タグ

2009年10月21日のブックマーク (32件)

  • 肉料理のテーマパーク「ミートレア」12月3日オープン 「とんかつパフェ」も

    ナムコは、日初という肉料理のテーマパーク「東京ミートレア」を12月3日、京王電鉄が新設する商業施設「フレンテ南大沢」新館(東京都八王子市)にオープンする。焼き肉やハンバーグ、バーベキューリブなどの有名店7店舗が集合。20~40代の女性を中心に、ファミリー層やカップルなど初年度130万人の集客を見込んでいる。 牛・豚・鶏料理にフォーカスし、オリジナリティーやメニューの新奇さ、おいしさなどの観点から選んだ全国の7店舗を集めた。 近江牛の卸問屋が直営する焼肉店「激~GEKI~」(兵庫県尼崎市)やハンバーグ専門店「GOLD RUSH」(東京都渋谷区)といった定番料理に加え、宮崎県の「にくまきおにぎり」の発祥となった「元祖にくまき舗」など。豚カツ専門店の「清まる」(愛媛県松山市)では数量限定メニュー「とんかつパフェ」も味わえる。

    肉料理のテーマパーク「ミートレア」12月3日オープン 「とんかつパフェ」も
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    牛・豚・鶏料理にフォーカスし、オリジナリティーやメニューの新奇さ、おいしさなどの観点から選んだ全国の7店舗を集めた → 羊はないのか / にくまきおにぎり / とんかつパフェ /営業時間は午前11時~午後10時、年中無休
  • Amazon.co.jp: Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y) (新書y 227): 津田大介: 本

    Amazon.co.jp: Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y) (新書y 227): 津田大介: 本
  • Twitter:独占取材!勝間和代さんの米本社訪問記 世界に広まった秘訣をリポート - 毎日jp(毎日新聞)

    経済評論家の勝間和代さんと、歌手の広瀬香美さんがネットサービス「Twitter」の米・サンフランシスコにある社を訪問した。日でも利用者が急増している「Twitter」の躍進の秘訣は何なのか。今後の展開はどうなるのか。はたまた、広瀬さんのTwitterソング「ビバ☆ヒウィッヒヒー」は社でどう受け止められているのか。勝間さんに訪問記を寄せて頂いた。 ◇ ここ最近、さまざまなメディアで注目される140文字のつぶやき、Twitterですが、日の新聞では初めて、サンフランシスコの社を訪問してきました。同行したのは、「ビバ☆ヒウィッヒヒー」の歌でおなじみ、シンガソングライターの広瀬香美さんです。 迎えてくださったのとは、日事業担当のバイリンガル、松沢ゆかりさん。(10月15日に東京で行われた)Tweetup Tokyo 09 Fallイベントでは、共同創業者、Biz Stoneさんの通訳と

    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    席がいわゆる日本企業と同じ「島」形式 / 「あーーー、あの歌ね」 / 英語以外では、日本語が最優先で開発 / ログイン回数や滞在時間をKPIとして管理 / 発言の分析は radian6 / エコシステムはうまくいったときの発展のスピー
  • 日本IBM、ソーシャルツールやウェブ会議機能を提供する「LotusLive」の新サービスを発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日IBMは10月21日、企業向けコラボレーション機能をパブリッククラウド上で提供する「IBM LotusLive」の新サービス群を発表した。 LotusLiveファミリーについては、既にウェブメールサービス「IBM LotusLive iNotes」が発表されているが、日発表されたのは、ソーシャルネットワーキング機能とオンラインミーティング機能を提供する「IBM LotusLive Engage V1.0」、およびEngageに含まれる機能を個別に提供する「IBM LotusLive Connections V1.0」「IBM LotusLive Meeting V8.2」「IBM LotusLive Events V8.2」 だ。

    日本IBM、ソーシャルツールやウェブ会議機能を提供する「LotusLive」の新サービスを発表
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    LotusLive Engage / プロフィール管理、コンタクト先管理、プロジェクト管理、タスク管理、ファイル共有、アンケート調査集計機能といったソーシャルツールと、ウェブ会議、ビデオ会議といったオンライン会議の機能
  • TwitPad|Twitterユーザー限定のランダム2ショットチャット

    株式会社モノリスが運営する「TwitPad(ツイットパッド)」は、Twitterユーザー限定のランダム2ショットチャットです。株式会社モノリスが運営する「TwitPad(ツイットパッド)」は、Twitterユーザー専用のランダム2ショットチャットです。

    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    いまどき Twitter のパスワードを渡す必要があるという時点で危険なサービス
  • 「エクストリーム・ラブプラス」に新たな挑戦者あらわる! 今度は自転車で「東京→北海道最北端」の走破に挑戦!

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「自転車部門」の優勝候補か “「エクストリーム・ラブプラス」(Extreme LOVEPLUS)。それは、ラブプラスユーザーがリアルで彼女とのデートをさまざまな場所で行うエクストリームスポーツ(デート)である。このスポーツのプレイヤーはラブプラスニストと呼ばれる――”(ITmedia Gamez - 高度で競う「エクストリーム・ラブプラス」勃発より引用) ――というわけで世間では「ラブプラス」と一緒に山や町などへ繰り出し、通常ありえないような場所やシチュエーション的に厳しい場所などでリアルデートにいそしむことを総称して、「エクストリーム・ラブプラス」と呼ぶのだそうです(ホントか!?)。 そんな「エクストリーム・ラブプラス」界に、またもや新たなチャレンジャーが現れました。今度の挑戦者はなんと、スクウェア・エニックス「ガンガンONLI

    「エクストリーム・ラブプラス」に新たな挑戦者あらわる! 今度は自転車で「東京→北海道最北端」の走破に挑戦!
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    もう行くところまで行っちゃって下さい
  • ついにBarnes & Noble社が自ら電子書籍端末を発売,Android採用,電子ペーパーと液晶の2画面式

    米国の最大手書店であるBarnes & Noble社は,自社ブランドの電子書籍端末「nook」を発表した。2009年11月末に販売を始め,価格は259米ドル。同年7月にオープンした,同社の電子書籍ストアに対応する(Tech-On!関連記事)。 米Google Inc.が開発した携帯機器向けのソフトウエア・プラットフォーム「Android」を採用する。端末にはWi-Fiおよび,米AT&Tの3G無線通信機能を搭載し,コンテンツを直接ダウンロードできる。 ディスプレイは,電子ペーパーと液晶パネルを一つずつ備える。電子ペーパーは読書用,液晶パネルは操作用という位置付けである。電子ペーパーは米E Ink Corp.製。液晶パネル部にはタッチ・パネルを備える。電子ペーパーにタッチ・パネルを備える方式だと,電子ペーパーの反応速度が遅いため快適な操作が難しいという課題がある。今回の方式は,この課題に対処し

    ついにBarnes & Noble社が自ら電子書籍端末を発売,Android採用,電子ペーパーと液晶の2画面式
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    電子ペーパーは読書用,液晶パネルは操作用 / 貸し出したいコンテンツを選んで相手に転送すれば,最大で14日間,コンテンツを無料で貸し出せる / 相手の端末は,nookに限らず,iPhoneやiPod touch,パソコンなどにも対応
  • 分かった気になるHTML5 〜開発者の視点から〜

    セッション: 分かった気になるHTML5 〜開発者の視点から〜 スピーカー: shoito イベント: 世界有数の勉強会(遺産的な意味で) Hokuriku.lang出張編 - 2009/10/03(Sat) 金沢Webデザイナー向け出張セッション - 2009/10/07(Wed) URL: http://blog.air-life.net/ twitter: http://twitter.com/shoitoRead less

    分かった気になるHTML5 〜開発者の視点から〜
  • HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイト

    HTML5.JP は、HTML5 の国内での普及を目指し、2007 年に個人プロジェクトとして運営が開始されました。2019 年現在、すでに HTML5 は当たり前のように活用され、多くの情報がネットから入手することができるようになりました。 当サイトの役割は終えたことに加え、当サイトの更新もままならず情報も古いままであったことから、当サイトを閉鎖することにいたしました。これまで当サイトをご支援頂きました皆様には心より御礼申し上げます。 2019 年 8 月 15 日 管理人より

    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    「HTML5.JPでは、HTML5の最新情報に加え、すでに利用可能なCanvasの使い方などを詳しく解説します」
  • http://japan.internet.com/busnews/20091021/6.html

    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    「マピオンニュース」は、ニュースの本文から場所(住所や駅、店舗・施設)に関連するキーワードを抽出し、自動的に関連してそうな地図や検索結果へのリンクを生成する、「位置情報連動型ニュースサイト」
  • コンピューター トレーニング | コンピューター認定 | マイクロソフト

    私達は次における Microsoft Learning の統合を進めています Microsoft Learn, 完了日は2020年6月30日の予定です。 次においてすべての関連するトレーニングと資格の情報を得ることが可能です Microsoft Learn。 詳しい情報については次をご覧ください FAQ。

    コンピューター トレーニング | コンピューター認定 | マイクロソフト
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    最初に登場する新資格は、Windows 7 クライアントの運用管理やデスクトップサポートに携わる IT 技術者を主な対象とした「MCTS: Windows 7 – コンフィギュレーション」
  • ガールズログは何がおもしろいのか教えてほしい | 給湯室 | 東京ナイロンガールズ

    トミモトリエ: ガールズログは何がおもしろいのか教えてほしい Ya-ko: (・ω・)∩ 先生!一言いいですか トミモトリエ: やーこくん、どうぞ Ya-ko: ウザイです!(`・ω・´)キリッ トミモトリエ: wwwwwwwwwwwww Ya-ko: だってwwwwwwwwwwww トミモトリエ: 同意 トミモトリエ: ていうか、このプロデューサーって誰だよ!あと、この女の子たち誰だよ!やるならせめてもうちょっと有名人連れて来いよ! Ya-ko: 株式会社モディファイ(東京都渋谷区、CEO 小川浩)とグランドデザイン&カンパニー株式会社(東京都港区、代表取締役社長 小川和也)は、10月19日(月)に新サービス「ガールズログ」発表会を開催。 Ya-ko: え?何を発表する必要が???? トミモトリエ: wwwwwww Ya-ko: 意味わかんない誰だよ何だよ トミモトリエ: まったく同意で

    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    @send_ と仲がよさげな @glog100 こそがガールズトークの真髄です
  • FlashベースのTwitter携帯サイト「Twipper」公開

    イン・ハンズは10月20日、携帯電話からTwitterを利用できるサイト「Twipper」を公開した。Flashを使ったインターフェースで快適にTwitterの閲覧、投稿ができる環境を目指した。競合は人気の携帯電話サイト「モバツイッター」とTwitter家の携帯電話サイトだという。 Flashを採用したことで、画面のスクロールをスムーズにし、1回の通信で多くのつぶやきをダウンロードして通信回数、画面遷移を少なくした。「Twitterのタイムラインを読むときに、HTMLのサイトでは、カーソルがリンクにフォーカスしながら画面をスクロールするため、動きがカクカクしてしまう。Flashならすーっと流れるように表示できる」(イン・ハンズ) イン・ハンズによれば、Flashは画面遷移が多いサイト、アプリケーションに近い動きをするサイト、情報量が多いサイトに向いているという。「まさにTwitterの携

    FlashベースのTwitter携帯サイト「Twipper」公開
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    Twipperは携帯電話からアクセスして、TwitterのIDとパスワードを入力すると利用できる → (この手のサービスが出てくるたびに書いてるけど) Twitter のパスワードを預ける必要がある、という時点で使えない
  • ツイッター発のIR情報騒動で知る公平開示規則

    ツイッターがIR関係者の関心を集めている。ミニブログともいわれ、短文で素早く他の会員と情報を交換できるライブ感で、ユーザーの好感度も高いことからその浸透ぶりは加速的だ。 そんな勢いの中、業界の英有力誌「IRマガジン」(09年9月号)が「沈黙期間とツイッター」と題する記事を載せた。米国のカジュアル系チェーンレストラン、ルビー・チューズデイの創業者でCEO(最高経営責任者)のサンディ・ビール氏が自社の資金調達についてツイッターに書き込んだ行動をめぐる動きを取材した記事だ。 この7月のことだ。ルビー・チューズデイがセカンダリー・オファリング(注:大手株主が保有する発行済みの株式を投資銀行が購入し、これを公募販売すること)を発表すると、ビール氏はツイッターに「当社ブランドのさらなる強化にニューヨークで約7,000万ドル(約66億5,000万円)の株式資金調達を行う」と書き込んだ。 ニューヨークとい

    ツイッター発のIR情報騒動で知る公平開示規則
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    社内の法務部はCEOは公募期間中にツイッターやEメール、フェースブックといったソーシャルネットワークで発行株式の売れ行きなどに関する情報に言及することは控えてもらいたいと求めるはず / 一方、「どんな重要情報
  • 一部がオンライン検索可能だったGoogle Voice--現在はグーグルが修正済

    単純な検索クエリで、Google Voiceのボイスメールメッセージ(音声と文章)を誰でも見たり聞いたりできる状態になっていた。 このページで報告された通り、あるユーザーがGoogleの検索バーに「site:https://www.google.com/voice/fm/*」と入力すると、無作為のGoogle Voiceアカウントに属するボイスメールメッセージが見られることを発見した(以下のスクリーンショットを参照)。 個々の検索結果をクリックすると、通話の音声ファイルと文章が見られるだけでなく、自分のGoogle Voiceのボイスメールをチェックしている場合と同じように、電話をかけた人の名前と電話番号も表示された。 わたしもこの問題を再現することができ、いくつかのボイスメールメッセージを聞くことができた。それらの中には、秘密の可能性がある情報を含む重要なメッセージもあった。 この情報漏

    一部がオンライン検索可能だったGoogle Voice--現在はグーグルが修正済
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    単純な検索クエリで、Google Voiceのボイスメールメッセージ(音声と文章)を誰でも見たり聞いたりできる状態になっていた
  • Web 2.0サミット:Twitter CEO、「おすすめのユーザー」廃止を明言

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    Web 2.0サミット:Twitter CEO、「おすすめのユーザー」廃止を明言
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    O’Reillyが、そろそろ「おすすめのユーザー」(SUL)の止め時なのではと聞くと、Williamsは、今がその時だときわめて明快に同意した。リスト機能が公開されて、きちんと動くようになったらSULを切るつもりだそうだ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    Microsoft、Googleとの交渉は別々に行われている。交渉は、両社がTwitterの投稿をWeb検索結果に取り込めるようにするためのものだ / 匿名の情報筋の発言として、複数の種類の提携に関する協議が行われていると伝えている
  • COOKPADレシピは「直リンOK」 ネットの“誤解”でリンクポリシー表記を修正

    レシピ投稿サイト「COOKPAD」が、個別レシピページへの直接リンクを禁止しているのでは――ネットで広まったこんな見方は「誤解」だとして、運営会社のクックパッドは10月20日、同社サイトに掲載しているリンクポリシーの表記を一部修正した。「ブログなど個人サイトでの直リンはOKだが、商用サイトでのリンクは、形態によってはお断りすることがある」という。 誤解の発端は、レシピ横断検索サイト「recipe growler」運営者が公開した、クックパッドから送られて来たというメール。それによると「弊社は特定のレシピへのリンクを禁止させていただいております」とあった。 COOKPADのリンクポリシーにも「リンクを貼りたい場合は、クックパッドトップページをご指定の上、ご自由にご利用ください」とあったため、「COOKPADへのリンクはトップページのみOKで、個別レシピページへの直リンは禁止されている」という

    COOKPADレシピは「直リンOK」 ネットの“誤解”でリンクポリシー表記を修正
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    ブログなど個人サイトでの直リンはOKだが、商用サイトでのリンクは、形態によってはお断りすることがある / ブログなど個人サイトでのリンクや、はてなブックマークなどへの登録もOK / リンクの仕方やページの内容によ
  • クックパッドの意図は無断リンク禁止ではない - 最終防衛ライン3

    経緯 recipe growler という料理レシピ検索サイトあてにクックパッドからメールが来たという。内容は、recipe growler から COOKPAD が消えます/楽 に掲載されているが、クックパッドが言うには「弊社では特定のレシピへのリンクを禁止させていただいております。」と。それを受けて recipe growler ではクックパッドを検索対象からはずしたようです。 で、それを受けてCOOKPADさんの個別レシピへのリンクは禁止です : ロケスタ社長日記 などのブログや twitter上で「クックパッドが無断リンク禁止だとほざいてる」的な流れがありました。 クックパッドは写真への直リンクに対して警告したのではないか クックパッドのリンクに対するポリシーは、クックパッド「俺のレシピを勝手にのぞくな!無断リンク禁止!!」 - conflict error にまとめられています。

    クックパッドの意図は無断リンク禁止ではない - 最終防衛ライン3
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    「僕自身は、やはり recipe growler がレシピサイトの写真をそのまま直リンクしているが問題だと思っている」
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    3.「都合のいい時に使うための建前」としてリンク禁止/リンク推奨が併記してある?
  • COOKPADさんの個別レシピへのリンクは禁止です : ロケスタ社長日記

    Webコミュニティとかを作っているロケットスタートという会社の代表取締役をやっています。いつもがんばっています。 COOKPADさんへの記事リンクは禁止です COOKPADさんというレシピサイトがあるのですが、スゴく使いやすくて、僕もよく使っています。 しかし、ブログとかで個別のレシピを紹介していたりするケースがありますが、それは禁止なので要注意です。 たしかにCOOKPADさんのリンクページには以下のように書いてあります。 リンクについて http://cookpad.com/info/link リンクを貼りたい場合は、クックパッドトップページをご指定の上、ご自由にご利用ください。営利を目的としたサイトでの利用の際はかならずこちらからご連絡をお願いいたします。リンクの仕方やページの内容によってはお断りする場合がございます。 実際に、個別ページに貼っていた人が注意されたみたい

    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    おそらく、レシピ横断サイトのようなものはCOOKPADさんにとっては競合へ流れてしまう可能性があるため、やめてくれということでしょう
  • ソースコードから見るグーグル気質、規律を持つ気さくな開発者集団

    グーグルはWebブラウザ「Google Chrome」など100種類を超えるオープンソースプロジェクトを社外に公開している。「Google Code」という開発者向けWebサイトでは、ソースコードだけでなく、グーグル社員同士のやり取りや仕事の進め方まで公開されている。そこから垣間見えるグーグル気質を分析する。(日経コンピュータ) グーグルのことを、「『世界中の情報を整理する』という大きな野心に向けて突き進むエリート集団」と思っている読者も多いだろう。そのような会社のプログラマであれば、書いたソースコードも厳しい規律に従う秩序だったものに違いない、と思うのが自然だ。 確かに、グーグルの開発スタイルの厳格さはよく知られている。例えば、グーグル法人の鵜飼文敏氏が行った講演を見ると、同社は、デザインドキュメント(コーディングの前に設計情報を文書化するプロセス)、コードレビュー(他のチームメンバ

    ソースコードから見るグーグル気質、規律を持つ気さくな開発者集団
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    「コミュニティ開放型」プロジェクトは、Google Codeの公開されたシステム上でレビューが行われているので、誰でもその様子をウオッチできる。それらのやり取りから、グーグル社内プログラマの普段の様子がうかがい知れ
  • はてなブックマーカーは一ヶ月で何件ブックマークするのか - ナマアシタノム

    算出方法 「あそことは別のはらっぱ。」で毎月集計・公開されているはてブ被お気に入り数データ(総ブックマーク数も記載されている)を元に「2009年10月集計時点でのブクマ総数-2009年9月集計時点でのブクマ総数」(≒約一ヶ月間のブックマーク数)を計算&多い順に整列。プライベートの人は対象外。また元データの都合上、お気に入られが0の人も対象外になるはず。 利用データ はてブお気に入られリスト2009年10月分 - あそことは別のはらっぱ はてブお気に入られリスト2009年9月分。 - あそことは別のはらっぱ ※id:shidhoさん毎月貴重なデータ有難うございます 以下、結果。レベルの名称は特に他意ありません。お気になされぬよう。 botレベル 1日平均100ブクマoverの猛者達です。 「bot説」が噂されるレベルと言えるかと思います。 順位 b:id ブクマ増加数 10月時点ブクマ数 0

    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    これを見ると、私は全然ブックマークしていないことがよくわかる
  • 各社Android機の世界的大洪水始まる: 全機種の仕様を表にまとめました

    AI’s grabbing headlines, but the robotics field is still making a significant impact in the real world — and this is your briefing on our latest coverage of the growing industry. Before we get int

    各社Android機の世界的大洪水始まる: 全機種の仕様を表にまとめました
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    デベロッパサイドにはやや問題があるようだが、Androidにやっと日が当たり始めたようだ / 今後この記事はアップデートしていくから、ぜひこのページをブックマークしてほしい → ブックマークすればいいの?
  • twitter美人を探せ! ―ついドル紹介所―

    twitterに生息する美人を取り上げるブログです。いろんな各方面のtwitter美人を集めてきましたので、気になっちゃった人は、是非フォローしてくださいね♪こんにちわ。twitterアイドル認定協会の会長です。 10月20日より、当ブログをリリース致しました。 このブログを読むにあたって、 以下のことに注意してください。 素材について 1.当ブログの写真について 一応、人の許可を取ってから掲載しております。 ですので、無断転載は禁止しております。 ついドル達の取扱について 1.フォローについて ドンドンフォローしてあげてください。 2.リプライ(返信)について これもどんどんしちゃってください。みなさん喜ぶと思います。 3.DMについて 私情を聞くようなDMはNGです。 また、粘着するようなDMも辞めてください。 彼女達は、一部を除いてピュアな子達ばかりなんです。 4.リムーブについて

    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    twitterに生息する美人を取り上げるブログ / twitterアイドル認定協会 / ついドル事務所 / ついドルの選定に関しては、何気に本気
  • SocialWeb2.0Party実行委員会 公式ブログ SocialWeb2.0Party Annex-Twitter 国内関連サービス 「中の人」ミーティング- 開催決定!

    SocialWeb2.0Party Annex-Twitter 国内関連サービス 「中の人」ミーティング- 開催決定! 29日のイベントを盛り上げてくれるのは、 「Tweetgirls ID01」の木村絵里子さんです!お楽しみに! http://twitter.com/KimuraEriko 絵里子とPokenでハイフォーしてね♪ 第3回の前に「特別企画」で開催! Annex -Twitter 国内関連サービス 「中の人」ミーティング- 参加申し込みは、お早めに! ★参加登録受付中→ http://atnd.org/events/1637 ~「Tweetup Tokyo 09 Fall」開催記念 こじつけ企画で、ゆる~く集まってみましょう~ SocialWeb2.0Party Annex (そーしゃるうぇぶつーぽんとおーぱーてぃーあねっくす) -Twitter 国内関連サービス 「中の人」

    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    Pokenで「ハイフォー!」 Pokenガールも参上! / TweetGirls(ツイートガールズ)プロジェクトの発表もあります! → なんかあやしげ
  • SocialWeb2.0Party実行委員会 公式ブログ

    お待たせしました! 今年最後を飾る、ソーシャルアプリの祭典! いよいよ、6日(月)開催です! 2010年を盛り上げた注目SAP勢ぞろい! ・大ヒットアプリ「ドリームプロデューサー」の 株式会社CyberX様のプレゼン! ・絶賛TVCM放映中「偉人伝心~大集合!歴史バトル~」の 株式会社ゆめみ様のプレゼン! ・位置情報+AR(拡張現実)+ソーシャルゲーム 『ララコレ』の レイ・フロンティア株式会社様のプレゼン! そして、「レースクィーン」ならぬ、ソーシャルアプリクィーンとして、 愛原 涼さんが参加です! http://ameblo.jp/pbryo/ ~「Infinity Ventures Summit 2010 Fall Kyoto」前日記念 こじつけ企画で、ゆる~く集まってみましょう~ ~期待のソーシャルアプリ・ゲーム 注目のSAP大集合!~ -2010年総括!スペシャルセッション- 参

    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    「SocialWeb2.0Party実行委員会」
  • TweetGirls.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    TweetGirls.com is for sale | HugeDomains
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    Shhhh... This is a super secret free place to chat with your Facebook girls using your Facebook, Twitter, and Gtalk Status updates!
  • http://twitter.com/KimuraEriko

    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    「Tweetgirls ID01の木村絵里子です!」 → Tweetgirls って、Girls Log の類似品?
  • http://atnd.org/events/1637

    http://atnd.org/events/1637
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    「TweetGirls(ツイートガールズ)プロジェクトの発表もあります」
  • 「電脳コイル」の世界が近づく--ブラザー、メガネ型ARディスプレイを持ち運び可能に

    ブラザー工業は10月20日、メガネ型ディスプレイの電源ボックスを小型化し、持ち運びできるようにしたと発表した。現実の空間に映像を重ね合わせたような形で見られる点が最大の特徴だ。 これは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速で動かすことで残像を作りあげて映像を見せる「網膜走査ディスプレイ(RID)」という技術を使ったもの。ブラザー工業がプリンタなどのレーザープリンティング技術を開発する中で培った光学システム技術や、インクジェット方式のプリンティング技術で使われている圧電方式(ピエゾ方式)技術などを応用しており、2010年度の事業化を目指している。 最大の特徴は、実際の視野と重ねてRIDの画像を見ることができる点にある。こういった技術はAR(拡張現実)技術と呼ばれて注目されており、アニメ「電脳コイル」などで話題になった。 ブラザーはメガネ型の試作機を2008年11月に開発して

    「電脳コイル」の世界が近づく--ブラザー、メガネ型ARディスプレイを持ち運び可能に
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速で動かすことで残像を作りあげて映像を見せる「網膜走査ディスプレイ(RID)」技術 / インクジェット方式のプリンティング技術で使われている技術などを応用 →
  • アイティメディア、「Twitter」と連動したニュース集約サイト「OneTopi」を開設 - プレスルーム

    アイティメディア株式会社 アイティメディア株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:大槻利樹)は、10月20日、Twitter, Inc.(社:米国カリフォルニア州、CEO:Jack Dorsey)が運営するミニブログ(*1)サービスTwitter(ツイッター、 http://twitter.com/ )」と連携したニュース集約サイト「OneTopi(ワントピ、 http://1topi.jp/ )」を開設しました。 「OneTopi」 「OneTopi」は、ネット上の記事を「iPhone」や「Windows Azure 」など話題のテーマごとに集約し、そのテーマに詳しい専任解説者(キュレーター)のコメント付きで紹介するWebサイトです。記事は、「ITmedia」「@IT」といった当社の運営サイトをはじめ、外部のWebサイトやブログなどから集約するため、読者は、さまざまなWebサイ

    アイティメディア、「Twitter」と連動したニュース集約サイト「OneTopi」を開設 - プレスルーム
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    「OneTopi」は、ネット上の記事をテーマごとに集約し、そのテーマに詳しい専任解説者(キュレーター)のコメント付きで紹介するWebサイト / モディファイが開発した「SM3」を使用 → Girls Log で使ってるやつか