タグ

schemeに関するtsupoのブックマーク (9)

  • はてなアンケートの精度を高めるには - 西尾泰和のはてなダイアリー

    このエントリーやアンケートが元で不快にさせてしまった方にはほんとうに申し訳ないと思っています。下記エントリーで解説と謝罪を書かせていただきました。 http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080922/1222094878 - これの続編: http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080917/1221667941 あらすじ:途中経過公開でPythonとHaskellのどちらが難しいかを聞いたら僅差とかいうあり得ない結果になった。適当に選んだ人がたくさんいるのだろうか。途中結果非公開にした質問では初心者に適している順にPython > Scheme > Haskellという結果になったが、HaskellよりCoqの得票が高いというあり得ない結果が出た。とりあえず一番上のCoqを選んで投票した人がたくさんいるのだろう

    はてなアンケートの精度を高めるには - 西尾泰和のはてなダイアリー
    tsupo
    tsupo 2008/09/18
    「アンケート回答者の20人中19人は『自分が解答を求められていないアンケートにも適当に答えるノイズ発生源』」という結論
  • oreilly.co.jp -- Online Catalog: プログラミングGauche

    Gauche(ゴーシュ)は、プログラミング言語Schemeの処理系のなかでもきわめて実用的で軽快な処理系です。豊富なライブラリが用意され、スクリプト言語処理系として手軽に扱うことができます。書は、Schemeの初心者を対象に、Gaucheの基礎からプログラミングの実際までを詳しく解説。Gaucheの開発環境でプログラマがどのように考え、作業していくのかを、順を追って理解できます。書によって、SchemeやGaucheのコードを読み解く準備ができ、実用的なGaucheプログラミングへの第一歩を踏み出せることでしょう。 はじめに 第1部 予備知識 1章 LispとScheme 1.1 Lispの起源 1.2 S式と前置記法 1.3 Scheme 1.4 Gauche 2章 Gaucheの特徴 3章 Gaucheの設計思想や誕生の背景 3.1 Perlの影響 3.2 Common Lispの

    oreilly.co.jp -- Online Catalog: プログラミングGauche
    tsupo
    tsupo 2008/03/04
    Gauche(ゴーシュ)は、プログラミング言語Schemeの処理系のなかでもきわめて実用的で軽快な処理系 / Schemeの初心者を対象に、Gaucheの基礎からプログラミングの実際までを詳しく解説 / ISBN: 9784873113487
  • はてなようせいとまなぶ Schemeの形式的意味論

    わからない…… わからない…… R6RSのAppendix Aに載っている形式的意味論がわからない…… Schemeの形式的意味論を理解するための冒険は、 R6RSを印刷して読みながら、実際にPrologとかで、 意味論にそったインタプリタを作ることよ わからない…… そんな面倒なことをする意味があるのかわからない…… 当にそれで理解できたのかは筆者もわからない…… それじゃあ、簡単に説明をするからよく聞いてね。 けど、それでもR6RSを印刷したほうがいいわ。 それから、R6RSは「みんなもってる」ものなので、 自分のものだと分かるように、ちゃんと名前を書かないとだめよ。 「おなまえシール」を貼るというのも手ね。 もくじ なにをするの おおざっぱに もうすこしせいかくに きほん かきかえ むずかしいかきかえ ぶんぽう やくそくときほん ぷろぐらむのぶんぽう ぶんみゃくとあな ぶんみゃくの

    tsupo
    tsupo 2008/02/29
    Schemeの形式的意味論を理解するための冒険は、R6RSを印刷して読みながら、実際にPrologとかで、意味論にそったインタプリタを作ることよ
  • ブラウザで S 式をつかいたい>< - 女子高生ぷろぐらまーなお☆のブログ

    JS オレオレ言語ブーム - IT戦記 で OreScript時代の幕開け - yukobaのブログ を知ったので、Scheme みたいなのをつくってみました>< でもぜんぜんできてないです(笑) naoscheme/index.html <script type="application/x-naoscheme"> (define myalert (msg) (alert msg)) (set! test "*_*") ((lambda (foo) (myalert foo)) test) </script> <script type="application/x-naoscheme"> (add-event-listener window "load" (lambda (e) (alert e) (call document.body "appendChild" (call docum

    ブラウザで S 式をつかいたい>< - 女子高生ぷろぐらまーなお☆のブログ
    tsupo
    tsupo 2007/11/16
    Scheme みたいなのをつくってみました → 時代はS式
  • 【GaucheNight】日本人が作ったScheme処理系Gaucheのお祭りが開催,Lisperの熱気で夜中まで盛り上がる

    Lisp系のプログラミング言語であるSchemeは,言語仕様の美しさから多くのファンを持つ。著名なハッカーであり書籍「ハッカーと画家」(Paul Graham著,オーム社発行)の翻訳でも知られる川合史朗氏(写真1)が作ったScheme処理系が「Gauche」である。2007年5月9日,Gaucheのイベントである「GaucheNight」が東京都新宿区のライブ・スペース「NAKED LOFT」で開催された。50枚のチケットが事前に完売し,当日もほぼ満席状態。米国ハワイ在住の川合氏も来日し,Gauche関連の開発者やGaucheユーザーの熱気で大いに盛り上がった。 第1部は「Gaucheのパワーと楽しさを語れ!」と題した座談会が開催された(写真2,公開されている資料)。出演者はプログラミングの各分野の第一人者。「Common Lisp最強」(司会のえんどうやすゆき氏による)の黒田寿男氏(参考

    【GaucheNight】日本人が作ったScheme処理系Gaucheのお祭りが開催,Lisperの熱気で夜中まで盛り上がる
    tsupo
    tsupo 2007/05/12
    書籍「ハッカーと画家」(Paul Graham著,オーム社発行)の翻訳でも知られる川合史朗氏が作ったScheme処理系が「Gauche」である
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tsupo
    tsupo 2007/05/12
    Lisp マシンが商業的に爆発している必要が → この件、いろいろ大人の事情が(略)。爆発するきっかけができそうな頃に、バブルが弾けたせいで、一気にしぼんでしまった、というのはあると思います。失われた10年
  • 無償のLISPかSchemeで、XML-RPCを使う方法を教えてください。

    無償のLISPかSchemeで、XML-RPCを使う方法を教えてください。

    tsupo
    tsupo 2006/06/29
    lisp から使おうと思ったら、XML-RPC API を実装したライブラリ(Java でいう native method)を呼び出す、とかになるのかな。
  • [scheme][java] JavaベースのScheme処理系 ひ日誌(2006-04-12)

    _ [rubycocoa] Intel MacRubyCocoa Intel MacRubyCocoa を使って開発してる日人の方のブログ「何気なくIntel iMacを買ってしまったWindowsユーザの奮闘記 」を見つけました。RubyCocoa開発メンバー全員 Intel Mac を持っていない(=動作確認できない)ので、大変貴重な情報でありがたいです。 _ [scheme][java] JavaベースのScheme処理系 オレンジニュースやtextfile.orgで、SISCというJavaベースのScheme処理系が紹介されていますが、The Kawa language framework というものもあります。 Javaベースの社内システムを開発しているScheme好きの友人(私にScheme、LispやSICPの存在を印象づけた人です)がいるのですが、人が実装を

    tsupo
    tsupo 2006/04/12
    たぶん、schemeにこだわりが強い人は sisc を選ぶ / たぶん、javaベースの何かと仲良くしたい人は kawa を選ぶ
  • 〈 SL 〉: もう XML 言語を開発するな

    Wednesday, January 11, 2006 もう XML 言語を開発するな Don’t Invent XML Languages by Tim Bray (Updated: 2006/01/09) XML の X は「拡張可能(Extensible)」という意味だ。自分の問題に応じて自分の XML 言語を開発できることをウリにしている。でも、僕は過去 2 、3 年の経験から、そうすべきではないことを悟った。当に必要な時以外はね。今からそれを説明する。そして、もし当に必要な時がくれば、関連文書のOn XML Language Design を読んで欲しい。 僕は最近ある XML 言語の開発を手伝っていたのだけれど、どうか話半分で聞いて欲しい。僕は言語デザインをメインでやっているわけではないし、僕がもし専門技術でなにか言えることがあるとすれば、それは主としてたくさんの異なる X

  • 1