タグ

2012年2月27日のブックマーク (13件)

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    u-chan
    u-chan 2012/02/27
    R&I、やるじゃん。大半のまともなアナリストはわかってただろうが、これを書く勇気は相当のもの。
  • エルピーダ、会社更生法の適用申請へ - 日本経済新聞

    パソコンなどに使う半導体メモリーのDRAM世界3位で経営再建中のエルピーダメモリは27日、会社更生法の適用を申請する方針を固めた。DRAM市況の悪化で12年3月期に1千億円を超す連結最終赤字になる見通しで、自己資が急減している。米半導体大手のマイクロン・テクノロジー台湾企業との資・業務提携を模索していたが、交渉が難航。4月以降の借入金返済に充てる資金調達のメドが立たず、自主再建を断念したと

    エルピーダ、会社更生法の適用申請へ - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2012/02/27
    1995年に16MDRAM敗北から始まった日本のDRAMが事実上終戦を迎えた。振り返ってみると意外なのは、当時勝っていた製造装置メーカーの大半が今も勝っていること。
  • ザックは今、“何”を探している!?石川直宏に続き宮市亮を呼んだ意味。 (二宮寿朗)

    「彼(宮市)はA代表でプレーするチャンスはある」と語ったザッケローニ。これまでも、宇佐美貴史、久保裕也、柴崎岳ら10代の選手を招集してきたが、宮市への期待度は1ランク違うものを感じさせる 昼の暖かさがまるで嘘のように、夜の大阪長居スタジアムは厳しく冷え込んだ。 2月24日、日本代表は2012年のファーストマッチとなったアイスランド代表との一戦に臨み、1得点1アシストを記録した槙野智章らの活躍もあって3-1で勝利した。北欧でプレーするメンバーを中心に来日した相手のレベルを考えれば、もう少し圧倒して寒さを吹き飛ばすような内容を期待していた。とはいえ、コンディションが上がっていないオフ明けという事情を差し引けば、まずまずの出来だったと言えるだろうか。 試合後の会見で雄弁に試合を振り返ったアルベルト・ザッケローニも、ある程度、試合内容には満足していたように見えた。 「まず選手には、勝って今年をスタ

    ザックは今、“何”を探している!?石川直宏に続き宮市亮を呼んだ意味。 (二宮寿朗)
    u-chan
    u-chan 2012/02/27
    長友がケガの場合のバックアップとして考えてるならわかる。けど、試合開始~延長終了まで、スタミナが落ちずにTOPスピードを保持できるサイドバックがいて、イタリア人が逆サイドにウインガーを置くとは思えない。
  • セラーテムとネクスコ西:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2012年2月27日 [leaks]セラーテムとネクスコ西 やっぱり深追いすべきだった、とちょっと落ち込んでいました。 AIJ投資顧問は昨年7月に取材を開始していたのにスクープにできなかった。当時の証券取引等監視委員会は、そんなクレームはいくらでもあるといった反応で、せっかくの端緒が生かせなかったのは反省。 一方で、この週末にFACTAのスクープ報道の正しさが2つ証明されました。それをささやかな慰みとしましょう。 ひとつは26日に読売が報じたネクスコ西(西日高速道路株式会社)疑惑。新名神高速道路の建設で価格が入札前に漏れたとの疑いで、清水建設社員宅などに兵庫県警が偽計容疑で家宅捜索した。これは誌2011年8月号の「また『蛆』がわいたNEXCO西」で報じたものがやっと実ったということです。公取への「談合ですよ」とのメッセージでもあったわけですが

    u-chan
    u-chan 2012/02/27
    日本の資本市場はますます「田舎市場」として世界の笑い物--この表現は言い得て妙かも。
  • 学費は高いわ援助はないわ・・・日本の高等教育@OECD - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    OECDが去る2月23日に公表した「Education Indicators in Focus」No.2に、大変雄弁なあるグラフが載っています。 http://oecdeducationtoday.blogspot.com/2012/02/increasing-higher-education-access-one.html(Increasing higher education access: one goal, many approaches) ご存じの方はとっくにご存じのグラフですが、 これを見ると、世界の国は4つの象限に分けられます。 右上のアメリカなどが入っている第1象限は、学費は高いけれども奨学金が充実している国。 右下の北欧諸国が入っている第42象限は、学費は低い上に奨学金が充実している国。 左下のふつうのヨーロッパ諸国が入っている第3象限は、学費が低いので奨学金が充実してい

    学費は高いわ援助はないわ・・・日本の高等教育@OECD - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    u-chan
    u-chan 2012/02/27
    『図表でみる教育 OECDインディケータ(2011年版)』--8,400円とだいぶ高いですが、およそ教育問題を論じようとするなら必携。そうか、こんな本まで高いのか!!(一般的な日本の本は世界的にメチャ安なのは知っとります)
  • 東電のキャラ「でんこちゃん」経費削減のため3月でリストラ

    原発事故に伴う賠償や廃炉の費用で経営破綻の危機に瀕している東京電力は、全社員の年収2割カット、2013年度末までに4万人の社員を3600人減らすなどのリストラ策を打ち出している。 そのリストラ対象者に、ある“超有名社員”が含まれていることは、あまり知られていない。彼女は主婦の身でありながら東電の広告・宣伝の最前線で四半世紀にわたって活躍し、その高い人気から専門ショップまで設けられた「東電の顔」だったのだが――。 東電の営業エリアに住む人ならば、テレビCMなどで一度は彼女の姿を見たことがあるだろう。 名前は「でんこちゃん」。東電のマスコットキャラクターだ。 主な“業務”は、東電のパンフレットやCMに登場して、電気に関する省エネ・安全マナー(たこ足配線の禁止など)を啓蒙すること。 そのでんこちゃんが、この3月末で東電を“解雇”されるというのである。 題に入る前に、東電の管外にお住まいの読者の

    東電のキャラ「でんこちゃん」経費削減のため3月でリストラ
    u-chan
    u-chan 2012/02/27
    でんこちゃんのリストラでどれほどのコスト削減になるのかは、「お答えできません」--これは、答えなきゃダメだろ。言えないってことは、法外な金使ってたんだろうな。
  • 行き過ぎたソーシャルゲーム GREEで不正行為の内幕  無法の「換金市場」と「射幸性」:日本経済新聞

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    行き過ぎたソーシャルゲーム GREEで不正行為の内幕  無法の「換金市場」と「射幸性」:日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2012/02/27
    門外漢なので、ゲームの詳細や運営は正直よくわからんけど、バグを突かれたら、大きな損失になりユーザーにも不審を抱かせって、そもそも破綻してるよね?
  • 首相「辺野古移設が有効」、知事「県外移設を」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄県を訪問中の野田首相は27日午前、沖縄県庁で仲井真弘多知事と会談した。 首相は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、「日米両国は(沖縄県名護市)辺野古への移設が有効だと考えている」と述べ、知事の理解を求めた。「沖縄に一定の海兵隊が駐留し、抑止力を維持しながら(沖縄の)基地負担を軽減させたい」とも語った。 これに対し、知事は「(普天間飛行場の)辺野古への移設は時間がかかる。日の中でどこか探してもらいたい。県外移設をお願いしたい」と応じ、普天間飛行場の県内移設は難しいとの考えを伝えた。 会談は予定通り約20分で終了した。

    u-chan
    u-chan 2012/02/27
    役人・政治家とも安易に空手形ばっか打ってバカにしてきたことと、今に至るまで400年二重支配を受けてきた地域が持つ手練主管を読み間違えた結果。このスキームは完全に破綻してるので、別の方法以外無い。
  • 大阪市:市営バス運転手の給与4割削減へ 労組の反発必至 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市交通局は、民間バス会社より高額と指摘されている市営バス運転手の年収(平均739万円)について、来年度から4割程度削減する方針を固めた。「民間並みに合わせる」との橋下徹市長の方針に基づき、在阪の大手私鉄系バス会社の最低水準に引き下げる。交通局は週明けにも橋下市長の了承を得て労働組合に削減案を提示するが、労組の反発は必至とみられる。 交通局によると、市営バス運転手は計約700人。平均年収(49.7歳)は、在阪大手5社(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均(44.5歳、544万円)より195万円高い。しかし、バス事業は28年間、赤字決算が続いており、累積赤字は10年度で604億円に上っている。 運賃収入に見合った給与体系とするよう橋下市長から指示を受けた交通局は1月下旬、民間の平均をやや上回る2割強の削減案を橋下市長に提案。「これまでにないすさまじい削減」(交通局幹部)としたが、橋下市長は

    u-chan
    u-chan 2012/02/27
    大阪市廃止が達成されなければ、役人やりたい放題のものすごい反動が起きそう。失敗したら責任取れない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    連続不審火か…住宅街の畑などで枯草燃える 夜9時過ぎ、通行人が発見し110番 浦和西署、出火原因調べる

    47NEWS(よんななニュース)
    u-chan
    u-chan 2012/02/27
    いくらなんでも、これまでは、ここまでヒドい事例はなかったはず。やっぱ、制度疲労・金属疲労なんだろうな。
  • セルビア実家に手榴弾 名古屋ストイコビッチ監督「自分が狙われたのではないと確信」 - MSN産経ニュース

    セルビアなどのメディアは26日、サッカーJ1名古屋のストイコビッチ監督の同国にある実家の敷地に25日、手榴(りゅう)弾が投げ込まれたと報じた。手榴弾は庭で爆発したが、家の中にいたストイコビッチ氏の母親にけがはなかったという。 実家は同国南部ニシュにあり、地元警察は26日「通報を受け、すぐに捜査を始めた」と述べた。事件の背後関係などは不明。 ストイコビッチ氏は地元メディアに「大変驚いた」とした上で「自分が狙われたのではないと確信している」と話した。 ストイコビッチ氏は、旧ユーゴスラビア代表チームのメンバーとしてワールドカップ(W杯)などで活躍。地元セルビアでは人気が高い。(共同)ストイコビッチ監督は「浦和目覚めよ」

    u-chan
    u-chan 2012/02/27
    母国サッカー協会会長時代に体張って改革に取り組んだ挙げ句、これじゃ気の毒すぎる。あと、地元セルビアでは人気が高い--でなく、神サマクラスの英雄だからね。
  • 解雇するスキル・・・なんかなくてもスパスパ解雇してますけど - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    現実の世の中のことが当はよく分かっていないくせに分かっているような顔をしていろいろ語るたぐいの人々が後を絶ちませんが、現実の世の中のことを理解するには、現実に紛争として起こってきている物事を観察するのが一番です。 たとえば、労働問題で言えば、こういうのを読むとかね。 http://www.jil.go.jp/institute/reports/2010/0123.htm(労働政策研究報告書 No.123 個別労働関係紛争処理事案の内容分析) わたくしが執筆した雇用終了のところから片っ端から羅列すると、 ・10185(非女):有休や時間外手当がないので監督署に申告して普通解雇(使は業務対応の悪さを主張)(25 万円で解決) ・10220(正男):有休を申し出たら「うちには有休はない」その後普通解雇(使は「業務態度不良」)(不参加) ・20017(正男):残業代の支払いを求めたらパワハラ・い

    解雇するスキル・・・なんかなくてもスパスパ解雇してますけど - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    u-chan
    u-chan 2012/02/27
    はまちゃん・ちきりんで話題になってるらしいが、理由の大半はひでーな。ま、本人に問題あるのもあるんだろうが。
  • 東海大学付属第四高等学校の生徒の皆さん、目を覚ましてください - 今日も得る物なしZ

    あと嘘をついてまで話を美化させるのは止めてください。 地域の教育ニュース記事一覧 - 教育:朝日新聞デジタル 昨年9月、体調不良で欠席が確実と思われた女子生徒が登校した時は、教室内に「来た〜」と歓声が響きわたり、「クラスが楽しいから来たんだよ」と女子生徒は答えた。河上教諭は「感激しました。生徒全員の心が一つにまとまっていたんでしょう」と振り返る。 東海の風 46号 『3年5組出席率100%達成目前』 いやいや全然話違うじゃん。 記事だと「クラスが楽しいから来た」って言ってるのは体調不良の女子生徒じゃん。 でも学校通信だと「ある日誰かが」言ってるじゃん。 誰だ話を美化させようとしてるのは。記者か? 担任か? しかしこの話のキモはこれなんだよな。 こんなんで無理して学校来て身体壊したら誰が責任取るのさ! 無理して学校に来て担任に当たり散らしている生徒がいる時点でおかしいだろ。 しかも他の生徒が

    u-chan
    u-chan 2012/02/27
    個人皆勤賞は構わんと思うが、連帯制度はアホすぎだろ。自分の母校がこんな校風だったら、きっと学校辞めてたな。