タグ

社内SNSに関するtsupoのブックマーク (15)

  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

  • 日本が誇る社内SNSの成功例! NTTデータ「Nexti」の秘密 | 本荘修二の実践講座! 社員を動かすウェブ | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 日が誇る社内SNSの成功例! NTTデータ「Nexti」の秘密 社内SNSが話題になって2~3年経つ。最近では日立製作所やエプソン、バンダイナムコなどが導入に踏み切ったが、おそるおそる様子見やだましだまし控えめにといった会社が大多数だろう。 その背景にあるのが、お手の少なさである。ただ、日にもベストプラクティスがないわけではない。NTTデータの社内SNS「Nexti」は、稀有な成功例である。 8割以上の社員が参加し、2割がアクティブという浸透度に加え、内容のある活用のされ方が特筆される。2009年2月には社団法人企業情報化協会(通称IT協会)主催の「平成20年度第26回IT賞」において“ITマネジメント革新賞”も受賞している。では、その成功の背景にあるものとは一体何だろうか? 8割以上の社員が参加 オフ会も開かれる活発なコミュニティ 2006年4月に始まった

    tsupo
    tsupo 2009/09/11
    2006年4月に始まり、2009年9月現在では約8300人が登録 / 2009年7月からグループ会社への横展開に着手 / 経営陣が理解を示し、若いチームに権限委譲すると同時に、自らNextiユーザーとして参加
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2009/08/31
    日立グループのイントラSNS「こもれび(COMOREVY)」 / 全員参加Q&Aコミュニティー「応えて、こもれびー」
  • 現実的だが最適ではない電子メールによるコラボレーション

    民間調査会社のアイ・ティ・アールが1月6日に公表したホワイトペーパーで、企業内外のコラボレーションが依然として電子メールに依存していることが分かった。コラボレーションツールとして企業向けのブログやSNSが注目集めているが、ほとんど使われていないのが実状のようだ。 調査は企業の文書作成、管理ソフトウェアの選定に関わる人を対象に2008年10月に実施。有効回答は700件だった。 社内で使用するコラボレーション方法では電子メールにファイルを添付する方法が圧倒的に多い。複数回答では81%の回答者が使っていると答えた。社外とのやりとりでは87%が利用と回答。電子メール文だけのコラボレーションも社内で61%、社外で69%と幅広く使われている。電子メールに次いで使われているコラボレーションツールは電話で、社内では63%、社外とのやりとりでは72%が使っていた。ファクスも社内41%、社外59%と依然とし

    現実的だが最適ではない電子メールによるコラボレーション
    tsupo
    tsupo 2009/01/06
    ブログやSNSは企業ではほとんど使われていない / 電子メールはファイル添付が増えるなど、「コミュニケーション手段という機能範囲を超えて、コラボレーション機能としての役割も背負わされている」
  • 【レポート】オープンソースSNSエンジン"OpnePNE"で拡がる社内SNSの輪 - ユーザ会発足 (1) OKI、バンダイナムコ、セイコーエプソン…幹事企業の社内SNSとは | 経営 | マイコミジャーナル

    ユーザ会設立のようす 12月10日、手嶋屋は、自社開発のオープンソースSNSエンジン「OpenPNE(おーぷん・ぴーね)」を社内で使用している沖電気工業、バンダイナムコゲームス、セイコーエプソン株式会社、東京海上日動あんしん生命保険の4社と、「OpenPNEエンタープライズユーザー会」を設立した。 ユーザー会の目的は、社内SNS運営に携わる人々にコミュニケーションの場を提供し、各社の事例をもとに、社内SNSのよりよい運営を考えるというもの。今後は、幹事企業による自社SNSの活用事例発表、社内SNSに関する研究/情報公開、社内SNSに関するセミナーなどの開催、OpenPNEの技術・開発状況説明・要望収集などの活動を年4回ほど行う予定だ。ユーザー会設立に合わせて行われたイベントをレポートする。 設立の経緯は、セイコーエプソンの社内SNS勉強会に、同じユーザー企業である沖電気工業や手嶋屋が呼ばれ

    tsupo
    tsupo 2008/12/16
    設立の経緯は、セイコーエプソンの社内SNS勉強会に、同じユーザー企業である沖電気工業や手嶋屋が呼ばれたことがきっかけ / 準備会第2回では、東京海上日動あんしん生命保険、NECなどにも声をかけ、輪が広がった
  • TIS、OSSの情報共有ソーシャルウェア「SKIP」のサポートサービスを開始

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます TISは12月3日、オープンソースソフトウェア(OSS)の企業内情報共有ソーシャルウェア「SKIP」に対するサポートサービス「SKIPあんしんサポート」の提供を開始した。SKIPは11月、正式版となるVersion 1.0が公開されている。 SKIPは、企業内での従業員同士の情報共有を実現するためのアプリケーションであり、TISが開発した。同社内で約3年間2000人以上に利用され、2008年6月にOSSとして公開。これまでに1000件以上ダウンロードされているという。 今回開始となったSKIPあんしんサポートは、SKIPを自社で導入する際の問題解決のための問い合わせや障害調査といったサポートを必要とするユーザー企業を対象にした有償のサー

    TIS、OSSの情報共有ソーシャルウェア「SKIP」のサポートサービスを開始
    tsupo
    tsupo 2008/12/03
    SKIPを自社で導入する際の問題解決のための問い合わせや障害調査といったサポートを必要とするユーザー企業を対象にした有償のサービス / 年間サポート(10万円/月)、構築代行(10万円)、開発支援(70万円/月)
  • SKIP正式公開版(ver.1.0.0)をリリース | 社内SNSといえば、オープンソースの「SKIP」

    SKIP ver.1.0をリリースします。RCではなく、正式公開版になります。ver.0.9は、技術者が運用することを前提としたベータ版という位置付けでした。ver.1.0では、技術者でない方でも運用できるように改善した正式版になります。※現在マニュアル整備中につき、一部の操作方法について、わかりにくい点があります。 追って整備を進めていきますので、今しばらくお待ち下さい。デモは、こちらから。ダウンロードは、こちらから。セットアップ手順は、こちらを確認して下さい。 以下で、ver.0.9からの主な変更点について、紹介します。 手軽にメンテナンスできるようになりました  ユーザを追加したり、システムの設定を変更したり、メッセージを書き換えたりといったメンテナンスは、SKIPを運営する上で日々発生します。ver.0.9では、技術者が行う想定だったため、とても敷居が高い作業になっていました(設定

    tsupo
    tsupo 2008/11/27
    「ver.0.9は、技術者が運用することを前提としたベータ版という位置付けでした」 / 「ver.1.0では、技術者でない方でも運用できるように改善した正式版になります」 → 正式版が出た
  • 書き込みでマイレージがたまる? 社内SNSに新たな兆し

    社内SNSへのログインや日記の書き込みでポイントをため、マイレージや電子マネーと交換できる仕組みをベルシステム24が導入した。社内のコミュニケーションを活性化させる事例として注目を集めそうだ。 コールセンター大手のベルシステム24は、企業向けSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)とポイントを連動したシステムを10月に導入し、社内で活用を進めている。社内SNSをユーザーが利用すると、頻度に応じてマイレージや電子マネーに交換できるポイントを付与する仕組み。社外のポイントと交換できるインセンティブを与える取り組みとしては、業界初という。 3万人超の従業員を抱える同社では、「コールセンター業務を担当する従業員の教育・研修を10~100人程度の単位で実施している」(ベルシステム24広報)。この内容をノウハウとして蓄積し、業務の多様化や従業員の増加に対応した研修を実施するために、同システムを導入

    書き込みでマイレージがたまる? 社内SNSに新たな兆し
    tsupo
    tsupo 2008/10/23
    社内SNSへの入会、ログイン、プロフィールの作成、日記へのコメント、コミュニティーへの書き込み、アンケートの回答などにポイントを付与 / ポイントは、ネットマイルが提携する約180種類のポイントと交換できる
  • 【連載】経営ツールとしての社内SNS (13) 周到な根回しとユーザへの細かい配慮が成功へのカギ - OKI その2 | 経営 | マイコミジャーナル

    他の情報ツールとは役割を異にする 社内SNS導入時、OKIにはすでにコミュニケーションのための既存システムがたくさんあった。しかし、それぞれを運営しているのも社員だ。敵に回してメリットはない。そこで、役目をダブらせないよう注意したという。 たとえば掲示板だ。掲示板はすでに2000年には存在しており、専門家に何でも聞けるツールとして設定されていた。社長のオーダーで、ナレッジマネジメントを推進するために作ったオフィシャルサービスだったのだ。担当者には、それぞれを別物として説明したという。「その当時では先端的なツールだったのでしょう。メールで更新を教えてくれたり、コミュニティごとに分かれていたりしたのですが、管理人にメールをしないと入れないので使いづらかったのです。ユーザーフレンドリさが足りなかった」(堀田氏)。 SNS導入までにはいくつかの障壁があったが、1つ1つ丁寧に対応してきた堀田氏(左)

    tsupo
    tsupo 2008/07/16
    一般的な人たちにとってのSNSの標準的なユーザインタフェースは、すでにmixi / 運営する側は必ず回答を用意しておく / 悩みは、知名度の向上とカジュアルさの共存 / カオス状態から新しい何かが生まれるのを期待
  • 【連載】経営ツールとしての社内SNS (12) 「技術者天国構想」SNSで実践コミュニティ"CoP"を作り出す - OKI その1 | 経営 | マイコミジャーナル

    初の通信機器メーカーとしても知られる電子部品・通信機器の大手メーカー沖電気工業(以下、OKI)にも社内SNSが存在する。どのように活用され、どんな効果を上げているのか。ユビキタスプラットフォームカンパニー ユビキタス技術第二部 堀田正利氏、同塚牧生氏に話を聞いた。 たこつぼ化の解消に「CoP」 OKIの社内SNS導入を牽引した堀田正利氏 2005年、研究部門のナレッジアセスメントを実施してわかったことがある。技術者が「たこつぼ化」していたのだ。情報は持っていても出さないし共有もしない。そもそもOKIがカンパニー制になったのは、2000年くらいのこと。プロダクトでつながっているカンパニーどうしこそ交流があるものの、そうでなければ隣のカンパニーでも何をしているのかもわからない状態だった。それぞれのカンパニーの中で、技術者は話す者もいないまま、たこつぼ化するしかなかったのだ。 これを問題視

    tsupo
    tsupo 2008/07/15
    実践コミュニティ(Community of Practice)を作り出すことが目的だったが、いきなり大上段でCoPを掲げても難しいし、利用する側は引いてしまう / 「オーソライズされているがオフィシャルではない」ところがポイント
  • 社内向けSNSをオープンソース化 「SKIP(スキップ)」のソースコードを公開 - kuranukiの日記

    TIS、企業向けSNS「SKIP(スキップ)」のソースコードを公開 −Rubyアジャイルなどの最新技術・手法を活用して自社開発したSNSをオープンソース化− http://www.tis.co.jp/news/2008/080519.html http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=189285 この企画自体は、約1年ほど前に立てたんですが、さすが大企業、ここに至るまで1年かかってしまいました。 2005年の秋頃から開発して運用している、うちの社内SNSなんですが、元々は私ともう一人の若者の2人で作ったものでした。 当初は、Ruby on Railsの勉強がてらの意味もあって作ったところもあったんですが、社内ユーザの支持も得られ、会社の施策として認められて、ここにきてようやく表に出すことができるところまできました。 今回公開する社内SNS

    社内向けSNSをオープンソース化 「SKIP(スキップ)」のソースコードを公開 - kuranukiの日記
    tsupo
    tsupo 2008/05/20
    「ちゃんと昼間の仕事の成果をオープンソースにできる、これからも昼間の時間でオープンソース開発に従事できるようにしたことは、価値があったのかな、と思います」
  • TISの社内SNSがオープンソース化! (でぃべろっぱーず・さいど)

    JUIのことを書こうかと思いましたが、まずはこちらのニュースから。 うちの会社で利用されている社内SNSがオープンソース化されることが発表されました! TIS、企業向けSNS「SKIP(スキップ)」のソースコードを公開 : 2008年度(ニュースリリース) TIS株式会社 日経プレスリリース プロジェクトの指揮を執られていた(というかコード書いていた)XPのドンこと倉貫さんのブログでも報告されています。 社内向けSNSをオープンソース化するプレスリリースが出ました - kuranukiの日記 いやー、すごい。これはすごいよ。 コードの公開はもう少し先になるみたいですね。 これまでオープンソースなSNSと言えばPHPのOpenPNEがまず挙げられてましたが、それ以上に良いアプリだと思いますので、これを機に社内SNSを導入されてみてはいかがでしょうか。コードはRuby on Railsで書かれ

    tsupo
    tsupo 2008/05/20
    「これまでオープンソースなSNSと言えばPHPのOpenPNEがまず挙げられてましたが、それ以上に良いアプリだと思いますので、これを機に社内SNSを導入されてみてはいかがでしょうか。コードはRuby on Railsで書かれています」
  • 社内SNSがシステム開発の羅針盤に:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    社内SNSがシステム開発の羅針盤に:日経ビジネスオンライン
    tsupo
    tsupo 2008/02/27
    「OpenPNE」を利用 / 内勤社員の半数近い約500人がSNSに参加 / 「SNSに書き込んだ意見は実現することを示すために、まずカード決済機能を大急ぎで開発した」 / 「提案した意見は実現する」という認識が社内に広がり、SNSへの
  • http://twitter.com/daiskip/statuses/616137192

    tsupo
    tsupo 2008/01/19
    「社内SNSを「会社の脳」というコンテンツを生成するCMSという位置づけにして売り出して行くってどうでしょうか」
  • ◆ 第三回社内ブログSNS研究会 - ただのにっき (2006-03-04)

    ■ 第三回社内ブログSNS研究会 社内ブログSNS研究会というのに行ってきた。会場の裏手が後楽園なので、たいへん眺めがよろしい。 冒頭の山崎秀夫氏の講演は、社内blogや社内SNSによって、「感情の共有」が生まれると説く。また、効率化が切り捨ててきた情報のロングテール部分を拾い上げることもできる、と。このあたりは、自分でもunformalな情報が流通することの重要性を日ごろから感じているので、わが意を得た思い。ただ、氏の講演は基的に良い面しか語っていなかったので、無邪気に鵜呑みにして導入してもダメだと思う。 このあたりはその後のグループディスカッションで持ち出してみたところ、(自分のグループでは)負の側面についてもみなさん認識しているようで、リスクヘッジの重要性についても議論できて良かった。たとえば: 経営陣から目に見える成果を求められる恐れ(→あらかじめ「ネット上の喫煙室」であるという

    tsupo
    tsupo 2006/03/07
    最近は技術面よりこういう運用面の方が面白いな → むかしから、社内情報共有のあれこれが試されてきてるんだけど、結局、運用面で問題が出てポシャるというパターンが多い(というか失敗例しか見たことない)
  • 1