タグ

Amazonに関するtuneのブックマーク (36)

  • 極めてAmazon的な"メカニズム"というお話|Yuki Nakazato|note

    今でこそクラウドやアレクサ、ビデオやミュージックといった多角的なビジネスを展開するアマゾンだが、もともとはオンラインの小売りであり、依然としてそれはビジネスの大きな部分を占めている。オンラインのコンシューマービジネスは、感謝祭時期のBlack FridayとCyber Mondayに照準を絞って(今はPrime Dayもあるが)、仕入れや配送センター及び実際の配送キャパシティの増強など、数か月前から準備に取り掛かり、その集大成としてこのPeak Periodを執行し、そして12月後半にはオフィスががらがらになる、というのが伝統芸である。9月後半か10月前半くらいになると、既に青色吐息の社員を見かけることも少なくない(そんな社員のためにお菓子やらが夕方になるとカートで運ばれてくる。残念ながら今年はなかったが)。 アマゾンの強さの一つの理由は、私はこうしたピークシーズンに向けた過酷なOpera

    極めてAmazon的な"メカニズム"というお話|Yuki Nakazato|note
    tune
    tune 2020/12/30
    メカニズムなー、取り入れていきたい
  • 生産性を爆上げするAmazonの「ピザ2枚ルール」は多くの開発現場で形骸化している

    Amazonが事業を拡大していくことができたのは、ジェフ・ベゾスCEOが設定した「社内のすべてのチームは2枚のピザをべるのにピッタリな人数でなければいけない」というルールにあるといわれています。このピザ2枚ルールはソフトウェア開発の現場でしばしば用いられるようになりましたが、少人数チームであるにも関わらず大企業の開発者の多くが「生産性が上がらない」と不満を漏らしているとのこと。ピザ2枚ルールを単純に利用するだけでは意味がないと、開発者であるKislay Vermaさんが指摘しています。 Independence,autonomy,too many small teams | Kislay Verma https://kislayverma.com/organizations/independence-autonomy-and-too-many-small-teams/ ピザ2枚ルールの根

    生産性を爆上げするAmazonの「ピザ2枚ルール」は多くの開発現場で形骸化している
    tune
    tune 2020/08/10
    責務を縦に切るのって難しいですよね
  • Amazon API Gateway は何をしてるのか | DevelopersIO

    アプリケーションをユーザに公開する場合, それがGUIであってもCUIであってもインタフェースが必要になります. Webアプリケーションを公開する場合にはWeb APIを利用するのが一般的であり, AWSAPIをフルマネージドで活用するためのAPI Gatewayを提供しています. 非常に簡単に活用できるのですが細かい機能などを今一度洗い直す機会があればと思っており, 社内勉強会の機会があったのでAPI Gatewayについて話しました. 今回の記事では社内向け勉強会で登壇した内容をブログ向けに再編しています. 資料はSpeakerDeckで公開していますが, 内容についてより細かくこのブログで説明しますので, 是非ご閲覧ください. What is API まず最初にAPIが何かを確認します. 大雑把に伝えるとアプリケーションが呼び出せば予期した結果を返されるような仕組みです. 名前にあ

    Amazon API Gateway は何をしてるのか | DevelopersIO
    tune
    tune 2020/06/19
    BlackBeltの資料よりボリュームがあってわかりやすいかも。API Gateway完全理解した。
  • Aurora - クラウド時代のDBアーキテクチャ - 発明のための再発明

    はじめに Amazon Auroraは、AWSを触る人ならほとんどの人が利用を検討したことがあるでしょう。 Amazon社内ではOracleを止めたというtweetもありました SHUTDOWN ABORT the last Oracle database running Amazon Fulfillment! pic.twitter.com/DorqTua2Lt— John Darrow (@jdarrow) 2019年3月29日 そんなAuroraは、従来のRDBとは違いクラウド上で動くことを念頭に設計されています。 また、ログが中心的な役割を持つことから「The log is the database」と表現されることもあります。 そんなAuroraの仕組みについての論文を読んだので紹介します。 読んだ論文は以下の2つです。 Amazon Aurora: Design Conside

    Aurora - クラウド時代のDBアーキテクチャ - 発明のための再発明
    tune
    tune 2019/05/18
    難しい
  • Amazonさえ付け入る隙がない、中国「EC物流」の最前線と実態

    訪問するたびに変わる街の「景色」 中国における「OMO(Online Merges with Offline)」の進化が止まらない。OMOとは、オンラインとオフラインが融合し、消費者がそれらを垣根なく行動していくことを指す。とりわけ中国でのスマートフォンとリアルの融合のスピードは目を見張る。 筆者は年4回ほど、中国に行くが、そのたびに街の風景が変わっていく。 中国最大のIT企業であるアリババ・グループ(阿里巴巴)のライバルであるテンセント・グループ(騰訊)は、2011年1月に「WeChat(微信)」を開始。そのアクティブ・ユーザーは2018年に10億人に到達した。さらに2013年8月から「WeChat Pay(微信支付)」というQR・バーコード決済が開始され、一気にキャッシュレス・スマートフォン決済の主役となった。そして、このスマートフォン決済を活用した、様々なOMOサービスが生まれている

    Amazonさえ付け入る隙がない、中国「EC物流」の最前線と実態
    tune
    tune 2019/04/19
    日本の大企業にいる「桃太郎」は、そもそも「鬼が島」に到着できない。
  • Alexaの音声を聞いてテキスト化するスタッフ、日本のAmazonも募集中 在宅勤務、時給1300円

    Amazon.comのAIアシスタント「Alexa」にユーザーが入力した音声の一部をAmazonのスタッフが聞いている――米Bloombergがこう報道し、「盗聴ではないか」と話題になったが、日でも、Alexaに入力された音声を聞くスタッフがいるようだ。(追記あり) アマゾンジャパンは複数の求人サイトを通じて、Alexaを通して集められた音声データのテキスト化などを行う在宅勤務の契約社員を募集している。テキスト化した音声データにタグを付けるなどして、Alexa音声認識技術向上に役立てるという。 求人サイトによると仕事内容は、Alexaに入力された音声をヘッドセットで聞いてテキスト化し、タグ付けやデータの意味づけなどを行うというもの。ネイティブに近い日語能力や国語力が必要だ。在宅勤務で、給与は時給1300円。実働8時間のシフト制になっている(1日8時間・月20日間勤務で月額換算20万8

    Alexaの音声を聞いてテキスト化するスタッフ、日本のAmazonも募集中 在宅勤務、時給1300円
    tune
    tune 2019/04/15
  • Amazonの棚をまるごと背負って運ぶ自律走行ロボットを巨大物流システム「Amazon Robotics」の現場で見てきました

    2018年10月30日に開業したAmazonの物流拠点であるアマゾン茨木フルフィルメントセンター(FC)は、自律走行ロボットを利用した物流システム「Amazon Robotics」を国内で2番目に導入しています。多くの物流倉庫では「棚の間を人が移動して荷物を運ぶ」という形ですが、茨木FCでは「棚が自律的に動いて人のもとにやってくる」という革新的なシステムを採用しており、また2016年から稼働しているアマゾン川崎FCに導入されているロボットよりも新しい国内最新鋭のシステムになっているとのこと。倉庫の中を動きまくる自律走行ロボットがどんな感じなのか、アマゾン茨木FCで実際に見てきました。 Amazon Robotics | Amazon.jobs https://www.amazon.jobs/jp/teams/amazon-robotics Amazon茨木FCは4階建てで、3階と4階にはめ

    Amazonの棚をまるごと背負って運ぶ自律走行ロボットを巨大物流システム「Amazon Robotics」の現場で見てきました
    tune
    tune 2019/04/05
  • [Amazon]AmazonのFireTV StickにKODIを導入し快適メディアプレイヤーにする | OKUTSU

    ざっくり言うと ✔ FireTV(Stick)をにアプリを追加して最強にしよう。 ✔ パソコンやNASの動画を直接再生できるようになります。 ✔ 飽きたら初期状態に戻せるよ。レッツトライ! というお話です。 – ・Amazon | Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属 ・Amazon | Fire TV Stick 4K – 4K HDR対応 Amazonが販売している、テレビに挿して簡単にAmazonのビデオコンテンツを再生できるよ!なデバイスであるFire TV Stick 。 プライムデーやタイムセール祭りでよく特売しているので、なんとなく勢いで買ってしまったけれど思ったより使い道がない…という方も多いのではないでしょうか。 標準状態でもプライムビデオなどを楽しむことには全く問題がありませんか、KODI(旧名称:XBMC)というマルチメディアプレイヤーを

    [Amazon]AmazonのFireTV StickにKODIを導入し快適メディアプレイヤーにする | OKUTSU
  • Amazonが内部で利用していたツール群は時代遅れのものだったという告白

    Amazonの社内で使用されているツール事情がいかに時代遅れでひどいものだったかということを、かつてAmazonエンジニアをしていたジャティン・シュリダーさんがブログにまとめています。 JS - On Internal Engineering practices at Amazon https://jatins.gitlab.io/me/amazon-internal-tools/ シュリダーさんは大学を卒業した後2年間Amazonで働いていたそうですが、そのころAmazon社内で利用されていたツール群はあまり優れたものではなかったそうです。 ◆デプロイツール 開発したアプリをサーバー上に展開して利用可能にすることをデプロイと呼び、通常、エンジニアはデプロイを簡単に行うために何らかのツールを利用します。シュリダーさんによれば、Amazonが使っていたのは独自開発の「Apollo」という、

    Amazonが内部で利用していたツール群は時代遅れのものだったという告白
    tune
    tune 2019/03/28
    医者の不養生みたいな感じ? 少し違うか?
  • TechCrunch

    In an attempt at damage control, the CEO of the equity management startup Carta, Henry Ward, today emailed customers, telling them that if they are concerned about “negative press” tied to the out In the Lego-like world of Roblox, about a hundred blocky avatars march through a lamplit street, wielding Palestine flags that are larger than their own animated bodies. Characters dressed like cartoo

    TechCrunch
    tune
    tune 2019/03/18
    凄いなー
  • Amazon Web Services Simple Monthly Calculator

    The Simple Monthly Calculator has deprecated. You are being redirected to the AWS Pricing Calculator. This Calculator provides an estimate of usage charges for AWS services based on certain information you provide. Monthly charges will be based on your actual usage of AWS services, and may vary from the estimates the Calculator has provided. Give us your feedback on our Developer Center Feedback f

  • Amazonが撤退した事業一覧が面白い!「事業の選択と集中」

    松田祐樹@MD-Farm @songtian88 @love_moneeey いつも勉強になります。 先に行き過ぎて、撤退したものもあるような気がします。 「ちょっと先」じゃないと時代とマッチしないものも多くあるんだよなと思っています。 2018-12-31 11:55:06 🟥🟫 @akibaandakiba1 @love_moneeey @himana_sato アマゾンにとって成功することよりもトライ数が多いということが重要で、それ以上に再現性が重要だから撤退した事業多いんだろうね。あと、Amazon Englishもやめちゃったけど、これはAudibleに繋がったから記載してないのかな。 2018-12-31 13:52:57 銃吸 @GunSucker19 @love_moneeey amazonオムツは外に出れない幼児(子育て)と年寄りの需要を生理現象から増やし てかつゆり

    Amazonが撤退した事業一覧が面白い!「事業の選択と集中」
    tune
    tune 2019/01/02
    Fire Phoneあったな
  • マルチプラットフォームで利用可能なOpenJDKのAmazon Correttoが発表されました! | DevelopersIO

    マルチプラットフォーム(ubuntu、RHEL、WindowsMacOS)対応のLTSがついたOpenJDK互換のJavaリリースのアナウンスです! しばらく前に、Amazon LinuxでのJavaのLTSが発表され大きな話題となりました。 Amazon LinuxでのJavaのLTS (Long-Term Support)提供について 「ほぇー、AWSもやりおるやんけ!!」と感慨にふけっていたら、それの100倍ぐらい衝撃的なニュースが、Javaの神様James Goslingのツイートで飛び込んできました。 Just announced #amazon #Corretto at #devoxx. It is our distribution of OpenJDK. https://t.co/09cuPEqnex — James Gosling (@errcraft) 2018年11月

    マルチプラットフォームで利用可能なOpenJDKのAmazon Correttoが発表されました! | DevelopersIO
    tune
    tune 2018/11/15
    OracleなんでJava持ってるんだろうと疑問が湧いてくる。
  • Developers.IO 2018 で「Amazonの文化をハックせよ。100万円未満で無人レジの仕組みを作ってみた 〜横田deGoプロジェクト〜」について話してきました #cmdevio2018 | DevelopersIO

    Developers.IO 2018 で「Amazon文化をハックせよ。100万円未満で無人レジの仕組みを作ってみた 〜横田deGoプロジェクト〜」について話してきました #cmdevio2018 横田deGo第2弾の成果物について発表しました。電子工作機械学習、モバイル、クラウドなど、クラスメソッドのエンジニア総力戦(兼務)でお届けしています。

    Developers.IO 2018 で「Amazonの文化をハックせよ。100万円未満で無人レジの仕組みを作ってみた 〜横田deGoプロジェクト〜」について話してきました #cmdevio2018 | DevelopersIO
    tune
    tune 2018/10/10
    こういうプロジェクトを始められる会社は強いなーと思う。
  • 社内の精鋭たちを集めて3週間でAmazon Goっぽい仕組みを作った | DevelopersIO

    渡辺です。 米中で無人コンビニ沸騰 機動力の良さ日でも - 日経電子版で弊社の取り組みが紹介されました。 筆者が参加した小売り関係者の勉強会では、米中の視察の報告会に加え、アマゾン・ゴーを実際に再現したシステムの体験会があった。 企画した会社は、クラスメソッド(東京・千代田)。アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)で国内有数の実績をもつシステム会社で、なんと3週間で疑似的な体験システムを完成させた。 日は、こちらの記事で紹介されたAmazon Goの再現システム(以下、Yokota de Go)について、技術的な部分を紹介します。 なお、このエントリーは、上記2018年7月のデモ時点の実装に基づきます。 また、3週間程度で、試行錯誤しながら、実験をしている段階であることをご理解ください。 Amazon Goに関しては、Amazon Go体験ツアーを参照ください。 発端 ある日、ボスが「A

    社内の精鋭たちを集めて3週間でAmazon Goっぽい仕組みを作った | DevelopersIO
  • Amazon Goに行ってきたよ - 平々毎々(アーカイブ)

    にもC#にも関係ないけど、たまにはこういう記事も書きます。 Amazon Goはワシントン州シアトルのダウンタウン近く(2131 7th Ave, Seattle, WA 98121)にあります。 営業時間は月曜〜金曜の午前7時〜午後9時です。土日は閉店しています。 店に入るにはクレジットカードを登録したAmazonのアカウントとAmazon Goモバイルアプリ(iOS/Android)が必要です。 水曜の夕方に行ったのですが、全然並んでなく、すぐ入れました。 店の前で店員が「アプリはインストール済みですか?」と尋ねています。希望者には買い物袋をくれます。 入り口にはゲートがあり、Amazon Goアプリで表示した2次元バーコードをスキャンするとゲートが開きます。この写真は入店後、店の内側から撮ったもの。 なるほど、グローサリー(料雑貨店)とはコンビニっぽい感じなのですね。 Amazo

    Amazon Goに行ってきたよ - 平々毎々(アーカイブ)
    tune
    tune 2018/02/08
  • Amazon Kinesis Video Streams × Deep Learning - ABEJA Tech Blog

    エンジニアの河崎です。 AWS re:Invent2017で、新サービスのKinesis Video Streamのイントロダクションセッションでデモとユースケースの発表をさせていただきました。 www.youtube.com この、Kinesis Video Streamsの紹介とre:Inventで発表したデモの構成をJAWS-UG AIで発表させていただきましたので、ご覧になってください。 speakerdeck.com 宣伝 来年2月にABEJA SIX 2018というイベントを開催します。映像関係の事例の発表もありますので是非ご参加ください。 six.abejainc.com 製造業やインフラ、流通小売業などで、人工知能をどのように活用しているか、実事例を多数ご紹介する1DAYカンファレンスです。 カンファレンスでは、人工知能活用を推進して事業効率化、生産性向上に成功した各業界

    Amazon Kinesis Video Streams × Deep Learning - ABEJA Tech Blog
    tune
    tune 2017/12/16
    デコード自前とかデバッグつらいとかやっぱりあるよね。現実は厳しい。
  • Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか

    Amazon Dash Buttonについて、人と話す機会が何度かあったので、 いかにAmazon Dash Buttonがヤバイかを毎度説明するのだが、 「あんな電池が一年で切れるデバイスは使えない」 「商品がドラッグストアよりも高いのに買うやつはいない」 といった的外れな答えが割と帰ってきて、もんにょりすることが多いので、私が思うヤバさを解説してみようと思う。 エンジニアリング的なヤバさ Amazon Dash Buttonは、どう考えてもビジネスモデルから逆算してハードウェアを設計しているので、ハードウェアから設計して、ビジネスモデルを作ろうとしている連中は絶対に勝てない。 ビジネスモデルによってハードウェアに対する要求は大幅に変わる。 IoTデバイスはコスト、大きさの面でリソースが限られているため、限られたリソースをどこに割り振るかで、要求を満たせるかどうかが決まる。 Amazon

    Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか
  • アマゾンのダッシュボタンは特許で保護されているのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    既に米国では展開済みの、ボタンを押すだけで洗剤等の特定の日用品をアマゾンに注文できるダッシュボタンが日でも展開されました。その都度スマホでオーダーすればいいのでは、定期おトク便でよいのでは、宅配便のお兄さんかわいそう、等々の意見もあるようですが、IoT的なアプリケーション事例としては興味深いものがあります。 このダッシュボタンが特許で保護されているかどうか簡単に調べてみましたが、ダッシュボタンそのものの特許は見つかりませんでした(さくっと調べただけなので見落としているかもしれません)。米国で展開開始されたのが2015年3月なので出願されているとしたら公開されていないとおかしいタイミングです。一方、ボタンを押すだけでオーダーできる仕組みそのものが、有名な「ワンクリック」特許でカバーされているという説もあります。ちょっと検討してみましょう。 「ワンクリック」特許はウェブ・ショップにおいて、シ

    アマゾンのダッシュボタンは特許で保護されているのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tune
    tune 2016/12/12
    この方の特許解説は毎度分かりやすくて参考になる
  • AuroraのストレージのQuorum原理 - yoshidashingo

    cloudpackエバンジェリストの吉田真吾(@yoshidashingo)です。 今回発表になった Amazon RDS for Aurora。最大の特徴はストレージが従来のRDS(Multi-AZ)における「完全同期なミラーディスク型のレプリケーション」方式でなく、「Quorumベースの非同期レプリケーション」方式が採用された点です。 Quorumの概念 Quorum自体の概念の説明はWikiなどを参照してください。ノード間で投票を行い、定足数が揃った処理を実行/破棄するという考え方です。 Quorum - Wikipedia 同期型のミラーディスク型から非同期のQuorum型へ Aurora以外のRDSのMulti-AZ配備は、マスターノードのディスクへの書き込みをブロックレベルでスタンバイ側に適用する完全同期なフィジカルレプリケーションを行っています。これにはいくつかの課題が考えら

    AuroraのストレージのQuorum原理 - yoshidashingo