タグ

rubyに関するtuki0918のブックマーク (205)

  • Rubyを始めたい方向けまとめ(2011年秋版) - 223 Software

    最近gitrubyなど、プログラミング関連のあれこれを教える機会が増えてきました。 今自分が一番使っているプログラミング言語はRubyですが、これをどうやって効率的に学習すればいいのかなぁということを考えてみました。 情報の入手の仕方なども盛り込んで、今後自力で使いこなしていくために必要そうなノウハウをなるべく盛り込んでみました。 これからrubyを学ぼうという方の参考になれば幸いです。 また「これからプログラミングを覚えて何かWebアプリを作ってみたいけれど、とっかかりが見つからない。」という方にとっても何かしらきっかけを与えることができたなら幸いです。 ご注意 僕自身はWeb系のプログラマのため、そちらの分野に偏った内容となっています。 この分野の情報はすぐに古くなります。1ヶ月後にはトレンドが全く変わってしまっている可能性がありますので、新しい情報を常に参照するように気をつけてく

  • Kwappa研究開発室

    エンジニアのキャリアをちょっと楽しくする3の軸」というプレゼンで計画的偶発性理論について話した Apr 19, 2024 - 1 min readDevelopers Summit 2024(デブサミ)に参加してきたよ #devsumi Feb 17, 2024 - 1 min readYAPC::Hiroshima 2024に参加してきたよ Feb 10, 2024 - 1 min readlsyncdからfswatchへの移行で学んだコネタたち Jan 29, 2024 - 2 min read「メタエンジニアリング 理論と実践、その未来」という同人誌技術書典15で頒布します Nov 11, 2023 - 1 min read#RSGT2023 で「デスマーチから身を守るたったひとつの方法」という話をしてきたよ Mar 14, 2023 - 1 min readQCDSのトレーダ

  • Ruby の yield って結局なんなの? - YNote

    yield って、いまいち分かりにくいですよね。。 わからない⇒調べる⇒忘れる⇒調べる⇒忘れる⇒… のエンドレスループから抜け出すために、自分なりにまとめることにしました。 ブロック いきなり yield じゃないやん!という感じですが、我慢して見てみてください。 …じ・つ・は、Ruby のメソッドはすべて「ブロック」を引数にすることができます。 最近知りました(;ω;)。 def hogehoge( x ) return x + 2 end p hogehoge( 3 ) p hogehoge( 5 ){ p "foo" } ブロックってのは、{ p "foo" } みたいに "{" と "}" に囲まれたやつね。"do" 〜 "end" でもいいみたいだけど。 これを実行すると、 5 7 となります。{ p "foo" } はまるっきりシカトです。 (・∀・) …が、以下のようにすると

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • RubyでファイルのリストをとってEXCELに書き込むプログラム

    [pythonでファイルのリストをとってEXCELに書き込むプログラム](http://lightson.dip.jp/blog/seko/342) > 日経ソフトウエアの8月号にEXCELVBAで、指定フォルダのファイルのリストを取ってEXCELに書き込むという記事が載っていた。 Pythonでやってみる。 Rubyで同じことをやってみる #!ruby -Ks #http://lightson.dip.jp/blog/seko/342 require ‘win32ole’ PATH = ‘C:/temp’ xlapp = WIN32OLE.new(‘Excel.Application’) xlapp.visible = true xlapp.Workbooks.add() sheet = xlapp.Sheets(1) i = 1 Dir.foreach(PATH) do |file|

    RubyでファイルのリストをとってEXCELに書き込むプログラム
  • The RSpec Book読んだ後に残ってたメモ - ✘╹◡╹✘

    リファクタリング リファクタリングとは、コードの振る舞いを変えずにその設計を変えること。 コードの振る舞いが変わる場合、それはリファクタリングではない何か。 テスト対象 オブジェクトが、何であるかをテストするのは良くなく、何をするかをテストすることが重要。 例えば、RDBMSを使って保存されることではなく、DBに保存されるということが重要。 怪しいコードの特徴 1つのメソッドでやることが多い、長い 一時変数が多い OOPなのに手続き型風 同じスコープの複数のメソッドがグループを形成している テストの手順 Red, Green, Refactorの順に行う。 Redから始まり、器を用意することで例外とエラーを解消し、 次に振る舞いを実装することで論理エラーを解消する。 Refactorは常にGreenを維持するように努力を払いながら行う。 その過程に冗長な実装が記述されることも厭わない。 テ

    The RSpec Book読んだ後に残ってたメモ - ✘╹◡╹✘
  • CentOSにRVMと最新版Ruby&Railsをインストールする - Qiita

    2012年8月17日 クリーンインストールしたCentOSで検証。 1. 必要なライブラリのインストール Railsや開発に必要なライブラリをインストールします。 $ sudo yum install -y git zlib-devel perl-ExtUtils-MakeMaker httpd httpd-devel openssl-devel libyaml-devel libxml2-devel libxslt-devel libffi-devel readline-devel pcre-devel iconv-devel sqlite-devel mysql mysql-server mysql-devel postgresql postgresql-server postgresql-devel curl-devel nkf

    CentOSにRVMと最新版Ruby&Railsをインストールする - Qiita
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    tuki0918
    tuki0918 2012/09/05
    Objective-Cの知識はいるのだろうか
  • Write cross-platform native apps in Ruby | RubyMotion

    RubyMotion lets you quickly develop cross-platform native apps for iOS, Android and OS X, all using your favorite editor and the awesome Ruby language you know and love. Let's see how RubyMotion works I'm a developer You will feel at home. RubyMotion features a statically-compiled version of the Ruby language designed for native mobile platforms, as well as a command-line based extensible toolchai

  • Vim for Rubyists part 1 - Vim plugins, tips, tricks and tutorials

    Photo by supervillain It is really exciting to be a Rubyist lately. We have our amazing tools (rake, rspec, Cucumber, Rails etc.), we write object-oriented code, that is easy to maintain and flexible when it comes to adding new features, and changing domain logic. We have amazing hosting support from Heroku, Engine Yard and Rackspace. And last, but not least, powerful monitoring tools like New Rel

  • 東京Ruby会議10 #tkrk10 - Regional RubyKaigi 会期:2013/01/13(日)〜14(祝・月)

    株式会社ドリコム ドリコムはインターネット上での“モノづくり企業”として、「with Entertainment」=多くの人の期待を超えるようなサービスを生み出していくことを理念としています。 2006年からRuby on Railsを全社的に採用し、ユーザへ継続的に価値を届けられるよう、様々なプラクティスを通じてソフトウェア開発を行っています。 現在「ソーシャル」を軸としてゲーム、広告、ラーニング分野にて事業を展開し、月間60億PV超のアクセスをRubyで支えています。 引き続きスマートフォン向けサービスに軸足を移しつつ、今後は世界も視野に入れてサービスを提供してまいります。 社外向けの勉強会にも積極的に取り組み、インターネット技術発展の一端を担いたいと考えております。 これからもみなさんと一緒にRubyの発展を願っています。 クックパッド株式会社 クックパッド株式会社は、「毎日の料理

  • 1から始めるRuby (スライド版)

    ShowOffというRuby製のプレゼンソフトがあります。ShowOffではプレゼンスライドをmarkdownで書いて、Sinatraアプリとして簡単に実行できます。Sinatraですから当然、Herokuにも簡単にデプロイできます。 スライド版 プレゼンには全く縁はありませんが、スライド作りが面白そうだったので、1つ作ってHerokuにデプロイしてみました。ネタは1年くらい前にブログで書いた「1から始めるRuby」です。 「1から始めるRuby」 on Heroku 見てくれる人がいたらうれしいですが、現状ではSafariでしかスライドのコントロールがうまくできません。僕の環境(OSX Snow Leopard)のChromeおよびFirefoxではコントロールが効きません(但し、ページを開いた後ブラウザの戻るを押すことで自動再生はできます)。解決策ご存知の方おられましたら助けてください

  • Rubyのエンコーディングその2 - tmtms のメモ

    この前「Rubyのエンコーディング」という記事を書いたのですが、それをネタに 8/25 の NSEG で発表しました。 Rubyのエンコーディング from Masahiro Tomita この中で、エンコーディングが原因で予期しないところで落ちてしまうことが結構あるという話もしたんですが、今回はプログラムが落ちないようにするにはどうすればいいかを考えてみます。 エンコーディングが原因で落ちてしまうのは大体次のパターンのようです。 文字列や正規表現のエンコーディングが異なる 文字列中に不正な文字が含まれている 文字列や正規表現のエンコーディングが異なる 正規表現をリテラルで生成していれば、エンコーディングは敢えて指定しない限りは普通はスクリプトエンコーディングになってると思うので、問題は文字列の方です。 特にファイルから読み込んだ文字列のエンコーディングが何になっているかに注意しましょう。

    Rubyのエンコーディングその2 - tmtms のメモ
  • Rubyistになりたくて – 書評「たのしい開発 スタートアップRuby」

    先日、著者である@igaiga555さんから献をいただいた「たのしい開発 スタートアップRuby」。しかし、いつも書評を掲載していただいている「晴読雨読@エンジニアライフ」では、別の書評がすでに公開されている。 すっかり出遅れてしまった上に個人blogへの掲載で大変申し訳ない気持ちなのだが、書はとてもいいなので、こちらでも書評を公開させていただく。 「Rubyist」と「Rubyプログラマ」Rubyistたちの苦悩すこしだけ昔、Rubyは「あこがれの言語」っだった。 一見簡潔ながらも使い込むほどにわかる奥深さ、DSLや黒魔術的なメタプログラミングを可能にする柔軟さ、そしてRubyを取り巻くコミュニティ活動の熱心さ。それらは先進的で開発の理想を追い求めるプログラマにとって、大変魅力的なものだった。 特にコミュニティ活動は他の言語やテクノロジに比べてとても活発で、Rubyという言語体や

  • Ruby/Rubygems使い方まとめ - 俺の基地

    ネットワークからパッケージを探して一覧で出す hogeってキーワードに引っかかるパッケージ一覧出す gem search --remote hoge 省略形 gem search -r hoge ▲ ▼

  • RubyMotion - naoyaのはてなダイアリー

    ちょっと前に RubyMotion を触ってみてこれは面白いなと思いブログにでも書こうかと思った矢先にドラゴンクエスト10が発売してしまい、あれよあれよといううちに一ヶ月経ってしまいました。 それはさておき「るびも」こと RubyMotion ─ いや、るびもと呼んでいるのは自分だけですけど。Ruby で iOS のネイティブアプリが書けるというツールチェイン。コンパイラ、テストスイート、プロジェクト作成用スクリプトその他を含みます。主に CUI はターミナルでのコンパイルを想定していて、Xcode で開発するのに比べるとだいぶ *nix してるわーという気分になれる代物です。iOS アプリなのに Ruby! iOS アプリなのに CUI! ・・・ これだけでワクテカな方も多いかなと思います。 以下そんなるびもちゃんRubyMotion 様をざっと紹介していきたいと思います。なお、あらかじ

    RubyMotion - naoyaのはてなダイアリー
  • http://www.devsite.jankh.net/compppr.html

    tuki0918
    tuki0918 2012/08/26
    これいいなあ
  • Ruby を用いた超絶技巧プログラミング(夏のプログラミングシンポジウム 2012)

    第 379 回 PTT の発表で使った資料です。 http://www.ci.i.u-tokyo.ac.jp/~sasada/ptt/arc/379/

    Ruby を用いた超絶技巧プログラミング(夏のプログラミングシンポジウム 2012)
  • Sqale Information

    先日ご案内していた通り2017年5月31日を持ちまして、サービスを終了いたします。 長らくご愛顧賜りまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴いまして、ユーザー様からお預かりしていた個人情報やプログラム、各種データなどは、 当社が責任を持って削除いたします。 当社では様々なインターネットサービスを提供しておりますので、 機会がございましたら、 ご利用いただけますと幸いです。 Sqaleに関するお問い合わせは、こちらのお問い合わせフォームからお願いいたします。 平素はSqale(スケール)をご利用頂き、誠にありがとうございます。 2012年8月より運営してまいりました「Sqale」でございますが、2017年5月末日を持ってサービスを終了することとなりました。 ご利用中のユーザー様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 現在ご利用中のプログラムやデータベースのデータにつきま

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう