落ち着いたデザインにもあうシックなグラデーション、繊細な幾何学柄を使ったパターン、コピーやロゴを鮮やかに見せる背景など、アイデア満載ときめくようなデザインテクニックを使って作成されたものから定番ものまで、無料の背景素材を紹介します。

Webサイトやアプリの制作の際に欠かせないものの1つに”アイコン”があります。しかし、 「自分で作るのは大変…。」 「お金をかけたくない!」 「プロは、どうしてるのかな…?」 こんな悩みを抱えている人も多いはず。そこで今回はSchooのデザインを手がけているデザイナーが実際に使っているおすすめのフリーアイコンサイトを5つご紹介します♪ ■目次 1.Font Awesome 2.ICON FINDER 3.flaticon 4.ヒューマンピクトグラム2.0 5.IcoMoon 1.Font Awesome スクーのサイト内のいたるところで使用している、Webフォントのアイコンサイト。 こちらのサイトのWebフォントのアイコンを使えば、画像を作らなくてもサイトにワンポイントで配置できます。 又フォントとして利用できるため、サイズや色をCSSで変更することが可能です。 2.ICON FINDER
1からデザインを手がけることが多いweb制作の世界。しかし時にはコスト面や制作時間の関係でなかなかすべてに手をかけられないこともあるのではないでしょうか?そんな時に参考にしたい、フリーUIキット集「20+ Flat & Free UI Kits」を今回は紹介したいと思います。 Dribbble – Free Sketch UI Kit by Pausrr デザインにハイクオリティなテイストをプラスしながら、高品質なサイトを作り上げることができるUIキットが紹介されています。 詳しくは以下 Dribbble – Retina UI Kit • Download Link by Bradley Bussolini ブルーを基調としたフラットテイストなUIキット。いろいろなパーツが揃っているのが嬉しいですね。 Flat User Interface Kit – Free Download on
UIからモックアップまで 最新のフリー素材を多数集めたまとめ「50 Free Resources for Web Designers from January 2015」 非常に多彩な素材がインターネット上には揃っており、デザイン制作のたびにいろいろと探している方も多いのではないでしょうか?そんな中今回は、最新のフリー素材を多数集めたまとめ「50 Free Resources for Web Designers from January 2015」を紹介したいと思います。 Againts Typeface UIからモックアップ、アイコン、フォントまで、いろんな種類の素材がピックアップされ紹介されています。 詳しくは以下 Minimaluu WordPress Theme ミニマルテイストなwordpressテーマ。もちろんスマートフォンやタブレットにも対応したレスポンシブ設計。ポートフォリ
Yamadaです。 かれこれWeb屋暦が14年くらいになるんですが、こうしてWebに携わっていると、3ヶ月周期で情報の入れ替えをしていかないと、正直追いつかないと感じます。そんな激流のようなWeb業界にこれから飛び込もうと言う新卒の方や、中途の方に送るバイブルとなればと思います。 というわけで改めて春ですし、これからホームページ(Webサイト)を作成してWeb屋さんになる方へ送るお勧めサイト集です。 後編はこちら Web制作を始める人の為のスキル・ワイヤーフレーム・SEO・マーケティング・Webサービスの基礎情報 忘れないで欲しい事 Web制作には、様々なスキルが求められます。 しかしその技術が、いつの間にか消えていったり、使えなくなったりしました。新しいデザイン、新しいコード、新しい言語、新しい環境、様々なものがあります。しかし、それらを追い続けていくうちに、一つ、とても大事な事を忘れて
さまざまな描写のフリーポップアップウインドウまとめ「45 Free Popup, Alert Window, Notification, Photoshop Designs」 webサイト上で、メニュー選択や特別なアクションをする際に登場することの多いポップアップウインドウ。どうしてもシンプルな描写になってしまいがちですが、今回はそんな状況から開放される、さまざまな描写のフリーポップアップウインドウまとめた「45 Free Popup, Alert Window, Notification, Photoshop Designs」を紹介したいと思います。 minimal dark dropdown menu psd PSD file| Free Download 多彩な表現の、メニューやアラート、通知機能などを取り入れたポップアップウインドウが紹介されています。気になったものをピックアップし
One-page website templates are pretty popular in the web designer’s community. They are usually used for landing page templates, presentation websites, and other businesses as well. If you need to design a one-page website for a client, then these high-quality free one-page PSD website templates will surely come in handy! These PSD website templates are fully layered and offer a large amount of gr
どうも、やなぎさわです。やたらクオリティが高い素材サイトを偶然見つけました。質感のある写真素材〜iPhoneなどのモックアップ画像、Photoshopのエフェクト、ブラシ、さらには、Illustratorデータのロゴやテンプレートなどの素材が詰まっているサイトです。 そのサイトの名は「Dealjumbo.com」といいます。有料素材もありますが、無料で配布している素材も多く、デザイナーさんやそうでない方でも資料や、参考イメージなんかに使えると思いますので、そちらをご紹介します。 無料の素材数は、現在約200個あり、どんどん増加しているようです。 では、実際にそのサイト内にはどのような素材があるのか見てみましょう。 ぜひ覗いてほしいサイト「Dealjumbo.com」 TOPページでは、早速素材の値段などがでていますが、無料でゲットできるのは、メニューバーにある、「Freebies」からいけ
「はんなり明朝」や「こども丸ゴシック」など、人気のフリーフォントをリリースされている作者様から、新しいフォントをリリースしました、と連絡をいただきました! 今回は「ぼくたちのゴシック」をリニューアルした「ぼくたちのゴシック2」。丸いフォルムながら、かわいくなりすぎないようにデザインされた書体です。 フォント:ぼくたちのゴシック2 レギュラー 写真:Gratisography 作者様からのメッセージ: 当サイトの既存フォントである「ぼくたちのゴシック」のハネを少し柔らかくし、全体に丸みを帯びた字形にリニューアルしました。可読性が向上し親しみを感じやすい書体になっております。レギュラーとボールドの2ウェイト展開です。 また、漢字と英数字、記号などはオープンソースの源ノ角ゴシックで補っており、商業用途での利用が可能です。
個人でも商用でも、クライアントのプロジェクトでも無料で利用できる高品質な写真素材がダウンロードできるストックフォトサイトを紹介します。 27個のサイト、すべてクレジット表記やバックリンクの必要がないので、非常に利用しやすいと思います。
TOP > Design > デザイナーがチェックしておきたい フリーpsdモックアップまとめ「New Free PSD Mockups (26 Mockup Designs)」 手がけているデザインのグラフィックだけでなく、提案書などの制作にも便利なデザインされたモックアップは、持っていると重宝する存在です。今回はそんなフリーpsdモックアップまとめ「New Free PSD Mockups (26 Mockup Designs)」を紹介したいと思います。 iPhone 6 PSD Mock-Up – CreativeCrunk 26種の、活用頻度の高そうなデザインモックアップがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 Free PSD Ipad Mini 3 Mockup on Behance 女性が手元でiPad mi
「FlattyShadow」はフラットなアイコンにお好みのロングシャドウをつけられるサイトです。アイコンを選び、色や影の長さ・向きを調整することができます。ロングシャドウをつけたアイコンはダウンロードすることができますよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずFlattyShadowへアクセスしましょう。ロングシャドウをつけたいアイコンを一覧から選択します。 その後、影の大きさや向き、アイコンの形や色を設定します。複数のアイコンを同時にカスタマイズできるので便利ですね。設定を反映させたくないアイコンは個別に設定反映をオフにできます。カスタマイズが完成したら画像としてダウンロードすることができますよ。ロングシャドウをつけたアイコンを作成したいときにご活用ください。 FlattyShadow (カメきち)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く