タグ

2012年8月18日のブックマーク (8件)

  • 仮性関東庁図書館ヱなり〜(下鴨での収穫紹介) - 書物蔵

    仮性図書館ヱなり〜(下鴨での収穫紹介) 正確にいふと、下鴨からのかへり途なのだけれどね ( ^ - ^ ; ) ズブ濡れになりながら、シャカシャカし、ん?(・ω・。) こりは? とて入手したるヱはみな、印刷工場、製紙工場のヱなりよ。 今回は図書館ヱは拾えなかったかぁ…と思ひつつ、皆と連れ立ってバスに乗りて河原町へ南下。 散在せる古書店をめぐる。 赤尾昭文堂にヱが少しあったなぁと憶えていたので、「わちき先に行ってシャカシャカしとるから」とて、先に行ってシャカシャカ。 ん?(・ω・。) 「旅順満蒙物産陳列館」とあるが…(*´д`)ノ どっかで見た・どっかで見た。。。(*゜-゜) と頭ん中でアラームが鳴っていたので拾ったのがこれぢゃ。 ってかいま手許の「図書館要覧」をひっぱりだしたら、やっぱす!`・ω・´)o つぎのサイトで現況が報告されている、(つ'ヮ'c)<関東庁立図書館ぢゃあ、あーりません

    仮性関東庁図書館ヱなり〜(下鴨での収穫紹介) - 書物蔵
  • 楽天koboの奇妙な書棚

    7月19日に電子書籍リーダー「コボタッチ」が発売されたのと同時に、楽天koboの電子書籍ストアがオープンしました。さっそく端末を手に入れ、何冊かを買ってみようとしたのですが、読みたいがなかなか見つかりません。サービス開始からちょうどひと月が経ちましたが、すでに報じられている品揃えの薄さだけでなく、「書棚」のジャンル分けにも大きな問題があるように感じます。 「小説」と「文学」と「マンガ」の奇妙な関係 電子書籍において市場の中心となるのは、マンガと小説です。長い歴史をもつこれらの表現分野には多くのサブジャンルがあり、実際の書店の書棚も、その実態を反映して構成されています。 たとえば、一足先にスタートしたソニーのリーダーストアの場合、小説は「文学」というジャンルのもとで、以下のような分類になっています。もっと細かく区分することもできるでしょうが、まずは妥当なジャンル分けだと思います。

  • 震災関連書や資料750冊、県図書館に「大震災文庫」 : 宮城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    震災の修繕工事を終え、7月に再オープンした県図書館に、震災の記録集など約750冊を集めた「東日大震災文庫」が新設され、来館者の目を引いている。新聞社などが出版した写真集のほか、非売品の文集や記録集など貴重な資料がそろっている。担当司書は「記憶を記録に残せる場所として活用してほしい」と話している。 ■非売の文集・記録集 震災文庫が設置されたのは県図書館3階。棚3台の両面を使い、震災関連の書籍や写真集などを並べている。特に力を入れているのは、震災後、病院や大学が残している記録集や被災した学校の生徒が執筆した文集など、一般に流通していない資料の収集だ。丸森町の公民館で放射線測定値などを知らせた掲示物や、仮設住宅で作成・配布された新聞など、震災時の状況や被災者の様子を生々しくうかがわせる資料も閲覧できる。 担当司書の田中亮さん(43)は「皆さんに『ここに来れば震災の資料がそろう』と頼られるよう

  • 松岡先生によるGSAスキャンダルのまとめ

    Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka Supercomputing 12/13組織委員会ナウ。ところで日ではほとんど知られていないが、実はSCを含めてアメリカのアカデミアはGSA (米国連邦政府調達局)のスキャンダルで大変なことになっているのだ。GSAはこれ:http://t.co/9OLQJXur 2012-08-09 04:10:52 Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka で、「GSAスキャンダル」は、連邦財産を管理したり調達するので、コンプライアンスを最も厳しく問われるはずのGSAが、2010年にラスベガスの郊外で一週間のカンファレンスを80万ドル以上をかけて開催し、それがほとんど中身のない遊興(boondoggle)だったというものだ。 2012-08-09 04:17:03 Satoshi Matsuoka @ProfMatsuo

    松岡先生によるGSAスキャンダルのまとめ
  • Twitterの規約変更でクライアントアプリがオワタ | 拷問iPhoneアプリ開発

    [追記] 以前は”クライアントアプリとキュレーションがオワタ”というタイトルだったけど、混乱するコミュニティーに対し、Twitter側から新情報が出たので変えました。(最後の追記を参照) [追記]新しく分かった事柄などを整理した記事を書きました。 TweetBotのメッセージと新しいTwitterAPIルールの整理 TwitterAPIの新しい規約詳細が出た! https://dev.twitter.com/blog/changes-coming-to-twitter-api 6月の終わりに、Twitterがブログで、「Twitterアプリのパクリだったり、エコシステムにそぐわないアプリは禁止するよう規約変更があります。。。」と意味深げな事を語って、開発者のコミュニティーがずっと大騒ぎでした。 Twitterのブログ記事の衝撃はたいへんなもので、内容がはっきりとしてなく、一見開発コミュニテ

    tsysoba
    tsysoba 2012/08/18
  • 河北新報ニュース 被災校の奮闘 克明に 宮教大教育復興センターが記録誌

    宮城教育教育復興支援センター(仙台市)は、仙台市内4カ所の小中学校での東日大震災の対応をまとめた記録誌を発行した。「1000年に1度」ともいわれる災害と向き合った教職員、児童生徒らの考えや息遣いを、写真などを添えて紹介している。  記録誌で紹介されたのは、宮城野区の中野小と榴岡小、若林区の七郷中、太白区の郡山中。各校の教職員がまとめた震災発生以降1年間の記録を編集し、500部ずつ発行して県内の小中学校などに配布した。  校舎の2階まで津波が押し寄せた中野小では、500人余の地域住民が屋上に避難して難を逃れた経緯や課題などを紹介している。隣接する建物から出火して住民が動揺したり、自衛隊のヘリコプターで救助されたりする様子も、時系列で分かりやすくまとめている。  榴岡小は、JR仙台駅周辺で帰宅難民になった人らの避難所となった。最大2500人超が利用した校内の避難所運営のほか、学習支援ボラン

  • 全国の小学生100人が考えた「夢の図書館」がすごい – カーリルのブログ

    8月3日~5日の3日間、国立オリンピック記念青少年総合センターで「わくわく子ども読書キャンプ」が行われました。ここでは、キャンプを通して友達読書の楽しさをや大切さを伝える「子ども読書大使」の育成を目指しています。 今年で5回目。全国38都府県の読書活動優秀実践校など49校の小学校5・6年生96名が参加。ワークショップでは「わたしたちの夢の図書館」を考えました。

    全国の小学生100人が考えた「夢の図書館」がすごい – カーリルのブログ
  • 貴重な古地図 熱海市立図書館で展示…静岡 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    廃藩置県で発足した静岡県の郡界図を示した明治初期の古地図や、明治の文豪・坪内逍遥(1859~1935年)が所蔵していた県内の名所図絵など貴重な資料が、熱海市上宿町の市立図書館で初公開されている。 8月21日の「県民の日」にちなんだ、県に関する資料の特別展示。郡界図は1878年発行の「遠駿豆輿地精細図解」で、同図書館が50年以上前に民間から入手したが、展示スペースや展示する機会がないまま未公開になっていた。 現在の静岡県は、遠江、駿河、伊豆の3国を併合して1876年に発足した。同館市史編さん室嘱託員の梅原郁三さんによると、図解は「郡役所の位置などが明記してあり、新体制を多くの人に知らしめようとしたのではないか」という。 逍遥のコレクションは、大正~昭和初期作製の県全図や伊豆各地の温泉名所図絵など6点で、晩年を過ごした熱海市水口町の別荘「双柿舎(そうししゃ)」の書庫にあった。逍遥が熱海だ