タグ

ブックマーク / www.townnews.co.jp (151)

  • 開成駅前 警察官、週5日体制へ 駅利用者、人口増に対応 | 足柄 | タウンニュース

    小田急線開成駅西口にある松田警察署駅前連絡所は5月から、月曜日から金曜日の午後4時から6時の2時間、警察官が2人体制になっている。これまでの週1日から、開成町が駅前の警備体制強化を要望して実現したもの。 開成駅前連絡所は1997年1月に設置された。当初は地域の見守り隊などの防犯ボランティアの活動拠点として使われてきたが、町からの要請を受け、2011年からは警察官OBらで構成する「相談員」が、平日の午前9時から午後3時45分まで連絡所に常駐している。 町は人口や開成駅の乗降客が増えていることなどを踏まえ、松田署に対し、同駅前の更なる警備強化を要望。これを受け、松田署は21年10月から、月曜日の午後5時から6時の1時間、同連絡所に警察官を配備していた。そして今年5月からは、月曜日から金曜日(祝日除く)の午後4時から6時までの2時間、警察官2人を常時配備するように警備体制が拡充された。 これによ

    開成駅前 警察官、週5日体制へ 駅利用者、人口増に対応 | 足柄 | タウンニュース
  • 海のミュージアム 真鶴町三ツ石海岸 | 小田原・箱根・湯河原・真鶴 | タウンニュース

    特定非営利活動法人ディスカバーブルーと真鶴町立遠藤貝類博物館による「海のミュージアム」が5月26日(日)、6月9日(日)、6月23日(日)に真鶴町三ツ石海岸で開催される(予約制)。 磯の生物観察会(午前10時〜)、海の自然実感教室(午後2時15分〜)で観察会と教室、両方に参加する場合は大人3000円、小学生〜高校生2400円、幼児(4歳〜)1500円、4歳未満500円。片方のみの参加も可能。(問)同館【電話】0465・68・2111(水・木休館)

    海のミュージアム 真鶴町三ツ石海岸 | 小田原・箱根・湯河原・真鶴 | タウンニュース
  • 藤沢駅 改正前ダイヤの運行「超複雑」 平地なのに「スイッチバック」なぜ? | 藤沢 | タウンニュース

    藤沢市内最大のターミナル駅で、小田急線70駅の中でも4番目の乗降客数を誇る小田急江ノ島線「藤沢駅」。日々多くの電車が発着を繰り返すのは市民お馴染みの光景だが、実は独特な線路構造を採用している。この秘密をひも解くフィールドワークが18日、ロマンスカーミュージアム(海老名市)の主催で行われた。来急こう配を登るための「スイッチバック式」を採用する、その理由とは―。 自治体と連携し、沿線地域の魅力を発信する企画の一環。フィールドワークは「日最大級のスイッチバックの謎に迫る」と銘打ち、鉄道ファンなど19人が参加した。 同駅はJR藤沢駅、江ノ電藤沢駅に次いで1929年に開業。元来、都心から江の島に観光客を輸送するための路線で、同電鉄によるとピーク時には1日あたり約220万人が利用したという。 「スイッチバック式」は険しい斜面を登坂、降坂するために進行方向を変えながら走る仕組みで、県内では箱根登山鉄

    藤沢駅 改正前ダイヤの運行「超複雑」 平地なのに「スイッチバック」なぜ? | 藤沢 | タウンニュース
  • 六郷で周遊クルーズ 当日券の販売決定 | 川崎区・幸区 | タウンニュース

    川崎宿起立400年プロジェクト推進会議は10月22日(日)に行う「六郷の渡しまつり2023」で、応募者多数で抽選となった周遊クルーズ船とオープントップバスの当日券を販売することを発表した。 周遊クルーズ船は、六郷橋から多摩川スカイブリッジまでを回り、全8回運行する。尾根なしのオープントップバスは開放感抜群。昼便は川崎駅前から同イベントの会場付近、川崎大師、羽田空港第3ターミナルを周遊する。夜便は川崎の工場夜景を楽しめる。どちらも会場や川崎駅周辺で使える1000円分の商品券の購入で乗車できる。 ほかにも20店以上のキッチンカーや人気飲店が軒を連ねる。多摩川流域と東海道のクラフトビール工場が出店する「ビアフェス」も同時開催。プロスポーツチームが登場し、スポーツと触れ合えるブースも開設される。

    六郷で周遊クルーズ 当日券の販売決定 | 川崎区・幸区 | タウンニュース
  • シェアサイクル 区内2駅に専用駐輪場 相模鉄道が初の導入 | 瀬谷区 | タウンニュース

    相模鉄道(株)(横浜市西区)はこのほど、シェアサイクルを手掛けるシナネンモビリティPLUS(株)(東京都)と連携し、自転車をレンタルできるサービス「ダイチャリ」の駐輪場を瀬谷駅と三ツ境駅を含む沿線4駅に設置した。相鉄線の駅では初の導入という。 15分70円で利用 「ダイチャリ」は、モビリティPLUSが1都3県や大阪府で展開しているシェアサイクルサービス。Open Street(株)(東京都)の手がけるアプリ「HELLO CYCLING」をダウンロードして利用することで、近場にある自転車の検索から予約、料金の支払いをスマートフォンで行える点が特徴だ。 料金は15分あたり70円、12時間まで1000円。自転車の返却は、「HELLO CYCLING」のロゴがある駐輪場(ステーション)であれば、どこでも可能となっており、区内では一部のコンビニエンスストアなどにもステーションが設置されている。 沿線

    シェアサイクル 区内2駅に専用駐輪場 相模鉄道が初の導入 | 瀬谷区 | タウンニュース
  • 二俣川 新旧の個性が共存するまち | 旭区 | タウンニュース

    駅周辺の再開発や都市計画道路の開通、JR線、東急線の乗り入れなど、新しい表情を少しずつ見せ続ける二俣川エリア。 新しいお店のオープンや地元のお祭りが行われるこの時期。二俣川を満喫してみてはいかがでしょう。 帷子川の支流 ジョイナステラス3のオープンで、横浜市内西部エリアで最大級の商業施設を抱えることになった「二俣川」。かつての「二俣川村」は、東は区役所のあたりから、西は厚木街道の三ツ境陸橋、北は今宿、南は戸塚区、泉区、瀬谷区と接する約9・3平方キロメートルと広かった。 地名の由来となった「二俣川」は、相鉄線の鶴ヶ峰駅付近で帷子川に合流する。川は1989年の駅の改良に伴い、暗渠化されている。 「二俣川駅」が開業したのは、1926年5月。神中鉄道(のちに相模鉄道と合併)が厚木〜二俣川間で開業し、東の起終点駅となった。1933年には二俣川駅と鶴ヶ峰駅の間に「二俣下川」駅が存在していたが、戦時中

    二俣川 新旧の個性が共存するまち | 旭区 | タウンニュース
  • 上瀬谷に大型テーマパーク 三菱地所が事業予定者に | 鶴見区 | タウンニュース

    旧上瀬谷通信施設跡地(旭区、瀬谷区)で計画されている「観光・賑わい地区」の事業予定者にこのほど、三菱地所(株)(東京都)が決定した。日ならではのコンテンツやテクノロジーを活用した大型テーマパークなどが整備され、2031年頃にオープンする計画。開業時の総来街者数は年間1200万人を見込み、将来的に1500万人を目指すという。 開業は31年頃 同社の提案概要によると、同地区を「KAMISEYA PARK」(仮称)と銘打ち、次世代型テーマパークを核とした街づくりが展開される。敷地面積は約70ヘクタールで、「テーマパーク」(約51ヘクタール)、「駅前」(7ヘクタール)、「公園隣接」(約6・5ヘクタール)、「環4西」(5・7ヘクタール)の4ゾーンに分けて整備される計画。 テーマパークは日独自のコンテンツとテクノロジーを活用。「最先端のエンターテインメントが集まる」「子どもから大人まで楽しめる」「

    上瀬谷に大型テーマパーク 三菱地所が事業予定者に | 鶴見区 | タウンニュース
  • ダイエー 港南・栄で移動販売開始 高齢化団地など重点的に | 港南区・栄区 | タウンニュース

    イオンフードスタイル港南台店を展開する(株)ダイエーが11月13日、港南区の県営日野団地で同社として全国初の移動販売を始めた。15日には栄区の西ヶ谷団地でも開始し、実店舗へ行くことが困難な住民の支援や交流の場づくりを通じた見守りにつなげたい考え。 移動販売は地域からのニーズを受けた港南区社会福祉協議会が今年4月に同社に打診したのがきっかけ。同社は40年以上、港南台駅前に店を構え、地域に親しまれてきたこともあってこれを快諾し、実現に至ったという。また同店は栄区民の利用者も多いため、栄区社協とも連携を図って両区での移動販売に向けて準備が進められてきた。 両区社協が自治会に希望を募った後、住民ニーズを聞いて販売品目や曜日、時間を決定。港南区内10カ所を週2回、栄区内2カ所を週1回ずつ巡回することとなった。 栄区での移動販売初日となった15日、販売車が音楽を鳴らしながら西ヶ谷団地内を周回して集会場

    ダイエー 港南・栄で移動販売開始 高齢化団地など重点的に | 港南区・栄区 | タウンニュース
  • 川崎区 乗合バス実証実験始まる AIが最適ルート設定 | 川崎区・幸区 | タウンニュース

    アプリで予約をして車両を呼び出し目的地まで乗車する「乗合バス」の実証実験が10月2日から、川崎区の大師・田島エリアで始まる。川崎鶴見臨港バス(平位武取締役社長/川崎区中瀬)を中心に県タクシー協会川崎支部や総合川崎臨港病院、川崎市などで構成する共同事業体が行う。 川崎区の路線バスは、川崎駅から海側に向かって放射状に延びる路線が大半で、南北を結ぶ地域交通が少ないことが課題となっている。今回の実証実験は、その課題解決へ向け利用者のニーズを把握することが目的。 乗合バスは、時刻表や決まった運航路はなく、利用者は決められたポイントの中から、乗降する場所を選び予約を行う。その予約に応じ、人口知能(AI)が効率的な運航ルートを選択し、待ち時間や乗車時間の短縮を図りながら運行する。 定員は8人で、予約は専用アプリ、または対話アプリのLINEで事前に出発地と目的地を予約する。場所は、スーパーや薬局、医療機関

    川崎区 乗合バス実証実験始まる AIが最適ルート設定 | 川崎区・幸区 | タウンニュース
  • JFEスチール シンボル「高炉」あす休止 跡地は脱炭素の拠点へ | 川崎区・幸区 | タウンニュース

    川崎区扇島のJFEスチール東日製鉄所(京浜地区)はあす16日、第2高炉を休止する。それに先駆けた9月7日には報道関係者へ現場を公開。工場のある扇島地区の跡地利用の構想についても説明した。 JFEスチールは、1912(明治45)年に南渡田地区で日鋼管川崎製鉄所として創業。以来100年以上にわたり京浜工業地帯の発展の一翼を担ってきた。 現在の扇島には76年に製鉄所が完成し、第1高炉に火入れ。第2高炉は79年に稼働を始め、90年に一度は休止となるが、2004年に生産を再開した。 国内外の需要の減少を受け、同社は2020年に国内生産性の最適化を目的とした構造改革を発表し、製鉄所のシンボルともいえる高炉の休止を決めた。高炉の他に、生産した銑鉄の不純物を取り除き鋼にする転炉、鋼を片に加工する連続鋳造設備などが休止となり、解体される。 説明会で古米孝行所長は「100年以上にわたって灯し続けた火が消え

    JFEスチール シンボル「高炉」あす休止 跡地は脱炭素の拠点へ | 川崎区・幸区 | タウンニュース
  • 第二海堡上陸見学ツアー 人工島要塞を見る・知る 横須賀市民限定で | 横須賀 | タウンニュース

    首都防衛を目的に明治から大正期にかけて建造された「東京湾要塞」のひとつ、第二海堡=写真=の上陸見学ツアーが9月17日(日)・18日(月)の両日、横須賀市民限定で実施される。ご当地クルーズの運航事業者である(株)トライアングルの企画。 海堡とは、当時の土木先端技術を投入して海上に築かれた人工島要塞。中でも堅牢な基礎部分を持つ第二海堡は現在も残されており、気象や海象、潮位、地震の観測などが行われている。上陸ツアーは2019年からスタートしており、人気コンテンツとなっている。今回は横須賀市民に戦跡としての生い立ちや果たしてきた役割を伝える狙いで行う。 三笠桟橋集合解散で午前9時出発、11時10分帰着のスケジュール。料金は中学生以上3千円、小学生1千5百円(乳幼児参加不可)。参加予約は【URL】https://yokosuka-portal.jp/news/1842/

    第二海堡上陸見学ツアー 人工島要塞を見る・知る 横須賀市民限定で | 横須賀 | タウンニュース
  • 湘南藤沢活性化コンソーシアム シャトルバス運行を検討 江の島周辺の回遊性向上へ | 藤沢 | タウンニュース

    観光や宿泊、交通事業者、市などで構成する「湘南藤沢活性化コンソーシアム」が、鉄道駅と観光地をつなぐ「ラストワンマイル」の移動手段として、江の島周辺を走るシャトルバスの運行を検討していることがこのほど分かった。観光客の利便性を向上させ、集客力の強化を図る。道交法などのハードルはあるが、特区制度の活用も視野に実現にこぎつけたい考えだ。 同コンソーシアムは昨年7月の発足以降、ポストコロナや人口減などの社会課題を見据えた新たな観光のあり方について検討を重ねている。 江の島周辺には鉄道とモノレールの3線があり、島内までは商店街や江の島大橋(324m)を徒歩で渡るのがほとんど。島に至る行程が観光気分や非日常感を演出する一方、島内関係者にとって観光客が島内に足を運ぶまでのアクセスが「永遠の課題だった」という。 また島内には駐車場が3カ所あるが、週末を中心に渋滞が慢性化。近年はシェアサイクルも普及しつつあ

    湘南藤沢活性化コンソーシアム シャトルバス運行を検討 江の島周辺の回遊性向上へ | 藤沢 | タウンニュース
  • 藤沢駅南口391地区 再開発、市が都市計画決定 既存ビル3棟一体化へ | 藤沢 | タウンニュース

    3棟の商業ビルが並ぶ「藤沢駅南口391地区」を巡り、藤沢市は21日、同地区の再開発事業を都市計画決定した。3棟を一体化し、駅直結の商業や業務、宿泊機能を備えるビルに一新する事業が大きく前進したことになり、早ければ2029年にも駅前で最大規模の複合ビルが誕生する。 同地区には現在、フジサワ名店ビル、ダイヤモンドビル、CDビルの3棟が立地。1960〜70年代に完成して老朽化が進んでおり、2017年の耐震診断では2棟が「震度6以上の地震で倒壊または崩壊の恐れが高い」とされた。このため同年に再開発に向けた準備組合が発足。22年3月、市に都市計画の決定と変更を提案していた。 対象区域はエリア中心の市有地を含む約5千平方メートル。事業計画ではビル3棟を一体化し、地上17階、地下2階建ての複合ビルを建設。1〜6階が店舗、7〜10階がオフィス、12階が多目的ホールなどで、13〜17階にホテルを配置する。

    藤沢駅南口391地区 再開発、市が都市計画決定 既存ビル3棟一体化へ | 藤沢 | タウンニュース
  • 都市計画道路鴨居上飯田線 二俣川のトンネル開通 主導線変更で混雑発生も | 旭区 | タウンニュース

    二俣川駅南口周辺で工事が進められている、「鴨居上飯田線」(宿・二俣川地区、さちが丘地区)の一部が3月28日に開通した。さちが丘方面から二俣川駅へ直線でつなぐ道路が完成しアクセスが向上した一方、さちが丘陸橋付近では信号機を撤去し、主導線を変更したことで、新たな混雑も発生した。 「鴨居上飯田線」は、都筑区池辺町から泉区上飯田町をつなぐ都市計画道路。今回、さちが丘から二俣川駅付近までの約990mが開通した。 28日には関係者らが出席し、開通記念式典が行われたほか、地域住民らによる歩き初めなども行われた。開通前、さちが丘方面から二俣川駅へのルートは住宅街に大きく迂回する必要があったが、新たに二俣川駅南口ロータリー付近の下に造られたトンネルを抜ける直線ルートでアクセスできるようになった。生活道に入り込んでいた車が新道に転換することで、交通渋滞の緩和や生活道の歩行者の安全確保などに寄与することが期待

    都市計画道路鴨居上飯田線 二俣川のトンネル開通 主導線変更で混雑発生も | 旭区 | タウンニュース
  • 鶴見駅に中距離電車停車を 期成会がJRに要望書 | 鶴見区 | タウンニュース

    区民や区内団体などからなる鶴見駅中距離電車停車等推進期成会(石川建治会長)が3月13日、JR東日社=渋谷区=を訪れ、神奈川東部方面線(相鉄・JR直通線)の鶴見駅停車を含めた要望書を提出した。 JR鶴見駅への中距離電車停車の要望は、昭和40年代から続く区民の大願。コロナ禍は要望書提出時の人数を縮小してきたが、今年は石川会長をはじめ、同会副会長や監事らも参加してJRに手渡した。 書面には、鶴見駅が市内のJR在来線で4番目の乗降客を有する駅であることなどを記載。現状、通過するのみとなっている相鉄・JR直通線の停車を要望した。 さらに、駅舎の改良や大規模集客施設など駅施設充実に向けた検討を要望。そのほか、鶴見線の利便性向上やJR南武線矢向駅における鉄道の高架化や橋上駅舎化などの検討をあわせて求めた。JRからは「ぜひ一緒に考えていきましょう」との回答があった。 乗車しての視察も 提出後は、各地区

    鶴見駅に中距離電車停車を 期成会がJRに要望書 | 鶴見区 | タウンニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/03/28
    鶴見駅自体が古くてボロボロなので全面的に建て替えでホーム作るのはありかな 現行駅との整合性とかさっぱりだが
  • 海老名市本郷地区 新たに公園整備へ 3年後の完成めざす | 海老名・座間・綾瀬 | タウンニュース

    防災機能を備えた広さ約2・7ヘクタールの天然芝公園が、海老名市郷に整備される計画がこのほど明らかになった。3年前にオープンした郷ふれあい公園の隣接地で、オープンは2026年4月の予定という。 新たに整備される公園は、海老名市と座間市、綾瀬市の3市のごみを広域処理する高座清掃施設組合(内野優組合長)が、23年度から3か年で工事を進める。組合が2月22日に海老名市役所で計画を明らかにした。 目久尻川右岸で東海道新幹線の北側に隣接する敷地は約2・7ヘクタール。大人用サッカーコート約3・8面分の広さで、その約4割が天然芝の広場となる。ほかにも噴水広場やビオトープ、木陰でくつろぐデッキテラスも配置され、公園西端の既存樹木を活用した展望デッキからは、東海道新幹線を眼下に眺められるようになるという。 駐車場は67台分を確保。19年にオープンした郷ふれあい公園(第1工区)と合わせた収容台数は乗用車8

    海老名市本郷地区 新たに公園整備へ 3年後の完成めざす | 海老名・座間・綾瀬 | タウンニュース
  • 伊勢原駅北口再開発 協力事業者が決定 東京建物と小田急不動産 | 伊勢原 | タウンニュース

    伊勢原駅北口地区再開発準備組合(杉山仁重理事長)は2023年度第1回臨時総会で同地区の事業推進パートナーを東京建物・小田急不動産共同企業体(代表構成員:東京建物株式会社、構成員:小田急不動産株式会社)に決定した。 同組合と事業協力者との間で2月21日には市街地再開発の事業化に向けた「事業協力に関する協定書」を締結、今後は両者が一体となって事業化に向けた具体的な検討を進め、市も引き続き、組合の事務局として支援を行っていく。 協力事業者となった東京建物は今年で創業127年を迎え、首都圏を中心とした再開発事業に、小田急不動産は小田急グループの中核企業として数多くのまちづくりに携わってきた。 同事業は小田急線「伊勢原」駅に近接する約1・5ヘクタールのエリアにおいて市街地整備を推進し、街路や駅前広場など交通の結節点機能の向上により、中心市街地として利便性の高い交流拠点の形成を図るもの。 整備の対象と

    伊勢原駅北口再開発 協力事業者が決定 東京建物と小田急不動産 | 伊勢原 | タウンニュース
  • 熱海土石流、県隊長が回顧 身近な急傾斜地 「警戒を」 | 多摩区 | タウンニュース

    2021年7月3日、静岡県熱海市伊豆山地区で発生した土石流災害。今月には最後の行方不明者の遺骨が確認され、死者は28人となった――。当時、緊急消防援助隊神奈川県大隊の指揮隊長として第1陣で派遣されていたのが、多摩消防署警防第1課長の落合真一さん。落合さんは2月15日、多摩防火協会主催の講演会で過酷な現場の活動状況を振り返った。 4日間 指揮執る 川崎市でも大雨警報と洪水注意報が発令された災害当日。落合さんは当直で多摩消防署に勤務していた。土石流の第一報が入ったのは午前10時半ごろ。消防庁長官からの要請を受け、市消防訓練センター(宮前区)に横須賀や鎌倉を含む川崎ブロックの消防隊が集合。午後9時、現場に向け出発した。川崎と横浜、相模原の計3ブロックで構成される県隊は、熱海市内のMOA美術館駐車場に拠点を構えた。仮眠をし、翌午前4時20分に救助活動が始まった。 「一面が土砂に埋まっているような状

    熱海土石流、県隊長が回顧 身近な急傾斜地 「警戒を」 | 多摩区 | タウンニュース
  • 町田商議所 モノレール 早期開通求め 都議会へ請願3万筆署名 | 町田 | タウンニュース

    多摩都市モノレールの町田方面延伸ルートが昨年末に選定されたことを受けて11月30日、町田商工会議所の都市整備まちづくり委員会(江成勝敏委員長)が早期開通を求めて都議会へ請願書を提出した。 同所はこれまで開通へ向けて署名活動などを行ってきたが、請願を提出するのは今回が初めて。提出にあたり同委員会では、関係団体に協力を得て、請願署名者として3万5261筆を集めた。 当日は、商工会議所の大塚信彰副会頭、江成委員長をはじめとした同委員会メンバーと、町田市町内会・自治会連合会の高橋清人会長、紹介議員となる都議会議員らで東京都議会議事堂(新宿区)を訪れ、三宅茂樹都議会議長へ請願書を手渡した。 江成委員長は「渋滞緩和や経済効果など、町田の未来のために必要なこと。市民が望んでいることを都に伝えていきたい」と話す。 同事業については、市民、議会、行政が一体となって国や東京都への要望活動を行うために「多摩都市

    町田商議所 モノレール 早期開通求め 都議会へ請願3万筆署名 | 町田 | タウンニュース
  • EPO 30年目の閉館で 寂しさと期待 入り混じり | 小田原・箱根・湯河原・真鶴 | タウンニュース

    小田原市栄町の商業ビル「小田原EPO」が4月16日(日)、30年の歴史に幕を下ろす。 1993年、大手スーパー西友が手掛ける商業ビルとして、現在のダイヤ街と銀座通りに面した敷地に開業した同館。名称は画期的、革新的といった意味の”エポックメイキング”から付けられ、ファッション業態に特化した展開を行った。 当初は音楽関連や書店も含め70以上のテナントが入り、地元の若者など1日約4千人が来館。西友が運営から離れた5年前からは、地権者らが運営会社を立ち上げて営業を継続していた。 今回の閉館は建物の老朽化によるもの。広瀬政仁館長は「エレベーターや空調など電機設備切り替えのタイミングもあり、地権者の合意を得て閉館に至った。地域に愛され、30年運営できたことは感謝の思い」と語る。 マンション店舗へ 同敷地では現在、地上19階・地下1階建てのマンション計画が進められ、1、2階に店舗スペースを設けて2028

    EPO 30年目の閉館で 寂しさと期待 入り混じり | 小田原・箱根・湯河原・真鶴 | タウンニュース