タグ

2013年2月23日のブックマーク (6件)

  • アブラハム「いつかはゆかし」誇大広告の疑い - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    結論から言いますと、月5万円の積立を30年間想定利回り10%を複利でやっても1億円なんて貯まりません。 明らかな誇大広告であり、有利誤認の疑いがあります。 有利誤認とは http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/yuri.html そもそも、積立で複利とか… 私も、「いつかはゆかし」でシミュレーションしてみました。30年後に1億円が貯まるみたいです。そのころ私は70歳だそうですけど、細かいことは気にしない。正確には、108,566,055円だそうです。 おかC…  そんな馬鹿な。出たシミュレーションの回答から、算式を割り出したいです。とても。 逆算してみましょう。まずは、素直に数式を算数で作ってみます。計算してみたら… (((60*1.1+60)*1.1+60)*1.1… なりました! 108,566,055円です! まさかの算数! 算数でありま

    アブラハム「いつかはゆかし」誇大広告の疑い - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tteraka
    tteraka 2013/02/23
  • NHK「刑法犯の少年の再犯率 最悪に」は誤報です - rna fragments

    まさかと思ったらまた「再犯者率」の間違いでした。 また、非行歴がある少年が再び検挙される割合の再犯率は33.9%と、統計が残る昭和47年以降、最も高くなりました。 警察庁は新たに非行に走る少年が減る一方で悪質な非行を繰り返す少年が増えるという、二極化の傾向が出ているとみて、取締りとともに非行からの立ち直りの支援などをさらに強化したいとしています。 刑法犯の少年の再犯率 最悪に NHKニュース 元になった資料はこれだと思います。 「少年非行情勢(平成24年1〜12月)」 (警察庁生活安全局少年課) この資料には「平成24年中の再犯者数は2万2,179人(前年比12.8%減)と減少傾向にあるが、再犯者率は15年連続で増加して33.9%となり、統計のある昭和47年以降で最も高い」(p6)とあります。33.9%は「再犯率」ではなく「再犯者率」です。 再犯者率は同書凡例にあるように「刑法犯少年全体に

    NHK「刑法犯の少年の再犯率 最悪に」は誤報です - rna fragments
    tteraka
    tteraka 2013/02/23
  • 女性を無視したマーケティングがどれだけ痛いかがわかるデータたち – TechDoll.

    どんどんパワーアップしていく女性たち。女性の収入はどんどん上がっているし、家庭でお財布の紐を握っているのも女性。そんな女性を理解するためのデータがTheNextWebにあったので紹介するよ。 米国では、購入判断の85%を女性が決めたり影響したりしてるそう。従来の男性商品に関しても、その50%以上を女性が購入している。その一方で、女性の91%が、マーケターや広告主は自分たちを理解していないと回答してる。 収益力 1. 平均的なアメリカ人女性の収入は2028年には男性を上回ると予測されている 2. 米国の私有財産の51%が女性によってコントロールされている 3. 米国の持ち株制度の50%以上が女性によって保持されている 4. 米国の個人資産の60%以上を女性がコントロールしている 女性の購入パワー 5. 自動車からヘルスケアまで、消費者購買の85%は女性によって行われている 6. ヘルスケア関

    女性を無視したマーケティングがどれだけ痛いかがわかるデータたち – TechDoll.
    tteraka
    tteraka 2013/02/23
  • フジテレビ「ネットの動画で見ればいいやという人たちに、どんなコンテンツを作ったらいいのか・・・」 : はちま起稿

    15日、東京・渋谷で開かれたあるシンポジウム。あいさつに立ったフジテレビの金田耕司編成情報センター室長から、思わず音が漏れた。「若い人に番組枠の概念がなくなっている。面白い部分だけのい散らかし。見逃してもネットの動画で見ればいいやという人たちに、どんなコンテンツを作ったらいいのか」。今のテレビ界が抱える問題を、端的に表していた。 以下略

    フジテレビ「ネットの動画で見ればいいやという人たちに、どんなコンテンツを作ったらいいのか・・・」 : はちま起稿
    tteraka
    tteraka 2013/02/23
  • カフェで長居する客「お断り」で大論争 「自己中にもほどがある」「場所代込みだろ」 - ライブドアニュース

    2013年2月23日 10時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「カフェの長時間の利用はお断り」という報道がネットで賛否両論 「たった1杯のコーヒーで粘るな」という長居否定派の意見 「コーヒー代のほかに場所代も払っているのだから」という容認派で意見が真っ二つに カフェの長時間の利用はお断り―――こんな報道をきっかけに、ネットで大論争が巻き起こっている。喫茶店やカフェで勉強などをして長居するのに否定的な人と、容認する人との間でホットな意見が戦わされているのだ。 店のほうでも、席に座っているお客と待っているお客の両方に公平に対応するため、四苦八苦しているようだ。 「空間を提供するのをやめるのならじゃあ何を売るつもりなの」京都新聞は2013年2月22日、「長時間の自習やPC利用お断り 京の大手コーヒー店で増加」との見出しの記事を掲載した。京都市内の大手コーヒ

    カフェで長居する客「お断り」で大論争 「自己中にもほどがある」「場所代込みだろ」 - ライブドアニュース
    tteraka
    tteraka 2013/02/23
  • 専門家「タバコが吸える飲食店の空気は、汚染された中国の空気と同じレベル」 : はちま起稿

    tteraka
    tteraka 2013/02/23