タグ

facebookに関するtt_w54sのブックマーク (40)

  • Facebookで他人の「いいね!」が表示される仕組みと自分の「いいね!」を表示させない設定方法 - Cross Mode Life

    どーも。taka(@takaiphone2010)です。 以前からFacebookで気になっている点がありました。 それは、たまに友人がいいね!したという内容が自分のタイムラインに表示されることです。 「○○さんが「いいね!」と言っています。」というヤツですね。 なぜに違和感を感じるか?というと、自分がその投稿に関連していない(いいね!やコメントもしていない)のに表示されるからなんですよね。 毎回じゃなくたまになので、「なんでだろう?」とは思うものの、あまり深く調べることもしていませんでした。 この度、ちょっと調べてみて、その仕組みと設定などが把握できたので書いておきます。 正体はFacebookの広告機能だった。 結論としては、この機能はFacebookが持つ広告機能の一部のようです。広告と言うより、より拡散を促進する機能と言った方がしっくりくるかも知れません。 どういうことかというと、

    Facebookで他人の「いいね!」が表示される仕組みと自分の「いいね!」を表示させない設定方法 - Cross Mode Life
  • Facebookで「ウザい」と思われてしまう投稿の特徴7つ | ロケットニュース24

    Facebook上に毎日流れてくる「友達」の投稿。近況を報告するもの、抑えられない感情を書いたもの、ニュースをシェアするもの……内容はさまざまだ。 日々目にする多くの投稿の中で、読んでよかったと思える内容とそうではない内容の違いは何なのか? ついつい「ウザい」と思ってしまうことがあるのはなぜなのか? 米メディアのハフィントンポスト上に掲載されていた「Facebookで “ウザい” と思われてしまう投稿の特徴7つ」を読めば、そのヒントが得られるかもしれない。 ・その投稿は読者のためか? それとも投稿者のためか? その記事によると、Facebook上の投稿は次の3つに分けられるという。「投稿者のための投稿」、「読者のための投稿」、「そのどちらも満たすもの」の3つだ。この中で、読んだときに「ウザい」と感じるのは、もちろん「投稿者のための投稿だ」。有用な情報や面白い内容は、読者の視点に立ったもの

  • Facebookのタイムライン制御に対する不信感(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ソフトバンクが「Pepper」というロボットを出していた。 一応、かつてロボットで工学部の卒論を書いていたので、こういうのは気になる方なのだが、ロボットが「気持ち悪い」と言われてしまう要素にはいくつかある。 ・人間と似すぎていて、でも微妙に違う部分 ・上から目線になること。 かつて一緒に仕事をしていた、シーマンという音声認識でペットを買うゲームを作っていた斉藤由多加氏に、音声認識人工知能をユーザーに受け入れさせるコツというのを聴いたことがある。 ・シーマンという親しみやすく憎たらしいキャラで、人間が、シーマンに合わせて話すようにうまく仕向ける という話だった。 つまり、ふてぶてしいキャラに合わせてしゃべるように持っていけば、システムに都合の良い用に人間の側が適応してくれる。 おお、確かにそうだ。僕もシーマンに理解してもらえるように話していたような気がする。少なくとも当時の認識技術、当時の

    Facebookのタイムライン制御に対する不信感(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • Facebook、ユーザー急減の予測にジョークでやり返す

    Facebookの研究者らが、どきりとさせられる調査結果を発表した。「Google Trends」の分析によると、プリンストン大学の入学者数は2018年までに半減し、2021年までにゼロになるというのだ。 FacebookのデータサイエンティストMike Develin、Lada Adamic、Sean Taylorの3氏が発表したメモには、「われわれの確固たる科学的分析によると、未来の世代の人々は、今や形骸化したこの施設がかつてこの地上に存在していたと想像することしかできないだろう」と記されている。 この物騒な調査結果はもちろん極めて非科学的であり、Facebookはそれを承知の上だ。とはいえ、この偽の調査は、似たような方法を採用したプリンストン大学による研究論文が広く出回る中で、それに対するFacebookからのウィットに富んだ回答となっている。プリンストン大学の研究では、Facebo

    Facebook、ユーザー急減の予測にジョークでやり返す
  • 「Facebookの寿命はあと4年しかない」とアメリカの研究者が予想

    By mkhmarketing 2004年に創業されたFacebookは、すさまじい勢いでユーザー数を増やし、瞬く間に世界で最も人気のあるSNSの1つにまで登り詰めました。しかし2013年頃から「若い世代のユーザーがメッセンジャーアプリに移行している」と報じられるなど、Facebookユーザー数の減少が指摘されています。そんな衰退しつつあるFacebookに追い打ちをかけるように、アメリカの研究者がFacebookの未来について、シビアな予想を展開しました。 Facebook will lose 80% of users by 2017, say Princeton researchers | Technology | The Guardian http://www.theguardian.com/technology/2014/jan/22/facebook-princeton-rese

    「Facebookの寿命はあと4年しかない」とアメリカの研究者が予想
    tt_w54s
    tt_w54s 2014/01/23
    自分が属している研究室でSIRを使って研究している人がいるのでそっちに目がいってしまった
  • Facebookで“友達のままフォローだけ解除”が可能に

    Facebookのニュースフィードで、友達状態を保ったままその友達の投稿をすべて非表示にできるようになった。12月2日から“ローリングアウト”している。 義理で仕方なく友達申請を承認していたり、ニュースフィードがあふれるほど頻繁に投稿するような相手の投稿を、相手に気付かれずにニュースフィードで表示しないようにできる。 この機能を利用できるようになると、友達のプロフィールページを開くと「フォロー中」ボタンに「ニュースフィードで誰の投稿を閲覧するかを選択できるようになりました」というフキダシが表示される(最初の1回のみ)。 2011年9月に追加になった「フォローする」(当時は「フィード購読」)は従来は友達にならずに相手の投稿をタイムラインに表示させるためのボタンだった。 「フォロー中」ボタンをクリックすると「フォローする」に変わり、この状態だとその友達のすべての投稿が自分のニュースフィードに表

    Facebookで“友達のままフォローだけ解除”が可能に
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Facebookで自分が送った友達リクエストを確認・取り消す方法 | エンジョイ!マガジン

    Facebookの友達リクエスト。誰に送ったかが確認できたらいいのに・・・と思ったこと、ありませんか?実は簡単に確認できる方法があるんです! うっかり知らない人に友達リクエストを送ってしまい、取り消そうとしたものの、相手のページを閉じてしまったため誰に送ったか分からなくなってしまった・・・!うーん、一体どうすれば!? 自分に届いた友達リクエストは、Facebookロゴの右隣にある人間の形のアイコンをクリックすると表示されるのですが、誰にリクエストを送ったかは表示されないんですよね~。 でも、実は簡単に送信済みリクエストの確認と申請を取り消しできる方法があるんです! 友達リクエストを送った相手を確認する方法と取り消し方 Facebookの自分のページにある「アクティビティログ」ボタンをクリックします。 友達リクエストを送った日に「●●さんが××さんに友達リクエストを送信しました。」とあります

    Facebookで自分が送った友達リクエストを確認・取り消す方法 | エンジョイ!マガジン
  • 恐怖!? Facebookのコメント欄、編集履歴が閲覧可能に(岡田有花) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Facebookはいつも、いつのまにか仕様が変わっている日でもだいぶ普及した「Facebook」ですが、仕様がちょこちょこ、予告なく変わっています。最近(※)変わった仕様で一番戦慄した「コメント欄の編集履歴の閲覧機能」について、気づいていない方も多いようなので、ご紹介します。 ※記事公開後、「この機能は半年ほど前からあったのでは」という指摘をいただきました。どうやら英語版では昨夏から、日語版でも冬ぐらいから適用されていたようです。私が気づく(または私の環境に適用される)のが遅かったようで、失礼しました。まだ気づいていない方もいらっしゃるようなので、記事はこのまま公開させていただきます。 コメントは投稿後に編集できるFacebookのコメントは、投稿後に投稿者が自由に編集することができます。コメント欄の右上にあるえんぴつマークをクリックして「編集」を選ぶと、フォームが現れて編集可能になり

    恐怖!? Facebookのコメント欄、編集履歴が閲覧可能に(岡田有花) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • NEWS一覧|WEB集客の株式会社東京WEB企画

    TOP 我々の強み サービス 実績紹介 会社概要 お問い合わせ コラム一覧 WEBはディレクションですべて決まる! ホームページの役割を決め、達成させる。 すべてディレクターで決まる。 WEBの課題を明確化。そこから始まる。 売上不足 採用問題 ブランディング 課題が明確なら解決できる。 求人用ホームページの事例 求人用ホームページの事例 作り込んだ事例を紹介 見込み客を増やすターゲティング広告 グーグルアドワーズ広告の ターゲティングを活用する サーチコンソール導入のメリット WEBの問題点も サーチコンソールで確認 そのブログ、意味無いです。 ビジョンのないブログはもったいない! 目的に沿ったコンテンツ作りを目指す。 課題を解決する WEB制作 ライバルを圧倒する SEO対策 高効率ターゲティング ネット広告 大胆かつ緻密な WEB戦略コンサル まずは現状を知る アクセス解析 TOP 

  • Facebook なりすましアカウント問題発生!友人を守るための対策と予防法。 - Gadget Girl

    Facebook Beachfront / mkhmarketing Facebook を使っていると、明らかに業者だろ?というようなアカウントからの申請が来たりしますよね。すぐに判断できれば拒否すればいい話ですが、友人らしき人物から申請がきたらあなたはどうしますか? 先日、私になりすましたアカウントが私の友人にたくさん申請を送ったようで、迷惑をかけてしまいました。なりすましスパムというものが流行っているようです。 仕組みはこちらの記事がわかりやすかったのでご紹介しておきます。 Facebookなりすましスパムのこれから先に起こること | ACTZERO - 株式会社アクトゼロ なりすましアカウントを見つけたら、どのように対策すればよいか。そして自分のなりすましアカウントを作られないようにするためにはどうしたらよいか。みなさん、これを機会に Facebook の設定を見なおしてください。

  • あの日のFacebookグループの投稿を見るには - rch850 の上澄み

    Facebook グループで、過去の投稿を表示するのは大変ですよね!延々と下にスクロール、スクロール、スクロール、そして途中から自動ででなくなるので、スクロール、クリック、スクロール、クリック……検索があるって?あの検索、あんまりうまくヒットしてくれないんですよね。 そんなことをやってられないので、Graph API Explorer で [グループのID]/feed?since=[あの日のUnixTime] を調べましょう。 例えば情報科学若手の会グループの場合は、URLが https://www.facebook.com/groups/149141961845042/ なので、グループのIDは 149141961845042 です。 イベントがあったのが8月だったので、適当に9月1日の UnixTime を設定してみます。UnixTime を手っ取り早く出すには、Chrome で De

    あの日のFacebookグループの投稿を見るには - rch850 の上澄み
  • FBページ作成の思わぬハマりどころ

    ハマりました。 FBページ「0.5からはじめるIT勉強会」の名前を「1.5からはじめるIT勉強会」へと変更しようとした時の話です。 警告が出てしまいました。 自動システムではその名前は認められません。「1.5からはじめるit勉強会」をご検討ください。 小文字を勧められます。 ・いいね!が100を超えた場合 ・「Facebook」という単語が入っていた場合 この場合、変更は出来ないようです。 0.5からはじめるIT勉強会はいいね数は100以下だし、ページ名にfacebookなんてついていないし。。。 アレーオカシイナ。 色々試してみたところ、以下のことが分かりました。 まず、アルファベットから始まる場合と数字で始まる場合で作成する時にエラーの出る状況が異なります。 アルファベットから始まる場合 最初にFacebookページを「作成」する際、最初の1文字が「大文字」である必要があるようです。

    FBページ作成の思わぬハマりどころ
    tt_w54s
    tt_w54s 2013/06/16
    RoDEPのページ名が思うように変更できず困っていたらこのページのように対処することで変更することができた。
  • Facebookプロフィールを検索されない方法

    Facebookは認証サイトなので、Googleなどの検索エンジンの結果に表示されないと思っているユーザーは多いようです。しかし、実際は、結構のFacebookユーザーが名前で検索するとGoogleの検索結果にひっかかってきます。 検索とソーシャルが一般化したいま、就職の内定者、お付き合いの相手などを検索することは、頻繁に行われています。 Googleなどの検索エンジンで、Facebookに登録された自分の情報(プロフィールページ)が検索されないようにするには設定をする必要があります。(既に検索対象外になっているケースもありますが、以下の方法で確認可能です) なお、GoogleはFacebookと別の会社のサービスなので、以下の設定をしてもすぐに検索結果から削除されることはありませんので、しばらく待つ必要があります。 1. 右上のアカウントから”プライバシー設定”を選びます 2. アプリと

    Facebookプロフィールを検索されない方法
  • 「成功しているFacebookページ」3つの共通点を知って「運用疲れ」解消!

    「成功しているFacebookページ」3つの共通点を知って「運用疲れ」解消! 日でもFacebookがビジネスに活用されるようになって約3年。 最近、開設からある程度の時間が経ったFacebookページで、毎日の運用に行き詰まりを感じているとおっしゃる担当者の声をちらほら聞くようになってきました。 こんにちは、SMMLabの藤田です。 あなたのFacebookページ運用は順調ですか? ファンの数も増えた。 投稿にも結構沢山「いいね!」が付くようになった。 コメントももらえるようになってきた。 毎回工夫した画像を用意しているし、 投稿のタイミングもきちんと考えている。 「成功法」といわれるものは全部実行しているけれど… 期待している効果が出ない! このまま運用を続けていていいのか、悩み始めている…… こんな感じで、Facebookページ運用に疲れちゃっていませんか? もう一度Faceboo

    「成功しているFacebookページ」3つの共通点を知って「運用疲れ」解消!
  • SMMLab|記事一覧

    マーケティングの「理論と実践」をつなぐ場所 powered by Allied Architects, Inc.

    SMMLab|記事一覧
  • 自分でできる!facebookページのSEO対策の術、7つのポイント覚え書き! | クラッチ、ソーシャルメディアのハンパない状況

    今話題のfacebookですが、ようやく日企業も重い腰を上げ、続々とfacebookページの制作が進んでいる今日。facebookページを、オーガニック検索にヒットさせるためのSEO対策というのは当然求められる用件になってきています。そこで以下に自分でできるサーチエンジン最適化の術、7つのポイントをご紹介します! ①facebookページのタイトルを最適化&それを変えないこと! facebookページのタイトルには、主要キーワードを含めるようにします。事業主様は自社名を入れるのが望ましいです。このページ名の選定はfacebook内での検索でも重要です。そしてそれを変えないことgoogleの検索に対して不利に働くようです。 ②facebookページのURLを最適化! facebookページを立ち上げて、25のいいね!を獲得すると、facebookページのアドレスが変更できるようになる。ここ

  • Facebookページの「いいね!」を確実に増やす効果実証済みの5ステップ

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. 流行だからと言ってFacebookページを、ただ作っただけでは、もちろんFacebookページの「いいね!」は増えない。 実際に「いいね!」を押して貰いファンを増やすことが出来ずに落ち込んでしまう方も少なくない。 しかし、実際にその原因を見てみると、非効率的で、あまり効果を期待できない方法に取り組んでいるだけという場合が多い。 つまり、確実に効果が出ることが実証されている方法に取り組めば、Facebookページの「いいね!」数は、簡単に増えていく。そこで、日は、Facebookページの「いいね!」を確実に増やす効果実証済みの5ステップをご紹介する。 STEP1.オフラインから集める当然ながら、Facebookページを作っても、何もアクシ

    Facebookページの「いいね!」を確実に増やす効果実証済みの5ステップ
  • Facebookで大人気の「感動のバス話」は2ちゃんねるのパクリ改竄されたもの - Hagex-day info

    3月18日、Facebookに投稿されたとあるエピソードが大人気だ。3月21日午前4時現在、なんと「いいね!」が20万4811人、シェアは5万1004件もされている。 いったいどんな話か見てみよう。 ・◎バスの中で言葉の暴力を喰らった(Facebook) 10歳の息子がある病気を持っており、車いす生活で、さらに投薬の副作用もあり一見ダルマのような体型。 知能レベルは年齢平均のため、尚更何かと辛い思いをしてきている。 日、通院日でバスに乗ったとき、いつも通り車いすの席を運転手が声かけして空けてくれたんだが、どうやらそれで立たされた人がムカついたらしく、ひどい言葉の暴力を喰らった。 ・ぶくぶく醜い ・何で税金泥棒のために立たされなきゃならないの ・補助金で贅沢してるくせに ・役に立たないのになんで生かしておくかなあ? それもこちらに言ってくるのではなく、雑談のように数人でこそこそ。 それがま

    Facebookで大人気の「感動のバス話」は2ちゃんねるのパクリ改竄されたもの - Hagex-day info
  • 【保存版】Facebookページ インサイト 徹底活用!~実践編 押さえておきたい5つの検証ポイント~

    【保存版】Facebookページ インサイト 徹底活用!~実践編 押さえておきたい5つの検証ポイント~ Facebookページインサイトの中で、押さえておくべき検証ポイントを5つに絞ってご紹介します! こんにちは、SMM Labの小川です。 Facebookより提供されている無料のページ解析機能「インサイト」。 前回は、インサイトの画面の見方や言葉の定義等をまとめてご紹介しましたが、今回はその中でも特にどの部分をチェックし、具体的にどのように運用に活かすべきかについてまとめます。 インサイトから取得できるデータをきちんと把握、定期的にチェックし、日々の運用の改善に役立てていくことが、Facebookページ成功の可否を握ると言っても過言ではありません。非常に情報量の多いインサイトの中でもどの数値を押さえておくべきかをしっかり理解し、Facebookページの運営に活かしていきましょう。 前回記

    【保存版】Facebookページ インサイト 徹底活用!~実践編 押さえておきたい5つの検証ポイント~