cultureとreportに関するtsuyudamaekiのブックマーク (25)

  • 【ネタバレあり】量子物理学者に「映画『TENET テネット』がどうすさまじいのか」を教えてもらった

    【ネタバレあり】量子物理学者に「映画『TENET テネット』がどうすさまじいのか」を教えてもらった2020.09.29 20:0073,218 山田ちとら クリストファー・ノーラン監督の最新作『TENET テネット』、もう観ました? 観たけど複雑すぎてよくわからなかったのは筆者だけではなかったはず。 そこで、作中に何度も登場した「エントロピー」という言葉について調べてから再度観に行ったんですが、それでもまだまだわからなかったよ…!! ならばプロに解説していただくしか理解への道は拓けない。というわけで、『TENET テネット』の科学監修を担当された東京工業大学理学院物理学系助教の山崎詩郎先生にお話を伺ってきました。 山崎詩郎(やまざき・しろう) Photo: かみやまたくみ東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。博士(理学)。量子物性の研究で日物理学会第10回若手奨励賞を受賞。『

    【ネタバレあり】量子物理学者に「映画『TENET テネット』がどうすさまじいのか」を教えてもらった
  • 映画【TENET テネット】攻略-文系にもやさしい徹底解説・考察 |ISO

    記事の中で映画ゲーム漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 クリストファー・ノーラン監督の最新作『TENET テネット』(以下TENET)を観ました。ノーラン監督はこれまで『メメント』や『インセプション』、『インターステラー』で時系列の入れ替えや時間の拡張や超越を描いており、いわば時間をテーマとした映画のエキスパートです。 今作『TENET』も時間を扱う作品な訳ですが、今作ではこれまでの映画に無かった【時間の逆行】が描かれています。それもただ逆行するのではなく、順行する時間と複雑に絡み合う為、今作は非常に革新的であると同時に物凄く難解な作りとなっています。 この映画においては「無知は武器」とされ、主人公も殆ど何も分からないままミッションに参加しており(その点はダンケルクと重なります)、観客にも情報が与えられないまま瞬く間に物語が進んでいく

    映画【TENET テネット】攻略-文系にもやさしい徹底解説・考察 |ISO
  • みんな違ってみんないい。「我が家のポテサラ」図鑑 #ソレドコ - ソレドコ

    「ポテトサラダ」(以下ポテサラ)といえば、家庭料理としてもお酒のおつまみとしても「ド定番」の部類に入るといっても過言ではないんじゃないでしょうか? 老若男女問わず愛され、家庭でも飲店でもお惣菜コーナーでも当たり前のように鎮座し、同じ料理名なのにちょっとずつ違う……そんなポテサラをもっと掘り下げていきたい……! というわけで今回は「いろんな人のいろんなポテサラ」を教えてもらう記事です! 各寄稿者の方には、 自分にとってのポテサラとは 自分的ポテサラレシピ を教えていただきました。プロの料理人・料理研究家の方、普段からさまざまなお店を巡るグルメな方、日々の家ご飯を作り続けている方……とポテサラの多彩さに迫るために、あえていろんな方に登場いただいています。 ポテサラを作りたいな~と思ったときに使える「手間を減らす工夫」を盛り込んでくださった方も! ポテサラは正直「作るのが面倒」な料理ですが、気

    みんな違ってみんないい。「我が家のポテサラ」図鑑 #ソレドコ - ソレドコ
    tsuyudamaeki
    tsuyudamaeki 2020/09/14
    自分の定番ミニマルポテトサラダが日の目を見た...変態なのか...
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
  • 48文字以内!新幹線で流れるあのニュースの書き方を聞いた

    新幹線の車両ドアの上に流れるニューステロップ。あの独特の言い回しが好きで、車窓から富士山をながめるレベルでニュースを目で追うのが楽しみだ。 で、その好きが高じてかつて「日常を新幹線のニューステロップ風に詠む」という活動をしていた。 「雪の宿」再評価高まりおやつのレギュラーメンバーに。2017年に入り「ソフトサラダ」しのぐ。 こういう具合である。「ソフトサラダ」ばっかべてた私が最近「雪の宿」派になったというだけのことが新幹線のニュース風になって愉快だ。 おもしろがってそんな企画をやっていたご縁で、なんと気の「ニュース速報配信サービス」の中の人にガチのニュースの作り方を教えてもらえたのだ。

    48文字以内!新幹線で流れるあのニュースの書き方を聞いた
  • コスタリカで戦争が起きないのは「国立劇場を壊したくないから」

    コスタリカといえば軍隊(常備軍)を持たない国として有名で、「コスタリカで戦争(革命)が起きないのは人々が国立劇場を壊したくないからだ」という話があるくらい国民は国立劇場を愛しています。 こんにちは!世界新聞特命記者の清谷啓仁です。世界一周中のわたくし、現在、コスタリカの首都サン・ホセにいます。ようやく中米も終わりが見えてきて、今月中には南米入りできそうです。 サン・ホセはこの辺り より大きな地図で 旅のルート を表示 サン・ホセはもともとは小さな村でしたが、1824年にスペインの植民都市だったカルタゴから政庁が移ってきて急成長しました。他のラテンアメリカの国々の首都は、多くがスペインの植民都市らしい雰囲気を持っていますが、こういった経緯から、サン・ホセには植民都市的な雰囲気はありません。 サン・ホセの町並み 市民の憩いの場、中央広場 こちらはメインストリート 中米に入って初めて屋を目にし

    コスタリカで戦争が起きないのは「国立劇場を壊したくないから」
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

  • 橋下維新よりヒドい! 財政危機、文化が次々と死ぬ欧州(産経新聞) - livedoor ニュース

    >  >  > 橋下維新よりヒドい! 財政危機、文化が次々と死ぬ欧州2012年04月15日18時31分提供:イタリア北部ミラノのオペラの殿堂「スカラ座」。財政難による補助金カットで、資金難に陥っている(共同)【岡田敏一のエンタメよもやま話】 大阪市の財政健全化をめざし、橋下徹市長は今年度から3年間で計548億円の事業支出の削減を決めました。 なかでも話題になっているのが、大阪フィルハーモニー交響楽団を運営する大阪フィルハーモニー協会と文楽協会への助成金をそれぞれ25%削減し、市内で活動する劇団などへの助成金も凍結するといった文化行政の大胆な見直しです。 「文化は行政が育てるものではない」「お客からお金を出してもらえる中身でないと生き残れない」と公言した橋下市長らしい大胆な削減ぶりに、関係者は大きな衝撃を受けています。 そこでひとつの疑問がわきました。2008年のリーマン・ショックに端を発し

    tsuyudamaeki
    tsuyudamaeki 2012/04/16
    だがそもそも国家予算にしめる文化予算の割合が日本より多いヨーロッパと、いまの大阪の状況を比較できるだろうか
  • 最高級のランボルギーニを注文すると、こんな風に届く : らばQ

    最高級のランボルギーニを注文すると、こんな風に届く 超の付くような高級車はほんの一握りの人しか所有できませんが、もし1億円を超えるような最高級ランボルギーニを注文したら、いったいどんな風に納車されるのか、想像つくでしょうか。 実際にランボルギーニ・レヴェントンを購入した人の、届いたときの様子をご覧ください。 1. なんと、こんな風にクレートに入ってやってくるのですね。クレーン車で慎重に動かします。 2. よく見ると木製クレートにまでランボルギーニの印字。 3. いよいよクレートが開けられ…。 4. 白いカバーに包まれた、ランボルギーニ・レヴェントンの姿。 5. ちなみにこの車は究極のランボルギーニとして2007年に発表され、20台限定で100万ユーロするそうです。ちなみに当時のレートだと1億6千万円以上しましたが、現在は1億円を切っています。円高(ユーロ安)恐るべし…。 6. そして丁寧に

    最高級のランボルギーニを注文すると、こんな風に届く : らばQ
  • 【大震災と文化】伊藤裕夫「いま求められること」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ■ネットやファンド 活かされた支援  住居を流され、肉親を失い、不自由な生活を強いられた東日大震災の被災者に、文化はどんな役割を果たせるのか。8月下旬~9月上旬に連載した企画「大震災と文化」(計5回)では、伝統を守り被災者を励ますために芸術の力を借りる人々を追ったが、支援の広がりはどうなっているのか。文化政策に詳しい富山大の伊藤裕夫教授(62)に、震災後の文化・芸術支援のあり方について寄稿してもらった。                   ◇ 東北地方から北関東の太平洋岸を未曽有の大地震と大津波が襲って、はや半年がたった。死者・行方不明者は約2万人となり、併発した原発事故もあっていまだに7万人を超える方が避難・転居を余儀なくされ、復旧・復興の見通しは依然立っているとは言いがたい。 文化・芸術分野においても、文化施設の被災が278件、文化財の被災が国宝5件を含む725件(いずれも文化庁調べ

  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
  • 「都市について考える」BMW Guggenheim Labが行う世界移動式ワークショップに参加してきて思うこと

    9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 \先着300名無料/10/29 キノマチ大会議~流域再生で森とまちをつなげるオンラインカンファレンス この記事は「Media Think」主宰、江口晋太朗氏に寄稿していただいています。 BMW Guggenheim Lab(BMWグッゲンハイムラボ)が、6年という長期で全世界をまわり、都市の公共性やサステナビリティなどについてのワークショップを行う移動式ラボが8月からNYでオープンしているという話を聞いたのでぜひ参加してみたい、と思い参加してきました。 Home | BMW Guggenheim Lab BMW Guggenheim Labは、シンクタンク、公共フォーラム、コミュニティセンターの機能を組み合わせたもので、「現在都市が抱えている様々な問題や未来への課題につい

    「都市について考える」BMW Guggenheim Labが行う世界移動式ワークショップに参加してきて思うこと
  • 【VISIONSレポート】地域の資産を明らかにする。北川フラムさんのレクチャー「芸術で息づく地域活性化」

    9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 \先着300名無料/10/29 キノマチ大会議~流域再生で森とまちをつなげるオンラインカンファレンス 東京ウィメンズプラザで8月27日、28日の2日間、NPO法人ビーグッドカフェ主催の“VISIONS 〜豪傑と学ぶ2日間〜”というイベントが行われました。豪傑とは「新しい仕組みで地域を豊かにしている人たち。社会貢献事業で一目おかれる成果を出した人達」のことをさします。 たくさんのレクチャーやパネルディスカッション、ワークショップが行われましたが、その中から、1日目に行われた北川フラムさんのレクチャー、「芸術で息づく地域活性化」のレポートをしていきます。 北川フラムさんはアートディレクター、株式会社アートフロントギャラリー代表取締役会長であり、多くの芸術祭のプロデュースを行わ

    【VISIONSレポート】地域の資産を明らかにする。北川フラムさんのレクチャー「芸術で息づく地域活性化」
  • 日本中のオーガナイザー集まれ! green drinks Tokyo「これからのまち→これからのNIPPON(green drinks Japan サミット!)」レポート #gdTokyo

    9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 greenz.jpの連載「暮らしの変人」をともにつくりませんか→ 日中のオーガナイザー集まれ! green drinks Tokyo「これからのまち→これからのNIPPON(green drinks Japan サミット!)」レポート #gdTokyo 2011.09.07 石村 研二 石村 研二 greenz.jpが毎月第2木曜日に開催しているネットワーキングパーティ「green drinks Tokyo」、8月は27,28日に行われたカンファレンス「VISIONS」の前夜祭として、VISIONSのテーマの一つでもある「地域社会」を考えるため、各地域でgreen drinksを開催しているオーガナイザーに集まってもらい、「green drinks Japan サミット

    日本中のオーガナイザー集まれ! green drinks Tokyo「これからのまち→これからのNIPPON(green drinks Japan サミット!)」レポート #gdTokyo
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

  • 「実際に会う」ことの重要性:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 NY Timesが「Huffingtonリブログ」に負ける理由 「実際に会う」ことの重要性:研究結果 2011年2月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 世界がドットコム・バブルに沸いていたころ、多くの人は、インターネットの台頭によって「地理的な場所」が重要な時代は終わると予想していた。しかし、その予想は外れたようだ。 以下、この問題に関する、David Brooks氏による優れたコラムから引用しよう。 [ハーバード大学の経済学者Edward Glaeser氏は新著『Triumph of the City』(都市の勝利)において、グローバルな情報ネットワークの時代であるにもかかわらず、実際の都市がより重要になってきていると主張している。]なぜなら人間は、物理的に一

  • In Japan, Young Face Generational Roadblocks (Published 2011)

    University students took part in the Mynabi Job Expo, a job fair hosted by Minichi Communications in Tokyo in January.Credit...Tomohiro Ohsumi/Bloomberg News TOKYO � Kenichi Horie was a promising auto engineer, exactly the sort of youthful talent Japan needs to maintain its edge over hungry Korean and Chinese rivals. As a worker in his early 30s at a major carmaker, Mr. Horie won praise for his de

    In Japan, Young Face Generational Roadblocks (Published 2011)
  • Vol.33 2・26事件 「維新」めざした青年の銃弾 昭和11年2月26~29日(1/2)- 昭和史再訪セレクション - 地球発 - [どらく]

    ビートルズ世代のこだわりエンターテインメントサイト「どらく」は2013年3月31日をもってサービス終了いたしました。 一部のコーナーについては、朝日新聞デジタルのウェブマガジン&(アンド)にて連載を継続しています。 今後とも朝日新聞社のデジタルサービスをよろしくお願いいたします。 ※このページ は30秒後に自動的に「&M」に移動します。 Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. どらくに掲載の記事・写真の無断複製転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。

  • 【Sputniko!】スプ子の奥深く明るい「チンコの歌」…現代アートにパンチ! - ぴいぷる - ZAKZAK

    西欧の宗教観やセックス観を挑発するロンドン在住の日人アーティストが、日の現代美術の“丸”東京都現代美術館を席巻している。 まず度肝を抜かれるのは、《装着者が月経という生理現象を体験するマシン》。自身をモデルにした「ジェンダーアート」だそうだが、いわゆる“ジェンダーフリー”的な主張はみじんも感じられず、全体的に明るくユーモラスな雰囲気だ。 「なんていうか、フェミニズムのイメージって暗いじゃないですか。でもスプ子はもっと明るいノリで、生意気なボーイズにパンチ! って感じで表現しています。男尊女卑的なカルチャーへの反感はあるし、ちょっとした風刺の意味合いも込めてますけど、従来の暗いイメージより、あくまで明るくクレバーに、ですね。私自身、男のコ大好きだし! アハハ」 日人の父とイギリス人の母はともに数学者。東京・調布のアメリカンスクール時代は、数学のインターナショナルスクール対抗戦で連戦連

  • 森ガールとは一味違う!? 山ガールは「機能カワイイ」がポイント……コロンビア、「登山とファッション」の意識調査 (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    森ガールとは一味違う!? 山ガールは「機能カワイイ」がポイント……コロンビア、「登山とファッション」の意識調査 RBB TODAY 2010年12月22日(水)15時0分配信 コロンビアスポーツウェアジャパンは22日、「登山とファッションに関する意識調査」の結果を公表した。調査期間は12月15日〜16日で、「2010年に1回以上登山をした女性」500人を対象とした。同調査は、保温性と通気性を兼ね備えたという同社のアウトドアウェア「クリフハンガージャケット」の発売に合わせて実施されたもの。 【その他の画像、より大きな画像、詳細なデータ表など】 今年メディアが度々「アウトドアブランドやアウトドア系アイテムを多用したファッションを楽しむ女性」を「山ガール」として、取り上げることがあった。この調査では、女性の登山経験者が、この「山ガール」をどのように感じているのかを調べたもの。 まず登山に関