Humble software development provides JavaScript, HTML5, Canvas and information search and retrieval software development.
(2015/10/13追記) 今なら、他言語には無名関数やcallback関数というものがありますねとか、イベント駆動の世界を覗いてから戻ってくるとより腑に落ちるかもしれませんとか、もう少し全体観の中で説明する気がしますが、当時は本記事の様な理解が役に立ったことは事実なので、引き続き公開を続けます。 (2013/11/29追記) block_given? について Twitter上で「Kernel.#block_given?についての解説があってもよさそう」と 指摘を頂きましたので、本文下部に追記しました。 概要 Ruby on Rails Tutorialのエッセンスを自分なりに整理してみる4 Railsを触る際知っていると便利なRubyの基礎 [ブロックとかシンボルとか] http://qiita.com/kidachi_/items/46a6e49b6306655ccd64 の続き。
Ruby on Railsの成功で、その他のwebフレームワークに存在価値はあるだろうか?誰でもRailsを知っているだろう。またMerbやCampingのことを聞いた事がある人はいるかもしれない。しかし、Nitro、Ramaze、natra、IOWAやCeriseという名前のWebフレームワークを聞いたことがある人は誰かいるだろうか?今回InfoQは、これらのWebフレームワークを足早にですが紹介していく。またこれらのフレームワークが、ネット上のコミュニティにどれぐらい評価されているか、もしくは無視されているかを見ていきたいと思う。 我々は以前、もっとも完成しRailsの代わりとなり得るかもしれないWebフレームワークであるMerb(サイト・英語)に関して話した。Merbは、かなり活発なプロジェクトで、いくつかの本番環境で使われている。そしてRailsと最も類似点が多いRuby Webフ
これって、ある意味、オープンソースプロジェクトの凄みが見えてくるすごく衝撃的なニュースです。そこで、なるべく、IT業界に関係ない人にもわかるように、このニュースの意味をいくつかの側面から考えてみたいと思います。 ビジネスではあり得ないことが起きた まず何が起きたのかひとことで言うと、RailsというプロジェクトがMerbというプロジェクトと合流して、次のバージョンを共同で開発することを発表したということです。 Rails 3高速化Merb技術採用、Rails 2非互換の可能性 | エンタープライズ | マイコミジャーナル 簡単に言えば、Windowsの次期バージョンをMac OSXベースで開発することになったようなものかな。 Ruby on Railsは、「RubyのWebアプリ開発用フレームワーク」というジャンルで一番メジャーなソフトです。その分野に関係する人ならば誰も知らない人がいない
研究室の後輩にSinatraとhamlとjQueryを教えるために作ったテンプレートについて、ここにも書いておく ソースコード https://github.com/shokai/sinatra-template 実際動いているもの http://masui.sfc.keio.ac.jp/sinatra-template/ git clone git://github.com/shokai/sinatra-template.git ■Sinatraを何に使うか Sinatra+haml+jQueryが便利。 Railsと似てるけど、ちょっと違う。 個人的には Rails → HTMLのページをいっぱい作るのに便利 Sinatra → 画面遷移あまりしなくて、同じURLのままjsonのAPIをjQueryのajaxで取得して動的に表示を変えるwebページを作るのには便利 に感じる。 でもSi
こんにちは、クラスメソッドの稲毛です。 複数バージョンの Ruby を切り替えるだけでなく、ローカルディレクトリ毎に Ruby のバージョンを指定できる「 rbenv 」がとても便利だったので、インストール方法などを記しておきます。 ビルド環境の構築 Ruby をビルドする環境が構築されていない場合は、下記 ruby-build の Wiki を参考にビルド環境を構築する。 Suggested build environment rbenv + ruby-build のインストール rbenv で Ruby のインストールを行うので rbenv のプラグイン「 ruby-build 」を併せてインストールする。 Linux の場合 ここでは既に Git がインストールされているものとします。 $ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.
【mkdirからデプロイまで3分】Sinatra+Haml+Sass+Coffee でサクッとHerokuに公開して捨てるwebアプリRubyCoffeeScriptSinatraSassGem あいさつ Rubyでゴニョゴニョして、Haml+Sass+Coffeeでサクッとviews作って Herokuにサクッとpushして公開して吐いて捨てるようなアプリの作り方です. チャチャッと動いたモノを見せたい時とかに便利 3分というのはビジネスロジックの構築を除くプロジェクトのひな形作ってデプロイに至るまでの時間. 適当なひな形を持ってきた方が早いかもしれませんが、一回は手を動かさないとなんか気持ち悪い人向け. 今回使ったのはここに置いときました、jqueryとか定番ライブラリ入れとくと便利そう 以下説明 手順1: フォルダを作ってgemを揃える 今回はyour_appというアプリを作る事とし
slim-template/slimのcompiled benchでオリジナルのhamlに比べ8倍高速に動作するhaml実装をリリースしました。 github.com なぜ高速なHaml実装を作ったのか 個人的にhamlのシンタックスのほうが好きなので、「hamlは遅いからslimを使う」みたいな人を減らしたかったから。以前slimの普及に貢献したんだけど、気が変わったのでhamlを応援することにした。 実は他にも既にeagletmt/famlという高速なHaml実装が存在していたんだけどベンチを走らせたらslimより遅かったので、slimを打倒するべく再実装した。 どのくらいHamlより速いのか 自分の実装に都合のいいベンチマークを作るのは簡単なので、公平性を期すためにslim-template/slimのcompiled benchと同じものを使い、誰でも同じ環境が使えるtravisで
先日、Open API Initiativeの設立が発表されました(via RESTful APIの記述標準化を目指す「Open API Initiative」をマイクロソフト、Google、IBMらが立ち上げ。Swaggerをベースに - Publickey)。これにより、RESTful APIが各企業間において標準化され、より広まっていくものと考えられます。 そんなRESTful APIを広めていく中で必要な要素になるのがドキュメントです。APIは開発者向けの画面はなく、プログラムからコールして利用します。そのため、分かりやすいドキュメントが必須になります。その標準フォーマットとして取り上げられているのが今回紹介するSwaggerです。 Swaggerはドキュメントフォーマットおよびビューワーになります。Swagger自体オープンソースとして公開されており、関連するツールやライブラリも
一般的なAPIはこちらからAPIをコールします。それに対してWebHooksはサーバ側からこちらの指定したURLをコールしてもらう仕組みです。 用途は絞られるかも知れませんが、使い方によってはとても有用です。今回はカテゴリごとにWebHooksを提供しているAPIをまとめてみました。 メール/マーケティング 圧倒的に多いのがこのメールやマーケティング分野です。ユーザが何かアクションしたタイミングで通知代わりに飛ばしてくれるようなイメージです。 The WebHook APIs - WuFoo Webhooks | Campaign Monitor MailChimp | API Docs Webhooks API | Mandrill Webhooks — Mailgun API documentation VerticalResponse - Webhooks API Recurly D
RESTful APIのインターフェイスを記述フォーマットの標準化を推進する団体として Open API Initiative (OAI) が設立されました。 OAI はAPIの記述フォーマットとして Swagger を採用しました。 New Collaborative Project to Extend Swagger Specification for Building Connected Applications and Services - Open API Blog RESTful APIの記述標準化を目指す「Open API Initiative」をマイクロソフト、Google、IBMらが立ち上げ。Swaggerをベースに - Publickey Swaggerとは? シンプルで強力なRESTful APIの仕様記述フォーマットです。 これを利用することで、インタラクティブなド
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く