タグ

なるほどとsocietyに関するu-chanのブックマーク (75)

  • 建物の老朽化、ヤクザが出入り…“腐動産”リゾートマンションが激増するワケ(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース

    バブル景気の最盛期、スキーやゴルフ、温泉などのレジャーを楽しむために観光地に建てられたリゾートマンション。それが今、捨て値で売られ、建物の老朽化により“腐動産”化している。トラブル多発の現場を取材した! ⇒【画像】石川県・能登のリゾートマンションは塩害が深刻で柱がボロボロに… 新築5000万円の物件が、ほぼゼロ円に!? 越後湯沢、苗場、熱海、山中湖などの観光地に建てられたリゾートマンションが暴落し、“腐動産”化している。 観光地に建てられたリゾートマンションが暴落 バブル期(1988~1990年)のリゾートマンションは毎年1万戸以上が新規分譲され、1億円超の高額物件も飛ぶように売れたが、1991年のバブル経済崩壊とともに供給が激減。ブームは過ぎ去ったものの、不動産ゆえに簡単に手離すこともできず、建物の老朽化や居住者の高齢化に伴い、各地のリゾートマンションでさまざまな問題が噴出しているのだ。

    建物の老朽化、ヤクザが出入り…“腐動産”リゾートマンションが激増するワケ(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2022/02/13
    住んでない家というのはこうなるんだろうな。傷みやすいともいう。
  • (全文) | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    (全文) | デイリー新潮
    u-chan
    u-chan 2022/02/08
    企業経営者やビジネスの世界で活躍した政治家が日本にはいないことが不幸--確かに二昔前ぐらいまでは居たなぁ。
  • 獺祭・社長が明かす「飲食店への客足が戻らない本当の要因」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    店への営業時間短縮や酒類提供制限の要請が全面解除となった10月25日の都内の繁華街。通常営業に戻ったものの、人出は決して多くはない(写真:アフロ) 酒類の企画・開発などを手がける会社が11月3~5日、運営する酒のオンラインストアのメールマガジン会員約600人に対し「飲店における酒類提供の時短要請解除」に関するインターネット調査を実施した。その結果を見ると、時短要請が解除されてから20時以降に飲店に飲みに行ったと回答した人は29.1%。 【画像】泥酔の錦戸や米津玄師、カトパンも…有名人「飲酒でホロ酔い」現場 一方、同じ調査で79%の人が「これから先も家飲みを楽しみたい」と答えている。 飲店の時短営業と酒類提供制限の要請が解除され、これまで抑制されていた反動もあって飲みに行く人がある程度はいるのかと思いきや、依然として家飲み需要がこれほど高いとは。今後、外飲みへの回帰は進むのか――。

    獺祭・社長が明かす「飲食店への客足が戻らない本当の要因」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2021/11/22
    外食したり外でお酒を飲んだりする時間は、いわゆる非日常のひと時だったんだと気付いた--これは結構合ってると思う。気付いちゃった人が一定数いるだろうね。
  • ひろゆき氏が「嘘をつく方が得だと皆が気付く」と見通す理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    特集『総予測2021』(全79回)の#56では、元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏が、論争や炎上のこれからを読む。ひろゆき氏が見込むのは、政治家も企業も個人も「嘘をつくほうが得」だと気付く社会の姿だ。(ダイヤモンド編集部論説委員 小栗正嗣) 【この記事の画像を見る】 「週刊ダイヤモンド」2020年12月26日・2021年1月2日合併号の第1特集を基に再編集。肩書や数値など情報は原則、雑誌掲載時のもの。 ● 「嘘つきだ」と指摘されても 大したデメリットにならない 2021年には、何か嘘をついた方が得するということを皆が理解するんじゃないかという気がしています。政治家も個人も企業においてもです。 トランプ米大統領がメディアから嘘を指摘されても、いくら指弾されても、米国の半分近くの票を取ったわけじゃないですか。 日でも、森友学園に関わる公文書改ざん問題を巡る国会答弁で、安倍政権が139回

    ひろゆき氏が「嘘をつく方が得だと皆が気付く」と見通す理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2021/01/09
    でも、椅子を増やそうとすると人を育てなきゃいけない。どうせ育てても出てっちゃうし、そもそも嘘をつく方が得という環境で人が育つわけない。だから使い捨てた方がラクなので非正規が増えていく。
  • 菅首相「加藤陽子先生以外は承知してない」 著作も未読:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    菅首相「加藤陽子先生以外は承知してない」 著作も未読:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2020/11/02
    知らない人を自らの名で粛清するとは、エショフ、ベリヤも真っ青😱。我が国で「人民の敵」はこのように生産されていくのか!
  • 桜を見る会 「謝らない」姿勢崩さぬ安倍官邸、その心は… | 毎日新聞

    閣議後の記者会見で質問を受ける菅義偉官房長官=首相官邸で2020年1月14日午前10時36分、川田雅浩撮影 首相主催の「桜を見る会」を巡り、年をまたいで公文書管理に関する問題が次々と明らかになっている。「責任者は私だ」と国会で答弁し、連日の記者会見で釈明に追われ続けている菅義偉官房長官だが、問題を認めて再発防止を強調しても「陳謝」しない姿勢は崩していない。政府内から「『謝ったら負けだ』という風潮がある」(省庁幹部)との指摘もある安倍政権。狙いはどこにあるのか。 国会提出資料が作為的に加工されていた問題に焦点が当たった14日午後の記者会見。相次ぐ公文書管理の問題について「国民に対してどうおわびするか」と問われた菅氏はこう答えた。

    桜を見る会 「謝らない」姿勢崩さぬ安倍官邸、その心は… | 毎日新聞
    u-chan
    u-chan 2020/01/15
    「『謝ったら負けだ』という風潮がある」--考えてみたら、ゴーンと同じ。現下、人の上に立つ人間にとって必須の要素かもしれない。
  • WEB特集 官僚は構想力だ “レジェンド”は語った | NHKニュース

    その人は、古川貞二郎さん、84歳です。 4月下旬と5月上旬に東京都内のオフィスを訪ねた時、少し緊張気味だった私を柔和な表情で出迎えてくれました。 手元には取材のためそろえてくれた資料やメモが。うわさどおり、実直な人柄がうかがえました。 霞が関のいわばレジェンドのような古川さん。まずその略歴を紹介します。出身は佐賀県。九州大学を卒業後、最初に勤めたのは霞が関ではなく長崎県庁でした。 しかし、すでに60歳を超えていた両親が働く姿を見て、老後に幸せに暮らせる社会を実現したいと考えた古川さん、一念発起して国家公務員試験に挑戦し合格。旧厚生省に入省し、厚生事務次官まで務めた後、官僚トップの官房副長官になりました。 支えた総理大臣は、社会党の村山富市氏、自民党の橋龍太郎氏、小渕恵三氏、森喜朗氏、そして小泉純一郎氏の合わせて5人。

    WEB特集 官僚は構想力だ “レジェンド”は語った | NHKニュース
    u-chan
    u-chan 2019/05/09
    構想力は昔あったよ。90年代後半から00年代までの郵政省・総務省のIT化構想とその遂行はメチャすごかった。アル・ゴアが打ち出した「情報スーパーハイウェイ構想」をやり切ってしまったのが彼らだったんだから。
  • Gigazine倉庫破壊事件 編集長の母親(山崎恵水)がブログで『長年に渡る地主との確執』を明かす | まとめまとめ

    Gigazine編集長の倉庫が突然ショベルカーで破壊されるという事件が発生。その事件について、編集長の母親(山崎恵水)がブログで詳細な裏事情を語っていることが判明。もともと地主と編集長の祖父との間でトラブルになっていたようで、そのトラブルを孫の編集長が引き継いで今も争っているということのよう。

    Gigazine倉庫破壊事件 編集長の母親(山崎恵水)がブログで『長年に渡る地主との確執』を明かす | まとめまとめ
    u-chan
    u-chan 2019/04/01
    やっぱ、大阪(関西)らしく、単純な話ではなさそう。
  • 岡田武史氏「新スタジアム構想」の意外な狙い

    それから、これはまだ言ってないんですけど、またあとで社員に怒られると思いますけど(……)、今年はこども堂をやりたいんです。 未来を担う子どもたちが、貧困でごはんもろくにべられない子どもたちがいる。この豊かな社会でそんなことがあってはならないと思います。われわれトップチームがそろって事をべている。週に1回でも役に立てることがないだろうか。 そういう、目に、数字には表れないけど、皆さんに認め愛してもらえるような活動も、プロフェッショナルとしてやっていきたいと思っています。 「株式会社今治.夢スポーツ」方針発表会2018より(10:30ごろ) 筆者が、現在取り組んでいるクラウドファンディングの関係で岡田さんに連絡を取ったところ、返ってきたのが「おれもやろうとしていたんだよ!」だった。 なぜ、岡田さんがこども堂? そこで、一度お話ししましょう、ついては現場もお連れしましょうとなって、5月

    岡田武史氏「新スタジアム構想」の意外な狙い
    u-chan
    u-chan 2018/06/23
    異色対談だがスゲー濃い内容、必読だよ。会長になって欲しいと呟いたが、ソーリの方がいいかも知れん!
  • キャバ嬢だけど業界自体がもうやばいみたい

    歌舞伎町で5年くらいキャバ嬢やってるんだけど、ここ3年くらいの客の減り方が異常 景気自体は変わってないのに、客が減るってことはこの業界が飽きられてるってことだと思う。 それと20代、30代の客がほとんど来なくて、50代以上の客がメイン。 その50代の人達も、パパ活やら出会い喫茶で遊んだほうが安上がりだし、簡単にヤレるって気が付いてしまったみたい。 キャバクラでやろうとしたら、それこそ何百万ってつぎ込まなきゃだから 無駄だって気が付いてしまったんだね。 あと10年もしたら、もうキャバクラっていう職業がなくなってるのかも・・・

    キャバ嬢だけど業界自体がもうやばいみたい
    u-chan
    u-chan 2018/05/23
    少し前に行きつけのバーで「飲み屋業界は危機的。4~50代が2~30代を店に連れてこないから、客はしぼむばかりで厳しい」と言ってたが、本質的には同じ構図だな。
  • 政権を庇い野党を叩き続ける「DAPPI(@take_off_dress)」、政党関係者らによる運営が濃厚に | Buzzap!

    政権を庇い野党を叩き続ける「DAPPI(@take_off_dress)」、政党関係者らによる運営が濃厚に | Buzzap!
    u-chan
    u-chan 2018/05/23
    仮に政党関係者であっても「全く問題ない」で終了。いい加減、野党は攻め方変えろよ。
  • 50年前に2万人の移住で九州文化が大流入! 千葉県君津市はまだ少し九州だった

    僕は千葉県出身なのだが、そんな地元民の間でも地味な扱いの「君津市」。しかし、この君津は全国まれに見る大移住があった。 1960年代後半に八幡製鉄(のちの新日鉄)が君津に大規模な新工場を完成、工員やその家族などおよそ2万人もの北九州人がやってきた、日史上にも残る「民族大移動」。 君津ではもっぱら北九州の方言が使われ、九州料理が出すお店がたくさん登場し、九州カルチャーが街を占拠した。当時、君津は九州だったのだ。 しかし、今は移住格化したときから50年も経った。そんな「リトル福岡」の今はどうなっているのかをこの目で確かめたい。 僕はバスタ新宿から1470円の高速バスで、アクアラインから房総半島を目指した。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラー

    50年前に2万人の移住で九州文化が大流入! 千葉県君津市はまだ少し九州だった
    u-chan
    u-chan 2018/02/13
    この話、初めて知った。北九といえば、じんだ煮・ぬか炊きはないのかな?
  • 誰にも悩み相談できない…10代の本音から見えた「日本の課題」(森山 誉恵) @gendai_biz

    いま子どもたちは何に悩んでいるのか? 「死にたい」と言うのはなぜか? 10代向けの相談窓口サイトを2年弱運営してきたNPO法人3keys代表理事・森山誉恵氏が綴る、若者の悩みから見えてくる日社会の課題――。 悩みを打ち明けられない子どもたち 「悩みがあってもだれにも相談できない」 この日において、中学生の約2割、高校生の約4割が、そう答えています。 私が代表を務める認定NPO法人3keysでは、虐待や家庭環境などで親に頼れない10代の支援を行ってきましたが、いまの子どもたちにとって音で気持ちや悩みを打ち明けられる環境があまりにも少ないと感じていました。 核家族化が進み、共働き世帯も増えている状況で、子どもたちの気持ちに十分に寄り添っている自信のある親は少ない時代だと思います。 経済状況や社会保障もまだ未熟な点が多く、長時間労働を前提にした働き方がまだ一般的。ひとり親家庭が貧困になりや

    誰にも悩み相談できない…10代の本音から見えた「日本の課題」(森山 誉恵) @gendai_biz
    u-chan
    u-chan 2018/02/11
    こういうテキスト読んでると、家庭や学校でまず教えないとならないのは、勉強出来ることでなく、親友作ること。
  • 鈴木謙介氏の整理に沿ってーー経産省「次官・若手ペーパー」論(3) - 望月優大のブログ

    社会学者の鈴木謙介氏が件のペーパーをもとに始まった議論に対してある種の総括(?)的なブログ記事を書かれていた。鈴木氏のことは昔から尊敬しており、過去に氏の著作のいくつかを読んできたのはもちろんのこと、講演を聞きにいったこともある。記事中で私のブログも紹介くださっていたので、勝手に胸をお借りする気持ちになってアンサーブログという形でまとめておきたい。 私の過去記事はこちら。 鈴木氏の趣旨は明快で、記事タイトルの「選択肢を理解する」の通りである。すなわち「どこに論点の中心があって、何が対立していて、そして僕たちに示されているのはどのような選択肢なのかということが明らかになっていない」ので、それを明らかにしようということである。 私も二目の記事で「どこに国家観や政治思想上の大きな分岐が走っているかを正しく認識したうえで自分の思考を深めてみていただければと思う」と書いていたが、それと基的に同趣

    鈴木謙介氏の整理に沿ってーー経産省「次官・若手ペーパー」論(3) - 望月優大のブログ
    u-chan
    u-chan 2017/05/24
    "B"の分類分けの説明は非常に興味深い。チョット真面目に考えてみよう。
  • 男性保育士に「うちの子を着替えさせないで」。保育園の様々な問題を、現場に行って色々見てきた | SPOT

    男性保育士問題、待機児童問題、保育園不足問題など、何かとメディアで取り上げられることの多い「保育園問題」。実際に保育士はどんな仕事をし、このような問題をどのように感じているのでしょうか。実際に保育園に赴き、保育士の仕事実情を探ってみました。 こんにちは。子どもに絵を読み聞かせながら失礼します。 ライターの長橋と申します。27歳、独身です。 日はとある保育園にお邪魔しているのですが、たくさんの子どもたちに囲まれてパニックになりそうです。 「ねえねえねえ!ぼくの家の車、8人乗りなんだよ!」 「聞いて聞いて!こないだ新幹線に乗ったんだけどね〜〜!」 「あのねー!今日は窓から富士山が見えたんだよー!」 「この絵読んでー!」 「すっごーい!カメラだー!撮って撮って~~~~!」 「おじさん、今日はなにしに来たの?」 などと、5人以上の子どもたちが同時に話しかけてくるので、混乱状態になりかけます。

    男性保育士に「うちの子を着替えさせないで」。保育園の様々な問題を、現場に行って色々見てきた | SPOT
    u-chan
    u-chan 2017/03/30
    良い調査報道。課題を積み上げた状態で解決するのでは無く、上から落として解決図ってる。これがスゴいんだが、昔は結構できてた課題解決法なんだけどね。それこそ、この市長のプロフィ調べてしまった...。
  • だから小池都知事は信用できない! あのちゃぶ台返しは何だったのか(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    ヘタな詐欺のような笑い話だ 東京五輪・パラリンピックの会場見直しで焦点になっていたボート・カヌー会場は結局、元の鞘に戻って海の森水上競技場で決着した。見逃せないのは決着の仕方だ。最後の核心部分は闇の中、舞台裏で決まったのである。いったい、どうなっているのか。 11月29日午後、都内のホテルで開かれた4者協議は始まりから異様だった。 ネットにアップされている中継動画(https://thepage.jp/detail/20161129-00000004-wordleaf)を見ると、最初に会場に現れたのは大会組織委員会の森喜朗会長である(動画の0:54秒)。 「さて次は」と待っていると、それからしばらくはだれも来なかった。 大勢の報道陣がシンとして見守る中、森氏1人が四角に配置されたテーブルの一角にポツネンと座っている。森氏は初めのうち資料を見たりしていたが、そのうちあごに手をやり、斜に構えて

    だから小池都知事は信用できない! あのちゃぶ台返しは何だったのか(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    u-chan
    u-chan 2016/12/02
    ゆりこちゃんは、ま、こんなもんでしょ。驚きはない。それよか、--実権を握るIOCにダメ出しされ、助け舟まで出してもらって、ようやく決着しつつある-- IOCの手練れ度合いにハッキリ言って感動もの。スゲー。
  • 相模原障害者施設殺傷事件は思想犯か 19人の尊い命奪った凶行の背景とは?|ニッポンの介護学|みんなの介護求人

    1973年、東京生まれ。1996年、慶應義塾大学法学部政治学科卒。データビークル取締役、イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。著書に『ネットビジネスの終わり』『投資情報のカラクリ』など多数のほか、テレビ番組のコメンテーターや報道番組のリサーチ業務、東京大学と慶應義塾大学で設立された「政策シンクネット」では高齢社会対策プロジェクト「首都圏2030」の研究マネジメントも行う。 山一郎です。刃物を持っている人に出会ったら逃げる派です。 ところで、相模原で凄惨な事件があり、多くの話題を呼んでおります。 来であれば、犯罪者の主張や属性などを繰り返し報じることは、模倣犯を呼んだり、犯罪の正当性を助長しかねないものではあるのですが、事件のあまりの異様さ、特殊さもあり、また、問いかけるものの重さもあるため、さすがに触れないわけにはいかないでしょう。 というのも、19名の死者、20名以上の負傷者を

    相模原障害者施設殺傷事件は思想犯か 19人の尊い命奪った凶行の背景とは?|ニッポンの介護学|みんなの介護求人
    u-chan
    u-chan 2016/07/28
    昨日の家族団体のコメントは、まさに"「母親に、死んでほしい…」介護者の葛藤"みたいなことはないと言わないと色んな意味で衝撃が大きすぎる証なんだろう。こんな卑劣な事件で考えさせられるのも腹立つけどね。
  • 報道ステーションGood Job!:憲法判例百選の執筆者198人にアンケート調査 - 発声練習

    報道ステーションがとても良い調査をし、その結果を公開してくれている。 報道ステーション:憲法学者に聞いた〜安保法制に関するアンケート調査の最終結果 憲法判例百選の執筆者198人にアンケート調査を行い、151人の方々から返信をいただきました。 (調査期間6月6日〜12日 他界した人や辞退した人などを除き、アンケート票を送付) この調査の良い点は調査対象を機械的に決めており、かつ、網羅性が高いということ。これは「憲法判例百選」というの存在が大きい。こういうが企画され、かつ、出版され続けているということがこの分野の素晴らしい点だと思う。こういうは標準的な解釈をする人たちが選抜されているはずなので、少なくとも日の学界において標準的な人たちに意見を聞けているのだと思う。 ja.Wikipedia:判例百選 そして、この中から選抜したのではなく、他界した人や辞退した人などを除き、アンケート票を

    報道ステーションGood Job!:憲法判例百選の執筆者198人にアンケート調査 - 発声練習
    u-chan
    u-chan 2015/06/17
    今回のテレ朝は議論の仕方が上手で、一番政権にダメージ与える方法をとっている。
  • 「福祉行政は風俗産業に敗北している」:日経ビジネスオンライン

    仁藤:困窮状態にある10代の女の子を中心に支援活動をしています。中身としては大きく分けて4つあって、1つ目が夜間巡回と相談事業。夜の街を歩いて、ひとりでいる女の子とか、帰れずにいる少女たちと出会うような活動と、全国から寄せられる相談に対応します。 手法は様々で、直接会うこともあれば、LINEや電話を通してということもあります。やっぱり人たちになじみのあるツールからの連絡は多いですね。去年1年間で90数人から相談があって、そのうちの3割ぐらいが地方の子でした。北は北海道から南は九州まで。週末に講演で全国を回っていますが、その機会を使ってその土地で相談者に会うようにしています。 一緒に事することが支援に 仁藤:活動の2つ目が、料面での支援です。これにはとても力を入れていて、一緒にご飯を作ってべたりするような場所や時間を持つんです。当に貧困状態の子は、今日べる物がないとか、誰かと

    「福祉行政は風俗産業に敗北している」:日経ビジネスオンライン
    u-chan
    u-chan 2015/03/24
    今は年齢確認などの規制が厳しくて、入れるところ、たむろできる場所がほとんどなくなりました--なるほど。これは現場知ってる人しかわからない指摘。そりゃ「神待ち」とかになるってわかるな。
  • 元車掌が語る指定席問題

    http://togetter.com/li/791048 お金払わなくたって空いていれば指定席に座ってもいいでしょ?っていう人。 こんな酷い人がいるのか!って驚いてる方が多いけどね、結構いるんですよ。毎日一人は遭遇してました。だいたい40代以上の男性ですね。 で、この手の人が起こすトラブルが多いんですよ当に。そんなわけでうちの会社では指定席でお金払わない人が起こすトラブルだけを集めた事例集ファイルがありまして、新人車掌は一通り目を通すようになってます。あらかじめ事例を把握しとかないと現場で相手に屈しちゃいますからね。 客同士でトラブルになるパターンが一番多く、そして厄介なトラブルです。信じられないかもしれませんが殴り合いになることもあるんですよ。そこまでいくと警察が絡んで来て処理が面倒なのでこちらも相手をお客様扱いなんてしません。トラブル処理専門の社員が超毅然に対応します。この社員はマ

    元車掌が語る指定席問題
    u-chan
    u-chan 2015/03/06
    ヤクザかと思いきや只の公務員--サツか?