タグ

法とからだに関するtsuneaki02のブックマーク (16)

  • リーフレット:シルガード9の危険性はこれまでのHPVワクチンを上回っています

    HPVワクチン東京訴訟支援ネットワークのみなさんが、リーフレット「シルガード9の危険性はこれまでのHPVワクチンを上回っています」を作成して普及を進めています。 HPVワクチンの接種を勧められた方に是非ご覧いただきたいと思います。

    リーフレット:シルガード9の危険性はこれまでのHPVワクチンを上回っています
  • セルフネグレクト40代の孤独死!支援も対応も届かなかった患者の話

    生前整理という名の断捨離にいそしみつつアラカンでの熟年離婚を画策中のおひとりさま予備軍女性がこのブログの中の人です。終活に活かすため終活ガイド1級とホームヘルパー2級を取得しています。 ここでは人生100年時代に備えた終活と生活のヒント、怖いけど知っておいた方がいい話、トラブル回避のハウツーなどを「事実は小説より奇なり」みんなの体験談を元に紹介していきます。 これは2018年から2020年にかけて起きた、若い患者の孤独な闘病生活と孤立死に至った話です。 看護師(30代女性)の私が勤務する病棟に運ばれたその患者は40代の男性でした。 40代生活保護を受けるセルフネグレクトの孤独死 この患者は独身で親族とも縁が薄く、40代の若さで生活保護受給しながら生活をしていた人でした。不摂生な生活が仇となって大病に見舞われ、当院に救急搬送されたのが始まりでした。 迅速な処置で一命は取り留めましたが油断出

    セルフネグレクト40代の孤独死!支援も対応も届かなかった患者の話
  • 絶対に知っておくべき添加物のキャリーオーバー制度|読むダイエットサプリ

    「知らないうちに、こんなに添加物を口に入れていたなんて!」 実は、品を含む商品をつくる前の段階で使われた添加物については、基準や条件を満たしたときだけ書かなくてもOKという合法ルールがあります。 これがキャリーオーバーという制度ですが、例えば「パッケージには無添加と書いてあるが、当は添加物タップリだった!」というようなことが実際にあるのです。 そこでここではまず初めに、キャリーオーバーとはそもそも何か・どんな基準なのかを解説。次に、具体的にスーパーやコンビニに溢れるキャリーオーバーの例を一緒に見ていきましょう。 キャリーオーバーは2つの基準を満たしたら使える 表向きには、キャリーオーバーは「使った品添加物を全て表示していると表示欄が長ったらしくなって見にくいから、省略しちゃおう!」という理由で作られた特例。 キャリーオーバーが実際に使えるのは、以下の2つの基準を満たした場合です。 1

    絶対に知っておくべき添加物のキャリーオーバー制度|読むダイエットサプリ
  • 誰もが知っているダーウィンの名言は、進化論の誤解から生じた!(千葉 聡)

    最近のゲノム科学や理論研究が示した答えは次のようなものだ。 集団レベルの性質ならば、多様でかつ現在の環境下では生存率の向上にあまり貢献していない“今は役に立たない”遺伝的変異を多くもつことである。個体レベルの性質なら、ゲノム中に同じ遺伝子が重複してできた重複遺伝子を数多く含むこと、複雑で余剰の多い遺伝子制御ネットワークをもつことである。 要するに、常に変化する環境に適応し易い生物の性質とは、非効率で無駄が多いことなのである。これはたとえば、行き過ぎた効率化のため冗長性が失われた社会が、予期せぬ災害や疫病流行に対応できないことと似ている。 だから、もしこのダーウィンの言葉と誤解されているフレーズが、どう変化するか予想が困難な社会環境のもとで、組織や業務の〝選択と集中〟や、効率化を進めることを正当化するために用いられるなら、それは明らかに誤りであり不適切である。 きっと、研究まで興味を持たれて

    誰もが知っているダーウィンの名言は、進化論の誤解から生じた!(千葉 聡)
  • 【論点】費用対効果からみた医療行為の価値 医療における費用対効果の目的は?|Web医事新報|日本医事新報社

    Bを選びます。「費用対効果」という文言は誤解されて使用されていることが多いと感じます。医療サイドから考える費用対効果は,決して「安かろう,よかろう」ではありません。患者の立場に立ち,いかに健康でかつQOLが高い生活を送れるようになるかを,疾患ごとに費用によって比較検討することが「真の費用対効果」なのです。 1 費用対効果の誤解は2つある 1つ目の誤解は,日経済の停滞化に伴って,医療費の削減が叫ばれている。このため,「医療経済的に有効」という文言は「医療費削減」と同意語のように使われている。はたして,それが正しいことなのであろうか? 保険医療制度において,医療費は安ければよい,というのは,支払い側(国や保険者)の理論であろう。医療側も同じでよいのだろうか? 医療側は患者の健康,QOLを中心に考え,たとえ高い医療費がかかっても,患者の命やQOLが上昇すれば有効な治療であったと評価すべきである

  • 児童虐待対策

    横浜市役所 〒231-0005 横浜市中区町6丁目50番地の10 法人番号:3000020141003 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時15分まで (祝日・休日・12月29日から1月3日を除く) ※一部の窓口では開庁時間が異なる場合があります

    児童虐待対策
  • 児玉龍彦参考人がとまらない!議員の質疑に対する意見の説得力も凄すぎる!(全内容書き起こし) : 座間宮ガレイの世界

    2011年7月28日衆議院厚生労働委員会にて児玉龍彦(参考人 東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長)が議員の質疑に対して意見を述べています。このエントリーでは児玉龍彦氏を中心に編集した動画を文字に起こしています。 先程のエントリー「児玉龍彦参考人の、国の内部被曝対応への批判が凄すぎる上に、提言まですごい!(全内容書き起こし)」の続きです。 (書き起こし) 議員: どうもありがとうございます。あのー、そうしますと大概はあのー、放射線によるがいげん(■当て字分からず)のほうはあるだろうというふうに、皆さんの意見をそう思いましたけれども。そうしますとですね、線量の問題が先ほど来出ておりました。あとは内部被曝って話が出ておりましたけれども。まずは線量のところでお聞きしたいのですが。あのー、まあ明石先生、それから唐木先生等は大丈夫だと、安心できますよという話だった

    児玉龍彦参考人がとまらない!議員の質疑に対する意見の説得力も凄すぎる!(全内容書き起こし) : 座間宮ガレイの世界
  • 児玉龍彦氏の、国の内部被曝対応への批判と提言が凄すぎる!(書き起こし) : 座間宮ガレイの世界

    コメント一覧 (229) 241. Chhota Bheem 2013年02月08日 20:45 与えられたトピックに取り組むことは当に困難な作業ですが、あなたは、このチュートリアルでは、簡単に私は何の問題もなくそれを処理するために作ら。誰もが情報を求める場合、それがあなたの必要な情報品質のコンテンツを持っているとして、このブログは彼のために最高の場所です。共有していただきありがとうございます。 228. http://alrazaak.com/Free_Calls.html 2012年09月30日 05:04 それは非常に大きなものだった。政治家のほとんどはグロスですが、 227. Spy Bubble 2012年08月31日 21:30 しているのかと・・・. 226. addiction treatment 2012年08月19日 21:01 児玉教授の国会答弁、。 凄い迫力と内容

    児玉龍彦氏の、国の内部被曝対応への批判と提言が凄すぎる!(書き起こし) : 座間宮ガレイの世界
  • 生身の弱さについて - 内田樹の研究室

    平川くんと新春の「たぶん月刊話半分」の収録を久が原の平川くんの家で行う。 平川くんのご実家を訊ねるのは40年ぶりくらいである。 久が原の街のたたずまいは昔とほとんど変わっていない。 子供の頃は、21世紀になるころはエアカーに乗って、銀色の宇宙服着て、宇宙ステーションみたいな学校に通うようになると信じていたけれど、ぜんぜんそんなふうにはならなかったね、とふたりで歩きながらぼそぼそ話す。 90年代のバブルの頃、街の様子ががらりと変わりそうになったけれど、それも一時のことだった。 人間は「ヒューマン•スケール」からはなかなか抜け出せないものだ。 生活の惰性というのは侮れないね、という話をして、頷き合う。 ラジオの主題はイデオロギーと生活感覚の癒合と乖離について。 空理空論のイデオロギーは危険なものだけれど、日人の場合は、それを生活実感が覆してしまう。 「百日の説教、屁一つ」である。 いくら大義

  • 資料屋のブログ - 出生数と中絶数をだらだら並べてみたり。そしたら少妊娠化が見えてきた

    出典 「でき婚」出生数及び人口 2004年までは厚生労働省「平成17年人口動態特殊報告」。なお、でき婚出生数は「平均的な結婚週数の場合」の数値である。 2005年以降…人口は総務省統計局「平成17年国勢調査」、及び同局「人口推計」、でき婚出生数は厚生労働省「平成22年度「出生に関する統計」の概況 人口動態特殊報告」によった。 20代母出生数 厚生労働省「人口動態統計」 20代の中絶率と20代女子人口当たりのでき婚出生率、20代の母親から産まれた子の数に対するでき婚出生率をグラフにすると次のようである。なお、中絶率と人口当たりのでき婚出生率は千分率、子の数に対するでき婚出生率は百分率である。それぞれ単位が違うのでグラフをご覧の際はよく注意していただきたい。 出生に占める「でき婚」の割合の増加ほどには人口当たりの「でき婚」の割合は増えていない。でき婚が増えたのではなく出生が減ったのだ。〔201

  • 相対的わいせつとしてのサド・マゾ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回(「チャタレイ夫人は誰がどう見てもわいせつか?」)は、終戦からまだ間のない1950年代、日国憲法の下で最初に「わいせつ」が大々的に問われた「源流」である伊藤整=デイヴィット・ハーバート・ローレンスの「チャタレイ裁判」を探訪してみたわけですが、しばらくこの「川下り」を続けてみたいと思います。 というのも、1960年代、1970年代、1980年代の代表的裁判と言える澁澤龍彦=マルキ・ド・サド「悪徳の栄え」(1969)、野坂昭如=永井荷風「四畳半襖の下張」(1980)、そして大島渚=阿部定「愛のコリーダ」(1982)という3つの裁判を順次振り返る中で、時代に特徴的なものが浮かび上がってくるからです。さらに、そうした特徴を21世紀の今日と比較す

    相対的わいせつとしてのサド・マゾ:日経ビジネスオンライン
  • 有害の烙印を押された手塚治虫「セックス・コミック」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「非実在老人」の問題を「コミック」と併せて考えた時、最初に思いついたのは「手塚治虫」でした。ツイッターでもブレーンストーミングさせてもらったのですが、 「もし手塚治虫が生きていたら、死後32年もの長い間、白骨体で横たわっていたエアー老人、という状況をどう考えただろう?」 いや、もっとはっきり言うなら 「手塚治虫ならどうマンガに描いただろう?」 と、思わず考えてしまったわけです。 「ブラック・ジャック」とエアー老人 僕の小学生時代、手塚治虫は現役のマンガ家でした。1970年代「ジャングル大帝」や「鉄腕アトム」は少し古びた感がありましたが、手塚治虫としても最初の最盛期を過ぎた後、第二のピークに差し掛かる時期だったようです。特に毎週「少年チャンピオ

    有害の烙印を押された手塚治虫「セックス・コミック」:日経ビジネスオンライン
  • 「非実在老人」と「非実在青年」の対話(その1):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 全国各地で「所在不明高齢者」が問題になっています。いわゆる「非実在老人」の問題です。「非実在老人」という表現、言うまでもなくエロ・コミック規制の「非実在青年」からのモジリでネーミングされたものですが、両者をつなげて真面目に論じる話を意外に見ない、とご指摘をいただきました。ツイッターでも、ブレーンストーミングさせていただきました。「エアー老人」と「2次元コンプレックス」という「2つの非実在」に通底する「深層の構造」を追ってみたいと思います。 キーワードは「バーチャリティ」つまり「仮想的現実感」に基づく「情報化」と見ています。 *  *  * 事の起こりは東京都足立区にて111歳で健在のはずの男性が30年以上前に死亡しており、自宅の布団に横たわっ

    「非実在老人」と「非実在青年」の対話(その1):日経ビジネスオンライン
  • 裸の王様のカラオケ民主主義論:日経ビジネスオンライン

    前回(「タコに当落予想されてたまるか!」)、予想以上に多くのコメントを寄せていただきました。ありがとうございます。その中にも正しくご指摘をいただきました通り、ワールドカップの勝敗を予想する「タコのパウル君」の話、実際には「ネット選挙」を考えるうえでのイントロとして考えているものです。 今回は、前回より一歩進んだ内容を「裸の王様」と「カラオケ」をキーワードに考えてみたいと思います。前半は先週木曜日(7月15日)東京新聞の夕刊に書いた内容を、紙幅に余裕がありますのでもう少し膨らませ、後半はその「上の句」に対する「下の句」をカラオケで詠んでみよう、という考えです。 公職選挙法は「裸の王様」か? 既にこの連載でも指摘したことですが、現行の公職選挙法にはインターネットなど新しい情報メディアに特化した規定がありません。その結果、選挙戦でネットは「あたかも存在しない」かのように扱われています。選挙期間中

    裸の王様のカラオケ民主主義論:日経ビジネスオンライン
  • ポンコツ家族の取扱いマニュアル - 母親の皆さんに 児童ポルノ法&東京都青少年健全育成条例改正問題について

    子どもの問題から夫婦、嫁姑問題をポンコツ家族を経験してきた人間が考えた取扱い説明書。なるべく気持ちよく過ごそうぜポンコツでも。ただいま更新停止中 【母親と性出版物】 何度もすみません。 次回に入る前にまたこの問題について語らせていただきます。 このブログでこの問題について語ることはこのブログとカラーが違うので避けたかったのですが、もう一度だけ語らせて下さい。 私がこの問題について執拗に記事を書くのは、このブログを作ろうと思ったきっかけにあります。それは数年前、児童ポルノ法改正案の論議がヒートアップしてきたときでした。と、いうか最初は全然児童福祉や家族再構成のサイトなど作ろうと思っていなくて有害コミックの規制って当に子どもたちを守るの?っていう単純な疑問だったんです。 私はマンガが好き、アニメが好き、というただのオタクジョシです。 しかし最近のオタクへの風当たりの強さは並みじゃないですよ。

  • ポンコツ家族の取扱いマニュアル - 母親の皆さんに 児童ポルノ法&東京都青少年健全育成条例改正問題について

    子どもの問題から夫婦、嫁姑問題をポンコツ家族を経験してきた人間が考えた取扱い説明書。なるべく気持ちよく過ごそうぜポンコツでも。ただいま更新停止中 【母親と性出版物】 何度もすみません。 次回に入る前にまたこの問題について語らせていただきます。 このブログでこの問題について語ることはこのブログとカラーが違うので避けたかったのですが、もう一度だけ語らせて下さい。 私がこの問題について執拗に記事を書くのは、このブログを作ろうと思ったきっかけにあります。それは数年前、児童ポルノ法改正案の論議がヒートアップしてきたときでした。と、いうか最初は全然児童福祉や家族再構成のサイトなど作ろうと思っていなくて有害コミックの規制って当に子どもたちを守るの?っていう単純な疑問だったんです。 私はマンガが好き、アニメが好き、というただのオタクジョシです。 しかし最近のオタクへの風当たりの強さは並みじゃないですよ。

  • 1