タグ

ブックマーク / www.chouseitankou.com (1)

  • 長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会

    山口県宇部市の東部、瀬戸内海に面した床波海岸に、まるで墓標のように、旧長生炭鉱の2のピーヤ(排気・排水筒)が海面から突き出ています。 1942年2月3日朝、長生炭鉱(1932年から格的に操業)の海底に延びた坑道のおよそ1㎞沖合で水没事故(水非常)が起き、183名の坑夫たちが亡くなりました。そのうち7割に及ぶ、136名が朝鮮人労働者でした。 犠牲者は今も暗く冷たい海に眠ったままです。 長生炭鉱は、山口県宇部市の東部、瀬戸内海に面した床波海岸にありました。当時山口県には多くの炭鉱がありました。その中でも長生炭鉱は海底坑道の危険な炭鉱で、全国的にも比較的朝鮮人労働者の多かった山口県の中でもずば抜けて朝鮮人労働者の数が多く、「朝鮮炭鉱」と呼ばれていたといいます。 1942年2月3日午前6時頃、海岸の坑口から1000メートル以上沖の坑道で異常出水が始まり、午前8時頃水没するという大惨事が起こりま

    長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会
    tteraka
    tteraka 2019/09/01
  • 1