タグ

2007年4月5日のブックマーク (24件)

  • Google Launches MyMaps - O'Reilly Radar

    Tonight Google launched MyMaps. It adds the ability to create and share maps directly from Google's site (you can see a map that I created above). These maps will be added to Google geoindex and will be available to search in Google Earth and in Local Search. These maps will be syndicated via KML; support for GeoRSS syndication is coming (not surprising given that GeoRSS can be consumed by these m

    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    Tonight Google launched MyMaps. It adds the ability to create and share maps directly from Google's site (you can see a map that I created above). → 自分の地図を(Google内に)作って公開、共有できる
  • PNGを読み込む(VC でlibpngを使用する)

    libpngというライブラリを使えば比較的簡単にPNGを読み込むことが出来ます。 これを書いている2002/06/08現在の最新版はlibpng 1.2.3です。 なおlibpngの使用にはzlibが必要です。zlibの配布ページやビルド方法についての解説がありますので事前に用意しておいてください。 libpngのビルド(libpng.libの作成) 事前にzlibをビルドしておきます。 libpng Home Pageからlpng123.zipというファイルを落としてきます。 VC++を起動して、「ファイル」→「新規作成」から「Win32 Static Library」を選択します。 「プロジェクト名」と「位置」は適当に決めて「OK」を押します。 ここでは「libpng」と「c:\libpng」を指定したことにします。 次のダイアログの「MFCサポート」は、MFCプログラムに組み込む場合

    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    「ここにあるコードの使用は自由です。好き勝手に使ってくださいませ」だそうなので、使わせてもらうかも。このloadpng.cppを(C++から)Cに書き直して、いくつか機能を追加した http://tinyurl.com/26d24p というのもある
  • FirefoxをSNS化するアドオン「The Coop」,Mozillaが発表

    米Mozilla Foundationが米国時間4月2日,オープンソースWebブラウザ「Firefox」にソーシャル・ネットワーキング機能を付加するアドオン「The Coop」を発表した。同アドオンを利用すると,友人や家族のあいだでWebページ/動画/写真/ブログ記事といったインターネット・コンテンツの情報や,オンライン/オフラインといったステータス情報を交換できるという。 The Coopは,Firefox上でオンライン・コンテンツなどの交換を可能とするアドオン。ほかのユーザーを友人として登録すると,友人一覧に顔写真などを表示する。各ユーザーの写真をクリックすると,そのユーザーが写真共有サービス「Flickr」に追加した写真,気に入っている動画共有サービス「YouTube」のビデオ,関心のあるWebページやブログ記事のほか,そのユーザーのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「

    FirefoxをSNS化するアドオン「The Coop」,Mozillaが発表
    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    このアドオンを利用すると,友人や家族のあいだでWebページ/動画/写真/ブログ記事といったインターネット・コンテンツの情報や,オンライン/オフラインといったステータス情報を交換できる
  • ココログの携帯閲覧サービス(β版)スタート!: お知らせココログ:@nifty

    ココログをご利用いただきありがとうございます。 2007年4月5日(水)の15時より携帯電話からブログ管理や記事閲覧が可能になる機能を追加し、β版としてサービスを開始しました。 【ココログの携帯閲覧サービス(β版)スタート!】 http://www.cocolog-nifty.com/campaign/mobile2007/info.htm 今回の機能追加により、ココログの全記事を携帯電話から閲覧可能になり、またコメントの閲覧と投稿も可能になりました。 携帯電話から記事を閲覧するには、Web上と同じブログアドレス(URL)を携帯電話に直接入力するか、またはWeb上のブログ記事に貼られるQRコードを、カメラ付き携帯電話で読み取ることで、自動的に携帯用のページが表示されます。 【使い方ガイド:携帯電話で閲覧・管理】 http://support.cocolog-nifty.com/howto/

    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    やっとココログが携帯での閲覧に対応。携帯向けのテンプレートファイルは用意されてるのかな? // 携帯での閲覧は広告付きになるのか http://support.cocolog-nifty.com/howto/2006/03/faq_df9c.html
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    ロボットが記事を書いてロボットがTB送ってロボットがコメント書き込みロボットが金を稼ぐ → そのうち、すべてがロボットだけで完結する世の中が来るよ! もはや人間は不要。Webを読み書きするのはロボットだけにな
  • CodeZine:「超高速、完全自動、しかもフリー」 WebテストツールのGITAK公開(TIBCO, 開発ツール)

    TIBCOは、オープンソースのWebサイトテストツール「TIBCO General Interface Test Automation Kit 0.7」(GITAK)を公開した。TIBCO Developer Networkより無償でダウンロードできる。 「TIBCO General Interface Test Automation Kit」は、Webサイトの入力チェック、ボタンの動作内容、JavaScriptの動作などを自動で一気にテストできるツール。すべてのテストがブラウザで完結するのが特徴だ。ダウンロードファイルにはサンプルが含まれているので、試しに動作させてみることができる。 1.GITAKの入手 TIBCO Developer Networkよりファイルをダウンロードし、解凍する。 2.TestRunner.htmlの起動 解凍してできたフォルダから「/gitak/c

    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    TIBCO General Interface Test Automation Kit: TIBCO General Interface の test suite. / Webサイトの入力チェック、ボタンの動作内容、JavaScriptの動作などを自動で一気にテストできる
  • はびこる「インジェクション系」のぜい弱性:ITpro

    Webアプリケーションのぜい弱性を示す用語として,クロスサイト・スクリプティング,SQLインジェクションといった言葉の認知度はかなり高まった。ブログ・サイトなどでも活発に議論されている。しかし,Webサイトの実態はどうだろうか。 筆者の所属する京セラコミュニケーションシステムでは昨年(2006年),ぜい弱性診断を実施したWebサイトの統計情報「2007年版 Webアプリケーションぜい弱性傾向」を発表した。これによると,パソコン向けWebサイトの48%に致命的なぜい弱性が見つかった。このうちワースト1位はクロスサイト・スクリプティングで56%,2位はSQLインジェクションで11%と,どちらもインジェクション(注入)系のぜい弱性。これらのぜい弱性を持った危険なサイトは依然として存在するのが実情である。 これらWebアプリケーションのぜい弱性があまりなくならない理由はいくつかあるが,以前は「ぜい

    はびこる「インジェクション系」のぜい弱性:ITpro
    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    入力時の検査は本質的ではない,最適解は出力時のエスケープ // インジェクション(注入)系のぜい弱性 → 「依存性注入」の脆弱性というネタを思いついたけど、いまいちだな
  • 何かと話題の『Twitter』をさらに楽しむためのサービスいろいろ | P O P * P O P

    アメリカで爆発的な人気を集めている「Twitter」。「今、何しているの?」という質問に答えていくだけのシンプルなサービスです。 多くの利用者がいるので関連ツールも数多く作られていますよ。そこで今回は「Twitterをさらに楽しむためのサービス」をご紹介。 » Top 10 Twitter spin-off applications and services (via Tech Digest) 全部で11のツールがあります。一体どのようなことができるようになるのでしょうか。以下よりご覧ください。 Twittervision 「Googleマップ」とのマッシュアップサービスです。Twitterに投稿されたメッセージを地図上に表示します。リアルタイムで世界のTwitter利用者が何をしているのかがわかりますよ。位置情報はプロフィールから取得しています。 » twittervision Twit

    何かと話題の『Twitter』をさらに楽しむためのサービスいろいろ | P O P * P O P
    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    どこかで誰かが日本語版を作っているような気がしないでもありません → よかったら、どうぞ http://watcher.moe-nifty.com/memo/2007/04/chirrup.html
  • http://youmos.com/news/extjs.html

    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    Webコンテンツでもコンボボックスが可能になる → これは使う場面がありそうだな // http://extjs.com/
  • Dean Edwards: Sniff!

    My current frog exaggerator of choice: var isMSIE = /*@cc_on!@*/false; Comments (67) Leave a comment Comment: #1 It seems to be the fastest and shortest way to know that, thank You! Comment: #2 ooops, maybe this one is even more horrible var isMSIE = /*@cc_on!@*/!1; reduced by 3 chars :rotfl: Comment: #3 […] Dean Edwards nous propose la méthode la plus courte (en terme de code )que j’ai eu l’occas

    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    コメント欄がおもしろい
  • JavaScriptでIEかどうかをたったの1行で判別する方法:phpspot開発日誌

    Dean Edwards: Sniff! My current frog exaggerator of choice JavaScriptでIEかどうかをたったの1行で判別する方法。 なんと、次の1行だけで、isMSIE 変数に、IEで見れば true 、そうでなければ false を代入することが出来ます。 var isMSIE = /*@cc_on!@*/false; 次のサンプルコードで確認しました。 <html> <script language="javascript"> var isMSIE = /*@cc_on!@*/false; if (isMSIE) { alert('IE!'); } else { alert('not IE!'); } </script> <body> </body> </html> IEであれば IE! を alert し、そうでなければ not I

    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    var isMSIE = /*@cc_on!@*/false; で判別。 cc_on 以外の文字列にすると判別に失敗することを確認。cc_on という文字列に意味があるんだ。
  • Twitter Fan Wiki / API Docs

    The official API docs live here. Also check out the Twitter developer talk Google Group, and the Twitter API Wiki. Unofficial API Docs As the official docs are not yet written, I've decided to take the bull by the horns and start this page. Feel free to update and edit at will .. this is a wiki :) Publicly Available Commands public_timeline The public timeline can be retrieved as JSON, XML, RSS an

    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    Twitter の公式 API だけでなく、非公式な(仕様がまだ固まってない) API も解説されてる。独自クライアントは X-Twitter-Client: ヘッダだけでも付けた方がいいようですね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    Yahoo! ブログで復活してたんだ
  • http://twittermap.com/search/?searchstring=%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%A1%E3%81%AF%EF%BC%81%EF%BC%81

    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    こんにちはこんにちは!!
  • はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた - 記憶する部屋 - はてブクロニクル

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた - 記憶する部屋 - はてブクロニクル
    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    これは労作。ここまでまとめるのはすごい。
  • 「日本ウェブ協会 W2C」設立 発起人にMSやアップル

    語のWebサイトの質を向上させることを目的としたNPO法人「日ウェブ協会」が4月1日に設立された。マイクロソフトやアップルコンピュータなど53社が発起人として参加。Webサイトに関する研究や調査、議論を行っていく。 「日語のウェブサイトの質を向上させよう」をスローガンに、Webサイトの構築や運営に関する調査や研究、セミナーやシンポジウムの主催、教育プログラムの開発、アワードの運営などを行う。 Webに関わるすべての業種が参加して議論を行うことが目標といい、サイト運営会社やWeb制作会社のほか、ソフトウェアベンダー、広告代理店、教育機関などに参加を呼びかけている。Webの世界で活躍している個人にも参加を呼びかけ、2007年上期までに200社の法人会員、100人の個人会員の参加を目標としている。

    「日本ウェブ協会 W2C」設立 発起人にMSやアップル
    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    Web development and Web marketing Consortium で W2C なのか。「日本語のウェブの質を向上させよう」という前に、まず、http://w2c.jp/ の質を向上すべきなんじゃないのかな。
  • 著作権を気にせず引用しまくれる! AFP通信が記事提供サービス − @IT

    2007/04/04 仏AFP通信とクリエイティヴ・リンクが共同で運営するコミュニティサイト「AFP BB News」は4月4日、ネットワークサービス提供会社11社と提携したと発表した。全世界からニュース記事を配信するAFP通信の写真付きニュースを、提携各社が提供するブログサービスにおいて、無料で利用できるようになる。 今回の提携によって、提携ブログサービスのユーザーは、AFP通信が165カ国から配信する各種ニュースを、写真付きで自分のブログページに引用することができるようになる。利用料金は無料。AFP通信が提供する写真は、シーフォーテクノロジーの電子透かし技術「acuagraphy」を採用して保護している。クリエイティヴ・リンクが巡回不正監視することで、写真の不正利用を防ぐ。また、Flashを利用しているため、写真の右クリック保存なども防げるとした。 クリエイティヴ・リンク 代表取締役会

    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    提携サービスは、「Seesaa ブログ」「JUGEM」「スポーツナビ+blog」「eoblog」「関西どっとコムブログ」「ジャストシステムブログ」「teacup.ブログ“AutoPage”」「Vox」「folomy」「Yahoo!ブログ」「livedoor Blog」「Actiblog」の11種類。
  • YAPC::Asia 2007 Tokyo 1日目の感想 | fjkktkys blog

    「 wp.fujikake.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 wp.fujikake.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    WordPressはタグないみたいなので → タグは使えたと思うけど、WordPress 使いじゃないので詳細はわかりません。d:id:kyorecobaさんあたりが詳しいと思います、たぶん。
  • http://yaplog.jp/yoko_fantasia/archive/16

    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    削除しても無駄。こっからまた貼り付けるから → きゃぁきゃぁ
  • http://yaplog.jp/yukinkobiyori/archive/313

    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    声が出るのかな?
  • http://yaplog.jp/staff/archive/265

    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    ヤプログ!では、システムの安定稼動を目的として、1ヶ月に一度の定期メンテナンスを今月より毎月行わせていただくこととなりました → 毎月第3月曜にメンテを実施するそうな
  • ニュースと写真をブログに引用できるサービスを開始

    平素はSeesaaサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 ユーザーの皆様から「ブログで簡単にニュースを引用したい」というご要望をいただいておりましたが、この度ニュース記事および写真を著作権侵害の心配なく安全にブログに引用できるサービスを開始しましたのでお知らせいたします。 国内外のスポーツ、エンターテイメント、政治・経済などの幅広いニュースをみなさまのブログに引用して、記事の作成を行うことができます。 ■ニュース記事、写真を引用する方法 1.マイ・ブログにサインイン 2.「ニュースと写真を引用」で気になるニュースのヘッドラインまたは写真をクリック 3.ニュース記事のページ下部にある「このニュースをブログに利用する」で「Seesaaブログ」のロゴ画像をクリック 4.AFP BB Newsの利用規約を確認(初回のみ) 5.引用したニュースの投稿先ブログを選択 6.通常の記事投稿と

    ニュースと写真をブログに引用できるサービスを開始
    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    JUGEM だけじゃなくて、Seesaa もか。もう、AFP BB ブログ、いらないじゃんww
  • ニュース投稿機能を公開! | JUGEMお知らせブログ

    いつもJUGEMをご利用いただきありがとうございます。 今回、ニュースコミュニティサイトAFP BB Newsと提携し、JUGEMの管理者ページにて ニュース投稿機能を公開いたしました。 ブログ上で簡単に商品紹介記事を書くことができる「レビュー」投稿機能につづき、 PostAssist(ポストアシスト)システム第2弾の機能となります。 ニュース投稿機能を使うと、AFP BB Newsが提供するニュースと写真をブログ上で簡単に利用できます。 » ニュース投稿機能を利用して、投稿した記事のサンプル 投稿したニュースに関する記事は「JUGEM NEWS」上で公開されますので、同じニュースに関心を持ったJUGEMユーザーを探すことも簡単です。 ■ニュース投稿機能利用方法 1. AFP BB Newsのニュースページで気になるニュースを見つけたら、「このニュースをブログに利用する」の中にあるJUGE

    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    「PostAssist」とは、ブログの記事投稿画面に、投稿する内容にあわせて複数のチャンネルを設け、記事投稿をより便利にするシステムです。さらに、同じ話題について投稿されたブログ同士がつながるコンテンツをチャンネ
  • みんなが気になるニュースがすぐ分かる「JUGEM NEWS」がオープン! | JUGEMお知らせブログ

    いつもJUGEMをご利用いただきありがとうございます。 日、リリースされたニュース投稿機能にあわせて、JUGEMポータルサイトに「JUGEM NEWS」がオープンしました。 JUGEM NEWSはニュース投稿機能を利用して書かれたブログの記事が集約されるコンテンツです。 JUGEMユーザーの中で人気のニュースを見たり、同じニュースについて書かれたブログを簡単に探すこともできますので、是非ご利用ください。 » JUGEM NEWS » ニュース投稿機能の利用方法はこちら

    tsupo
    tsupo 2007/04/05
    ニュースコミュニティサイトAFP BB Newsと提携し、JUGEMの管理者ページにてニュース投稿機能を公開 → AFPブログより、こっちの方が使いやすかったり。