タグ

ことばに関するtsukitaroのブックマーク (538)

  • 「ナガサキする」映画評論家・町山智浩さんの見解は? 「背景に米国社会の現実」 | 西日本新聞me

    米国の人気ドラマ「THIS IS US(ディス・イズ・アス)」のせりふで「Nagasaki(ナガサキ)」が「破壊する」「つぶす」という意味の動詞として使われていた。この表現をどう受け止めればいいのか。米国在住の映画評論家、町山智浩さんに電話で話を聞いた。 -米国で「ナガサキ」を「破壊する」という意味で使うことはあるんですか。 「使わない言葉ですね。こちらに住んで20年以上になりますが、聞いたことがない」 -ではなぜ? 「おそらく脚家がキャラクターの暴力的な性格を表現するには、広島では弱いと思ったんでしょう」 -弱い… 「長崎への2発目の原爆投下は、対日戦の戦略上必要のない、道義的にも許されるべきではないものだったので。徹底的につぶすと言うときに広島ではまだ表現が弱い、だから『ナガサキ』だったんでしょう」 -米国の視聴者は理解できるんでしょうか。 「分かる人は多くないでしょう。原爆に関する

    「ナガサキする」映画評論家・町山智浩さんの見解は? 「背景に米国社会の現実」 | 西日本新聞me
    tsukitaro
    tsukitaro 2024/01/11
    「ナガサキ=つぶす」は際どいけどギリセーフって感覚なんだろね。それはそれでいいから、シャネルズの黒塗りに口を挟むな。>I nagasaki’d him
  • 「するか→すっか」「やるか→やっか」のような言い方が、西日本の人には異様に聞こえると知って衝撃を受けた

    Joy Watson Taniguchi @JoyTaniguchi 今日一番の衝撃は「するか→すっか」、「やるか→やっか」のような言い方が、西日の方々には異様に聞こえる、ということ。「え、でも『仕事すっか!』みたいに言いますよね?」と確認するも、全員(西日勢)から「言わない」と却下されました… 2023-12-26 23:23:43

    「するか→すっか」「やるか→やっか」のような言い方が、西日本の人には異様に聞こえると知って衝撃を受けた
    tsukitaro
    tsukitaro 2023/12/28
    長崎では「横着だ」を「おーちゃっか」と言います
  • デジタルトランスフォーメーションはなぜDXと略される?DXの意義や具体的事例まで紹介 | Think with Magazine

    デジタルトランスフォーメーションという言葉が注目を集めています。言葉を聞いたことはあっても、なぜ注目されているのか、なぜ「DX」と略すのかは分からないという人もいるのではないでしょうか。この記事では、そのような人に向けてデジタルトランスフォーメーションに関する疑問を解消していきます。 目次 デジタルトランスフォーメーションはなぜDXと略されるのか? なぜ今デジタルトランスフォーメーション(DX)は注目されているのか? デジタルトランスフォーメーション(DX)はなぜIT化と混同されるのか? デジタルトランスフォーメーション(DX)における課題とは? デジタルトランスフォーメーションの具体的事例まとめ デジタルトランスフォーメーションはなぜDXと略されるのか? デジタルトランスフォーメーションがなぜDXと略されるのかについて解説します。 DXはDigital Transformationの略

    デジタルトランスフォーメーションはなぜDXと略される?DXの意義や具体的事例まで紹介 | Think with Magazine
    tsukitaro
    tsukitaro 2023/12/20
    transはcrossと同義なので、crossをXと表記するのと同様にtransもXで代用される。2018年、経済産業省が「DX推進ガイドライン」を発表し、ITに代わるトレンドワードになった。
  • びっこ - いわゆる 放送禁止歌謡 - atwiki(アットウィキ)

    びっこの仔犬 ... 歌詞 びっこの仔犬 大きなムクに追われてにげた夕暮れ道よ びっこの仔犬 お星様みてるかくれて逃げた小さな穴で びっこの仔犬 お家は何処だいたずら坊やももう帰ったよ びっこの仔犬 帰るあてもなくとぼとぼ歩く風吹く街を びっこの仔犬 お前の母はひかれて死んだ春の陽のなかに びっこの仔犬 ねむれぬ夜はお星様みつめてくうくう泣いた びっこの仔犬 夢みて寝る大きな虹とやさしい口笛 加山が大好きで、びっこの仔犬を聴いた時は、 号泣しました。 13歳の時です。 何十年ぶりに、 21歳になる娘と 聴き又、泣きました。今、加山の全ての曲を聴いて泣いてます。 -- おさむ (2012-09-04 20 59 39) 30年前に、10代時代に聴いた時は、感じが50代で久ぶりに聴いて、号泣しました! -- 堀地薫 (2017-04-08 15 28 ... びっこの少年 歌手 南こうせつとか

  • どちらにしようかな - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "どちらにしようかな" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2014年5月) やり方は、選定の対象物(者)を、歌詞の一音毎に交互、あるいは順番に指差し、最後の一音の時に指を差している方に決定するというもので、「どちらにしようかな 天の神様の言う通り」が一般的である。 「どちらに」が「どっちに」になったり、また複数のものから1つを選ぶ場合は「どちらに」が「どれに」になったりする。 また地方によっては「しようかな」を「しましょうか」などとするところもある。「天の神様」は「天の」が省略され「神様」だけだったり、「天神様」「裏の神様」

    tsukitaro
    tsukitaro 2023/12/06
    1970年代、横浜にいた頃は「どれにしようかな 天の神様の言う通り なのなのな」で終わってた。鉄砲は撃たなかった。ガキは物騒&不謹慎が好きだからね~
  • 「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 言語学者が提案する既婚女性の“新しい呼び方”とは?<11月22日いい夫婦の日> | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

    「奥さん」という言葉には、ネガティブなイメージを持つ人もいる。その理由としてよく挙がるのが、「家の奥にいる人」という前時代的な意味合いで、家族のために掃除や洗濯、料理といった家事をせっせとこなす姿を連想させるというものだ。 「まずは『奥さん』がどのように広まっていったのか、歴史的に見ていく必要があります」 東京外国語大学・名誉教授の井上史雄さんが話す。 「江戸時代の長屋のように家が狭いと玄関を上がってすぐに行き止まりで、家の奥はありませんよね(笑)。『奥さん』とはもともと、広い屋敷に住んでいる武家、それも身分の高い人にだけ使われていた言葉なんです。 今でも、代々続いている商店や旅館では『おかみさん』と呼ぶように、商家では『おかみ』が使われていました。農家では、『かあちゃん』『おっかさん』『かかあ』など。その呼び方は豪農や自作農、小作農でも分かれていたようです。 ところが戦後、高度成長期にサ

    「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 言語学者が提案する既婚女性の“新しい呼び方”とは?<11月22日いい夫婦の日> | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    tsukitaro
    tsukitaro 2023/11/23
    「奥さん」の代わりに提唱された「妻さん」「夫さん」は、イデオロギー臭や政治臭から定着しなかった。もはや「奥」をネガティブに捉える必要もない。でも「奥方様」は、違和感は薄いが仰々しいので微妙。
  • 罵倒としての「だるい」がピンとこない

    ヤンチャな未成年を相手にする仕事をしている。こういう子ども達はたいてい初対面で「キモい」とか「ババア」とか罵ってくるんだけど、ここ数年「だるい」と言われることが急に増えた。誰か有名人が言い始めたのだろうか。 怖い顔ですごみながら言ってくるから罵倒の一種として言っているのは分かるんだけど、「だるい」が罵倒になる感覚がいまいちピンとこない。 どういうニュアンスでだるいを使っているのだろう。「あなたの存在(または行為)は私のやる気を削いでいます」みたいな意味で「だるい」を使っているのだろうか。それとも特に意味を意識せず悪口っぽい雰囲気で発しているのだろうか。

    罵倒としての「だるい」がピンとこない
    tsukitaro
    tsukitaro 2023/11/17
    Aマッソ加納がドッキリにかけられた時など「だるっ!」と吐き捨てる。やりきれない気持ちに表現が追いつかない時つい口をつくフレーズで、安易で粗暴に聞こえる。本当にダルくはないよね?
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 蒼井そら「セクシー女優」呼びへの違和感も「もはやビデオって言葉が死語的な感じ?」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    タレント蒼井そらが13日までにX(旧ツイッター)を更新。「セクシー女優」という呼び方に言及した。 蒼井は、自身がインタビューに応じた一部メディアの記事を引用。その中ではかつての「セクシー女優」という仕事についても語っており、Xでは「4年ぶりのインタビューだよ。見てね~」などと報告した。 蒼井はメディアで「元セクシー女優」という肩書をつけて呼ばれることも多く、別の投稿では「そういえばさ、AV女優じゃなくてセクシー女優って呼ばれてることに少し違和感があったんだけど、もはやビデオって言葉が死語的な感じになってる??」と記述。「でも、総称としては今でもアダルトビデオのままよね?ポルノ女優とかはどう?って思ったけど、急に金髪オーイェスが頭に浮かぶw違うな」とユーモアも交えつつ、つづった。 この投稿に「確かになんでセクシーになったんですかね?」「女優さんを気遣った流れで変わっていったと思っています」「

    蒼井そら「セクシー女優」呼びへの違和感も「もはやビデオって言葉が死語的な感じ?」 - 芸能 : 日刊スポーツ
  • 真意を確認している要注意ワード - Konifar's ZATSU

    言った人と聞いた人の認識がずれやすい言葉というのがあると思っていて、その話を雑に書いておきたい。 自分はこれらを"要注意ワード"と呼んでいて、出てきたら真意を確認するようにしている。無意識的にやっている人は結構いると思うので、同じような"要注意ワード"の知見吸いたい。 リスク 「リスクがある」と言われたときは、何のリスクのことを言っているかを確認している。 たとえば何かの開発を1週間後にリリースしたい、と言った時に「いやーこれは結構怖いしリスクありますよね」みたいな話になったとする。ここでいうリスクは何を言っているのだろうか。なんとなく品質が担保しきれないリスクのことを言っているような気がするが、実は間に合わないかもしれないことをリスクと言っているのかもしれない。あるいは、チームメンバーのモチベーションが下がることをリスクと言っている可能性もある。 何のリスクのことを言っているのかすり合わ

    真意を確認している要注意ワード - Konifar's ZATSU
  • 「なるほど」って目上の人に使うと失礼ですか? 国語辞典の編纂者・飯間浩明さんに“本当のところ”を聞いてみた​​ - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    「なるほど」は目上の人に使っちゃダメだよーー。こんな指摘を上司や先輩に受けたことのある方も少なくないでしょう。 昨今は、言葉遣いに関するビジネス書やWebサイトでも、しばしば同様の意見に出会います。SNSなどには、特に目上の人と話すとき、どんな相づちを使えばいいのか判断に困ってしまう、といったビジネスパーソンの声も数多く寄せられています。 そもそも「なるほど」ってそんなに「失礼」な表現なのでしょうか。「なるほど」に代わる便利な相づちってあるのでしょうか。そんな素朴な疑問を、今回は国語辞典の編纂者で言葉のプロである飯間浩明さんにぶつけてみました。 インタビューで語られたのは、「なるほど」の語源から、言葉や表現一般に対する飯間さんのスタンスまで、実に幅広いトピックです。この記事を読んで、日々の言葉遣いを振り返るきっかけにしてみてはいかがでしょうか。 飯間浩明(いいま・ひろあき)さん。1967年

    「なるほど」って目上の人に使うと失礼ですか? 国語辞典の編纂者・飯間浩明さんに“本当のところ”を聞いてみた​​ - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    tsukitaro
    tsukitaro 2023/11/09
    「心のこもらない“なるほど”の乱発は失礼」➝「目上の人には使わない」➝敬意を維持するアイデアとして“なるほどですね”が登場➝“なるほどですね”も連発されるとイラッとくる←結局は相槌の打ち方問題
  • 「真逆」はなぜ広まったのか(前編)

    「真逆」という言葉は、毎日新聞で確認できる限りでは1998年から見られる歴史の浅い言葉ですが、急速に拡大しました。反発も根強いのですが、なぜこの言葉は昔にはなく、最近広まったのでしょう。前後編で掘り下げて考えます。 9月に出た毎日新聞校閲センター著「校閲記者も迷う日語表現」(毎日新聞出版)は、主にこのサイトの「質問ことば」から厳選して構成されています。今回はその中から「真逆」という語について掘り下げてみます。稿の筆者・岩佐の個人的見解が含まれることをご承知おきください。 定着進むが言い換えを推奨 「真逆=まぎゃく」は2004年の新語・流行語大賞にノミネートされたように歴史の浅い語ですが、一気に広まりました。この「質問ことば」のアンケートでも「使う」が18年に55%、23年に58%と過半数です。「定着した」は18年77%、23年83%と、浸透ぶりが表れています。 23年2月のNHK調査で

  • 「という」と「こと」を削って文章のもたつきをとる【WEB文章術】 | センスも文才もなくていい 発信力を上げる「WEB文章術」 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)

    ミモレで2021年に公開された記事のうち、特に人気があったものをご紹介します。よろしければぜひご一読ください。 無意識に使ってしまいがちで、“文章のもたつき”を生む言葉に「という」と「こと」があります。「という」と「こと」を減らし、言い換えるコツをご紹介します。 「という」はなくても成立することが多い 話し言葉に近い文体で書くブログやWEB記事は、普段の口グセ・言い回しのクセがそのまま文章に出やすいですよね。前回ご紹介した「のですが」同様、「という」も、無意識にクッション言葉として使いがちです。私自身もインタビューの録音をテープ起こしのために聞くと、「〜なんですが」と「〜という」「〜っていう」を多用していることに気づいて反省します。 「〜のですが」や「という」「ということ」など、話し言葉では語気をやわらげるクッション言葉も、文字として連続するとより目障りでまどろっこしい印象に。私はこれを「

    「という」と「こと」を削って文章のもたつきをとる【WEB文章術】 | センスも文才もなくていい 発信力を上げる「WEB文章術」 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)
    tsukitaro
    tsukitaro 2023/11/06
    理系のバカは文章力にコンプレックスがあるので、とにかくこねくり回して格式をつけたがる
  • アチャパチャノチャ再考 (タナナことば研究室)

  • 化学を「ばけがく」と読むみたいな言葉一覧・完全版

    科学と化学が、同じようなシーンで使うのに、どっちも「かがく」という読みであり、伝えにくい……こういうことって、よくありますよね。 でも、大丈夫。化学の方を「ばけがく」とわざと読む読み方があるんです! これは便利! こういう言葉って他にどんなのがあるのか気になったので、調べてみた。 「説明読み」と言われているらしい 化学と科学が紛らわしいので、化学の化をわざと訓読みして、ばけがくと読むみたいな言葉。ウィキペディアを調べると「説明読み」と呼ばれているらしい。(武部良明「二字漢字語の音訓読み分けについて」) 正しい読みかたではないけれど、紛らわしさをさけるため、わざと読みを変える。 すぐ思いつくのは、私立と市立の読み分け。私立を「わたくしりつ」、市立を「いちりつ」と読み替える例だろう。 テレビのニュースなどでは、なんの説明もなく「わたくしりつの学校で〜」というふうに普通に読み上げるので、もはやこ

    化学を「ばけがく」と読むみたいな言葉一覧・完全版
  • 「メモリがニゴロ、イチニッパ」みたいな言い方が恥ずかしい

    だいたい50代以上のおっさんが使う印象。 なんか「平成のPCおぢさん」臭がものすごいので、平成のPCおぢさんとしては 自分もそんな言い方しちゃわないか気をつけたいと思う。

    「メモリがニゴロ、イチニッパ」みたいな言い方が恥ずかしい
    tsukitaro
    tsukitaro 2023/10/05
    たぶんそのへんの【語呂系】言い回しは、自分が口に出したいだけで、独り言みたいに、他人に伝わらなくても構わない感覚で使ってる。だから恥ずかしいとか微塵もない。198円や19,800円はイチキュッパ!
  • クリソツとかシャレオツとか言わないでくれよ…昭和かよ…

    令和でも使ってる人いるから、その人の中では時代が止まってるのかなって思う 写メはまだいいよ…平成だから でもサングラスをグラサンって言うのは昭和だよ… 激おこぷんぷん丸はいいよ、平成だから でも「なるへそ」はやめてよ… 「社会の窓」も死語だよ パニクるはギリギリ平成かな? 知識のアップデートも必要だけど、言葉のアップデートもしてくれよ 😡「若もんがつべこべ言うな!電気あんまするぞ!!」

    クリソツとかシャレオツとか言わないでくれよ…昭和かよ…
    tsukitaro
    tsukitaro 2023/10/03
    昭和の死語知ってる自慢はよそでやれ。よく見ろよ、ここも昭和の人間だらけだぞ。
  • 言い換えるべき言葉 - songdelay

    世の中には言い換えるべき言葉がいろいろある。 物事をよりよく考えるためにも、正しい言い換えを思いついておくことが必要だと思う。 迷惑をかける 影響をあたえる、くらいにしておくのがいいんじゃないか。 「迷惑」という二文字が発するネガティブ度は、実態としての迷惑度よりだいぶ高くなっているんじゃないかと思う。実際は軽微な影響であっても「迷惑」と判定された瞬間に100%許されない事態のように感じてしまう。 なんらかのアナウンスで「迷惑」を詫びられるたび、そんなに困ってないんだけどなーと思ってそれこそ困惑する。影響はあってもそれが謝罪を要求するほどのネガティブな影響であることは限られている気がする。むしろよかったですっていう、ありがた迷惑の逆パターンもなくはない。 たとえばインターネットでよく見るやつだと、有給休暇を取得するときに「ご迷惑をおかけしますが」とかってへりくだるのはどうなんだ、みたいな話

    言い換えるべき言葉 - songdelay
    tsukitaro
    tsukitaro 2023/09/22
    言い替えるべきとまでは思わんが、「迷惑」はいろんな使い方をされた結果、日本の社会に欠かせない言葉になってしまった
  • 語壷 - 語源辞典

    アイスランド語で「全島集会」という意味がある、930年に創設された世界最古の近代議会として知られる、アイスランドの国会を何という?

    tsukitaro
    tsukitaro 2023/09/15
    クイズ博士への第一歩
  • 【使い過ぎるとカッコ悪い】 IT業界のルー語 BEST40-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    どの世界にも業界用語というものがありますが、IT業界の人がやりがちなのがカタカナ用語の多用です。 「アライアンスによるインタラクティブかつウィンウィンなスキームでステークホルダーにコンプライアンスを云々・・・」等、やり過ぎるとルー語的になってしまい、相手に「意味がわからない」とか「カッコつけてるの?」と不快感を与えかねません。 ちなみに私事ですが、先日、から用事を頼まれたとき、 「土曜はちょっとタイトだわ。日曜ならいいけど、リスケでOK?じゃあ、それでアサインしといて。え、毎週するの?だったらルーチンタスクにしとくほうがよくね?」 って返事したら、 (*`Д´*) 「日語で言え!わざわざ横文字にすんな」 (#^ω^)  「“カタカナ用語使いこなすオレ、かっけー”とか思ってるでしょ?」 と、さんざん毒づかれてしまいました。 というわけで、IT業界で使用頻度の高い(と思われる)カタカナ用語

    【使い過ぎるとカッコ悪い】 IT業界のルー語 BEST40-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    tsukitaro
    tsukitaro 2023/09/08
    「ルー語」でくくるのはアリなの?