持ってセルフレジに行き、レジに伝票を読み取らせてお金を支払う。クレジットカードと「楽天E
今日のなまこ。 あれま。 今日のなまこちゃんは、なんだか雰囲気が違うわ。 ピリッとした大人の雰囲気で ハードボイルドなまこだわ。 いつもとは違う渋さが す・て・き♡ きゅるぴんハーリー 最近、似たり寄ったりな写真になってしまってます。汗 毎日ハーリーとまったりぬくぬく ホッカペでゴロゴロしているので 代わり映えがありません。。。 ごろごろしながら ハーリーにきゅるぴん顔で見つめられて・・・ たまらん。 たまらーーーんんんんんぁぁぁぁあああ!!! っと撮りまくるので、同じ写真ばっかり。笑 は! ハーリーたんが撮影のギャラを要求されている!! ハーリー姫がミルちゃんを欲されていらっしゃるぞー!! ミルを持って参れー!! こうして、箱入りハーリーが 重箱入りのハーリーぐらいになっている 今日この頃なのでした(○ノω`o) きょうのハリネズミちゃん ハリネズミのハリちゃんのブログで 日々更新されて
最近、百人一首にはまっているアプリマニアの敷島です。ようやく10首くらい覚えることができましたが、何だか覚えるだけでは飽き足らず、キレイな写真に俳句っぽく歌を挿入してみたいという衝動にかられ、写真に縦書きテキストをサクッと挿入できるアプリを探してみました。するとAndroid限定にはなってしまいますが、『写真に一句』というアプリが一番使いやすいと判明しましたので、ご紹介いたします。ちなみにアプリ名は『写真に一句』という名前ですが、別に句じゃなくても縦書きテキストを写真に配置したい時に使えるので、ブロガーさんやライターさんなどは、ぜひ活用してみてください。 『写真に一句』とは!? 『写真に一句』はこんな感のアプリです! さいごに 『写真に一句』のダウンロード Check!! 当ブログでは『写真に一句』の他にも、様々な使えるアプリをご紹介しています。この記事を読み終えたら、ぜひ下の記事ものぞい
ある文字列と絵文字を使うと、iPhoneが数分間反応しなくなってしまうというバグがあることがわかりました。 悪用されることはあまり考えられませんが、相手を不快にさせないためにも知っておいたほうが良い豆知識です。 とある操作で、iPhoneがフリーズすることが判明。 下記の動画を見てみると、数分間、操作が一切できないという状況になっているのがわかります。 今回、動画の公開に至った理由を大人気のYouTubeチャンネルEverythingAppleProのフィリップ氏は、Appleが対策を取る気配がなかったからと話しているそうです。 問題となっている絵文字「白い旗」と数字の「0」、絵文字の「虹」を実際に、メッセージアプリなどを使って宛先に送信すると、メッセージを受信しただけでiPhone7はフリーズしてしまっていました。 受信したメッセージを確認しようにも、アプリが起動できないしタップに反応し
ども!キヨスイ(@kiyosui_goraku)です! 読書が精神安定させる効果があると最近、気付いてきました。そちらのことについて。 2015年のカサンドラ症候群からの抜け出しは読書 2015年はカサンドラ症候群の末期状態でした。もう、丸1年カサンドラ症候群だったと言っても過言ではないでしょう。 2015年の中期までは、自分でも気づかずそのまま無理をし続けていました。そして、2015年の後期には末期状態で鬱グラビティに毎日襲われる日々でしたね。 2016年に入ってから少しづつ回復しました。そのきっかけが読書でしたね。今振り返るとあの状態から抜け出すのには必需品でした。 ある人から紹介されたこの本がきっかけでした。 自閉症の僕が跳びはねる理由―会話のできない中学生がつづる内なる心 posted with ヨメレバ 東田 直樹 エスコアール 2007-02-28 Amazon Kindle
ども!キヨスイ(@kiyosui_goraku)です! 昨日、発達障害者の仕事パートナーにひっさしぶりにボロボロにされました。不幸話をネタにしておきます。 理解ができていないのに理解したと言ってしまうことについて。 理解していないことを理解したと言う。 何かの事柄を説明するじゃないですか。仕事でもプライベートでもなんでも。 その時にどれだけ相手が理解できるように伝えることってめちゃくちゃ重要ですよね。要するにコミュニケーションですね。 コミュニケーションの時に「伝わった」「理解できた」とお互いが認識するのって言語と表情以外の読み取りって不可能なわけで。 双子とか親子だったらもっと深いところまで、いけると思うんですけど。 伝える側は相手が理解したと言ってくれたら、伝わったと思いますよね。基本的に。で、もちろんこの理解度が100%だったり、70%だったりとマチマチなことはあると思います。 伝え
GPD WIN GamePad Windows10 Tablet PC 中国のガジェット系ネットショップ「GearBest」(ギアベスト)ではノートPCやタブレット、SIMフリースマホなどを数多く扱っています。 そんなラインアップを眺めている中で、ゲームに特化したノートパソコンを見つけました。 名前を『GPD WIN GamePad Tablet PC』と呼びます。 外観はこんな感じ。 ポケットサイズWindows10ゲーミングPC GPD WIN 64GB Intel Atom X7-8700 Quad Core 5.5 Inch Windows10 GamePad Tablet [並行輸入品]posted with カエレバ GPD GearBestAmazon楽天市場Yahooショッピング ファーストインプレッションについては下記記事にまとめました。 名前にGamePad(ゲームパッ
今回は変哲のない黒酢酢豚です。お料理を作られる方には釈迦に説法ですが、うちなりのレシピを紹介します。 黒酢酢豚 材料 作り方 根菜類は素揚げにします 肉は片栗粉をまぶして揚げる 揚げ物が終わったところ その他野菜は一口大に切る 野菜から炒め始める 調味料を加える 完成 過去のレシピ 黒酢酢豚 材料 作り方 根菜類は素揚げにします 最初に根菜類を素揚げにします。人参は皮を剥いて一口大に切ります。じゃがいもも同様ですが、今回はミニじゃがいもなので皮ごとまるごと揚げてしまいました。大量にありますが、この内半分は素揚げが終わったところで塩を振ってビールのつまみになりました。 油通しのレベルではなく、そのまま食べられるところまで揚げてしまいます。 肉は片栗粉をまぶして揚げる 肉は下味を付けてから揚げる方もいますが、時短で行くので、下味無しで、片栗粉をまぶしただけで揚げてしまいます。 揚げ物が終わった
著作者:Freepik.com 罪を憎んで人を憎まずという言葉があります。 意味は、犯した罪は憎むべきだが、その人が罪を犯すまでには事情もあったのだろうから、罪を犯した人そのものまで憎んではいけない、ということ。 んで、ここで皆さんに質問です。 罪を憎んで人を憎まずって出来ると思いますか? きっと、多くの人がこんなふうに答えるでしょう。 「無理、無理、無理、出来るわけないじゃん!、ムカつく奴はムカつくでしょ?」 はい、仰る通りです。正解です。 でもね、私は罪を憎んで人を憎まずに挑戦したいんです。諦めたくない。 なぜ、挑戦し、諦めたくないのか?、今回はその理由をお話しします 罪とは自分の気持ちを押しつけること 以前、こんな記事を書きました。 kentaroupeace.hatenablog.com 詳しくは、読んで頂きたいのですが、時間がない人のために、簡単に説明しておきましょう。 貧困にな
現在、ブログ毎日更新挑戦中です。目標は三ヶ月。 んで、私がブログ毎日更新にチャレンジしているのを見て、何人かの友人が私にブログの書き方を聞いてくる事がありました。 「何で毎日更新できるの?コツとかあるの?」と、不思議そうに聞いて来るんです。 私もせっかく聞いてくれたので、なんとか良いアドバイスをしよう、と思い、いろいろと考えてみました。 結果、出て来た答えが以下の3つのアドバイスです。 面白いブログを書く3つのポイント その1・日記の中に役立つポイントを書いて行く よく偉大なるプロブロガー達が「日記にならないでお役立ち記事にしましょう」と、アドバイスしていますよね。 その理由は、「役立つ記事」にしたほうがSEO的にも良いし、読んでもらいやすいからです。 しかし、この最初の一歩で早くも立ち止まってしまう人が多い。 「私には、役に立つ情報なんてない!」と、思ってしまう。 しかし、気にする事はあ
エナジーバンパイア 昨日、通りすがりのブログで「メンヘラの人間はエナジーバンパイアである」という言葉を見つけました。この「エナジーバンパイア」という言葉、どこかで見たな、と思ったら、HSPの人のブログでも取り上げられていたんですよね。 ameblo.jp ameblo.jp ameblo.jp ameblo.jp まあ、確かに人の気力を奪うような人はいます。でも私の感覚ではその「パンパイア」が必ずしも精神疾患であるとは限らないなあ、というのが正直な感覚です。確かにメンタルを病む人は依存心が強い人が少なからずいます。そういう人はなにかと他人のエネルギーを奪いがちです。でもそれだけじゃないんだよ。 私はHSPでもありますが、昨日のように心身を病む人たちの場所、病院に行くと確かに疲れます。 疲れますが、無意識の底で、入院している人たちに「元気になってね」という念を送っていることにも気付きました。
明日、胃ろうが可能かどうか、試すために内視鏡を入れます、と 先生から電話があったので、母の病院に行ってきます。 なにをどうするかわかっているのに、なんだか身体が反発するというか、 不思議に気が重いです。家族の付き添いで病院アレルギーになったら困るな。 精神科は全然平気なのにね。 さっきなにげなく介護のSNSに行くと、私の投稿をもとにした記事が 掲載されていました。会員じゃないと見れないですが、もともとの 記事はこちらにもあります。 「お迎え」についての考察。 haruusagi-kyo.hateblo.jp (066)「お迎え」されて人は逝く (ポプラ新書) 作者: 奥野滋子 出版社/メーカー: ポプラ社 発売日: 2015/08/03 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る この本にも実例がいっぱい紹介されていて、私にとっては不思議でもなんでもない ことではあるのですが。 なかなか
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く