tsunanoaのブックマーク (871)

  • 精米したては、旨し

    カミさん不在の為、みんなで餃子作り。 二人とも餃子を包むのが、上手くなったよ。 と思っていたら、途中から、 チーズ入れたり(←これは旨い)、 ベビースター入れたり(Σ( ̄▽ ̄ι))、 バナナ入れたり(ヾ(-_-;) )。 なんか、方向が違... またまたカミさんダウンだし~。 更に長女も学校休み。 ┐( ̄~ ̄)┌ 皆様、風邪が流行っているので、お気を付け遊ばせっ! また、パパ飯なんだけど、カミさんと長女は欲無し。 ”うどん”でいいとの事。 まあ、風邪だし、消化が良くなる様にクタクタに煮る... すっかり脂が抜けて、べごろになったけど、写真がうまく取れなかった。 奇しくも今日はカミさんの誕生日。 誕生パーティに是非、と思ったんだけど、カミさんはダウン→明日に延期。 カミさん抜きでべちゃいましたとさ。 まあ、義弟から美味しそうなお肉を頂いたので、明日のパーティはそ...

    精米したては、旨し
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/04/26
  • 意外な、クリスマス イルミ

    2015.12.11 @Facebook******************** 裏の工事現場で、イルミネーションを始めたぞ( *・ω・)ノ クリスマスだから?(((((((・・;) てっぺんに☆が飾ってあったから、Xmas用だね。 当に粋な計らい! ********************2015.12.11 @Facebook 向かいにある東邦大学病院のリニューアル工事。 もうすぐ完成だお。

    意外な、クリスマス イルミ
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/04/25
  • 麻婆豆腐飯

    ママがお通夜に行ったので、急遽、パパ飯!*゚∀゚)ノ 麻婆豆腐と小松菜の炒め。 小松菜は「えびみそ」でやろうと思ったのですが、、。 長女が「えびみそ」が苦手、次女が「えびみそ」大好きなので、折衷案。 干し桜エビとXO醤、ナンプラーでそれっぽく再現。 旨くできました(^ー^)。 ちなみにウチは、麻婆丼にして、べる癖があるんでつ(=^▽^)σ

    麻婆豆腐飯
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/04/24
  • シュークリームみたいなパン

    2015.12.05 @Facebook******************** シュークリーム好きの長女が、 「最近、ドはまりしている」 「凄く美味しい」 「毎日べている」 と、しつこく言って来るので、買ってみた( *・ω・)ノ まあ、確かに旨い(o⌒∇⌒o) ********************2015.12.05 @Facebook その後に、チョコレート タイプも出たけど、カスタードの方が旨いね。 まだタマに見かける。 その時は買っちゃうよ♪ ちなみに、英語で「シュークリーム」は、「cream puff」。 「シュークリーム」なんて発音すると、”に塗るクリーム”の意味になっちゃう。 元々は、フランス語の「chou à la crème」から来ているんだけど、何故か「creme」の部分は英語発音になっている。 wikiにも、 フランス語のシュ(chou [ʃu]、複数形はch

    シュークリームみたいなパン
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/04/23
  • どうしても譲れないのだけ残ってる?

    相撲協会は頭が固くて、伝統に凝り固まっていると思っている? 子供の頃、何で、セリーグとパリーグが入り乱れて試合をしないんだろうと思ったときあるよね? 大人になったら、そう言うモンだって、納得しちゃってるけど、、。 相撲も昔は東西対抗と言って、同じ感じだったらしい。 でも、「ファンが望むなら」と、昭和40年代には撤廃したんだよ。 プロ野球のセ・パと同じ状態なのを取っ払ったと思えば、大改革だお。 プロスポーツで、ビデオ判定を入れているところはある? サッカーなんか、あれだけ誤審が騒がれているのに、頑なに入れない。 野球も、まだまだ拒否しているよ。 バレーは、最近になって、1試合3回の物言いが出来るようになった。 実は、相撲は昭和の時代から、ビデオ判定を採用しているよ。

    tsunanoa
    tsunanoa 2018/04/20
  • レベッカ復活

    2015.11.25 @Facebook******************** まさかの「レベッカ(初)」に心が躍った!! (ノ゚∀゚)ノワッショイ 再結成記念コンサートに行けなかったからねぇ。 NHKオンライン→ 「第66回 NHK紅白歌合戦」曲順発表 ********************2015.11.25 @Facebook 実際視たら、ちょっとずっこけた。 あの頃のパワーは無くなったなぁ。 若い頃は、それこそ弾けて、走り回って、トランス状態で歌っていたモンなぁ。 ライブに行ったときには、凄いのめり込んだよ。

    レベッカ復活
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/04/19
  • 世の中、マッチポンプばっかり

    2015.11.25 @Facebook******************** 段々と、情報が整って参りました↓*゚∀゚)ノ。 まあ、パリのテロ現場に、シリア人のパスポートが落ちてたって、あの時と同じ手口じゃん! いろいろ考えれば、わかるよね?(¬∀¬)σ 地球情報局→ アメリカ政治評論家、「逮捕されたISISメンバーの多くがアメリカ人」 ********************2015.11.25 @Facebook 結局、ヒラ○ーが作ったんだっけ? まあ、ISISも消えちゃった。 もう、どうでも良くなちゃったけど。

    世の中、マッチポンプばっかり
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/04/18
  • 女人禁制は、女性に対する配慮?

    ※ちょっと18禁&女性に不愉快な内容も含まれますので、気にかる方はご遠慮ください。 女人禁制について、マスコミも相撲協会も全く解ってないよ。 元来、「穢れ」に分類されるのは、どういうモノか? ・戦争 ・傷病 ・死 ・屠殺 ・女人 等々、と言われている。 共通点は、「流血」だよ。 そう、殺人や屠殺もその行為ではなくて、その時に流れる「血」そのものが「穢れ」の対象。 なので、女性が「穢れ」ではないばかりか、生理も「穢れ」ではなくて、経血そのものが「穢れ」の対象となる。 原理主義に戻れば、女児はもとより、生理中でない女性であれば、土俵に上がれる筈。 (ってか、具体的に「生理中の女性は・・・」って、書いてある神社だって存在するよ。) 実は、女人禁制は、女性に対する配慮なのではないだろうか? チェックするにしては、プライバシーに立ち入らないといけないし。 自己申告だとしても、一人だけ入らない女性がい

    女人禁制は、女性に対する配慮?
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/04/17
  • 肉豆腐

    2015.11.22 @Facebook******************** いい夫婦の日なのに、カミさんは飲み会で留守。 今日もパパ飯です。 娘が、肉豆腐がべたいとのことなのに、時間がない。 なので、急速冷却! 何度も言うようだけど、材は煮込むときよりも、冷めるときに味が染み込むって、知ってた? こうやって、冷たい水で急速冷却すると、染み染みになるんだよ。 で、出来たのが、写真の肉豆腐。 豆腐の色が、茶色でしょ(^ー^)! ********************2015.11.22 @Facebook 最近の研究だとより煮込んだ方が味が染み込むとのことだ。 当かな? オレの経験だと、煮込むより冷ました方が、味が早く染み込むよ。

    肉豆腐
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/04/13
  • サムギョプサル

    2015.11.21 @Facebook******************** カミさんが、サムギョプサルをおごってくれた。 (o⌒∇⌒o) これが2順目、瞬殺でした(笑)。 なので、ビビンバ追加しました。(笑) べログ→ 豚一 ********************2015.11.21 @Facebook 今みたら、この店、掲載保留。 どうなってんだろう? この後に、もう一回、行った。 中々にリーズナブルで、良かったのに。

    サムギョプサル
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/04/12
  • 999命士

    女人禁制の土俵騒動のことで分かったのは、『人命優先なら何やってもいい』がみんなの共通認識だと言うことだ。 緊急事態なら、女人禁制だとか女性専用だとかを飛び越えられる? 女子更衣室だろうが、女風呂だろうが、 「騒がしかったので、飛んできました~」でオーケー?ww 救急救命士は男子の夢の職業になるぞ!*゚∀゚)ノ 救急救命士って、最初にテレビで音だけ聞いたときには、違和感ありまくり。 「9が多くね?銀河鉄道かよっ!」って、思った。 ちゃんとした名称だと知った後も、まだ慣れない。 パイナップルを使ったラーメンが思い浮かぶ(笑)。 べログ→ パパパパパイン

    999命士
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/04/10
  • 塩の用途はどーでもいいじゃん

    塩で清める行為にまで文句が来るなんて、イチャモンとしか言い様がない。 女人の穢れを払う為か、ケガの穢れを払う為かなんて、どうでもいいと思うけど、、。 「塩でリセット出来る設定があるなら、緊急時は女人禁制でなくてもいいじゃん?」って反論するのが、来のディベートだお。 伝統をないがしろにするのが、革命だと思っている勘違いリベラルはやめて欲しい。 P.S. 土星(凶)が山羊座(伝統)に入る時期だから、この騒動、しばらく続くのか? なんて、生半可な知識を披露してみる(笑)。

    塩の用途はどーでもいいじゃん
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/04/09
  • ラーメン ライスって、どうよ?

    前回の話、 前々回の話の続き・・・(今回で最後か?) ラーメン ライスって、べてる? 昨日の話の続きだけれど、この辺が指標になるのではないでないか? オレのオヤジの若い頃は、スパゲッティ ライスというものがあったらしい。 ダサいからもうやめたけど~と言っていたけど、そんなのおいてる店なんて、もう無いから~( ̄△ ̄)! パスタが麺として昇華するに従って、おかずとしてのスパゲッティは廃れていった。 もちろん、蕎麦やうどんだって、ライスを頼むやつもいないだろう。 要は主として定着すると、おかずとしての地位を失うということだ。 オレが子供の頃は、ラーメンと餃子で1,000円以内と言うのが不文律だった。 ラーメンの高価格化に伴い、餃子に変わってチャーシューご飯が台頭してきた。 (ラーメン+チャーシューご飯も最近じゃあ1,000円超えだけど・・・) これなんかも、ラーメンの主化に歯止めをかける行

    ラーメン ライスって、どうよ?
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/04/06
  • 一口目がポイント

    前回の話の続き・・・ 蕎麦が運ばれてきて、一口目は? ツユにつけずに蕎麦だけ味わう? まあ、そこまでしなくても、まず蕎麦を啜るよね? でも、ラーメンはどう? レンゲでスープをすくって飲むでしょ? ちなみに、ワンタンもそうだよね? (¬∀¬)σそして、日では、ワンタンは主と言うよりは、スープの範疇に入るよね? 昨日書いた”スープの具と化す”とはそう言うことだ! 何とか、ラーメンに市民権を、ラーメンを主としての地位に持っていきたい。 このままじゃあ、ラーメンの行く末が心配だお(-“”-;)。 まあ、でも、やっぱり初めていったところで味わうときは、まずスープを確かめるかな~♪ と言うか、世のラーメン評論家はみんなそうなんだよね。 レンゲの存在がすべてを物語っているよ。 あれが、ラーメンスープ(か、主スープの中間の存在)にしているのかな~と思っている。

    一口目がポイント
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/04/05
  • ラーメンはスープの具なのか?

    蕎麦をべるときは、蕎麦そのものを味わうよね? ツユの良し悪しは、ある程度のレベルを超えていれば、大した問題じゃあない。 以前、水につけてべる蕎麦(盛塩が添えられてて、それを舐めながら啜る)を喰ったときがあるけど、それなんかも、蕎麦自体の味に集中するための手法だよ。 うどんだって同じ。 うどん県の方じゃあ、醤油だけで喰ったりするし。 最近じゃあ、パスタ料理もそうなりつつあるよね? タリアテッレとかタリオリーニとかとか、生パスタだとか水漬けパスタだとか。 「美味しんぼ」の究極vs至高のメニューで、海原雄山が出したのが単純なトマトソースのパスタ。 雄山は、麺そのものを味わうのが日人が求めるパスタだと言っていたよ。 こう言った日人の麺料理に対する姿勢というのは、主の概念とそれを昇華させる気質で成り立っている様に思う。 コメに対するこだわりが、他の炭水化物に反映したのだろうか? 翻って、

    ラーメンはスープの具なのか?
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/04/04
  • タダより高いモノは、、って言わしたいのか?

    知り合いの社長から、『キミ、タバコ吸うんだっけ?』って、もらったライター。 URLを調べてみたら、ソープ○ンドのだったよ(T-T)。 おいおい、気安く渡すんじゃねーよ(ーー;)。 知らずに使ってたら、修羅場を見るとこだったよ~ ま、知ってりゃ、いいけどね。 知らずに使って、陰でコソコソ言われた日にゃ、たまらんぜよ。 ってか、カミさんが疑問に思って、先に調べられたら、、、。(゚д゚ノ)ノ ヒィィ!!

    タダより高いモノは、、って言わしたいのか?
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/03/30
  • ローカル紙だけを読んでいると、都会の情報に疎くなる

    2015.11.15 @Facebook******************** 何を今更。 日の報道機関は「乗客に日人はいませんでした」から、何一つ変わってないよ。 世界の情報からみれば、日のマスコミだけを見ているのは、ローカル紙、ローカル放送だけを頼りにする地方都市の人間と同じ。 リンク先には、「911の時はもっと違った」とか書かれているけど、あれは特別!予定調和の○○劇場。 (¬∀¬)σまあ、今回の報道の仕方で、逆に911の時の異常さ、人為的さがわかったよね♪ 特権階級(放映権は利権)が、政府の公報を垂れ流しているだけって、よく言われるけど、その通りだよ。 少なくとも、横並びだけはヤメテ欲しい。 NAVER まとめ→ 「おかしいぞ日テレビ!」フランス同時多発テロを報道しない在京メディアに各界有識者がいっせい非難 ********************2015.11.15

    ローカル紙だけを読んでいると、都会の情報に疎くなる
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/03/29
  • 赤から白へ

    2015.11.15 @Facebook******************** 『○覇』、味変わったわ・・・( ̄。 ̄ )ボソ ↓の記事を見たときにカミさんと、「これからは『創味シャンタンDX』だねぇ」とか話していた。 が、しかし、新しい『味○』もべてみたいなどと、カミさんが『○覇』を買ってきた。 まあ、はっきり言って不味くなっているよ。 コショウが変な風に効いているような感じ。 安っぽい顆粒のラーメンスープみたい。 チャーハンとかに入れるぐらいなら、まあ、気にはならないけど、スープ系に使ったらダメなレベル。 どうすんだよ、これ? 味見なら、デカい缶を買ってくるなよぉ~ヾ(-_-;) 。 NAVER まとめ→ いったい何があったというのか?最強の調味料”味覇”の味が変わる!? ********************2015.11.15 @Facebook この後、また『味○」の方を買

    赤から白へ
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/03/28
  • 柿のゼリー

    2015.11.11 @Facebook******************** 貰った柿がグチョグチョになってきたので、ゼリーにしてみました。 理想は「美味しんぼ」の菓子対決で出てきた山岡のヤツ。 スプーンで掻き出して、シノワで濾して(裏ごしより素材感を出したかったんで)、固まるギリギリのゼラチンで。 アクセントに、シナモンとナツメグを加えてみました。 べてみると、柿をほおばっているようで、口の中でしっとりホロホロ崩れる感じがたまらない。 ゼラチンの量が、狙い通り!! 上手くできました(〃^¬^〃)!! ********************2015.11.11 @Facebook 転写してて、柿がいたくなった(笑)。

    柿のゼリー
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/03/27
  • あの事件のフェミニスト的考察

    不妊治療の痛みに何度も耐えた末に、どうしようもなくて、諦めた過去がある。 断念したときは、幾晩も泣きはらしたのが目に浮かぶ。 そんな女性が、学校の校長(園長?)になれる機会を得ると聞いたときは、天にも昇る気分だったろう。 っと、不妊治療を断念した経験のある女性から聞いた。 園児の前で話している昭恵夫人のビデオが、最近よくテレビで流れる。 確かに満面の笑みをたたえて、母性ホルモン出まくりな感じ。 先の言葉を思い出して、なんか切なくなる。 少なくとも彼女にとってみれば、金とか利権とかじゃないような笑顔だ。 そう考えると、リンク↓のビデオも、異常な光景に目を奪われて気がつかなかったけど、彼女はただ無邪気に泣いているだけだ。 何が頭を過ぎっているのだろう? 園児にあんな風に言われれば、泣くに決まっている。 そうすると、誰が言わせているのかが、見えてくるような気がする。 利権の欲しい○池は、「将を射

    あの事件のフェミニスト的考察
    tsunanoa
    tsunanoa 2018/03/23