タグ

2023年8月26日のブックマーク (24件)

  • 海外「欧米にはない価値観だ」 食堂が舞台の日本ドラマを米国の公共放送が大絶賛

    安倍夜郎氏による同名漫画が原作のドラマ「深夜堂」。 深夜0時から朝の7時ごろまでしか営業しない、 新宿の路地裏にある小さな飯屋が舞台で、 マスター(小林薫さん)と客たちとの交流が描かれています。 第1シリーズから第3シリーズまでTBS系で放送され 第4シリーズからはNetflixで全世界190か国へ配信されています。 日らしい独特の雰囲気の作風が反響を呼んでいたのですが、 今月23日にはNPR (米国公共ラジオ放送)が特集記事を配信。 「奇妙な中毒性を持つ作品」であり、 「いつもそばにある、時代を超えた番組の1つ」と表現し、 ハリウッドで続く俳優と脚家によるストライキにより、 新作の公開が遅れる中で観るべき作品として、太鼓判を押しています。 関連投稿には、実際に作品を観た人々からも絶賛の声が殺到。 多くの人にとって、非常に特別な作品となったようでした。 「70年代の最高傑作だ」 海外

    海外「欧米にはない価値観だ」 食堂が舞台の日本ドラマを米国の公共放送が大絶賛
  • 【特集】第26回参院選(2022年)参政党――それは「追い風」を失った|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    参政党は極右政党の一つとして挙げられることが少なくありません。確かに掲げる政策や、演説で述べられる歴史認識などからはそうした面がうかがえます。代表の松田学氏も、かつては次世代の党に所属していた政治家です。しかし他方で、参政党の支持者は独特なメンタリティをもっており、その点を察知しなければ今の社会の一角を見誤ってしまうと思われます。 文字通りの極右というならば、核武装や排外主義を真っ向から掲げる日第一党や新党くにもりを挙げることができるでしょう。しかしこれらはほとんど有権者からの支持を受けておらず、第26回参院選(2022年)でも当選ラインには全くおよばない結果に終わりました。それらの合計と比べても、参政党の集めた票は桁ひとつほど違うのです。それどころか参政党の得票数は、かつての国政政党である次世代の党や日のこころ、保守党や保守新党が臨んだすべての選挙を超えています。それがなにゆえなのか

    【特集】第26回参院選(2022年)参政党――それは「追い風」を失った|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/08/26
    強酸と酸性混ぜてしまえば
  • 終電で終点まで行ってみた「JR常磐線 いわき駅」

    中尾拓彦(ナカオタクヒコ) @nakao_takuhiko 【終電で終点へ】 日も終電で終点へ向かいます。 今日の目的地はJR常磐線のいわき駅です。 有料特急は上越新幹線以来、福島には初上陸です。 #終電で終点 2023-08-18 20:14:36

    終電で終点まで行ってみた「JR常磐線 いわき駅」
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/08/26
    いわきはなんか無人受付ホテルみたいのできたんじゃなかったっけ 快活クラブが国道の方に いわき着の高速バスが変な時間に着くので乗ってはないけどいろいろ調べたり 上野の行き先表示で平ってどこって思ってた
  • 終電で終点まで行ってみた「東急目黒線 奥沢駅・相鉄新横浜線 西谷駅」

    終電で終点まで行く旅をしています。東急目黒線の奥沢駅に行ったときのまとめです。今回は一回西谷まで行ってから奥沢に行ってます。

    終電で終点まで行ってみた「東急目黒線 奥沢駅・相鉄新横浜線 西谷駅」
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/08/26
    西谷はせめて八王子街道には出てみてほしかった 南北ともここまでえぐい駅もそうそうないとは思うけど 奥沢は降りたことないな 東横でたまにチェックインできる駅
  • 羽田空港パネルに「行き先:女性との別れ」の謎表示 が。なんだこれ?→あるシステムの弊害でいろいろおかしくなっちゃってるみたい

    リンク Wikipedia 女満別町 女満別町(めまんべつちょう)は、北海道網走支庁管内の網走郡に属した町。女満別空港の所在地として知られる。 町名の由来はアイヌ語の「メマンペッ」(泉池がある川)。 2006年3月31日、東藻琴村と合併し、大空町となった。 全ての教育機関が2学期制を実施している。 13

    羽田空港パネルに「行き先:女性との別れ」の謎表示 が。なんだこれ?→あるシステムの弊害でいろいろおかしくなっちゃってるみたい
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/08/26
    女満別だろうというのはわかったけど中国語経由で判別はわからなかった
  • #日本の若者の7割が 「名探偵コナン」は「金田一少年の事件簿」の後追い企画だと知らない話

    日下春生(zsphere) @faketaoist 金田一少年の犯人当てに応募してテレホンカードもらった、というのは私の自慢のひとつだぜ。 ……え? テレホンカードって何か、って? テレホンカード知らない? そうか……そうだよな…… #煙になって消えていく twitter.com/KUBOSHOUTEN/st… 2023-08-26 09:06:55 ぶるすぴ生成AI (ver.5.12) @e258z コナンは知っていたけど、金田一が懸賞クイズなの知らなかった。 テレビだと、 金田一(アニメ) → コナン(アニメ) → 探偵保健室のオバさん(ドラマ) 推理モノ三連発(2時間)だったのすごく印象に残っている twitter.com/KUBOSHOUTEN/st… 2023-08-26 08:56:19

    #日本の若者の7割が 「名探偵コナン」は「金田一少年の事件簿」の後追い企画だと知らない話
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/08/26
    キンメリアの未来少年
  • 宇都宮ライトレール、聞いてた話とだいぶ違うなーというか、変なもめ方し..

    宇都宮ライトレール、聞いてた話とだいぶ違うなーというか、変なもめ方してんなーと思った。 車で行くしかない工業団地への道路が朝晩とんでもねー通勤渋滞をする、渋滞してる車にはだいたい一人しか乗員がいない、というのが起点であって、電車通したら車減って渋滞も解消だ、って話だと聞いていた。 フル電車じゃなくて路面電車になったのは金がないから。金がねーのに作るのかとか金かけてでもすごくしとけばあとで金はついてくるだろとかもっと新機軸の交通にしろとか金が何であいつに行くんだとかもめてたとはうっすら聞いたり聞かなかったり。 で、主に使うのは工場に通うおっさんであって、団地へ向かうおっさんを回収する部分の街中やらベッドタウンやらも通るには通るから通学にも使えなくはねーっていうぐらいのサブの目的だったはず。 だもんで宣伝に学生キャラ使うのはまあなんかすでに変。 最終的に大した露出もない女の子が並んだ絵でおばさ

    宇都宮ライトレール、聞いてた話とだいぶ違うなーというか、変なもめ方し..
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/08/26
    工業団地輸送がメインだろうけど駅名に学校の名前3つも入ってる
  • MRJの失敗は必然だった? 元航空機エンジニアの私が感じた「うぬぼれ技術者」発言への違和感、部下への責任転嫁に民間産業の未来なし | Merkmal(メルクマール)

    三菱航空機の社長として一時期のMSJ開発を率いた川井昭陽(てるあき)氏が、テレビ愛知のインタビューに対し、日技術者の「うぬぼれ」が失敗の理由だと発言し、一部のひんしゅくを買っている。いったいなぜか。 国産旅客機スペースジェット(MSJ、旧称MRJ)開発の失敗は、日国民に大きな失望を招き、今もその理由について議論が続いている。 そんななか、三菱航空機の社長として一時期のMSJ開発を率いた川井昭陽(てるあき)氏が、テレビ愛知のインタビューに対し、日技術者の 「うぬぼれ」 が失敗の理由だと発言し、一部のひんしゅくを買っている。 川井氏は経験豊富な外国人技術者を招聘(しょうへい)したが、日技術者は傲慢(ごうまん)で彼らのいうことを聞かなかったというのだ。 川井氏は、かつて三菱が開発したビジネスジェット機MU-300の飛行試験に関わった経歴を持ち、連邦航空局(FAA)による型式証明審査

    MRJの失敗は必然だった? 元航空機エンジニアの私が感じた「うぬぼれ技術者」発言への違和感、部下への責任転嫁に民間産業の未来なし | Merkmal(メルクマール)
  • 南海,社内ネットワークを利用した「社内内回り方式」によるタッチ決済を導入|鉄道ニュース|2023年8月24日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    写真:南海電気鉄道8000系  編集部撮影  住之江検車区羽倉崎検車支区にて  2008-2-1(取材協力:南海電気鉄道) 南海電気鉄道とQUADRACは,一部の駅において,南海電鉄が保有するネットワーク(社内ネットワーク)を利用した「社内内回り方式」によるタッチ決済を導入したと発表した.「社内内回り方式」を活用したタッチ決済の採用は国内初の取組となる. 南海電鉄では,「公共交通事業のサステナブルな経営」を実現するため,デジタル技術の実装による新しい価値を提供する取組のひとつとして「タッチ決済による交通利用」を進めている.クレジットカード1枚で移動から買い物までできるサービスの提供で,インバウンドをはじめとする利用客がより便利に乗車できるよう,大阪・関西万博が開催される2025(令和7)年までに「社内内回り方式」に対応した,タッチ決済が利用できる駅を順次拡大していく予定. これまでのタッチ

    南海,社内ネットワークを利用した「社内内回り方式」によるタッチ決済を導入|鉄道ニュース|2023年8月24日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 湘南藤沢活性化コンソーシアム シャトルバス運行を検討 江の島周辺の回遊性向上へ | 藤沢 | タウンニュース

    観光や宿泊、交通事業者、市などで構成する「湘南藤沢活性化コンソーシアム」が、鉄道駅と観光地をつなぐ「ラストワンマイル」の移動手段として、江の島周辺を走るシャトルバスの運行を検討していることがこのほど分かった。観光客の利便性を向上させ、集客力の強化を図る。道交法などのハードルはあるが、特区制度の活用も視野に実現にこぎつけたい考えだ。 同コンソーシアムは昨年7月の発足以降、ポストコロナや人口減などの社会課題を見据えた新たな観光のあり方について検討を重ねている。 江の島周辺には鉄道とモノレールの3線があり、島内までは商店街や江の島大橋(324m)を徒歩で渡るのがほとんど。島に至る行程が観光気分や非日常感を演出する一方、島内関係者にとって観光客が島内に足を運ぶまでのアクセスが「永遠の課題だった」という。 また島内には駐車場が3カ所あるが、週末を中心に渋滞が慢性化。近年はシェアサイクルも普及しつつあ

    湘南藤沢活性化コンソーシアム シャトルバス運行を検討 江の島周辺の回遊性向上へ | 藤沢 | タウンニュース
  • サザンのライブに臨時特急「えぼし」を運行 JR東日本、東京―茅ケ崎間で

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/08/26
    エボシライン
  • iPad miniキラーになり得るのか? アマゾンの小さいタブレット「Fire HD 8 Plus」レビュー

    iPad miniキラーになり得るのか? アマゾンの小さいタブレット「Fire HD 8 Plus」レビュー2023.08.24 13:4524,150 三浦一紀 2022年11月29日の記事を編集して再掲載しています。 個人的にはこれで充分感ある、けれど…。 僕は、普段電子書籍リーダーとして、Amazonのタブレット「Fire HD 10 Plus」を使っています。iPad(第6世代ですけど)も持っているんですが、重たいのでFire HD 10 Plusがメイン。 Fire HD 10 Plus、軽さ的には問題ないのですが、最近は電子書籍を読むには大きすぎるなと感じるようになり、もうちょっと小さいサイズのタブレットにしようかなと思いはじめていました。 そんな風に悩んでいたら、編集部にFire HD 8 Plusがあったので、ちょっと使ってみました。 率直な感想を述べたいと思います。

    iPad miniキラーになり得るのか? アマゾンの小さいタブレット「Fire HD 8 Plus」レビュー
  • 「山と道」の世界最軽量マット、寝心地と軽さのバランスが抜群すぎるぞ…! | ROOMIE(ルーミー)

    キャンプやテント泊登山の必須アイテム、スリーピングマット。 持ち運びを考えるとなるべく軽いものを使いたいけど、寝心地も妥協したくない! 世界最軽量のスリーピングパッド 山と道「UL Pad 15 XL」6,160円(税込) そんなときにぴったりなのが、アウトダブランド・山と道の「UL Pad 15」。 XLPE(架橋ポリエチレン)という低反発な素材を使用している、1cm厚としては世界最軽量のスリーピングパッドです。 僕は肩から膝までの長さがあれば十分なので、130cmの長さにカットして使用。重量は実測値でなんと98gしかありません。 軽く薄い分、寝心地が悪いのでは?と思ってしまうところですが、心配ご無用。テントを建てる前にしっかり整地さえしておけば、十分快適に眠ることができました。 個人差はあると思いますが、スマホの半分程度の軽さで、これは当に驚き……! 以前は3倍近い重さのマットを愛用

    「山と道」の世界最軽量マット、寝心地と軽さのバランスが抜群すぎるぞ…! | ROOMIE(ルーミー)
  • パンク状態のJR嵯峨野線、9月も混雑対策 シルバーウィークは「大増便&大増結」 | 乗りものニュース

    4・6両編成を6・8両編成へ。 拡大画像 JR嵯峨野線の保津峡付近(画像:写真AC)。 京都駅から嵯峨嵐山方面へ向かうJR嵯峨野線は2023年9月も、臨時列車の運行や一部列車の増結を行います。同線では観光需要の復調を背景に、特に土休日の混雑が激しくなり、利用者からは「乗り切れない」といった声も聞かれていました。増便などの内容は以下の通りです(数は1日あたり)。 【9月の3連休(16日〈土〉~18日〈月・祝〉)】 ・臨時列車:10 ・増結する列車:57 【3連休以外の9月】 ○平日 ・臨時列車:なし ・増結する列車:26 ○土休日 ・臨時列車:6 ・増結する列車:34 臨時列車の運行区間は、京都~嵯峨嵐山・亀岡間。増結は、4・6両編成を6・8両編成とするものです。 なお現行でも混雑緩和のため、列車直の補助シート利用に制限が設けられています。JR西日は10月以降の運行計画について

    パンク状態のJR嵯峨野線、9月も混雑対策 シルバーウィークは「大増便&大増結」 | 乗りものニュース
  • 鉄道とバスを乗り継いでぐるっと旅する『デジタル日光・足尾ルートパス』東武から発売!

    昨年11月から今年3月まで販売されていた東武鉄道の「日光・足尾ルートパス」がリニューアルして帰ってきました。名前は『デジタル日光・足尾ルートパス』。 どんなきっぷなのか、見てみましょう。 内容 『デジタル日光・足尾ルートパス』は東武線(東上線・越生線を除く)を発着駅として、東武線と、日光市営バス、わたらせ渓谷鐵道線を乗り継ぐことで、日光と足尾をぐるっと旅することができる、2日間有効なルートパスです。前回は紙のきっぷでしたが、「NIKKO MaaS」にて、デジタルパスとして販売します。 ルートは2通り このパスのルートは2通りあり、それぞれ別の切符として設定されています。 【東武日光ルート】 スタートとなる東武線の駅から、最初に東武日光線を通って日光に入り、日光市営バスで足尾に抜けて、わたらせ渓谷鐵道線に乗り、東武伊勢崎線に乗り継いで、スタート駅に帰るというルートです。 東武線発駅⇒東武日光

    鉄道とバスを乗り継いでぐるっと旅する『デジタル日光・足尾ルートパス』東武から発売!
  • 開業はいつ?大阪メトロ「夢州延伸」第二種鉄道事業許可を申請 | 乗りものニュース

    万博会場に直接乗り入れる唯一の鉄道アクセスルート。 コスモスクエア~夢洲間が2024年度末開業予定 大阪メトロは2023年8月25日(金)、北港テクノポート線(コスモスクエア~夢洲間)に、中央線が乗り入れる第二種鉄道事業許可を申請したと発表しました。同区間は大阪トランスポートシステムが施設を保有し、大阪メトロが旅客輸送を行う形となります。 拡大画像 大阪メトロ中央線の車両(画像:写真AC)。 今回延伸されるコスモスクエア~夢洲間の路線延長は約3.2km。2024年度末の開業を目指す方針です。2025年に大阪・関西万博の開催が夢洲地区で予定されており、会場へ直接乗り入れる唯一の鉄道アクセスルートとなります。 また、同地区で整備が想定されている統合型リゾート(IR)へのアクセス路線としても想定されています。 大阪トランスポートシステムも同日、新駅の名称を「夢洲」に決定し、近畿運輸局に届け出

    開業はいつ?大阪メトロ「夢州延伸」第二種鉄道事業許可を申請 | 乗りものニュース
  • 桜木町駅の老舗そば店 7代目が後継ぎ9月1日オープン | カナロコ by 神奈川新聞

    JR桜木町駅で120年以上にわたり親しまれ、3月に閉店したそば店「川村屋」が、9月1日に新規開店することが決まった。秘伝のつゆと特製麺で“一杯の満足感にこだわった味”が復活する。父から店を受け継ぐ加々愛子さん(31)は「感謝の気持ちを忘れず、変わらない味をお届けしたい」と… 川村屋の7代目となる加々愛子さん(右)と父の笠原成元さん=JR桜木町駅南改札前 [写真番号:1183634] この写真に関するお問い合わせ 川村屋の7代目となる加々愛子さん(右)と父の笠原成元さん=JR桜木町駅南改札前 [写真番号:1183635] この写真に関するお問い合わせ 〝黄金の組み合わせ〟とされる山菜トッピングの「とり肉そば」 [写真番号:1183636] この写真に関するお問い合わせ 外観=22日、横浜市中区桜木町1の1 [写真番号:1183639] この写真に関するお問い合わせ 7代目の加々愛子さ

    桜木町駅の老舗そば店 7代目が後継ぎ9月1日オープン | カナロコ by 神奈川新聞
  • 75年ぶりの路面電車「芳賀・宇都宮LRT」 では前回の開業路線とは? 路面電車の時代は再び来るのか | 乗りものニュース

    2023年8月26日(土)に開業した「芳賀・宇都宮LRT」(ライトライン)。国内では75年ぶりとなる路面電車として注目されていますが、では、75年前に開業した路線とはどこなのでしょうか。 ひとつ注意したいのは、軌道法に基づいて新設される路面電車が75年ぶりということ。戦時休止路線の再開や既存路線の改良などは含まれません。場所は富山県の高岡市から射水市にかけての富山地方鉄道でした。一部は廃止されているものの、現在の万葉線高岡軌道線にあたります。1948(昭和23)年4月のことです。 戦後の日は復興とともに高度経済成長を迎えました。人口増加とともにバスが増便され、またマイカーも普及していくと、路上を走る路面電車は渋滞の元凶となり、邪魔者扱いされるようになりました。 特に都市部では道路拡幅も相まって、路面電車に代わる手段として地下鉄の建設も進行。大都市を中心に、路面電車は廃止の一途をたどり

    75年ぶりの路面電車「芳賀・宇都宮LRT」 では前回の開業路線とは? 路面電車の時代は再び来るのか | 乗りものニュース
  • 大宮駅東口で新たな再開発計画が始動 大規模オフィスや商業施設など整備 道路も拡がる? | 乗りものニュース

    大宮中央通りも拡幅される? 「大門町3丁目中地区」に高層オフィスビル計画 さいたま市の大宮駅東口で、新たな再開発計画が始動しました。再開発の計画が立ち上がったのは、2022年4月に開業した複合商業施設「大宮門街」に隣接する「大宮駅東口大門町3丁目中地区」です。 拡大画像 上野東京ラインの車両(画像:写真AC)。 現在、大宮駅周辺では、駅の改良や駅前再開発などを推進する「大宮駅グランドセントラルステーション構想(GCS)」の検討が進んでいます。今回のエリアは駅からやや離れており、GCS構想に盛り込まれている「駅前開発街区」とは別の再開発となります。 計画地は埼玉りそな銀行や駐車場などがある約0.6ヘクタールのエリア。2022年度に地権者らで構成する市街地再開発準備組合が設立されていました。 さいたま市が明らかにした計画案によると、高さは約100m、オフィスや商業施設などが入る延べ約4万平方メ

    大宮駅東口で新たな再開発計画が始動 大規模オフィスや商業施設など整備 道路も拡がる? | 乗りものニュース
  • 東武「駅めぐり帖」を発売|鉄道ニュース|2023年8月25日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    東武鉄道では,2023(令和5)年8月26日(土)から「駅めぐり帖」を,数量限定で発売します. 「駅めぐり帖」を購入すると,限定駅で「御駅印」を進呈します.両毛地区の東武線に乗車し,沿線の風景や路線の特色を楽しみながら「御駅印」を集めてください. ※画像:東武沿線おでかけ情報のページから

    東武「駅めぐり帖」を発売|鉄道ニュース|2023年8月25日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 全然違うし、もう行かなくていいよ。

    BlueRabbit @bluerabbit_ord 今年は宇都宮市にふるさと納税しようかな? ツイフェミ活動家のヘイトスピーチに対する抗議の意味を込めて。 twitter.com/bakanihakaten3… 2023-08-25 18:26:45

    全然違うし、もう行かなくていいよ。
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/08/26
    その調子でどこにもいけなくなってどこにも住めなくなっていくんだね フェミニストがいなくても草津は盛況でなんら問題なかったですよ
  • 【独自】セブンがそごう・西武「取締役3人増員」で売却決議強行、労組はスト決行へ

    Diamond Premium News ダイヤモンド・プレミアム会員のみなさまだけに、ダイヤモンド編集部の特選ニュースをお送りします。 バックナンバー一覧 セブン&アイ・ホールディングスによるそごう・西武売却問題で、セブン&アイがそごう・西武の取締役枠を増やし、3人を送り込んでいたことがダイヤモンド編集部の取材で分かった。セブン側の取締役が完全に過半数を占め、そごう・西武売却案の決議を通す狙いだ。また、そごう・西武の労働組合がストライキを31日にも実施する方針を固めたことも判明した。そごう・西武売却は最終局面を迎え、混沌に拍車がかかっている。(ダイヤモンド編集部副編集長 名古屋和希) そごう・西武の取締役枠を増員 売却案決議のためセブン側が過半数確保 セブン&アイ・ホールディングスによるそごう・西武売却問題で、セブン&アイがそごう・西武の取締役枠を増員し、新たに3人を送り込んでいたことが

    【独自】セブンがそごう・西武「取締役3人増員」で売却決議強行、労組はスト決行へ
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/08/26
    売却に対してのストとか意味あるのか そごうは倒産とかのときだってこんな動きしてないから西武系の労組かな
  • 日大アメフト部員、覚醒剤を「MDMAと認識」…罪名切り替え麻薬取締法違反で起訴

    【読売新聞】 日大学アメリカンフットボール部の寮で大麻と覚醒剤が見つかった事件で、東京地検は25日、同部員として寮に住んでいた北畠 成文 ( のりやす ) 容疑者(21)を麻薬取締法違反(所持)で東京地裁に起訴した。 北畠容疑者は

    日大アメフト部員、覚醒剤を「MDMAと認識」…罪名切り替え麻薬取締法違反で起訴
  • 「プログラマーも最初は女性の仕事だったのに、続々男性が進出して女性を追い出した」というポストに7500以上のいいねがついてしまう

    伊東麻紀@インボイスは断固反対 @ItohMaki コンピュータープログラマーも最初は女性の仕事だったのに、いったん金になるとわかったら続々男性が進出して女性を追い出した。 女は重労働には向かないと言いながら水道が未整備な地域の水汲みはもっぱら女性の仕事。水って重いからけっこうな重労働なのに。 斯様に男の言い分は常に恣意的なのだ。 twitter.com/PurpleBear308/… 2023-08-24 07:18:22 グリズリー熊子 @PurpleBear308 嘘つけ。「女は手が温かいから寿司職人になれない」とか「女は生理で味覚が変わるから料理人にはなれない」とか屁理屈言って稼ぎがいい職業にはつかさないくせに無料労働になると「女の方が料理が得意」ってどんだけ女性を見下すねん。 twitter.com/tamachuo_law/s… 2023-08-23 13:59:40

    「プログラマーも最初は女性の仕事だったのに、続々男性が進出して女性を追い出した」というポストに7500以上のいいねがついてしまう
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/08/26
    最初のプログラマーとかいうノイマン型コンピュータ以前の話持ち出されてもな もっと理系に進めばいいのでは 女のエンジニアも他の第二次産業よりは多いイメージだが