タグ

2021年9月2日のブックマーク (5件)

  • テキサス、6週以降の中絶禁止 「憲法上の権利侵害」とバイデン氏

    米テキサス州オースティンの州議会議事堂前で、人工妊娠中絶に反対するメッセージを持って抗議する人々(2021年5月29日撮影)。(c)SERGIO FLORES / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / AFP 【9月2日 AFP】米テキサス州で1日、妊娠6週以降の人工中絶を禁止する法律が施行された。6週目では、まだ妊娠に気付かない女性も多い。ジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は、憲法で保障されている権利を「はなはだしく侵害」するものだとして同法を批判した。 同法は今年5月、グレッグ・アボット(Greg Abbott)州知事(共和党)による法案署名により成立。胎児の心拍が確認される時期である妊娠6週目以降の中絶を禁止するため、「心拍法」とも呼ばれている。 レイプや近親相姦(そうかん)による妊娠も例外とはならず、テキサスは中絶手術を受けることが全米で最も困難な州と

    テキサス、6週以降の中絶禁止 「憲法上の権利侵害」とバイデン氏
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2021/09/02
  • JR九州 東京でコンビニ事業開始へ 第1号店舗は虎ノ門ヒルズ | 乗りものニュース

    かつて「am/pm」も運営してましたね~。 10年以上前から JR九州グループのJR九州リテールが2021年9月1日(水)、コンビニエンス事業で東京へ初進出すると発表しました。 九州新幹線800系「つばめ」(恵 知仁撮影)。 JR九州リテールは、前身の「am/pm」を経て、2010(平成22)年から10年以上、ファミリーマートを運営。そのノウハウを元に、現在は(株)ファミリーマート直営店である「ファミマ虎ノ門ヒルズ店」を引継ぎ、運営するといいます。 運営開始は9月6日(月)の朝7時で、営業時間は7時から23時まで。虎ノ門ヒルズ森タワー3Fにあり、売場面積は84.01坪です(イートイン15席、売場を含む)。 【了】

    JR九州 東京でコンビニ事業開始へ 第1号店舗は虎ノ門ヒルズ | 乗りものニュース
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2021/09/02
    エブリワンを復活させて東京に持ってきてほしい
  • 『女だけど女性が活躍してる企業は絶対応募しない ※追記』へのコメント

    女性とやりにくいっていうのはあんまりわからんけど、自分が学生なら女性じゃなくて男性の育休実績で会社選ぶ。誰でも休める環境じゃないとギスギスしてる。

    『女だけど女性が活躍してる企業は絶対応募しない ※追記』へのコメント
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2021/09/02
    2階を無言ブクマする人こわいぴえん
  • デンマークの無人販売所はキャッシュレス対応

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ドイツ式のイカダに乗りに行ったら、帰れなくなるところだった > 個人サイト words and pictures 自転車旅行にもってこいな、平らな国デンマーク ドイツから陸続きの国境もあるデンマークは、私のようにドイツに住む人にとって人気の旅行先だ。そんなデンマークを、先日自転車で回ってきた。 ベルリンとコペンハーゲンを結ぶ630キロの公式自転車ルートもあるのだが、今回は時間がないのでベルリンから約400キロ北のプットガーテンという港まで電車で向かい、そこからフェリーでデンマークに渡った。 赤い線が今回デンマークで走ったルート(約400キロ)。 一部の長距離電車には、こんな立派な自転車専用スペースもある。事前に予約が必要だが、乗り降りもスタッフが手伝って

    デンマークの無人販売所はキャッシュレス対応
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2021/09/02
  • 女だけど女性が活躍してる企業は絶対応募しない ※追記

    「女性が働きやすい」「女性が活躍中」「女性比率○%以上」「育休取得○%」「女性管理職比率○%」 求人サイトを開くといかに女性社員が多いかの表記がズラッと並んでることが多いけど、過剰にそこをアピールしてる企業は絶対に応募しない。 まず女性の働きやすさ・育休の取りやすさははほぼイコールで独身の犠牲率なので、独身女性の私は近寄りたくない。そしてそういう企業が求人を募集しているときは大抵穴埋め要員が足りない時。女性が活躍する優しい企業はママや妊婦には優しいけど、独身や子無しには全く優しくない。 そしていつか自分がお世話になる側になってもぶっちゃけ男性社員=抜けにくい穴埋め要員が多い企業の方が取りやすい。 あと女性の上司とは正直やりにくい。真っ当な人もいるんだけど年数が長い女だからって理由だけで選ばれた地雷の潜伏率が男性の上司より高くて、異常に厳しかったりえこひいきが激しかったりであまりいい思い出が

    女だけど女性が活躍してる企業は絶対応募しない ※追記
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2021/09/02
    女性とやりにくいっていうのはあんまりわからんけど、自分が学生なら女性じゃなくて男性の育休実績で会社選ぶ。誰でも休める環境じゃないとギスギスしてる。