タグ

2015年5月31日のブックマーク (24件)

  • 料理人たかさんが語る「食中毒と菌のはなし」

    たかぴっぴ @silver1031 どうも中毒って「よく火を通せば大丈夫」「新鮮なモノをべれば大丈夫」「腹を壊す程度でまぁ死にはせんだろ」みたいな感じで一般の人どころか、料理人の中でも軽視してるのを見かける事があって色々アレ。まぁ調理師免許がザル免許だしってのもあるかもしれんが。菌によって全然違うのに。 2015-05-27 22:24:42 たかぴっぴ @silver1031 例えばo-157とかは最初から体内に付着してるし、鮮度関係なく菌の数が少数でもやられる。セレウス菌なんかは加熱しても強い抵抗力あるし、ウェルシュ菌なんかは100度で1時間加熱しても耐えるし、逆に加熱する事によって他の菌が居なくなって酸素が薄くなると増殖するし。 2015-05-27 22:30:00

    料理人たかさんが語る「食中毒と菌のはなし」
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    寄生虫とか絶対ヤダ
  • 柔道技で中1女子死亡=部活中、調査委設置へ―福岡市 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    福岡市教育委員会は28日、市立中学校1年の女子生徒(13)が22日、柔道部の練習中に技をかけられた際に転倒し、その後死亡したと発表した。第三者を交えた事故調査委員会を設置して指導の状況などを調べ、再発防止策を検討する。 学校指導課によると、女子生徒は22日午後6時45分ごろ、2年の女子生徒(14)に大外刈りをかけられて転倒。後頭部や首を打ち意識不明で救急搬送され、27日午前に死亡した。 練習には顧問の女性教諭と男性2人のボランティア指導者が立ち会い、事前に確認して技をかける「約束稽古」をしていた。亡くなった生徒は4月に入部するまで柔道経験はなく、大外刈りを受ける練習を大型連休明けから始めたという。

    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    柔道って事故おおいな
  • 韓国でMERS患者10人 当局の対応批判も NHKニュース

    韓国政府は、重い肺炎などを引き起こすMERSコロナウイルスに感染した患者が国内で10人に上ったと発表し、10人目の患者は感染が疑われたにもかかわらず海外に出張したあと感染が確認されたことから、出国を止められなかった韓国当局の対応が批判されています。 韓国では、サウジアラビアやバーレーンなどに滞在したあと帰国した韓国人男性が感染していたことが今月確認され、男性の家族や男性と接触した医療スタッフらも感染しました。 こうしたなか、韓国の保健福祉省は29日夕方、この男性と接触して感染が疑われた別の男性が出張先の中国で検査を受けた結果、感染が確認されたとして、韓国人の患者が合わせて10人に上ったと発表しました。この男性に対しては医師が出張を自粛するよう求めただけで出国を止められず、韓国のメディアは、旅客機の中で乗り合わせた多数の乗客らが感染したおそれがあると指摘するなど、保健当局の対応を批判していま

    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    やめてよね〜日本に持ってこないでよね〜
  • 医療に番号制、18年度から 政府決定 マイナンバー連動  :日本経済新聞

    政府は29日、カルテや診療報酬明細(レセプト)などの医療情報に番号制度を導入する方針を正式に決めた。税と社会保障の共通番号(マイナンバー)のシステムと医療関連のシステムを連動させる仕組みを、2018年度から段階導入。医者らが個人の診療結果や処方薬の情報を共有できるようにして、二重の投薬や検査を避ける。戸籍や旅券、自動車登録などにも共通番号を幅広く活用して国民の利便性を高める方針を確認した。29

    医療に番号制、18年度から 政府決定 マイナンバー連動  :日本経済新聞
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    いつか個人情報流出ってニュースになるんだろうな
  • 「食文化消える」店主ため息=E型肝炎感染者、昨年最多−豚レバ刺し禁止〔深層探訪〕 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    牛のレバ刺しに続き、生の禁止が決まった豚レバー(肝臓)。「安く、ボリュームがある」と看板メニューに掲げる店から惜しむ声が漏れる中、厚生労働省はE型肝炎などのリスクがあるとし、「規制前に『駆け込み』でべないように」と呼び掛けている。 ◇安さが売り 東京都墨田区の大衆酒場「かどや」。その日の朝に処理された新鮮な豚レバーが入荷したときだけ、1皿300円で豚のレバ刺しを出している。多いときには20皿が出る人気メニューの一つだ。 店長の男性(40)は「下町では昔から豚のレバ刺しを出す店が多い」と話す。理由は安さとボリューム。豚レバーは牛と比べ仕入れ値が5分の1ほどで、「大衆酒場で安く出すには、鳥か豚のレバーになる」と明かす。 「文化の一つが消えるのは寂しい気がするが、捕まりたくない」と店長。禁止後は提供をやめるという。 ◇感染者は東高西低 厚労省が規制に踏み切ったのは、豚レバーには

    「食文化消える」店主ため息=E型肝炎感染者、昨年最多−豚レバ刺し禁止〔深層探訪〕 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    食文化と健康… 天秤にかけるもの?
  • 「年寄りは死ねというのか」年金減額は憲法違反…全国の「年金受給者」が提訴 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「年寄りは死ねというのか」年金減額は憲法違反…全国の「年金受給者」が提訴 1 名前:ひろし ★:2015/05/29(金) 22:27:04.63 ID:???*.net 老齢年金・厚生年金を受給している東京都内の526人が5月29日、国を相手取って「年金支給を減らした決定を取り消せ」と求める訴訟を、東京地裁に起こした。原告たちと弁護団は、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開き、「年金削減は憲法違反だ」と訴えた。裁判の原告は全日年金者組合のメンバーが中心で、この日は全国13都府県の年金受給者約1500人が、同様の訴えを各地で一斉に起こしたという。 訴状などによると、原告側は、2012年11月に改正された年金を減額する年金関連法が、「健康で文化的な最低限度の生活」を保障する憲法25条などに違反していると主張。それに基づいて2013年12月4日付けで決定された「老齢基礎・厚生年金の減額」が

    「年寄りは死ねというのか」年金減額は憲法違反…全国の「年金受給者」が提訴 : 痛いニュース(ノ∀`)
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    私が年寄りになるころは、確実に死ねと言わんばかりの年金なんだよな…働いても働いても税金や保険料で生活が楽にならず貯蓄も出来ない上に年金も少ないとくれば、死ぬしかないだろーコレ❗️ひどい国だよ…
  • 妊婦静脈のワイヤ抜き忘れ、左肺付近に達し摘出 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    大医学部付属病院(熊市中央区)は、切迫早産で入院中の女性患者(20歳代)に点滴をするため、静脈内に細い管(カテーテル)を挿入した際、管内の金属製ワイヤ(長さ約40センチ)を抜き忘れたと発表した。 ワイヤは静脈を破って左肺付近に達し、2日後に摘出された。患者はその後、出産し、退院したという。 病院の発表によると、昨年4月、産科の男性医師がカテーテルを患者の右肘の静脈から挿入した際、管内のワイヤを抜かず、そのまま留置した。患者が翌日、肩や左上半身の痛みを訴えたためエコー検査などを行い、抜き忘れが発覚。上半身を3か所切開してワイヤを摘出した。 ワイヤはカテーテルをスムーズに挿入するために管内にあり、挿入後は抜き取る必要があるが、医師は知らなかったという。病院が設置した医療安全調査専門委員会は、医師に十分な知識がなかったと結論づけた。

    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    知識無くてもできるの⁇怖すぎ
  • 「不妊」の定義 2年から1年に短縮の案 NHKニュース

    産科婦人科学会は男女妊娠を希望して2年以上がたっても妊娠できない場合を「不妊」と定義していますが、これを1年に短縮する案を30日、理事会で承認しました。 今後、全国の産婦人科の医師に意見を求め、8月をめどに正式に決めたいとしています。 しかし、欧米の学会などでは、この期間を1年としているほか、国内でも晩婚化が進み、早めに検査や治療を始めることが求められるようになってきたことを受け、定義の見直しを進めていました。 30日承認された案では、妊娠できない期間について、これまでの2年から「1年というのが一般的」としたうえで卵巣や精巣などに異常がある場合は期間を問わないとしています。 学会では、この案について、今後、全国の産婦人科の医師に意見を求め、ことし8月をめどに正式に決定したいとしています。 案をまとめた日産科婦人科学会の生殖・内分泌委員会の苛原稔委員は、「日も欧米の標準に合わせたい

    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    病院に通って、狙い撃ちして、それでもできなかったら不妊でしょう…もう4年。2人目はできません。
  • AV男優ってどんな仕事? カリスマ男優しみけんに一日密着してみた - トゥギャッチ

    こんにちは。ヨッピーです。 以前、日のトップAV男優と言っても過言ではない「しみけん」さんのこのツイートが話題になったのをご存じでしょうか。 悲報 今年のTBSさんのサスケ(@sasuke_tbs)に一般応募からオーディションを受け、50倍以上の倍率だったのだが、4月16日に合格通知を頂いた。 休みも取り備えてましたが、今「スポンサーの兼ね合いで」って不採用にされました。 これがまさしく"職業差別のそり立つ壁"です。 — AV男爵しみけん (@avshimiken) 2015年5月10日 なんでも、自慢の肉体を武器にTBSの人気番組「SASUKE」のオーディションに応募し、一度合格通知をもらったのにスポンサー都合で不採用になったらしい。 これを「職業差別」と捉える声があるのも分かりますが、老若男女が見る番組のスポンサーが尻込みする気持ちも分からなくないため、なかなか難しい問題でもあります

    AV男優ってどんな仕事? カリスマ男優しみけんに一日密着してみた - トゥギャッチ
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    男優って大変なんだなー 女優も大変っぽいけどなー
  • 腰周りやおなかの贅肉に効く!産後ダイエットは骨盤を意識しよう | MARCH(マーチ)

    産後、体重は少しずつ元に戻っても、やっぱり気になるのはなかなか落ちない腰周りやおなかの贅肉。この憎き贅肉を取り除くためのポイントは、骨盤にありました。産後、母乳育児を続けていたら体重は元に戻ったけれど、なんとなく体型に自信が持てない・・・と悩んでいるお母さん、いらっしゃいませんか?実はそれ、骨盤が歪んでいるのが原因かもしれませんよ! 産後における骨盤のケアはとても重要です。正しい骨盤ケアを実施し、キレイなスタイルを取り戻しましょう! 骨盤は妊娠中に広がる! 女性の人生の一大イベントである妊娠・出産によって、わたしたちの骨盤はどのような影響を受けるのでしょうか。 骨盤が広がる理由とは 骨盤は来、逆三角形の形をしています。骨盤の下の出口は、10cm程度しかないため、そのままでは赤ちゃんが通ることができません。そのため、お母さんは骨盤を開いてあげる必要があります。 妊娠してすぐから出産に向けて

    腰周りやおなかの贅肉に効く!産後ダイエットは骨盤を意識しよう | MARCH(マーチ)
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    ちゃんとやっとけばよかった…と後悔
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    やってみようっと
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    やってみようっと
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    やーでも高い
  • 体重がなかなか落ちないので、バランスボールを購入して椅子にしてみた。乗るだけでカロリー消費&体幹トレーニングの効果があります。 - SONOTA

    番…まであと2ヶ月弱といったところにも関わらず、体重がなかなか落ちていかない状況がある最近…。 これはイカンということで、久しぶりにバランスボールを購入してパソコンチェア代わりに使ってみることにしてみました。 バランスボールを椅子にするメリットについて: パソコン作業をしながら運動になる: バランスボールを椅子にすることのメリットは他にも: 1.集中力が増す: 2.眠気の防止: 3.太りにくい体に: 4.坐骨神経痛などの予防に: バランスボールは送料込みでも1,000円台: オフィスで使うならカバー付きがおすすめ: 参考リンク: バランスボールを椅子にするメリットについて: パソコン作業をしながら運動になる: これ、やってみたことがある方はわかるかと思いますが、バランスボールの上で仕事をするだけでうっすらと汗をかくようになるんですよね。 やはりパソコンチェアに座っているよりもバランスボ

    体重がなかなか落ちないので、バランスボールを購入して椅子にしてみた。乗るだけでカロリー消費&体幹トレーニングの効果があります。 - SONOTA
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    椅子代わりいいかも
  • minamura.jp

    Buy this domain. 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    minamura.jp
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    作ってみよー
  • 「Googleで病気を検索しない」など健康に関して注意すべき8つのコト

    By Wellness GM 残念なことに年齢を重ねていくと、人は誰しも健康の問題に直面してしまうもの。少しでも長く健康でいられるように、運動をしたり生活を正すことで降りかかってくる病気を予防するのですが、その中には間違った知識に基づくものもあります。数々の健康に関する記事を執筆してきたVoxのJulia BelluzaさんとSarah Kliffさんが、自身の経験から学んだ「健康に関して注意すべき8つのコト」を公開しています。 No more dieting, and 7 other things we do differently after reporting on health care - Vox http://www.vox.com/2015/5/20/8621527/health-tips-reporter ◆1:短期集中型のダイエットをやめる 自身の経験をもとにしたダイエ

    「Googleで病気を検索しない」など健康に関して注意すべき8つのコト
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    ネットの住人さんは好きな事書くから…不安にしかならない
  • 「断糖」「糖質制限」の名医が断言!明日からできる食べ方を変えるだけで「消化力」が高まる文/西脇俊二(ハタイクリニック院長)() @gendai_biz

    「断糖」「糖質制限」の名医が断言!明日からできる べ方を変えるだけで「消化力」が高まる 文/西脇俊二(ハタイクリニック院長) もともとは精神科医として「うつ病」などを研究していた西脇俊二医師(東京・目黒区のハタイクリニック院長)。恩師が「糖尿病患者にはうつ病が多い」との視点から糖質制限を研究していた影響で、次第に「断糖」にのめり込んでいく。医療の現場で患者さんと対峙するうちに、糖質過多が体にも心にも悪影響を及ぼすと確信したという。著書「断糖のすすめ」がベストセラーとなった西脇医師に、習慣の改善により「消化力」を高めるという健康法について講義してもらった。 「休んでも疲れが取れず、すっきりしない」 「慢性的な胃痛・胸やけに悩まされている」 「さまざまなダイエット法に飛び付いては、挫折を繰り返している」 「肩こりがつらくて、マッサージに通ってばかり」 「なんとなく気分がすぐれず、うつ気味で

    「断糖」「糖質制限」の名医が断言!明日からできる食べ方を変えるだけで「消化力」が高まる文/西脇俊二(ハタイクリニック院長)() @gendai_biz
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    ほんとかなぁ
  • ヒートショックプロテイン入浴の驚くべき効果。毎日でなく週2でOK

    女性は美容のために半身浴をしたり、代謝を上げるために冷水シャワーを浴びたりといろいろと努力をしていますね。 岩盤浴やサウナに通って毒素を排出させて体のメンテナンスをしているという女性も多くいます。 しかし、岩盤浴やサウナは時間がないと通えません。そして、半身浴も長時間入浴するため、毎日は難しくなります。 冷水シャワーも、寒い時期はできないため、長続きしないという人も多いようです。 そこで注目されたのが、毎日の入浴でできる「ヒートショックプロテイン入浴」です。 ヒートショックプロテインとは細胞を修復するタンパク質 ヒートショックプロテインとは、細胞内の傷ついたタンパク質を修復してくれる成分を言い、別名「ストレス防御たんぱく」とも言われています。 細胞の修復機能があるため、美容や健康にも良いと注目されるようになりました。 また、ヒートショックプロテインには次のような働きもあります。 こういった

    ヒートショックプロテイン入浴の驚くべき効果。毎日でなく週2でOK
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    ヒートショックって名前が怖い
  • 炭水化物抜きはNG!医学博士が語る「本当に効率的な脂肪燃焼」-Suzie(スージー)

    ダイエットに励む人にとって、カロリーは切っても切れないもの。お菓子やジュースを買う時は、必ず表示されているカロリーをチェックするという人も多いのではないでしょうか。 でも、そもそもカロリーってどんなものなのでしょう? カロリー消費とカロリー摂取とありますが、イマイチ体の中でどうなっているのか、わかりにくいですよね。 そこで今日は、理学博士と医学博士の著者がカロリーというものさしで世の中のあらゆる現象を説明している『なんでもカロリー換算』(竹内薫・丸山篤史著、PHP研究所)から、カロリー消費の仕組みをご紹介します。 仕組みが分かれば、効率的に脂肪を燃焼できるようになります! すると、今まで三日坊主になりがちなだったダイエットもうまくいくように……! さっそく、見ていきましょう。 ■脂肪燃焼は炭水化物のべ方がカギ まずは、脂肪燃焼の仕組みから。人間の脂肪は1グラムあたり約7kcalです。単純

    炭水化物抜きはNG!医学博士が語る「本当に効率的な脂肪燃焼」-Suzie(スージー)
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    炭水化物を取らなくなったら体調崩した
  • 「チョコレートはダイエットに効く」は釣り論文だった

    リンク io9 I Fooled Millions Into Thinking Chocolate Helps Weight Loss. Here's How. “Slim by Chocolate!” the headlines blared. A team of German researchers had found that people on a low-carb diet lost weight 10 percent faster if they ate a chocolate bar every day. It made the front page of Bild, Europe’s largest daily newspaper, just be

    「チョコレートはダイエットに効く」は釣り論文だった
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    チョコで痩せるわけないやん
  • “好きな食べ物をガマンする”と逆にデブる!【10kg痩せコーチの教え】 | 女子SPA!

    ダイエットというと、お菓子やケーキなどの好物を我慢しないといけない……と憂になる人も多いはず。 でも、その発想があなたをおデブにしている可能性があります! 8万部超のベストセラーとなった第1弾に続き、『どうしてもヤセられなかった人たちが“おデブ習慣”に気づいたらみるみる10kgヤセましたPREMIUM』を上梓したダイエットコーチEICOさん。 1年間で20kg減量し、10年以上リバウンドしていないパーフェクト・ボディの持ち主ですが、そんなEICOさんもハイカロリーな物をべることがあるというから驚きです。 「好きなべ物はお菓子、パン、生クリーム、とんこつラーメン。太りそうなものばかりですよね。でも我慢は続かないので、“べたい物が頭に浮かんで一日経っても変わらなければべる”というルールにしています」 べたいものは潔くべる。その後の事で炭水化物の量を減らしたり、ウォーキングの歩数

    “好きな食べ物をガマンする”と逆にデブる!【10kg痩せコーチの教え】 | 女子SPA!
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    ガマンしなくても太るけど
  • 半年間で体重の4分の1を失ってわかった、急激に痩せることのメリット・デメリット。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-05-30 半年間で体重の4分の1を失ってわかった、急激に痩せることのメリット・デメリット。 雑記 医療 ダイエット Tweet 半年間で17.8kgの体重減少。 この半年間、人生で最も速いペースで体重が減少した。 最初は、処方された薬の副作用で太ると言われたので、レコーディングダイエットを兼ねてカロリー上限を1800kcalに設定し、あまりべ過ぎないようにしていた。 ただ、それだけのつもりだった。 だが、その後著しく体調を崩し、抑うつ状態と診断されてしまったことにより、そもそもご飯がべられない状態になってしまった。それで、一気に半年間で18kg近く体重が落ちてしまったのだ。 まだ余裕があった頃の2月のエントリ <a href="http://potatostudio.hatenablog.com/entry/2015/02/07/090153" data-mce-hr

    半年間で体重の4分の1を失ってわかった、急激に痩せることのメリット・デメリット。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    病的に痩せるのは怖い…
  • おやつにスナック菓子をやめた方が良い理由

    どうしてもお腹が空いてしまったとき、手軽だからとスナックなどのお菓子をべてしまうと身体にとってはあまり良くありません。また、一時的にお腹の足しになったとしても、すぐにお腹も空きやすく、カロリーばかりを取りすぎてしまうことに。そして、おやつにスナックをべると、身体がさまざまな反応をします。ついつい癖でスナックなどのお菓子をべてしまう人は、すでに身体が反応しているかもしれません。 あなたがもしこれからお伝えすることに当てはまっているなら、今すぐスナック菓子をやめた方が良いかも。 疲れやすくなるスナック菓子は脳への快楽物質を促すだけで、ほとんど栄養などが含まれておらず、お腹の足しにはなりません。例えばポテトチップスなどは、油と塩、そして歯ごたえが脳を刺激して、もっとべたいと欲が出てきます。しかし使われている油は酸化した状態で、身体が消化しづらいものとなります。消化しづらいスナック菓子は、

    おやつにスナック菓子をやめた方が良い理由
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    スナック菓子はあんまり食べない
  • あと3キロ痩せたら…! - ポレポレ日記帳。

    あと3キロで夢の40キロ台だもんで!!! だもんで!!!!!でも無理をするとリバウンド確実なのであと3ヶ月かけて3キロ、欲をいえば4キロ痩せます。 あと筋肉量少ないのどうにかせねば。 先月のダイエットレポート画像↓ ちょうど1キロ減らせました。

    あと3キロ痩せたら…! - ポレポレ日記帳。
    turirin123
    turirin123 2015/05/31
    あと15キロ…