タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (1,086)

  • 東電 停電被害の全容把握せずに「数日で解消」の見通し公表 | NHKニュース

    千葉県の大規模な停電で、東京電力は当初、停電は数日で解消するという見通しを示しましたが、これは感電事故などを防ぐための巡回を基にまとめられ、被害の全容を把握しないまま公表されていたことがわかりました。当初の対応が適切だったのか問われることになりそうです。 これについて菅原経済産業大臣は20日の記者会見で、実態と大きく異なる復旧見通しがまとめられた経緯などについて検証する考えを示しています。 関係者への取材によりますと、当初の復旧見通しは感電事故を防ぐための巡回を基にまとめられ、被害の全容を把握しないまま公表していたことがわかりました。 東京電力では早い段階から千葉県の各地に社員を派遣し、社内のマニュアルに沿って、切れた電線による感電事故などを防ぐための巡回を行いました。 しかし、広い地域を早く点検することを優先し、設備の被害が深刻だった山間部や高台の状況は十分に確認していなかったということ

    東電 停電被害の全容把握せずに「数日で解消」の見通し公表 | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/21
    公表させたのは誰かな?
  • 「SIMロック」 即時解除義務づけへ 総務省 | NHKニュース

    スマートフォンを、契約した携帯電話会社でしか使えないようにするいわゆる「SIMロック」について、総務省は携帯各社に対してスマホの販売時に購入した人の意向に応じて、ロックをすぐに外すことを義務づける方針を明らかにしました。 SIMロックをめぐっては、ソフトバンクとKDDIが他社の契約者にも対象を広げた端末代金の大幅な割り引きを今月発表しましたが、100日間、ロックをかけることが前提で、来月始まる携帯料金の新たなルールの趣旨に反して実質的に契約者を囲い込むという指摘が出ていました。 会議ではこうした指摘を踏まえて、総務省の担当者が携帯各社に対してスマホの販売時に端末を買った人がほかの会社の回線も利用できるよう、ロックをすぐに外すことを義務づける方針を示しました。総務省によりますと、購入者はいつでもロックの解除を求めることができます。 これまでのルールでは分割払いの場合に端末代金の不払いなどを防

    「SIMロック」 即時解除義務づけへ 総務省 | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/20
  • 「トウモロコシ、アベが全部買う!」の真相とは | NHKニュース

    「安倍総理大臣がトウモロコシを買うと言ってくれた」 トランプ大統領が共同発表の場で強調したのはこのことだった。 トウモロコシ…今回の日米貿易交渉の対象ではない。 しかし、アメリカのメディアは「貿易交渉」自体よりも、「トウモロコシ」を大きく報じた。 「普通なら3年はかかる」といわれた今回の交渉。結果的には、半年にも満たず9月末には終結しようとしている。 交渉開始から取材にあたってきた記者が、その舞台裏を明かす。 (山雄太郎)

    「トウモロコシ、アベが全部買う!」の真相とは | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/20
  • News Up 日本人が都心でマンションが買えなくなる? | NHKニュース

    「都心のマンションにはもう手が出せない…」 「オリンピック後もマンション価格は下がらないのでは…」 こんな嘆きの声が多く聞かれるようになりました。実際、公表されたばかりのことしの地価調査でも都内はすべての地点で地価が上昇。これで7年連続です。こうした状況になった要因の1つとしてよく言われるのが、オリンピックを前にした中国人などによる「爆買い」です。しかし、実際にどのくらい買われているのでしょうか? データがなく、当のところはわかりません。販売元などに尋ねても「個人情報なので教えられない」の一点張り。そこで、今回もまた、自力で調べてみることにしました。(社会部記者 藤智充) 中国人など外国人に人気があるとされているのが、地上20階以上のタワーマンション(以下タワマン)です。そこで、過去5年ほどの間に竣工した東京都内のタワマン、85棟をピックアップ。部屋の登記簿をとり、いったいどのくらいの

    News Up 日本人が都心でマンションが買えなくなる? | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/20
  • 英語民間試験 私立中高の団体「中断や延期 かえって混乱招く」 | NHKニュース

    再来年から始まる「大学入学共通テスト」に導入される英語の民間試験について、私立高校などでつくる団体は萩生田文部科学大臣に対し、「中断や延期はかえって大きな混乱を招く」として、円滑な実施を働きかけることなどを要望しました。 この中では再来年から始まる「大学入学共通テスト」に導入される英語の民間試験について「中断や延期は、かえって大きな混乱を招く」として、大学や試験を実施する事業者に対し、円滑な実施を働きかけることや、18日から申し込みが始まった日英語検定協会が実施する試験の一部での予約金の徴収をやめることを強く要請するよう求めています。 これに対し、萩生田大臣は「真摯(しんし)に受け止め、しっかり対応するよう担当部署から大学や事業者に要請させる」と述べたということです。 このあと、日私立中学高等学校連合会の吉田晋会長は記者団に対し、「試験はすべて平等だとは言えないが、しっかり準備し学習し

    英語民間試験 私立中高の団体「中断や延期 かえって混乱招く」 | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/19
    屑杉
  • 停電復旧を阻む大量の倒木 病気で空洞化したスギが一因か | NHKニュース

    台風15号による千葉県の大規模停電の発生から10日、復旧を阻む大量の倒木が生じた原因の1つが見えてきました。倒木の現場やその画像を専門家が調べたところ、幹の内部が空洞化する病気にかかり折れたスギが相次いで確認され、専門家は、この病気が多いところでは同じようなことが起きるおそれがあると警鐘を鳴らしています。 樹木に詳しい千葉大学大学院園芸学研究科の小林達明教授は数多くの倒木が残る山武市の現場や、県内各地の復旧現場で撮影された倒木の画像などを詳しく調べました。 山武市の現場ではヒノキなど、スギ以外の倒木も見られたものの、倒木の大半が幹の内部が空洞化する「溝腐病(みぞぐされびょう)」と呼ばれる病気にかかったスギでした。 また倒木の画像でも、病気とみられるスギが各地で確認され、小林教授は病気で空洞化したスギが次々と折れたことが、大量の倒木が生じた原因の1つとみられると指摘しています。 小林教授は「

    停電復旧を阻む大量の倒木 病気で空洞化したスギが一因か | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/19
  • 英語民間試験 事前の受験取りやめで予約金の返金を要請 | NHKニュース

    再来年から始まる「大学入学共通テスト」に導入される英語の民間試験について、萩生田文部科学大臣は18日から予約の受け付けを始める試験の実施事業者に対し、事前に受験を取りやめた場合には、予約金を返金するよう要請したことを明らかにしました。 これについて、萩生田文部科学大臣は記者会見で、先週、文部科学省の職員が協会の理事長と面会したことを明らかにし「予約申し込み期日の延長と、予約金3000円の返金などについて善処を要請した。協会には、懸念、要望を重く受け止め、適切な対応をしてもらいたい」と述べました。 そのうえで「受験者が安心して活用することができるよう、万全の体制を整える必要ある。不安や懸念を一つ一つ解消するため、現在取り組んでいる対応をさらに進めるとともに、必要な対応策を検討し、早急に取りかかるよう事務方に指示している」と述べ、不安払拭(ふっしょく)に努める考えを重ねて示しました。

    英語民間試験 事前の受験取りやめで予約金の返金を要請 | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/18
    まごうことなき民法90条違反(下手すると憲法29条1項財産権の侵害)だろう
  • 台風15号 政府の対応は“問題なかった”菅官房長官 | NHKニュース

    台風15号への政府の対応について菅官房長官は、災害発生前から政府一体となって警戒体制をとり適切に対策を講じてきたなどとして、問題はなかったという認識を示しました。 そのうえで「自衛隊はもとより、関係省庁から専門的な知識を有する職員を派遣するなど、関係省庁が連携して被災地の課題などを把握し、解決に向けて自治体と緊密に連携し災害応急対策を強力に進めてきている。引き続き、政府一体となって一日も早い復旧に全力を尽くしたい」と述べました。 立憲民主党の福山幹事長は国会内で記者団に対し、「台風被害が出ている中で内閣改造が行われ、副大臣や政務官も含めて継続的に人事が行われたのは遺憾だ。政治日程とは言いながら、何らかの配慮ができなかったものか。また、総理大臣官邸から全くメッセージが発信されておらず、政治的責任がどこにあるのかも含めて検証しなければならない」と述べました。

    台風15号 政府の対応は“問題なかった”菅官房長官 | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/18
    はいはいまた日本会議無罪ですか
  • 教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | NHKニュース

    教員の給与など、日教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。 それによりますと、小学校から大学に至る教員の給与や教科書代など、国や自治体が負担する教育費がGDPに占める割合は2.9%で、35か国の平均の4%を下回り、最も低くなっていました。 最も高かったのはノルウェーで6.3%、次いでフィンランドが5.4%、ベルギーが5.3%などとなっています。 一方、教育費のうち家庭が負担する割合は加盟国のなかでも高い22%で、特に大学などの高等教育は53%と大きな負担となっています。 国は大学の授業料減免などの制度を来年4月から始めますが、対象となる世帯年収が厳格ですべての大学が対象とならないことなどから、専門家からは支援が限られ不十分だという指摘があります。 OECDのアンドレアス・シュライヒャー 教育・スキル局長は

    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/15
  • ローマ法王 袴田巌さんと面会する方向で調整 | NHKニュース

    ことし11月に日を訪れるローマ・カトリック教会のフランシスコ法王が、昭和41年に起きたいわゆる「袴田事件」で死刑が確定したあと、無実を訴えて再審を求めている袴田巌さんと面会する方向で調整が進められていることがわかりました。フランシスコ法王は死刑制度に反対していて、面会が実現すれば、日の死刑制度に国際的な注目が集まりそうです。 フランシスコ法王は、ことし11月23日から4日間の日程でローマ法王としては38年ぶりに日を訪れ、被爆地の広島や長崎で原爆の犠牲者を悼むほか、長崎や東京でミサを行う予定です。 バチカンの関係者によりますと、フランシスコ法王は東京に滞在する11月25日に、昭和41年に会社役員の一家4人が殺害された事件で死刑が確定したあと、無実を訴えて再審を求めている袴田巌さんと面会する方向で調整が進められているということです。 死刑制度に反対するフランシスコ法王は、去年3月、カトリ

    ローマ法王 袴田巌さんと面会する方向で調整 | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/15
  • 東電が見通しを修正 停電復旧 “地区により大きく遅れる” | NHKニュース

    台風15号の影響で千葉県の広い範囲で続く停電について、東京電力は16日中におおむね復旧できる見込みとしていた市や町でも地区によっては27日までかかり、これまで公表していたよりも全面復旧が遅れるという見通しを新たに示しました。 東京電力は千葉県内で停電が続く市と町について、 ▽16日中におおむね復旧する見込みの「第1地域」、 ▽今月20日までにおおむね復旧を見込む「第2地域」、 ▽今月27日までにおおむね復旧を見込む「第3地域」の3つに分けて発表していました。 これについて東京電力は15日未明になって新たに、それぞれの市と町の地区ごとに復旧までの期間を詳しく発表しました。 13日に公表した市や町ごとの見込みよりも、地区によっては復旧の時期が大きく遅れています。

    東電が見通しを修正 停電復旧 “地区により大きく遅れる” | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/15
  • 憲法改正 必要性訴える 自民 稲田幹事長代行 全国行脚開始 | NHKニュース

    自民党が目指す憲法改正に理解を得ようと、稲田幹事長代行は14日から各都道府県を回る「全国行脚」を始めました。 この中で稲田氏は「人事のあと初めて開かれた役員会で、安倍総理大臣は自民党の悲願である憲法改正をあと2年の任期で実現するため一丸となって取り組むと強く述べた」と説明しました。 そして「憲法改正がなぜ必要なのかまだ国民に理解されていない。幹事長代行として、この1年、全国津々浦々を回ってなぜ必要か訴えていきたい」と述べました。 また「災害があると自衛隊は頑張っているが、自衛隊は憲法違反だという指摘もある」として、自衛隊の明記など党が目指す憲法改正に理解を求めました。 憲法改正に向けて自民党は推進部長などの体制を一新し、来月召集される見通しの臨時国会で議論を進めたい考えです。

    憲法改正 必要性訴える 自民 稲田幹事長代行 全国行脚開始 | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/15
  • 「旭日旗」(きょくじつき)持ち込み 組織委見解支持 小池知事 | NHKニュース

    tteraka
    tteraka 2019/09/14
    ぶれない日本会議ファースト
  • 停電「今月27日までにおおむね復旧見込む」東京電力が見通し | NHKニュース

    東京電力は、台風15号の影響で千葉県内で続いている停電について、13日夜、記者会見を行い、千葉市や市原市などでは3日以内におおむね復旧できる見込みだとする一方、館山市や鴨川市などでは広範囲にわたって甚大な被害が出ていることから、2週間後の今月27日までにおおむね復旧することを見込んでいると明らかにしました。当初の予定から大幅に遅れることについて、担当者は「かなり過小な想定をしてしまった」としています。 東京電力は、午後8時すぎから記者会見を行いました。 この中で現時点での各地域の復旧の見通しを3つの期間に分けて示しました。 このうち、鴨川市、南房総市、館山市、鋸南町では、2週間後の今月27日までにおおむね復旧することを見込んでいると明らかにしました。 これらの地域は、広範囲にわたって設備に甚大な被害が出ていて、工事が完了するまでに時間がかかるということで、東京電力は午後3時時点で、およそ5

    停電「今月27日までにおおむね復旧見込む」東京電力が見通し | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/13
  • 竹本IT担当相 自身のHP「速やかに復旧させたい」 | NHKニュース

    IT担当大臣のホームページが、長期間、閲覧できなくなっていることにSNSなどで批判や懸念の声が出ていることについて、竹大臣はホームページの管理会社からロックがかけられている状態だと説明したうえで、速やかに復旧させたいという考えを示しました。 これについて竹大臣は、閣議のあとの記者会見で「ホームページを管理している会社からロックがかけられた状態になっている。なぜロックされているのかはよくわからないが、早く復旧してもらいたいと言っているところだ」と述べ、速やかに復旧させたいという考えを示しました。 また、竹大臣は暴力団関係者とともに写った集合写真がSNSで公開されていると一部の週刊誌が報じたことについて、去年7月ごろ、知人にホテルに呼ばれた際に、複数の人物と撮影した写真で、指摘された人物と面識はなかったと説明しました。

    竹本IT担当相 自身のHP「速やかに復旧させたい」 | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/13
  • 消費増税前に価格転嫁難しく小規模店は廃業検討も | NHKニュース

    来月から消費税率が引き上げられるのを前に、個人経営の飲店や商店の中には、増税分を価格に転嫁するのが難しく、軽減税率に対応するための負担も大きいとして、廃業を検討しているところも出ています。 飲店や商店の経営者からは「客離れなどを考えると価格に転嫁するのは難しい」「軽減税率に対応するレジの購入や複雑な手続きが大きな負担になっている」などといった不安の声が上がっています。 全国の自営業者や小規模な商店などで作る団体がことし3月、580の事業者を対象にアンケート調査を行ったところ、およそ84%の事業者が、消費税の引き上げで売り上げが減るなどの影響があるという見通しを示しました。 また、「廃業を考えざるをえない」という回答も6%あり、特に個人経営の飲店や小規模な製造業などで影響が大きいということです。 東京商工リサーチ情報部の原田三寛部長は「中小・零細企業の中には増税や軽減税率が導入されるこ

    消費増税前に価格転嫁難しく小規模店は廃業検討も | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/13
  • 連合会長「共産党とは目指す国家像異なる」 | NHKニュース

    共産党が呼びかける「野党連合政権」構想について、連合の神津会長は記者会見で「共産党とは目指す国家像が異なる」として、支援する立憲民主党と国民民主党が政権をともにすることはありえないという認識を示しました。 これについて連合の神津会長は記者会見で「共産党とは目指す国家像が全く違うので、立憲民主党や国民民主党と1つの政権を担うことは、理屈の上からありえない話だ。共産党は共産主義の国にしていくことが最大の目的だと思うので、一緒にスクラムを組んでやるということにはならない」と述べました。 一方、神津会長は今回の内閣改造について「今の安倍一強政治は、野党の求めに応じていない。改造を機に姿勢を改めてもらいたい」と述べました。

    連合会長「共産党とは目指す国家像異なる」 | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/13
    現在の情勢で共産との共闘を否定するということは自民党=日本会議真理党と同じ国家像を目指すということと同義なんだが
  • 口利き報じられた上野議員 離党や議員辞職しない考え | NHKニュース

    外国人労働者の在留資格をめぐって口利きを行ったなどと報じられ、厚生労働政務官を辞任した自民党の上野宏史衆議院議員は、記者団に対し、違法な行為はしていないとして、離党や議員辞職をする考えはないことを強調しました。 自民党の上野宏史衆議院議員は、先月、「週刊文春」で、外国人労働者の在留資格の認定をめぐって、法務省に口利きを行う見返りに東京都内の人材派遣会社に金銭を求めていたなどと報じられたのを受けて、厚生労働政務官を辞任しました。 上野氏は、11日、辞任後初めて自民党部を訪れ、党幹部と面会したあと記者団の取材に応じ、「地元の支援者や周りの方々に心配をかけ、大変遺憾に思っている。党側からはしっかり説明責任を果たすよう話があった」と述べました。 一方で、「違法な口利きをしたり金銭を受け取ったりした事実はない。違法なことをしているわけではない」と述べ、離党や議員辞職をする考えはないことを強調し、引

    口利き報じられた上野議員 離党や議員辞職しない考え | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/13
  • 世界の大学ランキング上位200校 日本は東大と京大2校のみ | NHKニュース

    イギリスの教育専門誌が発表した世界の大学ランキングで、上位200校に入った日の大学は、ことしも東京大学と京都大学の2校のみで、アジア全体で見ても中国韓国より少ない状況が続いています。 11日に発表された2020年版のランキングでは、上位200校に入った日の大学は、去年の42位から36位に順位を上げた東京大学と、去年と同じ65位の京都大学の2校でした。 ランキングの1位は4年連続でイギリスのオックスフォード大学で、2位はアメリカのカリフォルニア工科大学、3位はイギリスのケンブリッジ大学で、上位12校をイギリスとアメリカの大学が占めました。 アジアのトップは23位の中国の清華大学で、続いて24位は北京大学となり、「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」は論文の引用回数と研究費の多さなどが評価されたとしています。 日の大学で上位200校に入ったのは、去年に続き2校のみで、中国土の7校や

    世界の大学ランキング上位200校 日本は東大と京大2校のみ | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/12
  • 橋本五輪相 会場に「旭日旗」持ち込み問題ない | NHKニュース

    韓国が、東京オリンピックの競技会場に「旭日旗」の持ち込みを禁止するよう求めていることについて、橋オリンピック・パラリンピック担当大臣は、旗の持ち込みは問題ないという認識を示しました。 これについて、橋オリンピック・パラリンピック担当大臣は記者会見で、「旭日旗が政治的な意味での宣伝になるかということに関しては、決してそういうものではないと認識している」と述べ、旗の持ち込みは問題ないという認識を示しました。 また、東京オリンピック・パラリンピックの大会経費について、橋大臣は、「削減すべきところは削減しないといけないが、安心安全や暑さ対策を含め、予算が膨らむ可能性はゼロではない」と述べました。

    橋本五輪相 会場に「旭日旗」持ち込み問題ない | NHKニュース
    tteraka
    tteraka 2019/09/12