タグ

2011年12月1日のブックマーク (13件)

  • 「NTTドコモがLTE対応iPhone/iPadを販売」の報道について考える

    NTTドコモがLTEに対応した次世代iPad/iPhoneの取り扱いを来年2012年夏から秋にかけて開始する――12月1日に公開され話題となっている日経ビジネスオンラインの記事だ。NTTドコモはすぐに否定の声明を発表しているが、ここでは「iPhoneでのLTE対応」「ドコモとAppleが販売提携」の2点を中心に、その可能性を分析してみたい。 まず結論からいうと、前者については疑問の余地はなく、当然あるべき可能性だといえる。現在AppleiPadiPhoneの3GモデムにQualcommのベースバンドチップを採用しているが、それはこのチップがGSMとCDMAの2系統のネットワークを同時サポートするためだ。問題はこのQualcommのベースバンドチップのLTE対応だが、同社は11月中旬にLTE/HSPA+ならびにLTE/EV-DOに対応した3G/4G両対応のGobi 4000、MDM920

    「NTTドコモがLTE対応iPhone/iPadを販売」の報道について考える
    u_eichi
    u_eichi 2011/12/01
    TD-LTEの件、なかなか面白い。
  • マイナビ2013の広告がすばらしすぎる件

    “マイナビ2013の広告が気持ち悪い”と話題みたいですね。 「マイナビ2013の広告が気持ち悪すぎる」というブログ記事がアクセスを集めているようですし、twitterでは「気持ち悪い」とか「うわぁ」とか、批判的な感想が多く述べられています。 わたしは最初これを見たとき、「なんて素晴らしい広告なんだ!」と思いました。 なぜか。 それは、あの広告がとても「正直」だから。誠実とさえ言えます。 ◇◆◇ マイナビのターゲットは、あれを見ても「気持ち悪い」と感じない、もしくは感じたとしてもその自身の感覚を無かったことにしてしまえるほどには身体的・生理的感度の低い学生だと思います。 あの広告を見て生理的嫌悪感を感じる人は、ハナっからマイナビのアクティブユーザーになんかならないだろうし、 そんな人たちはハナっからマイナビのターゲットではないからです。 ですから、ユーザーの選別という意味ではあの広告は非常に

    マイナビ2013の広告がすばらしすぎる件
    u_eichi
    u_eichi 2011/12/01
    深読みではないと思う。当たり外れはともかく。広告って、本当にいろいろ考えて作られてるよ。だって安いものじゃないもの。ただ、あちこちからいろいろありすぎてダメになることも多いけど。
  • 「面白い恋人」について

    u_eichi
    u_eichi 2011/12/01
    本家の知名度ありきのネタなんだから、それはないでしょう。
  • asahi.com(朝日新聞社):収録映像なのに生中継のように演出 日本テレビ歌番組 - 文化

    印刷  日テレビが11月30日夜に生放送した歌番組「日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト2011」で、一部出演者の歌唱シーンは2週間前に収録した映像を生放送のように演出したものだったことが、関係者の話でわかった。  番組は「嵐」の櫻井翔さんらが司会を務め、二十数組の歌手らが出演、午後7時から約3時間にわたって幕張メッセ(千葉市)から生中継された。  だが、関係者によると、歌手の平井堅さんと、3人組「いきものがかり」の出演部分は11月17日に東京都内の日テレビのスタジオで収録されていた。その際、スタッフが観覧客に「生放送の司会者から呼びかけられた設定で反応してほしい」と依頼し、「口外しないように」との念押しもあったという。  30日の放送では幕張メッセの櫻井さんが「平井堅さんは日テレビGスタジオです。森さーん」と、17日の収録現場にいた同局の森麻季アナウンサーに呼びかけ、森アナが「は

    u_eichi
    u_eichi 2011/12/01
    パラボラマーク出したんならアウトだな。明らかに意図的なウソ。
  • 日本乳業協会「数値公表すれば、牛乳全般が納入禁止となりかねない。」 東京都「せやな」

    ■編集元:ニュース速報板より「日乳業協会「数値公表すれば、牛乳全般が納入禁止となりかねない。」 東京都「せやな」」 1 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/01(木) 13:34:47.08 ID:Om8NTEWF0● ?PLT(12001) 【品】学校給牛乳の放射線データ 公表求める区教委と牛乳業界平行線、数値を公表すると「給の牛乳全般が納入禁止となりかねない」と懸念 福島第1原子力発電所事故による放射性物質の影響を心配する声が上がっている学校給用の牛乳について、東京都内の小・中学校に牛乳を納入する牛乳メーカーで6社でつくる「東京学乳協議会」(千代田区)が検査結果の数値を開示せず、各区に混乱が広がっている。風評被害を懸念する牛乳業界と、学校現場をあずかる各区教育委員会の主張は平行線で、“落とし所”は見えてこない。 「何度もお願いしている

    u_eichi
    u_eichi 2011/12/01
    ソースを読むと、牛乳業界がこういう反応をした事情はある。|とはいえ、非公開というのはいただけない。公開するまで納入禁止、とかの反応がでてもおかしくはない。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 実写版「AKIRA」は、ネオ・マンハッタンでバーを営む金田が拉致された兄弟の鉄雄を救う物語 - ライブドアブログ

    実写版「AKIRA」は、ネオ・マンハッタンでバーを営む金田が拉致された兄弟の鉄雄を救う物語 1 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 18:10:59.70 ID:BKzVj92m0 ギャレットロン・レガシー・ヘドランドが演じる主人公の金田さんは、ネオ・マンハッタンでバーを営む若きオーナー。その金田さんの兄弟の鉄雄くんが、ケン・ワタナベ扮する“大佐”が率いる政府のエージェントたちに拉致されたことから、金田さんは身内を取り戻そうと奮走し、クリステン・スチュワートのケイ・リードと出会って、彼女が所属する反政府の地下組織に加わることに…。その地下組織で、約30年前にニューヨークが崩壊し、ネオ・マンハッタンに生まれ変わるキッカケが“アキラ”であることを知らされた金田さんは、そんなアホな…とバカバカしい都市伝説のように受けとめるが、再びめぐり合った兄弟の鉄雄く

    u_eichi
    u_eichi 2011/12/01
    「ぼくの考えた○○○○」その…いくつめだっけ。
  • ごめんなさい。原子力安全神話は僕たちが形成した

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 今の学生は素直すぎる。 とても危機的なほどに 授業が終わると同時に、耳にイヤフォンを差し込んだまま、学生の一人が近づいてきた。 「質問だけどいいでしょうか」 「もちろん質問はいいけれど……」 僕は言った。 「どうして授業中に質問しないのかな」 「だって誰も質問しなかったので」 「誰かが質問するまではできないということ?」 「場の空気がありますから」 あっさりと言われて、僕はため息をつく。 「でもその『場の空気』は、あなたたちが作っているんだよ」 「それはそうですが、最初の一人はま

    ごめんなさい。原子力安全神話は僕たちが形成した
    u_eichi
    u_eichi 2011/12/01
    わかりやすく、丁寧で、おもしろく構成された、原子力安全神話に関するまとめ。|僕らもまた、原子力の安全とは違う何かの「神話」創作に荷担してるかも知れない。気をつけなければ。
  • なぜ“首相育成システム”は崩壊したのか:日経ビジネスオンライン

    御厨:かつて与党だった自民党が野に下ったとたんにこれです。自分たちがどう見られているのか、という意識がまったくない。自分たちの下品な野次を飛ばしている様子が、海外へ立ちどころに伝わるという発想がない。品のない野次で、日がどんな印象を持たれるか、考えが及んでいない証拠です。首相の器以前に、政治家たちの資質が大いに問われてしまう実態がメディアを通じて日はもちろん世界に流れてしまいました。 池上:すでに就任から時間がたった首相の政治手腕に対して野次を飛ばすなら、まだわからなくもない。ですが、就任したばかりの首相に対しては「まずは話を聞きましょう」というのが礼儀ではないでしょうか。 御厨:「政治の作法」がすっかり消えてしまいました。1年に1人のタイミングで次々と首相が交代しているうちに、首相の存在自体が軽くなってしまったことも大いに影響しています。「政治家ならば誰でも首相になれる」というイメー

    なぜ“首相育成システム”は崩壊したのか:日経ビジネスオンライン
    u_eichi
    u_eichi 2011/12/01
    選挙区を変えるのを義務化とか、確かによさげ。利権誘導係としての地方代表じゃなくて、いろんな地方の実情をみた上で国政レベルの根本的な政策を提言できる政治家が作れそう。
  • 「首相の器」を考える:日経ビジネスオンライン

    今回ご登場いただくのは、政治学者の御厨貴・東京大学先端科学技術センター教授です。御厨教授といえば、オーラル・ヒストリーの第一人者。宮沢喜一氏や竹下登氏、後藤田正晴氏など強い影響力を持っていた政治家の生の声を聞き書く「オーラル・ヒストリー」の手法で、日の近現代政治の深層を読み解いていらっしゃいます。 2008年9月、福田康夫元首相が突然辞任した際にも「日経ビジネスオンライン」で、「首相の器」について語っていただきました。 それから3年。日の首相は、野田佳彦首相ですでに4人目になります。もはや、1年もたない首相まで現れています。 未曾有の不景気、東日大震災、東京電力原子力発電所事故、国際経済の危機。日政治が直面する問題の数と規模は、間違いなく戦後最大と言っても過言ではないでしょう。まさに、政治家の手腕が試されるとき。そんな日で、首相の器たる人間は、はたしているのか? そもそも首相と

    「首相の器」を考える:日経ビジネスオンライン
    u_eichi
    u_eichi 2011/12/01
    "いまの政治は会議で話し合いばかりしていて、決断をしていません"哀しいかな、だから「独裁」をあえて標榜する人間に票が集まる。民衆は、政策はわからなくても、決断力のあるリーダーかどうかは分かる。
  • マスコミが「政治報道」できなくなった理由 御厨貴・東京大学先端科学技術研究センター教授に聞く【第3回】:日経ビジネスオンライン

    毎年のように変わる日の首相。日の「首相の器」が小さくなったのはなぜか? 歴代首相にロングインタビューを行ってきたオーラルヒストリーの第一人者、御厨貴東大教授と池上彰さんが探るシリーズ第3回。今回俎上にあげられるのは、マスコミの政治報道の問題です。 「政治」ではなく「政局」のすったもんだを興味位のみで報道する姿勢。政治家の一言を切り取って「失言問題」に仕立て、芸能人のスキャンダル報道のような扇情的なニュースとして取り上げるやり方。政治報道とは、来、マスコミによる権力の監視機能であり、基的には日国の政治を良き方向に導くのが目的のはず。「首相の器」と同時に「メディアの器」について、考えます。 池上:さて、「首相の器」の問題を取り上げたからには、返す刀で自らを一度切る必要があります。「マスコミの政治報道」姿勢について、です。 今の政治家は政治をやっていない、選挙活動と政局ばかりを気にす

    マスコミが「政治報道」できなくなった理由 御厨貴・東京大学先端科学技術研究センター教授に聞く【第3回】:日経ビジネスオンライン
    u_eichi
    u_eichi 2011/12/01
    反対のための反対とあるが、政治権力のチェック機関として批判が主なのは運命ではある。批判と眼が稚拙かつマスコミ自身が政治権力(政局にまぜて〜)志向なのが問題。だから社論=批判の視座を熟成させられない。
  • 関東の野菜が急激に巨大化してるらしい

    ■編集元:ニュース速報板より「関東の野菜が急激に巨大化してるらしい」 1 名前:名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/30(水) 18:15:18.65 ID:hXVJUobW0 ?PLT(12000)

    u_eichi
    u_eichi 2011/12/01
    うわあ。俺でもガセって知ってる話をよくまあ恥ずかしげもなくまとめるなぁ。。。
  • ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン

    NTTドコモは、来年夏にも、米アップルの人気スマートフォン「iPhone」の次世代機「iPhone5(仮称)」を日国内で販売することで、アップルと基合意した。発売するのは次世代高速通信規格「LTE」に対応したiPhone5やiPadになるもよう。

    ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン
    u_eichi
    u_eichi 2011/12/01
    飛ばし確定かな。ドコモ公式に否定。交渉もしてないと。はい解散〜。http://bit.ly/ui9VAD |正道か、邪道か、王道か。とかw孫さん良かったねw
  • 東北を悲しめないけれども - Everything You’ve Ever Dreamed

    病院の帰りに電車に乗る。次々と窓にあらわれては消えていく町がどれも同じ顔をしている。一卵性双生児のようだ。チェーン展開のファーストフード、ファミリーレストラン、居酒屋、ドラッグストア、コンビニ。それらが違う街のほぼ同様の位置にあるからだ。ずっと神奈川で暮らしている。街々が細胞を均一にするウイルスに侵されるように同じ顔に変わっていくさまを見てきた。小学生の頃。近隣にチェーン店がやってくるたびに学校中が熱病にかかったような騒ぎだったのを思い出す。「おまえ西友いったか?」「西友すげーぞ」。熱病に対抗するワクチンの普及は早い。その後、街は発熱することなく迅速に着々とチェーン化は進んでいった。同じ顔をした街がふえていくなかでこの流れが当に正しいのかという不安と原風景が否定されているような寂しさを感じることもある。だが、世の流れだ。実際に便利だ。一度に一ヶ所で用は済む。24時間買い物が出来る。セン

    東北を悲しめないけれども - Everything You’ve Ever Dreamed
    u_eichi
    u_eichi 2011/12/01
    "街々が細胞を均一にするウイルスに侵食されるように同じ顔に変わっていく""僕はあなたと同じ顔の街で生きていく。忘れないでいく。"