タグ

2008年9月28日のブックマーク (7件)

  • エプソンの“普通紙くっきり”プリンタを検証する

    現在の個人向け複合機/単機能プリンタは、ほとんどが染料インクを採用している。染料インクは、インクが紙の繊維に浸透する性質があり、専用光沢紙への写真印刷で見栄えのよい出力結果を得られるのが大きな理由だ。一方で、専用光沢紙のようにインクの吸着層を持たない普通紙に印刷すると、インクがにじんでしまい画質が低下するという短所がある。 これを低減するため、キヤノンや日HPの複合機/単機能プリンタなどは、顔料の黒インクを搭載したモデルが多い。カラーインクは染料だが、黒インクを顔料を用いることで、普通紙における「黒い文字」の印刷品質を高めている。顔料インクは用紙の表面で固まって定着するため、用紙への染み込み(にじみ)が少ないのだ。その半面、表面が平滑な通常の光沢紙に印刷すると、インクが定着せず、はがれてしまうこともある。 ちなみに、写真印刷ならば染料インクのほうが高画質かというと、そうとは限らない。実際

    エプソンの“普通紙くっきり”プリンタを検証する
  • (あまり)プリントしない人も満足 - HP Officejet J6480 : 404 Blog Not Found

    2008年09月18日17:30 カテゴリiTech (あまり)プリントしない人も満足 - HP Officejet J6480 その壊れた HP Photosmart 2610 の代替機として買ったのがこちらなのだけど.... HP Officejet J6480 All-in-One ヒューレット・パッカード 404 Blog Not Found:雨降って地固まり、geom mirrorが壊れてZFSを導入する火曜日にプリンターが壊れ.... これの満足度がとても高い。 我が家がプリンター、というか複合機に求める機能は、「ちょっとづつ全部できること」。プリントの需要は僅少だけどゼロじゃない。Faxも送受できて欲しい。スキャナーはあればありがたいけどあまり使わないかな....という感じ。 まずFax送受信という点で、EPSONとCanonという国内二台メーカーが脱落し、残るのがBroth

    (あまり)プリントしない人も満足 - HP Officejet J6480 : 404 Blog Not Found
  • インド・ヨーロッパ語族とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな

    インド駐留のイギリス人、サー・ウィリアム・ジョーンズが、インドの古代語であるサンスクリット語がギリシア語やラテン語と共通の源から発していることを発見し、この共通の言語が派生した言語族をインド・ヨーロッパ語と名付けた。また共通の源の言語をインド・ヨーロッパ祖語と言う。この「祖語」は、現在、残存している諸語(碑文などで残存している死語も含む)を比較することで、かなりの程度まで「再建」されている。 紀元前約6000年〜4500前後にコーカサス周辺から中央ヨーロッパに居住していたグループから現在のヨーロッパ諸言語を話す民族が派生。南部に移動したグループから、インド・サンスクリット語族やイラン語族が生まれた。この起源については、19世紀から20世紀にかけて、さまざまな説が出され、論争が展開された。

    インド・ヨーロッパ語族とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな
  • Amazon.co.jp: 印欧語 (文庫クセジュ 841): ジャンオードリー (著), Haudry,Jean (原名), 忠,岩本 (翻訳): 本

  • なんでも評点:なぜ自動翻訳は使い物にならないのか? ― 翻訳を生業とする立場と経験から分析してみる

    筆者は1980年代の終わり頃から産業翻訳という仕事に携わっている。最初は、ある翻訳会社(以後“T社”)に完全出来高制で採用されたのだが、1年半ほどで独立した。私が独立した後、T社が新会社設立のプランを立てて銀行に融資を願い出たところ、あっさりOKが出たらしい(まだバブル崩壊まで1年以上残していた時期の話だ)。“自動翻訳機”を数台導入し、翻訳物を量産して大儲けするというプランだった。 しかし、大儲けなど出来やしなかった。その当時の翻訳原稿は、まだ紙ベースが大半。スキャナは存在していたが、OCR(文字認識)技術がまだ発達しておらず、結局は手入力に頼らざるを得なかった。ここに第一のボトルネックがあった。 そして、最大のボトルネックは、機械翻訳の出力の品質があまりに低く、そのままクライアントに納入できないという点だった。そのため、出力をチェックして修正する“ポストエディタ”なるスタッフが必要となる

  • DV研究×行動経済学−−ドメスティック・バイオレンス被害者が加害者の元に戻る理由

    リチャード・セイラーとキャス・サンスティーンによる『Nudge: Improving Decisions About Health, Wealth, and Happiness』の関連ブログ経由で、ブラウン大学経済学部の Anna Aizer と Pedro Dal Bó による「Love, Hate and Murder: Commitment Devices in Violent Relationships」という論文を知る。行動経済学とドメスティックバイオレンス(DV)を結びつけて論じる内容となれば、わたしが紹介しなくて誰がする(いやしない、反語)、ということで、ここに紹介してみる。結論に必ずしも納得しているわけではないけど、興味深いしDV研究で取り上げる価値は十分にあると思う。 この論文が取り上げるのは、「一度暴力的なパートナーと別れることを決意したはずの被害者が、どうしてまた元の

    DV研究×行動経済学−−ドメスティック・バイオレンス被害者が加害者の元に戻る理由
    u--san
    u--san 2008/09/28
  • 2ch とかのまとめ機能 - にぽたん休憩所

    livedoor Wiki には、「まとめるクン」という、2ch 等の掲示板のスレッドを wiki に簡単に貼り付けて、「まとめサイト」的なものを簡単に作る機能があります。 まとめるクン(仮) - Seesaa Wiki(ウィキ) で、どうも @wiki も同じようなというか、インターフェースとか、あと、js とかも含めて、あまりにソックリなサービスを始めたとある筋から聞きました。 http://atwiki.jp/matome/ んで、どういうのかなー、面白そうだなー、使ってみようかなーと思って、見てみようとしたんですが、どうも「ライブドア社内からはアクセス出来ない」という仕様っぽいんですよね。 皆さんには見れてますよね? % telnet atwiki.jp 80 Trying 203.152.214.252... Connected to atwiki.jp. Escape char

    2ch とかのまとめ機能 - にぽたん休憩所
    u--san
    u--san 2008/09/28