タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (22)

  • スライドパズルの解き方

    スライドパズル(15パズルと呼ばれるタイプ)には、 解ける配置と解けない配置があります。 「偶数回置き換わっている配置は解けて、 奇数回置き換わっている配置は解けない」ことが数学的に証明されています。 13枚のピースが正確に揃っていて、残り2枚だけ違っていたら、 それは解けない配置です。 (もしそうだったら、からかわれたのかもしれません) 解ける配置に限ると、私がやっている解き方は、 「まず上の4枚をそろえる」 「次に左の3枚をそろえる」 「次に、上から2段目の3枚をそろえる」 と、外側からそろえていく解き方です。 最後、6マスに5枚あるとき、すんなりそろえられる場合もありますが、 そうでない場合もあります。 すんなり行かない場合は 「ピースを8の字に動かす」 とうまく行く場合があります。 そろえるコツは…説明するのはむずかしいのですが、 「盤面を紐がくねったものとして考えて、 並べるター

    スライドパズルの解き方
    tsupo
    tsupo 2011/09/06
    まず上の4枚をそろえる / 次に左の3枚をそろえる / 次に、上から2段目の3枚をそろえる
  • 19歳の学生がネットで月70万稼ぐのって悪いことですか?

    自分は大学2年生の19歳なのですが4つのサイトを運営していて、それらのサイトに広告を掲載し、月70万ほどの収入を得ています。 このことを親が認めてくれないのです。 親の主張は、「楽して金を稼ごうなんて考え方が腐ってる」「まともな金銭感覚がなくなって人生終わるぞ」この2つです。 ハッキリ言って、これは就職してサラリーマンになって月70万稼ぐのより圧倒的に楽だと思います。 でもそれがいけないことなのでしょうか? 楽だと言っても、自分は毎日10万人以上の人に情報提供をしているんです。毎日3時間ではありますが、パソコンに向かってサイトの更新をしています。 でも、社会にでても楽な仕事と大変な仕事は存在しますよね? 「楽」っていう言い方は間違っているかもしれません。言い方を変えると、「同じ労働時間での収入の違い」は社会に出ても絶対に存在します。 例えばコンビニのバイトと優良企業の社長では働いている時間

    19歳の学生がネットで月70万稼ぐのって悪いことですか?
    tsupo
    tsupo 2010/02/07
    「ソーシャルブックマークで話題になっている」らしい
  • アクセス解析が怖い。

    個人的に毎日でも覗きたいブログがあるんですが、 アクセス解析で訪問回数や見たページが特定されると 思うと見るのを躊躇ってしまいます。 個人情報は分からないにしても、IPアドレスで 同一人物であるかどうかは分かりますよね? また詳しく分かる物だと何回目の訪問か・以前の 訪問からの時間・検索語句、リンク元まで分かってしまうようですし…。 私自身は怪しい人物ではないし、 ただ純粋にブログが見たいだけです。 でもあんまり頻繁に見ているのが分かると気持ち悪がられそう な気がして。 ブログやっている人はアクセス解析って良く チェックしているものですか? 頻繁に来ている、いろんなページを見ている訪問者に 対してはどう思いますか? 見てるのにコメントは残さない人だと感じ悪いですか?

    アクセス解析が怖い。
    tsupo
    tsupo 2008/05/14
    まんじゅうこわい
  • mixiのコミュニティの件 『嫌なら見るな』はネットの共通認識なんでしょうか。

    Q1:『嫌なら見るな』はネットの共通認識なんでしょうか? それはないですね。 見る前に嫌かどうか分かるすべはないのですから。 あるトピがある時荒れていたからと言って、また元の普通の話題に戻ったらまた加わりたいわけですから、どうしても「見る」ところごとやめるわけにはいきません。荒れている最中でもふっと普通の書き込みがあるのだったらそれは読みたいし。 Q2:周囲の方の迷惑を顧みず論争を繰り広げる事はマナーに反しないのでしょうか? 論争の内容にもよると思います。 コミュやトピの内容に関係ない論争だったらだめですが、「論争=マナー違反」となってしまうと、人の意見を違うと思ったときに「違う」と発言することができなくなってしまいます。 論争嫌いな人が多いのなら、「論争用トピ」を作って、別のトピの発言番号を書いて引用してもらって、反論を書いてもらう、というようなルールにしたらどうでしょうか。 そして元ト

    mixiのコミュニティの件 『嫌なら見るな』はネットの共通認識なんでしょうか。
    tsupo
    tsupo 2007/03/14
    「教えてgoo」が常識人が集まる掲示板の代表格 → そ、そーだったのか
  • ブログの管理ページに他人からの侵入を防ぐには?

    夜分、失礼します。FC2ブログで、よく来る出会いサイトがしつこいので、メール丸ごとコピーして、書きたい放題書いたのです。そしたら、次の日に、そこの女性管理人さんが、私のブログの記事文中に書いてきました。コメントやトラバではなく、記事文です。 IDはわかるとしてもパスワードがなぜ、ばれたのか...全くわかりません。私にも落ち度があるのでしょうが、パスワードなんて、家族にも言っていないのに.... どうも、他人に侵入されるケースを何件か聞きましたけれども... こういう事態を防ぐためのお知恵をお借りしたく質問させていただきました。よろしくお願いします

    ブログの管理ページに他人からの侵入を防ぐには?
    tsupo
    tsupo 2006/11/12
    質問者の名前をよく見たら tinycafeたんだった!! パスワード破られすぎ。
  • IE 7 スクロールが止まらない。

    インターネットエクスプローラー7にしました。今までは、スクロールしてもすぐ止まったのですが、今回は、少しホイールを動かすと閲覧したい場所を通り過ぎて、最下までスクロールしてしまいます。IE6の時のように出来ないのでしょうか?あと画面を最大化するとお気に入りの影になる部分があります。右端はまだ余裕があるのにすごく見ずらいです。お気に入りを消すしか方法は、ありませんか?

    IE 7 スクロールが止まらない。
    tsupo
    tsupo 2006/11/07
    β版の頃から発生してる問題なんだ。いまだに解決してないし。
  • 琵琶湖の南北に運河をひくというアイデア

    >実現どころか、そういった計画さえも聞いたことがありません… そうですか。聞いたことありませんか。 きっとお若い方なのでしょうね。 日海~琵琶湖~大阪湾を結ぶ運河の構想は、古く源平時代からありました。 中でも江戸時代後半にはかなり真剣に検討されています。 一方、昭和も戦後になってからでも、日海~琵琶湖~伊勢湾ルートの運河を政治課題に挙げた自民党の大物がいました。 もし造るとなると、琵琶湖の水面は海よりかなり高いですから、スエズ運河のように一気につないでしまうわけにはいきません。 パナマ運河のように、途中に何カ所かの堰を造って、堰と堰の間の水を抜いたり入れたりして水面高さを加減し、船を上下させながら進ませることになります。 それだけ船の航行速度も遅くなりますし、その前に建設費用と維持費用とが膨大になります。 結局、実現されなかった大きな理由は、物流の主役が海運から陸運、航空機への時代と大

    琵琶湖の南北に運河をひくというアイデア
    tsupo
    tsupo 2006/10/07
    このアイデア、万博のときの(未来予想)展示予定候補の1つに入ってたけど、不採用になった、とかいうエピソードもあったような。
  • 「笑ってる」「待ってる」「○○してる」などなど、すべて「い」が抜けた間違った日本語では?

    語教師です。 >「い」が抜けた間違った日語 「い」はぬけています。 しかし間違った、とまではいえないと思います。 口語として発音上抜けている、というべきでしょうか。 もちろん私たち日語教師は 教室活動では必ず 「見ている」「笑っている」「待っている」を 使います。 口語として発音がぬけたり雑になったりする例は いくらでもあるので それはそれで 普通の日人との会話ができなくならないよう ちゃんと授業で伝えますよ。 寝ている → ねてる 準備しておく → 準備しとく 勉強しなければならない → ・・しなきゃ などなど。 「すいません」も教科書的には すみません、で教えますし 私は個人的に「すいません」はつかいません。 しかし おっしゃります はもう 「おっしゃいます」 のイ音便で定着しており おっしゃります が間違いとされるでしょうね。

    「笑ってる」「待ってる」「○○してる」などなど、すべて「い」が抜けた間違った日本語では?
    tsupo
    tsupo 2006/05/05
    「い」を抜くのは「口語」的表現だと思うんだけど。「ら抜き」は駄目でも「い抜き」(という表現ははじめて見た)は全然問題ない。「すみません」はマ行音が連続して発音しにくいので「すいません」になる傾向がある
  • 伊勢または鳥羽で遅くまで食事の出来るところは?

    21時以降となると観光客相手のお店はもう閉まっているかオーダーストップになっているでしょうね 地元の人相手のお店ということになってしまうと思います 料理の種類さえ問わなければ居酒屋だったら結構遅くまで開いてますけどお子さん連れだとどうなんでしょうね? 伊勢市役所の近くに「養老の滝」があります 23時頃までやっていたと思います どちらの駅からも徒歩10分くらいです http://www.yoronotaki.co.jp/top/top03.html もっと遅くまでやっている居酒屋もあるんですけど小さなお店ばかりなので説明するのが難しいです 駅前にいるタクシーの運転手さんにお聞きになればお子さん連れでも大丈夫なお店を教えてくれるんじゃないでしょうか タクシーの運転手さんはこういう情報には詳しいですよ 他にこちらなどが参考になれば http://www.z-simple.com/

    伊勢または鳥羽で遅くまで食事の出来るところは?
    tsupo
    tsupo 2006/02/01
    用事があり食事を取れる時間が21〜22時頃なのですが、この時間にあいているおいしいお店を教えてください。 → 伊勢は夜が早いからねぇ。21時以降もやってるのは居酒屋くらいしかないんじゃないかと。
  • トラックバックって・・・よくわからないんですが

    (2)について書かせて頂きます。 例えば、あなたが A さんと言う人のブログの記事を読んで、それに関する内容の記事(または、似たような記事など)を、自分のブログ上で書いたとします。 しかし、それだけではあなたが A さんの書いた記事に関連した記事(または、似たような記事など)を書いたことが、Aさんには絶対に分からないのです。Aさんは知りようがないのですね。 そこでトラックバック機能の登場です。 あなたは、Aさんに対して「似たような記事を書きましたよ」「私もそれに関する記事を書きましたよ」と Aさんに知らせたいと思いますよね? そう思ったとき。 あなたは、その自分の記事の中の「トラックバックURL」の欄に、その Aさんの書いた記事に明記してある「この記事へのTrackBack URL」を記入するのです。 そうすることで、Aさんのその該当する記事の「トラックバック」欄が「1」となり、Aさんに初

    トラックバックって・・・よくわからないんですが
    tsupo
    tsupo 2006/01/22
    回答者が比喩として「断り」ということばを使ってしまっために、「「礼儀」が目的の主たるものだと」誤解されてしまった事例。
  • セキュリティ証明書の取り消し

    先日、JRA(日中央競馬会)のサイトからA-PAT会員に申し込もうと、SSLで保護された応募ページへのリンクをクリックしました。すると 「このサイトのセキュリティ証明書は、取り消されています。 このサイトを信頼するべきではありません」 という文面の「セキュリティの警告」ウインドウが出て、その先に進めませんでした。 そこでいろいろ調べてみたのですが、なにぶん素人なもんでよくわかりません。 これは一体どういう状況なんでしょうか? また、どうすれば目的のページを表示できるようになるんでしょうか? JRAから(それとも認証機関から?)証明書を再発行してもらわなければいけないんでしょうか? おわかりの方がいらっしゃいましたら、どうか教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

    セキュリティ証明書の取り消し
    tsupo
    tsupo 2005/12/12
    →[インターネットオプション]→[詳細設定]タブを選択。[セキュリティ]欄にある[サーバ証明書の取り消しを確認する(再起動が必要)]のチェックを外す。 → 最悪、これしかないのかなぁ。
  • トンボの目を回す方法

    何度もやったことがあります。 一般に「トンボの目を回す」と言いますが、おそらくトンボが当に(ヒトの感覚で言うところの)目を回しているわけではなく、むしろヒトの感覚で言えば「注視している」状態になるのではないかと思っています。 まずトンボに近づきます。どの辺まで近づけるかはトンボの種類にもよりますが(警戒心の強い種類と弱い種類があるので:ごく大雑把に言って赤トンボは警戒心が強い)、おおむね1メートル弱くらいまではトンボを脅かすことなく近づけるかと思います。 そうしたら、次は指を回す・・・というより、最初は腕ごと大きめに回します。トンボが指先をちゃんと見ていれば、指(腕)を回すのにあわせてトンボも頭を指先に向けて回すので、その様子を目安にしてください。回す速さは2~3秒に1回転くらい。 だんだん近づいていくわけですが、それに合わせて腕の振りも小さくし、そのうちに指先だけ回すくらいまでに動きを

    トンボの目を回す方法
    tsupo
    tsupo 2005/11/16
    指を回すスピードやトンボとの距離 / その他、うまく目を回せるようなコツなど
  • Web2.0

    「インターネット」がいつ現れたか? だれか覚えているかしら 「IT革命」がどうなったのか? だれかご存じあるかしら 「ユビキタス」?指きたす? なにか、来たッスかね だれもが知ってる、だれもが知らない だれもが言ってる、だれも聞かない それがかたちなきモノのさだめ web2.0がどこから来てどこへゆくのか? それは誰にもわからないこと ああそうさ。 どうせすぐ消えるんだから今のうちにせいぜい大騒ぎしてあげるといい。過去もなく未来もない、ただ今を生きるばかりの儚い存在を愛しんで。それがきっと何よりの供養にもなるんだ。

    Web2.0
    tsupo
    tsupo 2005/11/14
    最近話題のWeb2.0をパソコンにインストールしようと思ってるのですが(ry → Web2.2 が出るまで待つべきです
  • 文字列中の\の働き

    シフトJISコードでは、2バイト目に\(0x5c)を含む漢字があります。「―ソ噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予禄兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉綵臀藹觸軆鐔饅鷭」などです。シフトJISに対応してないコンパイラでこれらの文字をprintfで使うと表示がおかしくなるので、後ろに\を入れて来の\(0x5c)に戻しているわけです。 printfでなくても、"文字列"を扱う部分や漢字のコメントで悪さをすることがあります。 Windows用のコンパイラではまず問題ありませんが、unix(たぶん漢字はEUCコード)だったり、海外製のコンパイラだと気をつけないといけません。

    文字列中の\の働き
    tsupo
    tsupo 2005/09/06
    ―ソ噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予禄兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉綵臀藹觸軆鐔饅鷭
  • サックスの音の調整

    私もアルトサックスを吹いています。 ヤマハのカスタムです。 確かにEってものすごく低いですよね。 私は楽器を始めた当初から、理由はよく分かりませんが、全体的に音が低めでした。 チューニング(楽器の状態)や、アンブシュアなどは問題なかったのに。。。 先輩方にも不思議がられていました。 なので、毎日ロングトーンをするときにチューナーをみながら、正しい音程で吹くようにしていました。 多少アンブシュアは変わってしまいますが、常に良い音程で吹いていれば、楽器自体が変わっていきます。 つまり、特に意識しなくても、ちゃんと良い音程で鳴ってくれるようになるんです。 私はそれで、かなり音程が良くなりました。 苦手な音(Eもそのうちの一つ)はいくつかありますが、注意すれば改善できる程度です。 上記の練習法のもう一つの利点は、耳もよくなることです。 正しい(442なら442の)音が頭の中でも鳴らせるようになりま

    サックスの音の調整
    tsupo
    tsupo 2005/07/26
    中間のEの音が異常に低くて困っています → これはサックスの特性なのでしょうね。とのこと
  • 東京のウナギを関西風にしたい

    東京に住んでいます。 東京のウナギをべても美味しいと感じません。でも、スーパーには東京のウナギしか売っていません。これをなんとかアレンジして、関西風にできませんか?とくにタレがツライです。

    東京のウナギを関西風にしたい
    tsupo
    tsupo 2005/07/26
    スーパーには東京のウナギしか売っていません。 → 売ってるのは、中国のうなぎだと思う (笑)
  • 変換のなぞと単語登録

    自分の名前を単語登録していたのですが、最近なぜか名前を打って変換するとローマ字で出てきます。 こんな感じです・・・ 「理々杏」と変換されるように単語登録。 しかし今は「Liliam」と出る。 また、住所の建物名が「レオパレス東京」(例です)で、いつもそのとおりに変換されていたのが、最近「レオパレストウキョウ」と全部カタカナで変換されるようになりました。 ちなみにこの建物名は単語登録はしていません。しなくてもちゃんと出ていたからです。 1、これらはなぜでしょうか?元に戻す方法は単語登録しなおすんでしょうか? また、単語帳を見ようと思っているのですが、 kana▼を押して「単語登録」をクリックしても、どこにも単語帳が現れてこないのです。 2、これもなぜでしょうか?どうしたら出てきますか? パソコンは日立のプリウス、Windows XPです。 パソコン用語は難しくてよく理解できないので、お手数で

    変換のなぞと単語登録
    tsupo
    tsupo 2005/06/02
    1回変な学習すると、元に戻らない罠
  • XHTMLでのtextareaのwrapの指定方法

    仕事で社のHPをXHTML化しています。 DTDによると、XHTMLではtextareaにwrap属性がないようですが、この値を指定するにはどうしたらよいのでしょうか? 希望は「wrap="off"」の状態ですが、デフォルトでは「wrap="soft"」となっているようです。 どなたかお分かりの方おられましたら、よろしくお願いします。

    XHTMLでのtextareaのwrapの指定方法
    tsupo
    tsupo 2005/06/02
    DTDを無視して「wrap="off"」を指定すると、ブラウザ依存ながら希望通りに機能する
  • 発酵と腐敗の違い

    こんにちは。 菌にもいろいろあるので、体にいい菌、体に悪い菌、そのどちらでもない菌がいます。 発酵品には、この『体にいい菌』か、『どちらでもない菌』が使われています。発酵品と腐敗品の違いは、使われている菌(べ物の中にいる菌)が違うのです。 例えば、お酒やワイン、ビールなどのアルコールを作る時は特定の菌をぶどうジュースなど、糖分を含んだ液体に入れます。菌と言っても生きていますので、その液体の中で、糖分を分解してエネルギーを作り、気体を分泌して生活しています。その、菌が『糖分を分解し気体を分泌する』という行為がその液体に特定な香りを与え、アルコールに変える働きをします。 プロセスは少し違いますが、醤油やヨーグルト、チーズを作る時にも同じように、特定の菌が使われて作られています。 『発酵』とは、ただ単に品をそこら辺に置いておいて、腐らせたわけではなく、特定の菌が使われているので、『腐敗

    発酵と腐敗の違い
    tsupo
    tsupo 2005/06/02
    人間生活に有用な場合が発酵、有害な場合が腐敗
  • 商標登録の必要性

    商標登録をすれば、以後、他人が、登録した商品と同種の商品に類似の名前を使用することはできなくなります。ですので、他人が同じまたは似た名前で情報誌などを発行しようとしたときに、その発行を差し止めるなどのことが可能になります。 また、第三者からのクレームを防ぐ目的、というのも確かにあります。他人が同じ名前を使えなくなるので、結果的に第三者からの商標権侵害の請求を防げることになります。 一応、商標登録しておかなくても、質問者さんより後にその名前を使い始めた人に対しては先使用権を主張できる場合もありますが、登録していたほうが確実といえます。 http://www.furutani.co.jp/cgi-bin/term.cgi?title … 結論的には、現在同じ名前の媒体がない場合であっても、商標登録することが無駄になるわけではありません。 ただし、商標登録にはお金がかかります。登録期限が切れそう

    商標登録の必要性
    tsupo
    tsupo 2005/06/02
    お金と手間と、将来の不安を天秤にかけて、商標登録するかどうかを決めてください。