タグ

2015年2月14日のブックマーク (13件)

  • 2月22日Tell-netフォーラム「阪神・淡路大震災のデジタルアーカイブ」開催 | 人と防災未来センター

    来る2月22日(日)にTell-netフォーラム「阪神・淡路大震災のデジタルアーカイブ -今後の活用を考える-」を開催いたします。入場無料ですので、関心のある皆様のご参集をお待ち申し上げております。チラシを添付いたしますので、リンク先をご参照ください 阪神・淡路大震災のデジタルアーカイブ -今後の活用を考える- 日時:2月22日(日) 13:30~18:00 会場:人と防災未来センター東館4階 兵庫県立大 中教室 主催:Tell-net フォーラム実行委員会・人と防災未来センター 共催:自然災害研究協議会 企画趣旨 阪神・淡路大震災は、様々な資料がアナログからデジタルへと移行する時期に発生しました。阪神・淡路大震災の被害写真はアナログであり、被災調査結果は地図に色鉛筆で彩色されました。しかし、その後、被害調査結果はGIS データに加工され、写真データもデジタル化されています。阪神・淡路大震

    tsysoba
    tsysoba 2015/02/14
    「阪神・淡路大震災の被害、復興過程についてどのようなデジタルデータが整備されたのか、さらにはそういったデータをどのように管理し、次世代に引き継いでいくのか」。重要。
  • 産経新聞 曽野綾子さんのコラムへの抗議文 - アフリカ日本協議会

    AJFが開催するイベント・セミナーの案内、報告です。質問、関連情報などをAJF事務局に寄せていただけるとうれしいです あなたの寄付がAJFの活動強化につながります AJFへの寄付について アフリカに関わるNGO アフリカを知ろう アフリカと農を守る エイズ、感染症問題に対する取り組み 在日アフリカ人と共に TICAD(アフリカ開発会議)に関わる取り組み ネットワーク形成事業 調査・研究事業 政策提言事業 理解促進事業 アフリカとの連携事業 アフリカン・キッズ・クラブ その他事業 イベント・セミナー 書籍/レポート/リソースブック 提言活動 情報提供 人材提供・相談 アフリカひろば その他 AJFは、2015年2月13日、以下の抗議文を、曽野綾子さんおよび産経新聞社・飯塚常務取締役あてに、FAXおよび郵便で送りました。 曽野綾子様 産経新聞社常務取締役 飯塚浩彦様 『産経新聞』2015年

  • 変えられた汚染水処理の定義

    2015.02.13 東京電力福島第一原発の汚染水処理が三月末には終わらず、五月末まで延びることになった。 このことについて自民党の行革推進部で内閣府・経産省からヒアリングをした。すると、どうも話が違う。 現在、原子炉に毎日320トンの冷却水が投入されている。 それに加えて地下水が毎日300トン流入してくる。 さらに、海岸のそばでくみ上げられている高濃度の汚染水が毎日100トン、合計して毎日720トンの汚染水が発生している。 この720トンはキュリオン、サリーと呼ばれるセシウム吸着装置を通り、まず、セシウムが取り除かれる。 その後、淡水化装置で塩分が抜かれ、真水320トンが再注水に回され、塩分が残ったままの400トンが貯水タンクに貯められる。 2月5日の時点で241,900トンが貯められている。 そしてこの汚染水がALPSと呼ばれる他核種除去設備を通されて、トリチウム以外の核種がかなり取

    変えられた汚染水処理の定義
    tsysoba
    tsysoba 2015/02/14
  • 新国立公文書館、歴史学習の場に 政府方針 - 日本経済新聞

    政府が検討している新しい国立公文書館の展示・運営の基方針がわかった。歴史学習の場としての役割を重視し、古文書の保存・展示に最新の知見を取り入れるほか、学びやすくするためIT(情報技術)機器の活用を進める。現状は保存・展示機能とも米欧に見劣りしているとの指摘が多く、新館は海外の事例を参考に機能の充実をめざす。国立公文書館は日国憲法原など国の重要文書を保存・公開する施設。皇居近くにある現在の

    新国立公文書館、歴史学習の場に 政府方針 - 日本経済新聞
  • ブルーボトルコーヒー日本初出店の清澄白河は「本と珈琲の街」

    清澄白河のコーヒー&ブックス事情が「アツい!」。清澄白河に行く際にはぜひ足を運びたい屋をピックアップしました。 Blue Bottle Coffeeをご存じでしょうか? 昨今、にわかに脚光を浴びているサードウェーブコーヒーコーヒー界におけるスターバックスの次の波だそうですが、要は小さいけれども美味しいコーヒー屋さんを愛しましょうねってものですね。 このサードウェーブコーヒーで有名な店がBlue Bottle Coffeeなのです。 清澄白河にBlue Bottle Coffeeが来る! という話を聞いたのがもう1年くらい前でしょうか。ついに、2月6日にオープンしました! きっと今ごろはワタクシをはじめとしたミーハーがウハウハと清澄白河に乗り込んでいることでしょう。でも、待ってください。清澄白河がどんなところか皆さんご存じでしょうか? 調べてみると庵野秀明による特撮展があった東京都現代美

    ブルーボトルコーヒー日本初出店の清澄白河は「本と珈琲の街」
  • 曽野綾子氏コラムに「アパルトヘイトを賛美し、首相に恥をかかせる」海外メディア報じる

    作家の曽野綾子さんが「日でも移民を受け入れた上で、居住区を分けた方がいい」と2月11日付の産経新聞コラムで主張した件について、ロイターやデイリービーストといった海外メディアが、批判的に報じている。

    曽野綾子氏コラムに「アパルトヘイトを賛美し、首相に恥をかかせる」海外メディア報じる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 評論・伝記賞「ある文人学者の肖像 評伝・富士川英郎」 富士川義之さん 76 : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    学者三代。祖父、富士川游(ゆう)は森鴎外の友にして医史学の大家。父、英郎(ひでお)はドイツ文学者にして『江戸後期の詩人たち』で読売文学賞を受賞した、江戸漢詩の研究者である。 父と同じ東大教授となり、同じ評論伝記部門で賞を受賞した。しかも、父の生涯を全著作からたどる格評伝。 「やっと重かった父の憑(つ)きが落ちたような。やれるだけやった、安堵(あんど)感はあります」。柔和な笑みを浮かべる。 2003年に93歳で父が没し、整理済みの書簡が大量に見つかった。萩原朔太郎、木下杢(もく)太郎、堀口大学、丸谷才一ら、40人以上の名だたる人々。社交的でもなかった父親が残した「教養共同体」の遺物から、文学黄金期の感触を実感し、執筆へ背を押された。 1909年(明治42年)、東京市郷区で生まれた富士川英郎は、昭和中期、リルケの『ドゥイノの悲歌』をはじめとする翻訳、注解に才覚を発揮し、<みずからは詩を書

    評論・伝記賞「ある文人学者の肖像 評伝・富士川英郎」 富士川義之さん 76 : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tsysoba
    tsysoba 2015/02/14
    これがきっかけで富士川英郎の著作が復刊されたり…は、しないか。
  • <社説>国の岩礁破砕 県は許可を取り消すべきだ - 琉球新報デジタル

    県は沖縄防衛局のサンゴ破壊に対して、作業の一時停止と原状回復を命じることができるかを検討している。行政として手続きを踏まなければならないことは理解できる。だが、対応が遅過ぎないか。 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に伴う新基地建設海域の岩礁破砕で、10~45トンもの巨大なトンブロック投下は許可していないというのが県の立場である。 とすれば、1月27日のトンブロック投下を受けて直ちに県は防衛局に対し、海上作業停止を命じるべきだった。 加えて、サンゴが防衛局の投下したトンブロックに押しつぶされていることは今月9日までに確認され、10日には新聞も報じている。県独自で潜水調査を即座に実施するぐらいの姿勢があっていい。 防衛局はアンカー設置について「あらためて協議する必要はない」としている。だが、巨大なコンクリートの塊をアンカーだとするのは無理がある。ほ乳類のクジラを魚類のイワシだと言い張っている

    <社説>国の岩礁破砕 県は許可を取り消すべきだ - 琉球新報デジタル
  • コンビニ本の納本率がヤヴァイΣ(゚◇゚;) - 書物蔵

    まさか組織的に納拒否を貫いてゐるわけでもあるまいが…(゜〜゜ ) 中川右介『購書術』が「コンビニでしか買えない」について言及。「コンビニの全体像を把握している人はいないのでは。将来、高値のつきそうなモノもある」と。そうそう、俺も手に入りにくくなる時期が必ず来ると踏んでいるからシコシコ集めている。 URL 2015-02-13 22:58:35 via Twitter Web Client いま兵務局さんのツイートに触発され、NDLサーチにて16点ほど所蔵調査をしてみたところ、これが惨憺たる有様…( -Д-)ノ 林喜一郎 × 山口組VS工藤組 × 激戦 中野会 × 山口組 若頭暗殺事件 × 実録四代目山口組若頭中山勝正 : 遊侠ヤクザ伝鯨道史上最大の抗争編 / 池田鷹一画,正延 哲士原作,天龍寺弦脚 竹書房 2006 (バンブーコミックス) × 高知県立図書館のみ 山口組抗争史 ×

    コンビニ本の納本率がヤヴァイΣ(゚◇゚;) - 書物蔵
  • 仙台市史、全32巻 23年かけ完結 | 河北新報オンラインニュース

    仙台市発行の「仙台市史」の最終巻となる32巻が完成し、1991年度に始まった市史編さん事業が23年かけて完了する。東日大震災の影響もあり当初予定より7年延びたが、多彩な角度から仙台の歴史を掘り起こし、初心者から専門家まで幅広い層が利用しやすいシリーズに仕上がった。  仙台市史は、年約2冊のペースで通史編9巻、資料編13巻、特別編9巻を発刊。歴史を下地にしつつ「自然」「美術工芸」「文学芸能」など分野ごとの刊行も重ねてきた。最終巻の「年表・索引」を18日に発売し、全巻そろうことになった。  調査や執筆に関わった研究者は200人を超える。カラー写真や図表を多用し、自治体史のお堅いイメージから脱却を図った。通史編では、中学生、高校生も読める文体となるように努めた。  30巻で完結する計画だったが、旧七郷村(若林区)などの仙台周辺部をテーマとした「地域誌」を追加した上、東日大震災の発生も重なり、

    仙台市史、全32巻 23年かけ完結 | 河北新報オンラインニュース
  • 「刀剣乱舞」がきっかけ? 特別展示のあの刀を早速見てきた! (1/2)

    facebookで緊急告知された「鯰尾藤四郎」が特別展示開始! DMMゲームスで大人気のニトロプラス「刀剣乱舞」。実在する刀剣を擬人化してのバトルに女性を中心に話題沸騰中。その大人気を受けて、作品内に登場する刀剣「鯰尾藤四郎」を所蔵する名古屋市の徳川美術館が、2月10日よりこの「鯰尾藤四郎」を特別公開するという旨を、2月2日にFacebook上で緊急告知した! さらに静岡県三島市の佐野美術館では名槍「蜻蛉切」が展示されているという。これは見に行くしかない!

    「刀剣乱舞」がきっかけ? 特別展示のあの刀を早速見てきた! (1/2)
  • 橿原考古学研究所の移管の狙いは… 知事「開かれた研究を」

    県立橿原考古学研究所(橿原市)の所管を県教委から知事部局へ移転する方針について荒井正吾知事は12日、定例記者会見で「文化財は保存だけでなく、活用も大切。専門家だけに任せるのではなく、予算などの公表性の高い知事部局で、開かれた研究をしてほしい」と狙いを説明した。 一方、橿考研では移転方針を知った職員から驚きや不安の声も上がった。 現在、橿考研には付属博物館も含め53人の職員がいるが、中心は県内の埋蔵文化財の発掘調査や考古資料研究にたずさわる研究職。ある職員は、「突然のことで驚いている」と、戸惑いを隠せない様子で、別の職員は「どうなるのか不安。仕事の内容が変わるのか、4月にならないと分からない」と困惑した様子だった。 「移管の噂はあった」と話すある職員は、「他の自治体でも今回のようなケースがあったが、仕事内容が大きく変わったという話は聞いていない」と冷静に受け止めていた。 橿考研は昭和13年創

    橿原考古学研究所の移管の狙いは… 知事「開かれた研究を」
    tsysoba
    tsysoba 2015/02/14
    いかにも今は閉ざされているかのような言い方だなあ。