タグ

2009年8月14日のブックマーク (5件)

  • “Misunderstanding Markup” 日本語訳

    このコミックは、“Misunderstanding Markup: XHTML 2/HTML 5 Comic Strip”にあるコミックを、著作者の許可を得て日語に訳したものです。 元になった記事の翻訳も行っています。“Misunderstanding markup”をご覧ください。 先週、W3CはXHTML 2 Working Groupが年内でその活動を終了すると発表したんだ。単刀直入で、歓迎されるべきことだったんだけど、「XHTMLが終わってしまう」と多くの人を混乱させてしまった。Zeldmanのblogポストに寄せられたコメントを読むと、それが分かると思う。 仕方のない部分もある。異なる技術に、同じような名前がついていたことが原因なんだから。しかも、これは今に始まったことじゃあない。 たとえば、JavaScriptJavaになにか関係しそうだけど、そうじゃないよね。書き方がすこ

  • Twitter、新機能を盛り込んでretweetを実装。開発者向けに関連APIを発表

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    Twitter、新機能を盛り込んでretweetを実装。開発者向けに関連APIを発表
  • ブルースクリーンで強制終了した原因を解析して教えてくれるフリーソフト「BlueScreenView」

    Windowsに何か深刻なエラーが発生した際には画面が真っ青になり、わけのわからない文字列が一瞬表示された後に強制再起動が発生するという心臓に悪い経験をした人は非常に多いと思いますが、結局のところ、一体何が原因でブルースクリーンになったのか、どうすればブルースクリーンを回避できるのかまではわかりません。 しかしこのフリーソフトBlueScreenView」を使うと、ブルースクリーン発生時に生成されるダンプファイルを見つけ出して解析して表示することによってエラーの原因を教えてくれるので、使い方によってはかなり便利です。Windows XP・Windows Server 2003・Windows Server 2008・Windows Vista・Windows 7の32ビット版に対応しており、将来的には64ビット版にも対応予定があるとのこと。 というわけで、ダウンロードとインストール、使い

    ブルースクリーンで強制終了した原因を解析して教えてくれるフリーソフト「BlueScreenView」
  • フルHD液晶 今買うならどれがいい?【お買い得24インチ編】 (1/5)

    諭吉3人で英世が5人帰ってくるモデルも! 2万円台で買えるお手頃フルHD 今回は売れ筋の2~3万円台の24インチ激安モデルを紹介していこう。こちらも前回の高性能モデル同様に価格下落が著しく、昨年は4万円台が中心だったが現在はなんと2万円台が中心。4割近くも価格が下落したという計算になる。フルHD=高価という図式はもはや成り立たず、フルHD=当たり前というのが現在の状況だ。 紹介する24インチ普及モデルの特徴は、なんと言っても低価格。HDMI搭載かつ解像度が1920×1080ドットのモデルでは、PS3やXbox 360を直結。ゲーム機用ディスプレーにもなるなど使い勝手もいい。 性能的には全機種でTNパネルを採用し、表示色域は基的にsRGBまでとなるが、ウェブサイトやコンパクトデジカメはsRGBを採用しているため、実用上の問題は少ない(表示しきれない色域の色は、前回登場した“ルックアップテー

    フルHD液晶 今買うならどれがいい?【お買い得24インチ編】 (1/5)
  • ネットのクチコミ効果を実感する(羊) — WisdomNetworks

    昨日のことだが、いまアメリカではどんなビジネス書がよく読まれているのか調べてみようということになり、すぐに米アマゾンのセールス・ランクを呼び出した(今さらながら、こんなことがすぐにできるなんて)。マーケティング&セールス部門ではJoel Commという人が書いた The Adsense Code: What Google Never Told You About Making Money with AdSense が1位。このは全体でも4位で、なんと、かの The Da Vinci Code(Mass Market Paperback) よりも上位にランクされていた。グーグル恐るべしアドセンス恐るべしこれはわが国でも、、、とかなんとか1ものせるかも知れんと思い立ち、日アマゾンのランクにもあたることになったのだが、これがなんと。 ということで、マーケティング・セールス部門のトップは、堀内