タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (19)

  • V:ファッション業界に見るアタッシェ・ドゥ・プレスの功罪:日経ビジネスオンライン

    two_three
    two_three 2011/10/04
  • 真摯な議論を目指すQ&Aサイト「Quora」に注目集まる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Brad Stone(Bloomberg News記者) 米国時間2010年10月14日更新「Where Silicon Valley Goes for Answers」 今春、米クオーラが運営する「Quora」がQ&Aサイト市場に正式に参入した。Q&Aサイトとは、ネット利用者が質問を投稿したり、ほかの人の質問に回答したりできるオンラインサービスだ。この市場には、米ヤフー(YHOO)の「Yahoo! Answers」、米フォームスプリングの「Formspring」、米グーグルGOOG)傘下の「Aardvark」、米チャチャの「ChaCha」、イスラエル系インターネットサービス会社アンサーズ(ANSW)が運営する「WikiAnswers」など

    真摯な議論を目指すQ&Aサイト「Quora」に注目集まる:日経ビジネスオンライン
  • NIKKEIDESIGN また聞きたい!と思ってくれるファンをつくる スタンプスピーチの作り方

    two_three
    two_three 2010/12/09
  • 有力企業のトップが語る 2010年のネット新潮流|日経ネットマーケティング

    一般価格:20,000円(税込) 日経ネットマーケティング読者価格:10,000円(税込) ※読者価格でお申し込みの場合、必ずこちらを事前にご確認ください。 ※今回、日経ネットマーケティングの年間購読を同時にお申し込みいただくと読者価格で受講できます 動画を介したコミュニケーションで購買意欲の喚起にも活用できる動画投稿共有サイト「YouTube」、購入や資料請求といった成約までの費用対効果を徹底的に追求できる検索連動型広告と提携サイトへの広告配信を実現する「AdWords」。グーグルはこの2柱を軸に、中小広告主からナショナルクライアントまで幅広い支持を集めています。こうした支持は、検索、動画共有サービスといった画期的で質の高いサービスがあってこそ。そのグーグルは2010年、どのようなサービスを開発し、どのような価値をマーケッターに提供しようとしているのでしょうか。最新事例も交えながら

  • NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    マーケティングとITに特化した専門イベント「ad:tech」。日では初開催となるad:tech Tokyoが2009年9月2日、3日の2日間にわたって開催された。「グランズウェル」の共著者で、米フォレスター・リサーチのアイデア・デベロップメント担当シニア・バイスプレジデントのジョシュ・バーノフ氏、米CNNインターナショナル副社長のニック・レン氏などを基調講演で招へいしたほか、さまざまな専門セッションが開催された。特集では、主なセッションをレポートする。 2009年9月3日 クライアント主導の時代におけるCMOの存在意義 ad:tech Tokyo 2009 リポート マーケティングとITの専門イベント「ad:tech Tokyo」では2009年9月2日、「CMOの存在意義」と題したパネルディスカッションが行われた。CMOワールドワイド(東京都渋谷区)代表取締役CEOの加茂純氏がモ

  • 第77回:「キットメール」、カンヌグランプリで日本のメディアは変わるか?:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    既にご存じと思いますが、そのまま郵便で送れるキットカット、「キットメール」のキャンペーンが、先日のカンヌ国際広告祭で、メディア部門グランプリを獲得しました。担当している私としては、かなりの驚きでした(紹介ページ)。 昨年のユニクロ「UNIQLOCK」のサイバー部門グランプリをはじめ、古くはカップヌードルの「Hungry!」のCMなどが、日作品としてグランプリを受賞しています。 以前にも、キットメールのことはこのコラムでもご紹介したので、簡単にお話ししますが、郵便で送れる定型サイズ(普通のキットカットよりもかなり大きい)に変えたキットカット。片面に住所、氏名を書き、片面にメッセージが書き込めるもので、もちろん中身もちゃんと入っています。 これを考え始めたのが、郵政民営化が決定した2007年。このチャンスを生かせないかと、いつものようにJWTジャパンのチームキットカットが集まり、ブレストを開

    two_three
    two_three 2009/07/15
  • 謎の人気サービス「プーペガール」とは?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    自社のサービスであっても「なんで、そんなに人気があるのかなぁ」と思うものも中にはあります。プーペガールもそんなサービスのひとつです。 まあ、ユーザーの98%が女性というサービスですから、私が直感的に理解できないのも無理はないといえば無理はないのですが、「はまってます」「夢中です」といった声だけでなく、1日あたり1ユーザー平均200ページビューという、データ的にも非常に「回遊性」が高いことが実証されており、今回はこの連載で皆様に報告する形で、自分なりにこのサービスの人気の秘密を理解したいと考えております。 モノを通じて自分語り プーペガールというサービスを一言で説明すると「ファッションに特化した登録制SNS」ということになります。「プーペ」というサービス名はフランス語の「人形」を指す言葉から来ていて、このネット上の分身にさまざまな洋服を着せ替えて楽しむサービスです。 さっそく自分でも登録して

    謎の人気サービス「プーペガール」とは?:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 世界のシマノ、成長を支えるイノベーション:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Kenji Hall (BusinessWeek誌、東京支局テクノロジー担当記者) 米国時間2009年3月16日更新 「Innovation: Shimano's Bicycle Parts Get Smart」 昨年4月、国内自転車部品最大手シマノの技術者チームは、電動ディレイラー(自転車用変速機)の試作品を引っ提げてフランスに乗り込んだ。重要な顧客層であるプロの自転車レーサーに試作品を試してもらうことが目的だった。 試乗の舞台は、欧州で最も過酷な自転車レースの1つ「パリ・ルーべ」。フランスの村々を走り抜けてゆくこのレースは、総距離が259キロメートルに及び、激しい振動に耐えて走る石畳道路のコース区間が28カ所もある。 その前年までの試作版

    世界のシマノ、成長を支えるイノベーション:日経ビジネスオンライン
    two_three
    two_three 2009/03/25
  • 日経デジタルマーケティング

    日経BP社「日経ネットマーケティング」は、日経BP社40周年記念事業の一環となる「NETMarketing Forum 2009」開催に当たり、『日経ネットマーケティング イノベーション・アワード』を創設。消費者および企業のインターネット活用の進展に対応した優れたマーケティング活動を表彰します。 これまでネット/ケータイを活用したデジタルマーケティング分野では、優れた広告クリエーティブやプロモーションを表彰する制度はありましたが、当アワードは、企業のマーケティング活動におけるビジネス・イノベーションに着目した新たな表彰制度になります。 一般消費者がネットを通じて商品・サービスの情報を収集し、クチコミでその評判が広まる時代。企業のマーケティング手法は、四マス媒体への広告出稿に加えネット広告の活用が進み、ブログやケータイといったメディア・ツールの特性を生かして店頭まで誘導するクロスマーケティン

    two_three
    two_three 2009/03/15
  • 広告主、メディア、代理店の“隙間”を埋める グーグル辞めてもミッションは同じ:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    広告主、メディア、代理店の“隙間”を埋める グーグル辞めてもミッションは同じ スケダチ 高広 伯彦氏 2009年1月20日 火曜日 杉 昭彦 Keywords IT・通信  広報・マーケティング  マーケティング  博報堂、電通、グーグルと職場を変えながら一貫してネット広告、マーケティングに携わってきた高広伯彦氏(関連記事1、2)は2009年1月初旬にグーグルを退社。「スケダチ 高広伯彦事務所」を屋号として、広告代理店、メディア、広告主を対象に、広告ビジネス企画/開発サポート、広告キャンペーン企画を中心としたコンサルティング、プランニング事業を個人事業主として始めた。同氏は博報堂、電通を経て2005年12月にグーグル入社。その業務だけでなく個人ブログ「mediologic/weblog」などを通じて広告業界における影響力は大きく、独立は話題を呼んだ。その背景と高広氏が考え

    two_three
    two_three 2009/02/16
  • 【日本を救う小さなトップランナー】 吉田金属工業 (ステンレス一体構造包丁の製造・販売):日経ビジネスオンライン

    世界に通じるモノ作り。誌はこれまで高い技術と生産能力を持つ日企業を多く描いてきた。その対象はトヨタ自動車やソニーといった大企業に限らない。規模が小さく、知名度が低くても、産業界に欠かせない製品や部品を作る中小企業が全国に数多くある。 このシリーズでは誌の人気コラム「小さなトップランナー」から優れたモノ作りの現場を紹介した記事を連続で取り上げる。

    【日本を救う小さなトップランナー】 吉田金属工業 (ステンレス一体構造包丁の製造・販売):日経ビジネスオンライン
  • ケータイマーケティングのすべて | 日経ネットマーケティング

    ケータイによるネット利用が世代・性別を問わず急速に広がり、深化しています。 ケータイサイトが企業のネット戦略に欠かせなくなることはマーケティング担当者の常識です。 日経ネットマーケティングでは、ケータイのサイト構築、SEM、メルマガ、コンテンツづくりなどのノウハウを解説する実務セミナーを開催します。 ケータイマーケティングをリードする注目企業の戦略や、誌が実施した企業と消費者のケータイ活用大調査のポイント解説といった講演など内容満載。 1日でケータイマーケティングの市場概況から、実務ノウハウまでを把握できるセミナーです。 日時

  • 世界三大広告賞2冠「UNIQLOCK」を生み出した12の視点:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ユニクロのグローバルWeb事業部部長兼マーケティングチームリーダーの勝部健太郎氏(写真)は2008年6月17日、NET Marketing Forum Spring 2008において「世界で勝てる個人・企業になるためのWEB、12の視点」と題した講演を行った。 講演の冒頭で勝部氏は、これまで製造業以外の産業でグローバル化が進んでいなかったことを指摘。個人もイチローや松坂といった一部の人たちは世界に出て行ったものの、マスレベルではグローバル化が進んでいないと主張。これからは個人も企業も世界視点を持っていかなければならず、変わらないことがリスクになる時代になっていると語った。 ユニクロはブログパーツ「UNIQLOCK」で、世界三大広告賞のうち「One Show」でグランプリを獲得。その後、同じく三大広告賞の一つ「CLIO AWARDS」でもインタラクティブ部門でグランプリを獲得するなど、世界的

  • 「敗北宣言」が呼び込んだ奇跡の復活 (地方×ネット=可能性):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    2006年11月からテレビや新聞で繰り返し紹介された「銚子電鉄」は、自社で販売するぬれせんべいの購入を呼びかけ、その売り上げを車両の検査などの安全対策費用にあて、窮地をしのぎました。この、現代のおとぎ話のような復活劇の陰には、インターネットによる情報発信の力があります。銚子電鉄をめぐる騒動は、ホームページに掲載された一つの文章から始まったのです。 このエピソードは、地方景気の後退にあえぐ中小企業や、インターネットによるコミュニケーションで悩む企業にとって、大きなヒントとなるものです。この連載では、銚子電鉄で鉄道部の次長をつとめる向後功作氏に、「ぬれせんべい騒動」から見えてきたネットの可能性について語っていただきます。 (連載は、向後氏が1年にもおよぶ騒動をまとめた単行『がんばれ! 銚子電鉄 ローカル鉄道とまちづくり』をWeb向けに再構成したものです) 「銚子電鉄」というローカル鉄道をご

    「敗北宣言」が呼び込んだ奇跡の復活 (地方×ネット=可能性):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    two_three
    two_three 2008/01/24
    いい話
  • 明石家さんまに学ぶ「自分が輝く」インタラクティブ力:日経ビジネスオンライン

    今週は先週のこのコラムで予告したとおり、明石家さんまに学ぶ「自分が輝く」インタラクティブ力です。 過日、TBS「明石家さんちゃんねる」の番組のコーナーとして、明石家さんまさんが渋谷のサイバーエージェントにやってきて、サイバーエージェントの美女たちをイジっていかれました。 そこで、今回はさんまさんにいじられた美女たちの証言から、「明石家さんまのインタラクティブ力の秘密」に迫っていきたいと思います。 番組に登場した順番に証言してもらいました。

    明石家さんまに学ぶ「自分が輝く」インタラクティブ力:日経ビジネスオンライン
  • 編集できないものがマーケティング的価値を持つ時代に:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    インターネット利用者動向調査及び マーケティング情報会社ネットレイティングスは、サイトのパワーを計る指標を従来のPV(ページビュー)から滞在時間に変わるという方針を打ち出した。サイト測定指標や広告の今後、企業のインターネットとの付き合い方はどう変わるのか。社長の萩原雅之氏に話を聞いた。 米国のニールセン・ネットレイティングスは2007年7月、サイトのランキング指標が、PV(ページビュー)から滞在時間に変わるという発表をしたが、ほかにも変化はあるか。 米国のニールセン・ネットレイティングスは、2008年以降大きなバージョンアップをする予定です。ネットテクノロジーやデバイスが変わってきたのに合わせたサービスを提供していきたいというのが狙いです。日もそれに追随するかどうかはまだ未定です。 なお、今後はコンテナ(メディア)とコンテンツの両方の視聴率の測定について取り組んでいく予定です。コンテンツ

    two_three
    two_three 2007/11/08
  • 広告の作り手が「ウェブだから」やりたいこと:日経ビジネスオンライン

    ―― 広告のクリエイターにとって主戦場といえば、まだテレビ、雑誌という雰囲気は強いものがあります。その中で、阿部さんはインタラクティブ第一世代。今日は、クリエイターにとってウェブという仕組みは、どんな表現を生み出せるものなのか、というテーマをうかがいたいと思います。 阿部 確かにテレビや雑誌がやっぱり好き、というクリエイターはたくさんいて、なかなかウェブに入ってこないという状況はあります。ウェブというと、なんとなくテクノロジーを知らないとダメなんじゃないか、それが難しいんじゃないか、と考えてしまう障壁があるかと思いますね。 ―― テレビという分かりやすいメディアがあり、しかも効き目も大きいといわれているのだから、わざわざ難しそうなウェブには手を出したくない、というような意識ですね。それは理解できる気がします。 ウェブのテクノロジーは、当はたいしたことはないんですけどね。あまり難しく考えな

    広告の作り手が「ウェブだから」やりたいこと:日経ビジネスオンライン
    two_three
    two_three 2007/11/08
  • ブログが「テレビ番組」に:日経ビジネスオンライン

    台詞を書いただけで、「テレビドラマ」が出来上がる――。 そんなソフトが、ブログの動画化を進める可能性を秘める。 「個人放送局」が広がる日もそう遠くないかもしれない。 マダム:ねえ、いつになったら奥さんと別れてくれるの? 社長 :いやいや、もう少し待ってくれ。 マダム:あなた、いつもそうね… 文章から動画を作成するソフトウエアを使うと、例えばこんな台詞を入力しただけで、キャラクターが身ぶりをしながら合成音声で話すドラマが自動的に出来上がってしまう。このソフトウエアを開発し、普及活動をしているのが、東北大学電気通信研究所の青木輝勝准教授だ。 世代・国境超えた交流に 誰でも簡単にアニメーションを作れないものか――。青木氏が5月まで在籍した東京大学先端科学技術センター時代から主宰する「ムービー塾」では毎回20人程度の参加者を募集。1日がかりで動画コンテンツを作る仕組みの解説から、実際に自分でアニメ

    ブログが「テレビ番組」に:日経ビジネスオンライン
  • 「できる女」という公害:日経ビジネスオンライン

    世の中にはやたらやる気のある女というのがいる。24時間パワフルでテンションが高く、いつも気ぜわしくバタバタしながらも向上心や好奇心が強い。それが往々にして“できる女”と標榜されがちだ。私はそこに待ったをかけたい。 昔からの知人で、ライバル心を隠さないキャリアウーマンがいる。「今どんな読んだらいいか教えて」と知識欲も強い。「なに?それどこのファンデーション?」と美への競争心もある。 「今、渋谷で2時間空いてるんだけどランチしに出てこない?」と自分の時間だけは有効に使おうとする。私が仕事を理由に断ろうものなら、「なんの仕事?どんな雑誌?いつ?誰と出るの?」と相手の仕事が気になって仕方がない。 そうこうしているうちにも「元気?私は今、出張でパリです」とかいうメールが飛び込んできたりもする。 私はそんなとき、深いため息をつく。 私からすれば、今読むべきは、日常、に興味があってその延長線上に出

    「できる女」という公害:日経ビジネスオンライン
  • 1