タグ

2006年3月27日のブックマーク (9件)

  • めずらしくNIIの新聞ネタ - 書物蔵

    G.C.W.さんブログ経由でこんなネタ 非常勤の再任拒否は違法、公務員では初 国立研究所の非常勤職員を14年続けた東京都杉並区の女性(39)が、正当な理由なく任用更新を拒否されたとして、職員としての地位確認を求めた訴訟の判決で東京地裁は24日、「更新拒否は違法」と女性の請求を認め、国側に未払い賃金などの支払いを命じた。 原告側弁護団によると、民間の雇用関係をめぐる訴訟では更新拒否を解雇権の乱用と認める判決も多いが、公務員は任用権に行政の裁量が広く認められるため、地位確認請求を認めた判決はこれまでなかった。 山口均裁判官は判決理由で「権利乱用の禁止や信義則は普遍的で、公務員でも任用更新を拒否できないこともある」と指摘。この女性のケースについては「原告に任用終了の方針が決まった時点で伝えず、再就職の心配をした形跡もなく、更新拒否は著しく正義に反する」と判断した。 判決によると、女性は国立情報学

    めずらしくNIIの新聞ネタ - 書物蔵
  • サーチャーの会ブログ:Library Cafe - livedoor Blog(ブログ)

    ローカルな話ですが、 多摩市にLibrary Cafe がOpenするそうです。 WISSEN http://www.lib-wissen.com/ ライブラリー会員になれば、の貸出や、 CAFEに設置してあるパソコンの使用などができるそう。 そういえば、出入りの某書店営業マンも、 「今度Webで貸屋を開きます(趣味で)。」といっていました。 流行なんでしょうか。 IT進んで、紙へ回帰ですね。 ちなみに上記WISSENは紅茶専門店です。

  • lib-wissen.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! lib-wissen.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tsysoba
    tsysoba 2006/03/27
    私立の公共図書館、といってはいけないかな?
  • アマゾンの版元直取引が本格化 | URGT-B(ウラゲツブログ)

    「新文化」「文化通信」などの業界紙によれば、アマゾン・ジャパンは「出版社から商品を委託条件で直接預かる「e託販売サービス」を近く開始する」ようです。 これは「24時間以内に発送」できる商品を増やすことが目的だそうです。アマゾンはこれまでも、「AMP(アマゾン・マーケット・プレイス)に出品しませんか」と版元に打診してきた経緯があります。AMPに参加する際にかかる手数料やら発送の手間やら何やらを考えるとさほどおいしい話ではなく、弊社の場合は結局ペンディングになったままでした。ほぼ同様の判断をした他社版元さんもいらっしゃることでしょう。 それを今度は年会費9450円を払ってくれれば品を預かるというのです。AMPで「プロマーチャント登録」をした場合に毎月支払わねばならない金額と比べて、この会費は格安です。また、AMPではが売れたらコミッションとして一冊あたり定価のほにゃらら%(高い)を徴収されま

    アマゾンの版元直取引が本格化 | URGT-B(ウラゲツブログ)
    tsysoba
    tsysoba 2006/03/27
    出版社から商品を委託条件で直接預かる「e託販売サービス」」をめぐって。
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre

    tsysoba
    tsysoba 2006/03/27
    元々の「武士道」は、対外的宣伝文句だったはずなのだけれど。
  • 〈ウィキペディア〉vs.〈ブリタニカ〉 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    昨年12月15日付の Nature 誌の記事「Internet encyclopaedias go head to head」では,Wikipedia が Encyclopedia Britannica に迫りつつあるという論を展開した.これに対して,ブリタニカ側が全面対決する長文の反論記事を出した:「Fatally Flawed : Refuting the recent study on encyclopedic accuracy by the journal Nature」(→pdf).※「Fatally Flawed」なんて面と向かって言われたら,へこむよねえ…….一種の罵倒語でしょ,これって.

    〈ウィキペディア〉vs.〈ブリタニカ〉 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek
    tsysoba
    tsysoba 2006/03/27
    Natureの記事に対する、Britannica側の反論について。
  • 〈ウィキペディア〉日本語版について(集計結果) - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    二木麻里さんが主宰されている〈Ariadne〉で実施されていた,『Wikipedia(日語版)』に関するアンケート調査の集計結果が公表されている:「ネットユーザーのアンケート : ウィキペディア日語版について」.自分の専門分野に引き寄せたときに,“辛口”の評価が多くなるのは当然かも.

    〈ウィキペディア〉日本語版について(集計結果) - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek
    tsysoba
    tsysoba 2006/03/27
    Ariadneのアンケートについての一口コメント
  • ヤナギタ君のぼやき - 書物蔵

    ブログの友が,図書館PR誌『読書春秋』を拾ったやうだ。 うーん,はげしくほすぃーなりっ!o(^-^)o と思ったら,わちきの思い過ごしであった… 柳田国男全集からの引用なのだった。ブログ記事体に,きちんと引用とあるのにぜんぜん見えていなかった(^-^;) 『読書春秋』でピキーン!ときて判断停止におちいってしまったなりよ。 その上,発行元の「春秋会」ってナニー?なんて疑問まで発してくれてしまい… わちき,古道にまい進してン十年だけど,『読書春秋』の現物をみたのは去年がはじめて 金森徳次郎の巻頭言がある文化雑誌。ホンワカしとる。 ヤナギタくんの記事は,一般人にはそれなりの読書室を用意して,それとは別に,研究者用の部屋がほしいという要望。 けどそれから数十年後の井上章一氏のキョーレツな文章をみるに,そういった研究者のニーズはすくわれなかったみたい。そういう意味じゃきわめて人民主義的なサービス

    ヤナギタ君のぼやき - 書物蔵
    tsysoba
    tsysoba 2006/03/27
    「読書春秋」ネタ。
  • 「副業」としての図書館 - 葦岸堂之日々是日々

    3月20日の毎日新聞朝刊に、 「闘論:国会図書館改革」が掲載されていました。国立国会図書館の独立法人化を提言して既に話題になっている自民党の行政改革推進部の国会事務局改革案をめぐる論争です。 論者は、元厚生官僚で現参議院議員で自民党国会改革小委員会副主査の坂由紀子さんと、国立国会図書館政治議会課長、細川内閣の首相秘書官を経て現在駿河台大副学長の成田憲彦さん。 一読して「ああ、なるほど」と遅まきながら気が付きました。 先の自民党行革部案の概要が報道されたときに、図書館系ブログが一様にとまどっていたのは「副業」という言葉の異様さでした。図書館業界人の間では、国立国会図書館が「国立中央図書館+国会付属図書館」であることは自明の理ですから(国立国会図書館法にもそういう内容が書いてあるので)「副業」と言われても何のことかさっぱりわからなかったのだと思います。 上記の論争を読んでわかったというの

    「副業」としての図書館 - 葦岸堂之日々是日々
    tsysoba
    tsysoba 2006/03/27
    3月20日の毎日新聞朝刊「闘論:国会図書館改革」を受けて。「国立中央図書館」機能に対する認識の不在をめぐって。