タグ

2011年4月2日のブックマーク (4件)

  • 崩壊と半減期 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2011年4月2日21時45分頃 既に削除されていますが、http://twitter.com/ikedanob/status/52400301336035328 にこんなツイートがありました。 「マッチ箱」の話は、ヘリコプターからプルトニウムをばらまいて東京都民が吸い込んだら、分子1個でも死ぬという話で、現実的なリスクではありません。でもそれぐらい強力な毒性があるということ。 分子1つで影響が出るという話は明らかに怪しく、まるでホメオパシーです。もっとも、このツイートはすぐに削除されていますし、べつに糾弾したいわけではありません。私が興味深いと思ったのは、一瞬であれ「分子1個で死ぬ」と思ってしまう人がいるというところです。ふと思ったのですが、1つの原子が永遠に放射線を出し続けるものと誤解されているのではないでしょうか? 放射性元素は崩壊して放射線を出し、別の元素に変わります。です

  • 「計画的にやれ」が悲しいほどメンバーに通じない理由 − PG時代と何が違う? 新任PMがついやってしまうNG集 − @IT自分戦略研究所

    1人で仕事をしているプログラマ時代は、ばりばり仕事がこなせたのに、PMになった途端に仕事がうまく進まない! そんな新任PMの悩みを解決するTipsを紹介します。 お悩みのPM諸君、ついこんなこと言っていませんか 同じ「プロジェクト」に関わるにしても、PMプロジェクトマネージャ)になる前と後では大違いです。プログラマの1人として働いている時は、自分の作業に専念していればよかったのに、PMになった途端「顧客から新しい要望が来た」「○○さんの作業が遅れている」といってはフォローに追われる日々。「何で皆、ちゃんと動いてくれないんだ!」とストレスをためるPMも多いはずです。 ですが、「自分が動くこと」と「人に動いてもらうこと」が違うのは当然のこと。ですが、ついそのことを忘れて、こんなことを言ってしまうPMは多いのではないでしょうか。 これらはPMの発言としては“NG”です。いくら口をすっぱくして注

    「計画的にやれ」が悲しいほどメンバーに通じない理由 − PG時代と何が違う? 新任PMがついやってしまうNG集 − @IT自分戦略研究所
    u--san
    u--san 2011/04/02
    「つまり、実際に「計画的に」仕事を進めるためには、さまざまな事象を複合的に考えて判断を下すことが必要です。それを一口に「計画的にやれ」といっても、それはただ「指導したつもり」になっているだけで~」
  • スマートフォン向けのJSフレームワーク・Wink Toolkitがバージョンアップしてより素敵になったよ

    以前ご紹介した、スマートフォン向けの JavaScriptフレームワーク、Wink Toolkit がバージョンアップしたんだぜ、と開発者 さんからわざわざお問い合わせ頂いたの でご紹介。以前もかなり豊富なUIでとても 有意義なフレームワークだと感じましたが、 今回はUI面が特にパワーアップ。 Wink Toolkitがバージョン1.3になって機能もいくつか追加されました。3ヶ月間、UIの改善にかなり力を入れてくれたようで、スマフォにかなり合わせてくれましたよ。 jQuery Mobileライクなインターフェースになりました。もともとUIエフェクトの評価は高かったWink Toolkitですが、全体的なデザインが見直されてかなり垢抜けた感じです。 尚、以前の機能やUIは過去記事をご参照下さい。 Wink Toolkitが割と良かったので日語サンプル作った Demo 前回はほぼ全てのデモを

    スマートフォン向けのJSフレームワーク・Wink Toolkitがバージョンアップしてより素敵になったよ
  • 日本電子出版協会、EPUB制作者/ビューワ開発者向けにオンラインチュートリアルを公開

    電子出版協会は4月1日、EPUBによる電子書籍の制作者/ビューワ開発者向けに、オンラインチュートリアルを公開した。この5月にも最終の仕様が発表予定の「EPUB 3.0」について、普及促進と情報発信を目的にイーストと日電子出版協会(JEPA)が共同で立ち上げた「epubcafe」で公開されている。 今回公開されたのは、EPUB 3.0の仕様に従ったコンテンツを作成する方法について解説した「制作者向けチュートリアル」と、「実装者向けガイドライン」の2つ。 前者は、ドキュメント執筆の時点ではEPUB 3.0に対応した制作ツールが存在していないため、SigilというオープンソースのEPUB制作ツールを使用してEPUB 2.0.1のデータを作成し、それをEPUB 3.0に適合する形に編集する方法が紹介されている。 後者は、EPUBに関連するソフトウェア開発者向けに,EPUBの仕様書に記述されて

    日本電子出版協会、EPUB制作者/ビューワ開発者向けにオンラインチュートリアルを公開