tsunanoaのブックマーク (871)

  • OpenZFS on OSX 2.0.0 for Big Sur

    先日、おもむろに『Big Sur』にアップデートしてしまったので、それ以来、zfsが動かなくなってしまいました。 待ちわびてたら、lundmanが何とかしてくれました。 それが、こいつだ! OpenZFS-2.0-release 取りあえず、pkgをダウンロードして、インストールしてみた。 けど、、動かない、、、。ヾ(-_-;) sudo zpool version The ZFS modules are not loaded. Try running '/sbin/kextload zfs.kext' as root to load them. ちなみに言われたとおり、 sudo /sbin/kextload /Library/Extensions/zfs.kext を実行するも、 Executing: /usr/bin/kmutil load -p /Users/xxxx/zfs.ke

    OpenZFS on OSX 2.0.0 for Big Sur
    tsunanoa
    tsunanoa 2021/02/01
  • Big Sur に強制アップデート

    2020.11.15 @Facebook******************** 今朝、寝ぼけてたら、何気に、Big Sur にアップグレードしてしまった。 Catalinaのアップデートを押したつもりで進んでしまった。 よく使うものの中ので、動かなかったのは、ZFS、Parallels、gVim。 ZFSは、kext辺りがおかしかったので、色々とやってみたけれど、ダメ。 ってか、githubのフォーラムでもパッチを作っているとか出てきて、ダメなのは確定 → 待ち。 Parallelsは15を使っているんだけど、これも待ち。 Virtual Boxとかち合うとの情報もあったので、VBをアンインストールしてみたけど、ダメダメ。 最悪、16にアップすれば動くので、早く解決したければ、アップグレードするしかないのかな? gVimは、.gvimrc をガリガリとイジってみたけど、解決せず。 もしか

    Big Sur に強制アップデート
    tsunanoa
    tsunanoa 2021/02/01
  • 天才お笑い芸人『オラキオ』との出会い

    『ばるぼら』は手塚マンガの中でも一二を争うぐらい大好きな作品。 それを息子の手塚眞が映画化するなんて、これは、観に行くしかない! 着いたら、結構、並んでて、ネットで予約した人から案内してた。 こんなマイナーな映画館に来たことはないので、システムがよく分からない。 はたまた、新型コロナ対策か? 「いきなり来たんですが、入れますか?」 「何とかします。」 最初にお笑い芸人の『オラキオ』が出てきて前説を始めた。 (ワンドリンク制とか前説とか、ちょっと変わった上映方式だなぁ) オラキオがコントを始めた。 (えっ?!(ΟдΟ?)) 映画館は二階だった、、、(-“”-;)。 でも、面白かった。 テレビではひな壇芸人だけど、コントは物語性があって、練られていて、凄く面白かった。 演技も引き込まれるほど上手かった。 最後は客席に挨拶に来てくれて、一緒に写真を撮ってもらった。 この日の演目の一幕でもいいから

    天才お笑い芸人『オラキオ』との出会い
    tsunanoa
    tsunanoa 2021/02/01
  • ZFS on Mac 奮闘記

    奮闘記と言うほどでもなく、さっくりと動いてしまった。 ただ、ネット上では『ZFS on Mac』の情報は驚くほど少ないので、一助になればと書いてみました。 1.インストール 公式サイトから、最新のdmgを落としてきてインストールする。 このときに、Macセキュリティとプライバシーに引っかかるんだけど、 「許可をするのに、このインストーラーを終わらせてから」 と、終わろうとさせると、 「インストール中です」 の狭間で、どうしようもなくなる。 まあ、このまま無視してもインストールは完了するので、後でなんとかなる。 2.フォーマット インストールすると、Macのディスクユーティリティに ZFSが出てくるので、これでフォーマットするだけ。 だった筈なんだけど、用意したHDDがWindowsで使用していたもので、MBRでフォーマット済だったために、ちょっとはまった。 Error: -69821:

    tsunanoa
    tsunanoa 2021/02/01
  • 外付けHDDボックス購入

    MacSSDがいっぱいになってきたので、HDDを増設することにした。 1.5TBのHDDが10台ほど余っているので、箱だけ買って適当にRAIDを組み上げようと画策。 っと、思って買ったんだけど、Macって、ソフトウェア(or BIOS)だけでRAID5が組めないのかーー。 仕方がないので、ZFSで構築することにした。 ZFSとは、ライセンス問題が解消されればAppleLinuxも組み込みたい意向は示している画期的なファイルシステムだ。 (Ubuntuのパッケージには入っているけど、Linux著作権委員会から文句が飛んでいるらしい。) ZFSは出始めの頃に、FreeBSDで試したっきり。 ちょっとググっても、ZFS on Macの情報は驚くほど少ない。 はてさて。 同じ箱でRAID5付のは5,000円ぐらい高い、、。

    外付けHDDボックス購入
    tsunanoa
    tsunanoa 2021/02/01
  • はら八

    2016.09.30 @Facebook******************** バイト先が外苑前に引っ越してきてから、昼飯に苦労している。 絶対的な数が少ない上に、ランチの時間が14時までが多い。 混雑を避けて、13時半~14時半をランチに当てているのがアダになっている。 あと、麹町に比べてちょっとお高いですね。 大体、100~200円ぐらいお高い感じ。 今日の蕎麦屋は美味かったよ。 なんか、コダワッている風だった。 サラダにかかっているのは、蕎麦の実を揚げたものだし。 蕎麦自体も風味が良かった。 しかも、イチョウ並木の真ん前。 窓際の席だったけど、絶景だった。 べログ→ 青山 はら八 ********************2016.09.30 @Facebook

    はら八
    tsunanoa
    tsunanoa 2019/07/04
  • 銀座スイス

    カツカレーの発祥って、どこの店だか知っている? 諸説あるけど、カツカレーと認識したものを初めて出したのは、銀座スイス。 読売ジャイアンツの千葉茂が、カツとカレーを一緒にべたいと言い出したのがきっかけ。 銀座スイスのもう一つの店舗が築地にあるので、打ち合わせのついでに寄ってみた。 旨いよ。 すっごい濃厚なので、好みが別れるかなぁ。 昔の凝った洋屋のカレーみたいな感じ。 べログ→ バー&グリル 銀座スイス 築地店

    銀座スイス
    tsunanoa
    tsunanoa 2019/07/03
  • シェイクシャック

    シェイク シャック バーガーに行ってみた。 名前にちなんで、黒ゴマシェイクとシャックバーガーを頼んでみた。 肉肉しくて、旨かった! しっかし、外苑前に越してから、シャレオツ過ぎて、おっさんにはちょっと違和感。 べログ→ シェイクシャック Shake Shack

    シェイクシャック
    tsunanoa
    tsunanoa 2019/07/01
  • 魔法に頼っちゃ、いけないよ!

    2016.09.21 @Facebook******************** 先日、長女が、朝のまどろみの中で何とは無しに、TVでプリ○ュアを視ていた。 オレはリビングでコンピュータをいじっていたので、横目に入ってきていた。 で、その話の結論が、 『魔法にばっかり頼っちゃいけない』 だった。Σ( ̄▽ ̄ι) 頼れねーし、そもそも、使えねーし( ̄△ ̄)。 30分費やして得た教訓がそれかいっ!! しかもその理由が、「達成したときの感動が無いから」だって。 はぁぁぁあああああ? どれだけ自分位だよっ!( ̄∀ ̄メ) 日曜日の朝から疲れちゃったよ~(ノД`) ********************2016.09.21 @Facebook

    魔法に頼っちゃ、いけないよ!
    tsunanoa
    tsunanoa 2019/06/28
  • 「アラバ」か?「アレバ」か?

    教育勅語って、いいこと書いてあるんだけど、左翼系の先生に教わっていたせいか、子供の頃はキチンと読まずに悪いものと決めつけていたよ。 その先生曰く「天皇のために死ね」と書いてあると言っていた。 多分、「一旦緩急あれば、義勇公に奉じ」の箇所だと思うんだけど、これはそういう意味ではないよ。 ”聖書を読みとく鍵は聖書の中にあり”で読み解くと、文中、 今上天皇のことは「朕」 歴代天皇のことは「皇祖皇宗」 天皇のって、意味を用いるときは「皇」 となっているので、「公」はそのまま公(おおやけ)と言う意味ではないかな? しかしながら、「以って、天壌無窮の皇運を扶翼すべし」につづいているから、なんとも言えない。 「それによって、天壌無窮(=永遠)の皇運(=天皇の手による政治)を扶翼すべし(=助けよう)」だからね。 実はこの一文にはレトリックが隠されているのではないか? 一つはよく言われる「一旦緩急あれば」の

    「アラバ」か?「アレバ」か?
    tsunanoa
    tsunanoa 2019/06/27
  • キッチンアオキ

    飯田橋で打ち合わせがあったので、フラっと洋屋へ。 贔屓にしてくれてたお客様がいたので、飯田橋近辺のラーメン屋はい尽くした(笑)。 検索して、旨そうなラーメン屋がないときやべ飽きたときは、洋屋に入ることにしている。 入ったのはキッチンアオキ。 まあ、普通の洋屋で、美味しかった。 隣のヤツのカレーがやたら旨そうだたので、次に来たらカレーだな。 街の洋屋さんって、結構好きなんだけど、何で付け合せの味噌汁があんなに熱いの? 三軒茶屋のアレックスもそうだし、下北の・・・何処にいっても、熱くてヤケドしそうだよ。 街の洋屋協会で決まっているのか?(笑) 寿司屋のアガリ(←お茶)が熱いのは、魚の脂をとかして、口の中をさっぱりさせる為。 そう考えると、街の洋屋の味噌汁が熱いのは、同じ効果を狙っているのではないかな? べログ→ キッチンアオキ

    キッチンアオキ
    tsunanoa
    tsunanoa 2019/06/26
  • 長女の学園祭!

    2013.07.05 @Facebook******************** 表参道で打ち合わせだったので、246commonに行ってみた。 246commonって、ちょっとお洒落な屋台村みたいな感じで、カフェがオープンスペースに並んでいる。 ランチ営業... カミさんとデニモ。 デニモ=デニーズ・モーニング。 って、若いコは通じなかったよヾ(-_-;)。 オレの若いときの用語なのかなぁ。 その頃、モーニングを格的にやってたのが、デニーズだけだった。 サイゼなんか無かったし~。 ちなみに、デニラ、デニデ...

    長女の学園祭!
    tsunanoa
    tsunanoa 2019/06/25
  • さよなら、麹町

    2016.09.17 @Facebook******************** バイト先が、麹町から外苑前にお引っ越し。 今日が麹町最後の日。 で、飲み会(“⌒∇⌒”) ********************2016.09.17 @Facebook で、この後、外苑前に移ってから一年半後にこのバイトは満期。 為になったこともあったので、面白かったよ♪

    さよなら、麹町
    tsunanoa
    tsunanoa 2019/06/18
  • ペプシ史上最強炭酸

    2016.09.15 @Facebook******************** 飲んでみた! 最高ガスボリューム5.0GV耐圧ボトル×ペプシ史上最強炭酸×強カフェインだって。 でも、別に普通( ̄△ ̄)。 つーか、ペプシが久々だったので、そっちの方が気になった(笑)。 なんか、量が少ないなぁと思ったけど、強炭酸だから空気に押されてるんだな! ********************2016.09.15 @Facebook 強炭酸は苦手なことに気が付いたっ!

    ペプシ史上最強炭酸
    tsunanoa
    tsunanoa 2019/06/14
  • 起業の波が立ってきたこの頃

    複数の知り合いが立て続けに新規事業を立ち上げた。 皆さん、別々なルートの知り合いなので、何たる偶然。 アベノミクス効果? でも、ジャンルはそれぞれ違うけど。 ・ネット放送系 ・GPS系 ・SNS系 ・ポータル系 あ、あと、昨日話したジュエリー販売(笑)。 色々と手伝ってくれと言われているけど、ファイナンスが上手くいくの~? こっちが腰入れてみてから、金が無いじゃあ、気苦労ばっかりになっちゃうよ。 「はあ?どうせ金が出ないんでしょ? そんなの趣味の世界だよ。 遊びに行っているのと同じだよ! だったら、少しは家事の手伝いをしろっ!ヽ(`Д´)ノ」 って、未来~♪予想図が~♪(ノД`) 今のバイト先も気に入っているので、辞めたらもうそれきりになっちゃうし~。 案の定、どこも予定通りに資金調達が進んでない。 どうしよう? 合流する? アベノミクスは死語なのかな?(笑)

    起業の波が立ってきたこの頃
    tsunanoa
    tsunanoa 2019/06/11
  • IL PINOLO 銀座

    知り合いの女社長とランチミーティング*゚∀゚)ノ。 「あなたは、ジュエリーの通販で成功する」と、懇意にしているタロットリーダーからのお告げがあった。 「早速、そのビジネスを始めるから手伝って欲しい」とのこと。 (ΟдΟ?) ・(ΟдΟ?) ・・(ΟдΟ?) ・・・おいおいヾ(-_-;) なんでこう、女のビジネスって、って性差別をしようとした矢先に、色々なマーケティング資料が出てきた。 結構まともに取り組んでいる様子。 ファイナンス関係も、バッチリ組んである。 しかしながら、ジュエリーと言われても、オレ自身はまったくワカランチ。 通販サイトのシステム立ち上げなら、技術者としてお手伝い出来るけど、そんなの今時、楽天でも尼でも辛味でもなんでもいいじゃん? 「でも、高額商品なので、既存のサイトでは、、、」と言われて、確かにお告げだけで動いている感じではなさそう(笑)。 って、当たり前か。 それなり

    IL PINOLO 銀座
    tsunanoa
    tsunanoa 2019/06/10
  • かっちゃん、数の子、

    オレが子供の頃は、ニシンというと下魚だった。 北海道辺りで、取れ過ぎだったからだ。 「切り込み」と言って、麹漬けにしたのまであった。 保存にするのに、ニシンは肝が旨くなかったから麹で漬けていた。 それでも余っていたので、畑に撒いていたぐらいだった。 一時期からニシンは激減して、ついに全く捕れなくなった。 今の若い子なんか、生のニシンなんかべたこと無いんじゃないか? 数の子(←ニシンの卵ね)だって、輸入物しか無くなったし。 最近、ニシンがチラホラと揚がるようになってきたらしい。 スーパーにも並ぶようになってきた。 昨日は丸干しが売っていたので、試しに買ってみたら、メッチャ旨い! 子供の頃は、下魚ということもありあまり好んでべなかったけど、歳のせいかな? ニシン独特の臭いがするけど、これがまた懐かしい。 このまま漁獲量も上がってくればいいのに♪

    かっちゃん、数の子、
    tsunanoa
    tsunanoa 2019/06/09
  • 岩村旅行

    2016.09.02 @Facebook******************** 毎年恒例の(岐阜の)岩村旅行。 今年はイトコの娘も一緒! 初岩村とのことで、ベタな観光スポットを中心に回りました(ノ゜∀゜)ノ。 ********************2016.09.02 @Facebook この年、の次の年は、「女城主直虎」があったんだが、女城主は岩村城が元祖なんだけど、全国的には直虎が有名になっちゃったね。 そこ代わりと言っては何だが、去年だか、朝ドラで盛り上がった。

    岩村旅行
    tsunanoa
    tsunanoa 2019/06/08
  • 厚い肉は焼くのが簡単

    2016.08.27 @Facebook******************** カミさんの誕生日パーティ。(*⌒ー⌒)ο∠☆: 義弟に宮崎牛の塊を頂いたので、ステーキにしてみました。 これだけ厚いと焼くのも簡単! 薄いのは、すぐにウェルダンになっちゃうもんね。 凄くジューシーで美味しかったぁ♪ 付け合せは、ニラ玉としめじのマヨネーズ炒め(笑)。 変な組み合わせだけど、明日から旅行なので、冷蔵庫の整理も兼ねて(¬ε¬)。 ********************2016.08.27 @Facebook

    厚い肉は焼くのが簡単
    tsunanoa
    tsunanoa 2019/05/12
  • 怒濤の10連休

    2013.04.08 @Facebook******************** 天気もいいので、図書館にCDを返しに行く道すがら、天空庭園を散策。 先週のオープン時にはハゲ坊主だったところにも、新しい植え込みがあった。 今後に期待! ... 池尻商店街で見かけたポスター。 昔とった杵柄で、応募してみようかなぁ(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪。 しかし、右上の写真。 超リッチともなると、あんなに大きな腕時計が欲しくなるんだなぁ( ̄▽ ̄;)。 つーか、住宅街の自販機にこんなのがあるんだなぁっ... 2015.12.30 @Facebook******************** 京セラドームで開催される『Hey! Say! JUMP』のカウントダウンコンサートへ参戦するために、次女とママは一路、西へ。 あ~あ、ウチのジャニオタをどうにかして欲しいよヾ(-_-;) 。 ... どっかの沖縄料専門店で手に

    怒濤の10連休
    tsunanoa
    tsunanoa 2019/05/07