タグ

2014年3月25日のブックマーク (31件)

  • ケータイ読み上げ答弁…小松法制局長官、注意受け撤回:朝日新聞デジタル

    小松一郎・内閣法制局長官が25日の参院外交防衛委員会で、持ち込みを禁止されている携帯電話の画面を読み上げて答弁し、議員から注意を受けて、答弁を撤回した。 小松氏は民主党の白真勲氏から、安倍晋三首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」に出席している内閣法制局次長が同懇談会で、質問を受けて答えたことがあるか問われた。 小松氏は「(次長に)確認し答弁させて頂く」と述べた。その後、近くに座っていた部下から携帯電話を受け取り「質疑の中継を次長が見ていて、連絡が私の同伴してきた者に入った」と説明。「質問を受けたこともなく答えたこともない」と画面を読み上げた。

    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
  • 女性の鼻から飛び出ている鼻毛撃退マニュアル - horahareta

    こんばんは、吉ユータヌキです。 皆さんは自分の身だしなみには気を使う方ですか? 僕は事の後にトイレで鏡を見て歯に何も付いていないかをチェックする程、身だしなみには気を使っています。 先日の仕事中、車に乗っていた時に上司が駐車場の狭い枠内に一発で綺麗に駐車できたときに全力の"ドヤ顔"を炸裂してきたのですが、車の駐車とは裏腹に鼻毛が鼻の枠外に飛び出ていました。 これに関しては駐毛違反なのですが、それ以前に目の前でそよぐ鼻毛は注意すべきなのか。 結局僕は黙ってドライブスルーしてしまったのですが、 皆さん、『鼻毛出てますよ。』って言えます? 相手に辱めを与えることになりますし、気まずい空気になり兼ねないので言いにくいですよね。 しかし、言わないと人は気づかずにその後の時間を過ごす方が辱めは積み重なっていくばかり。 なので、なんとかしてあげなければいけない。あなたがレスキューしてあげなければい

    女性の鼻から飛び出ている鼻毛撃退マニュアル - horahareta
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    「鼻毛通知代理サービス チョロリ」なるものがすでにありましてですね…。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [出雲崎町長選挙2024・新潟]実に16年ぶりの選挙戦!新人同士が一騎打ち、人口減少対策や町の活性化…熱い舌戦スタート 1月21日投開票・仙海直樹さん、小黒博泰さん

    47NEWS(よんななニュース)
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
  • 『女性カメラマンは自制してください、お願いします』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『女性カメラマンは自制してください、お願いします』へのコメント
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
  • NHK一部のバラエティーに苦言 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    NHKの2014年度予算案審議が始まった25日の衆院総務委員会で、同局が製作する一部バラエティー番組の内容に対し、「NHKがわざわざ放送する意味があるのか」と、苦言が寄せられる場面があった。 質問した日維新の会の中田宏衆院議員は、「NHKの番組が、ひとことで言うと低俗になっていないか。何だこりゃという娯楽番組が、いくつも並んでいる」と指摘した上で、「ケータイ大喜利」「コントの劇場」「七人のコント侍」の3番組をやり玉に挙げた。 「何人かに聞いても、『NHKがやる番組じゃない』という答えをもらった。NHKは何のために公共放送という意味を持ち、国民から受信料を徴収しているのかという自覚が疑われる。あまりにも民放のまねをしすぎていないか」と主張。「私が低俗と勝手に決めつけられるものではないが、娯楽番組ひとつとっても、地域性や日文化をひもとき、それに若い人が関心を持てる番組にしてほしい」な

    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    ケータイ大喜利なんて民放じゃまずやんない、NHKにしかできないバラエティだと思いますが。
  • 時事ドットコム:対北朝鮮で連携確認へ=日米韓が首脳会談

    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
  • 時事ドットコム:国防相を解任=クリミア撤退受け−ウクライナ議会

    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
  • 米国、ロシア情報収集の強化急ぐ

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303495304579460611196085556.html

    米国、ロシア情報収集の強化急ぐ
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    さすがKGB出身の大統領。米国が常に後手後手だった理由のひとつか。
  • 右傾化する人達が根本的に分かっていない一つの事実 - 誰かが言わねば

    太平洋戦争を全面的に総括しようとすると、どうしても納得できないことにブチあたってしまいます。 それは、なぜ敗戦国の戦争責任だけが問われて戦勝国の戦争責任が問われないのか?という話です。 太平洋戦争アメリカ軍による日への空爆は、最初は軍事施設や軍需工場だけをターゲットにしたものでした。しかし日側がなかなか音をあげないために、民間人の家屋も空爆の対象に加えました。アメリカ軍は日の木造家屋を燃やすための焼夷弾と呼ばれる爆弾をわざわざ開発しました。そうやって意図的に、非戦闘員を街ごと焼き殺した行為が罪でないとはどうしても思えません。 従軍慰安婦の話も同様です。日軍の従軍慰安婦制度には一部で軍関係者による関与があったことは間違いないでしょうし、それはもちろん罪です。しかし第二次世界大戦当時、軍隊が性犯罪をまったく犯していない国はありません。慰安所という仕組みを作ったのは日ドイツ等の一部

    右傾化する人達が根本的に分かっていない一つの事実 - 誰かが言わねば
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
  • 「日本版NIH」 法案審議入り NHKニュース

    最先端医療の研究開発の司令塔となる「日版NIH」を創設するための法案が、衆議院会議で審議入りし、菅官房長官は、世界最高水準の研究開発などを通じて日経済の成長を図りたいという考えを示しました。 法案は、最先端医療の研究開発の司令塔となる「日版NIH」の態勢を整えるためのもので、総理大臣を部長にすべての閣僚がメンバーとなる「健康・医療戦略推進部」を設け、研究開発の推進計画を策定するほか、独立行政法人「日医療研究開発機構」を設立し、各省庁に分かれていた研究開発予算を一元的に管理して、大学や研究所などに配分することなどが柱となっています。 法案は25日、衆議院会議で審議入りし、菅官房長官は「世界最高水準の医療分野の研究開発と、健康長寿社会の形成に資する新たな産業活動の創出を推進し、日経済の成長を図ることが重要だ。基礎研究から実用化まで切れ目のない支援を行い、医療関連産業の国際競争

    「日本版NIH」 法案審議入り NHKニュース
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
  • 猪瀬氏、刑事責任追及へ…「選挙資金」と認める : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    猪瀬直樹・前東京都知事(67)が2012年12月の知事選前、医療グループ「徳洲会」側から5000万円を受け取った問題で、猪瀬前知事が東京地検特捜部の事情聴取に「選挙資金だと言われても仕方がない」と、公職選挙法違反(収支報告書の虚偽記入)容疑を大筋で認める供述をしていることが、関係者への取材でわかった。 特捜部は、猪瀬前知事を在宅のまま刑事責任を問う方向で最高検などと協議する。 猪瀬前知事は昨年11月の問題発覚後、都議会などで「5000万円は個人的に借り入れた。選挙とは関係ない」と説明。特捜部の事情聴取にも「選挙資金ではない」と供述していた。

    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
  • STAP細胞 実験マウスに新たな疑問 NHKニュース

    STAP細胞を巡る問題で、小保方晴子研究ユニットリーダーがマウスから作り出したとしていたSTAP細胞2株の遺伝子を共同研究者が調べたところ、この細胞が、実験に使われていないはずの別の種類のマウスのものだったことが、関係者の証言で分かりました。 専門家は、論文で出来たとされ凍結保存されている8株のSTAP細胞すべてについて詳しく調べるべきだとしています。 これは、神戸市にある理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの関係者が、NHKの取材に対し明らかにしたものです。 それによりますと、遺伝子が調べられたのは、共同研究者の若山照彦山梨大学教授が特殊な処理をして凍結保存していたSTAP細胞2株で、若山教授がどんなマウスからでも作製が可能か調べるため、小保方さんに論文の実験で使ったのとは異なる129系統という種類のマウスを手渡し、作製を依頼したものです。 小保方さんは、シャーレの中で129系統の

    STAP細胞 実験マウスに新たな疑問 NHKニュース
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    やはりゴッドハンドだったか…。
  • 災害時にオフロードの白バイ 初導入 NHKニュース

    大地震などの災害時に、機動隊の救助部隊などが速やかに被災地に入れるようにするため、現地までの道路の被災状況や倒木などの障害物の状態を確認するオフロードタイプの白バイが、全国で初めて警視庁に導入されました。 この新しい白バイは、平たんな道路を速く走るための通常の白バイに比べて重さを100キロほど軽くした、排気量が250CCのオフロードタイプのもので、警視庁が全国で初めて、都内の10の拠点ごとに1台ずつ、10台を配置しました。 通常の白バイと同じくサイレンを鳴らしながらの緊急走行が可能ですが、道路が隆起したり倒木や壊れた車などの障害物があったりしても走行できるよう、機動性に優れているのが特徴で、大地震などの災害時に機動隊の救助部隊が速やかに被災地に入れるよう現地までの道路の被災状況を確認し、無線で報告するのが任務です。 25日、東京・江東区で配車式が行われたあと被災した道路の走行を想定した訓練

    災害時にオフロードの白バイ 初導入 NHKニュース
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    専属じゃないのなら訓練が大変そう。
  • 旭日旗に見える!? 新潟サポの普通の応援旗にクラブ側から指摘か(画像あり) : footballnet【サッカーまとめ】

    旭日旗に見える!? 新潟サポの普通の応援旗にクラブ側から指摘か(画像あり) カテゴリJリーグサポーター Tweet 0: ふざけた名無しの管理人 2014/03 ID:FBNKanrinin アルビレックス新潟サポの応援旗について、クラブからクレームが入ったとのつぶやきが話題になっています。普通に良い応援旗だと思いますが…。 おれの旗のデザインについてクラブ側からクレームが入った...。別に政治的な意図なんて全然無いし、ただデザインとして使ってるだけなのに!もしかして浦和の件が絡んでクラブも慎重になってるのか?? pic.twitter.com/kWg2OGNcZ0— 3901 (@fa20_saku_12) 2014, 3月 24 スポンサードリンク 別にデザイン変えて下さいって言うならまた考え直すけど、それはデザインしてくれた友達に申し訳ない。おれもかなり気に入ってたのに...!あと

    旭日旗に見える!? 新潟サポの普通の応援旗にクラブ側から指摘か(画像あり) : footballnet【サッカーまとめ】
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    おおう、そっちにいくか。
  • 借金37億円。。。|若山陽一の考えること、思うこと、感じること。

    若山陽一の考えること、思うこと、感じること。 経営からプライベートのことまで感じるままに書いてみます ブログトップ 記事一覧 画像一覧 「LIFE」 » 借金37億円。。。 2014-03-24 22:36:01NEW ! テーマ:プライベート 実は僕、個人の借金が37億円ありました。 ありました。と過去形なのは今月末に完済の目処が立ったからです。 正直ホッとしました。 普通に聞いたらとてつもない金額ですよね。。 2006年12月からですから足掛け7年で全額返済したことになります。 いやぁ長かったです。。マジで。 約束を守るってのはこういうことを言うんですよっ。 きっちり耳そろえて返しましたから。ハイ。 この間に教訓となるようなさまざまな出来事があるので回想してみます。 2006年頃、僕の資産は200億円ほどありました。 200億円と言ってもキャッシュで持っているわけではなく、自社の株式の

    借金37億円。。。|若山陽一の考えること、思うこと、感じること。
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
  • 日韓首脳会談で朴大統領が敗者に、安倍首相が勝者になる可能性大―韓国紙 (Record China) - Yahoo!ニュース

    日韓首脳会談で朴大統領が敗者に、安倍首相が勝者になる可能性大―韓国紙 Record China 3月23日(日)9時41分配信 2014年3月20日、韓国紙・韓国時報は、「日韓首脳会談が実現すれば、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は敗者に、日の安倍晋三首相は勝者になる」と指摘した。22日付で香港・中評社が伝えた。 【その他の写真】 オランダのハーグで開催される核安全保障サミットで、日韓国、米国の3カ国首脳会談が行われる予定だ。オバマ米大統領は4月末に予定しているアジア歴訪の前に3カ国会談を行い、勢力拡大を狙う中国ロシアに対抗するために同盟関係の強化を求めている。 北朝鮮の短距離ミサイル発射という事実に直面している今、日米韓3カ国の関係をこれ以上悪化させてはならない。硬直した日韓関係は両国にとって何のメリットももたらさない。今回、朴大統領が3カ国首脳会談への参加を決定したことは、正

    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    さすがに安倍ちゃんでも、ここでもう一回靖国はない。アメリカに暗殺されるわ。有り得るとしたら慰安婦の談話問題では。
  • FNNニュース: 日米韓首脳会談 韓国・朴大統領体調不良 開催への影響懸念

    岸田首相「賃上げ必要」車座対話で強調 地方は“最低賃金引き上げで人手不足” 中小企業の災害対策支援を 岸田首相は、中小企業の経営者らと車座対話を行い、「人手不足や物価高を乗り越える賃上げが必要だ」と強調した。経営者からは賃上げの成功例とともに、為替相場の安定が求められた。エコノミストの崔真淑さんは、地方の中小…

    FNNニュース: 日米韓首脳会談 韓国・朴大統領体調不良 開催への影響懸念
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    夜が明ければわかることなので、ちょっと待つ。
  • 首相側近の補佐官ら、失言相次ぎ夏人事で交代論 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衛藤晟一首相補佐官が首相の靖国神社参拝を巡り、2月に米政府を批判したのに続き、自民党の萩生田光一総裁特別補佐が河野洋平官房長官談話に代わる新談話の必要性に言及した。菅官房長官は即座に首相の考えとは異なることを明言し、火消しを図ったが、首相側近が問題発言を繰り返すことに、政府・与党にも冷ややかな反応が広がっている。 「(新談話の発表は)あり得ない。首相と安倍内閣の思いは、(河野談話は見直さないという)首相の国会答弁に尽きる」 菅官房長官は24日の記者会見で、萩生田氏の新談話発言を「個人的な発言」として切って捨てた。菅氏は同日、萩生田氏に電話し、「誤解を与える」と注意した。

    首相側近の補佐官ら、失言相次ぎ夏人事で交代論 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    与党も相当鬱憤は溜まってるはず。余程の高支持率があればこのままも有り得るけど、消費税後の低下で、いままでよりは党の声が大きくなるのはあると思う。
  • 40代男性「クラクションをなるべく鳴らされないような走り方やコツはないでしょうか」 | Cyclist

    40代の男です。ロードバイクに乗って7年になります。 車道の左端を走っているのに、自動車にクラクションを鳴らされたり、幅寄せをされることがあります。このような行為は、以前に比べればかなり減りましたが、それでも、やられると気持ちが凹みます。クラクションをなるべく鳴らされないような走り方やコツはないでしょうか。 (40代男性) いい質問ですね。重要な問題だと思います。どれだけ気を遣っても、クラクションを鳴らす残念なドライバーはやはりいますね。 質問者さんは車を運転されますか? 運転することがあるならば、ロードバイクはともかく、車道を走っているママチャリに対してご自身がどういう印象を持つか、想像してみるといいかもしれません。どういう動きなら気にならず、逆にどういうことをされればイラッとするか。 あるいは、車に乗らないならば、人ごみの中を歩いているご自身をイメージされればいいと思います。人でごった

    40代男性「クラクションをなるべく鳴らされないような走り方やコツはないでしょうか」 | Cyclist
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    ドライバーの目を見る、というのは、自動車の運転でも自転車でも徒歩でも、最大のリスク回避になる。相手がどこを見ているかで意志を推測できて、こちらがなにをすべきかがわかる。
  • ウクライナが日本の安全保障に及ぼす影響(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、混乱するウクライナ情勢に関して、Twitter上でこんな趣旨のツイートを見かけました。 「”親日国ウクライナ”の為に、日が出来ることはないか。」 あまりにナイーブな”親日国”という要素を国家間の関係にまで持ち出す事の是非はここでは問わないし、ウクライナ当に親日であるか否かという話もしません。確かにウクライナは親日国かもしれない。しかし、経済的・軍事的関係性において、ウクライナは親日である以上に遥かに”親中”な国という側面を持っています。 冷戦終結とウクライナ中国関係冷戦期、ソ連邦の構成国の1つであったウクライナは、ソ連の穀倉地帯であると共に重工業でも重要な地位を占めていました。黒海の造船所はソ連の空母・航空機搭載艦の建造を行い、T-80UD戦車を開発したハルキウ機械製造設計局、大型輸送機の設計・開発を行っていたアントノフ設計局等の重要な設計局もウクライナに置かれ、宇宙開発の分

    ウクライナが日本の安全保障に及ぼす影響(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    ソ連崩壊後のウクライナの所業はその通りなのだけど、だからといってロシアよろしくとも言えない。ウクライナ由来の軍備とロシアのクリミアメソッドを中国が大活用、みたいなのが日本と東アジアにとって最悪。
  • 「キエフ、日本で言うと高天原」 麻生副総理が発言:朝日新聞デジタル

    麻生太郎副総理兼財務相は25日の閣議後会見で、ロシアによるウクライナ南部・クリミア半島併合をめぐり、「ロシアはキエフ公国から始まった。(ウクライナの首都の)キエフがクリミア半島と別れて、キエフだけ欧州に行ってしまうみたいな話は、日で言うと宮崎県が独立して(古事記などで神々が生まれ、住んでいたとされる)高天原(たかまがはら)がなくなるようなもの。そんなに簡単な話ではない」と発言。ウクライナに影響力を行使するロシアの姿勢に一定の理解を示した。 一方で、ナチス・ドイツが1938年、ドイツ人も多く住むとの理由でチェコスロバキア(当時)のズデーテン地方を併合したことを例に挙げ、「わが国民の保護という話は、ドイツがかつてズデーテン地方の割譲を求めたことに似た話だと欧州の人は思うだろう」と欧州側への理解も示し、ウクライナ問題の解決には時間がかかるとの見方を示した。ドイツは当時、チェコを除いた英仏独伊で

    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    天孫=騎馬民族で高天原=朝鮮半島説はよ!
  • 三種の神器、20年ぶり外に 両陛下、伊勢神宮へ出発:朝日新聞デジタル

    天皇、皇后両陛下は25日、式年遷宮があった伊勢神宮(三重県伊勢市)に参拝するため、新幹線の臨時専用列車で東京駅を出発した。歴代天皇に受け継がれる「三種の神器」の剣と璽(じ、まが玉)も一緒に運ばれた。剣と璽が皇居外に持ち出されたのは20年ぶり。 皇居に置かれているのはまが玉のみ。剣は熱田神宮(名古屋市)、鏡は伊勢神宮に置かれ、いずれも複製品が皇居・御所の「剣璽の間」に納められている。 東京駅のホームでは、お付きの侍従2人が黒い箱に入った剣と璽をそれぞれ捧げ持ち、新幹線に乗り込んだ。車内では、剣と璽は両陛下と同じ車両に設けられた専用台に安置された。

    三種の神器、20年ぶり外に 両陛下、伊勢神宮へ出発:朝日新聞デジタル
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    天皇制の議論とは別に、古代の祭祀を受け継ぐ祭祀王としての天皇は可能な限り後世に残ってほしい。陛下ご本人や皇族の方々が背負うものや思いはガン無視な、古代史ファンの勝手な夢。祭祀も古代のままじゃないけど。
  • インターネット上で「豆腐は白い」って書くと

    インターネット上で「豆腐は白い」って書くと、「白くない豆腐もあります」「白い豆腐がべられない人もいるんですよ!」「私の豆腐は白くありませんが」「厳密にいうと薄いベージュです」「豆腐は黒くあるべきです」「豆腐信者乙」「豆腐主義者め」「豆腐とはお前自身だ」などのリプがきます。

    インターネット上で「豆腐は白い」って書くと
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    筒井っぽい。地の会話で出されたテーマをメタで回収する感じが。
  • 中二病? 米国少女「私は人種同一性障害で、中身は日本人」海外の反応

    たとえ見た目は米国の白人でも、自分の中身は日人であるとTumblrでカミングアウトして物議を醸している、トランスエスニック(transethnic:人種同一性障害? 自分の人種や国籍に強烈な違和感をもつ人たち)の女の子を取り上げています。 彼女のTumblrから一部抜粋しますと、 「私の名前は綾峰雪(Yuki Ayamine)です。もうすぐ16才になります...いつも人種的な違和感を感じてました。鏡を見ても吐き気がします。これは心の問題などではありませんし、自殺したい気分でした。なぜならこんな国では先行きが真っ暗だからです。 そんな時、日が自分にとってほぼ完璧な国だと気づきました。私の幸せと安定をもたらす帰属すべき国であると。アニメもカワイイ物も日の伝統文化も、日のものが何もかも好きなので、それが私が何者であるのかを証明しています。残りの人生を日で過ごす予定ですし、私の幸せを脅か

    中二病? 米国少女「私は人種同一性障害で、中身は日本人」海外の反応
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    "彼女のotherkinの投稿"の下りでなんかこう、しっくりきた。"自分を人間ではない動物や天使や悪魔やドラゴンや精霊や小人や植物だと思っている人たちのよう"。ようこそアリス。ここは不思議の国だよ。
  • なんで日本のオフィスってどこもこんな感じなのか

    http://gigazine.net/news/20140324-fenrir-interview/ ITだろうがベンチャーだろうが100%こんな感じだよね。パーティションとか何もなし。机並べてPC置いただけ。さすが中世。 こんな環境で仕事できるのか? めっちゃストレス溜まりそう。捗らなさそう。病欠増えそう。

    なんで日本のオフィスってどこもこんな感じなのか
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    うちの会社みたいに、狭い部屋をパーテーションでがっつり区切ってどうにかスペースを回してると、次々に人が辞めたりたまに増えたり、請けた仕事の関係でチーム再編したりするたびに席の移動が大変になります。
  • 福島原発事故:被ばく線量を公表せず 想定外の高い数値で - 毎日新聞

    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    毎日新聞より。内閣府のお仕事とのこと。|再検証が必要との判断自体は否定しないが、ならばその旨を公にすべきだった。いま何を説明しても、一度データを伏せたことに対する不信は覆らない。
  • 高所得者にも事情があるんだよ

    http://anond.hatelabo.jp/20140323160041 元増田の「累進課税をやめて消費税を増やせ」というのは凄く正論だと思う。 (書き方がアレなので反発が多かったのが残念だったが) ★★★ 高所得者は低所得者だった時の気持ちがわかる場合も多いが、逆は少ない。 なので低所得者の人はもっと想像力を働かせて欲しい。 高所得者にとって日の税金はひじょーーーーーーーーーーーに理不尽なんだ。 それはそもそも、高所得者は以下のような職種だから。 1.金銭的リスクを取らなきゃなれない職種(起業家など) 2.継続できないリスクのある職種(外資系など) 3.なるのにリスクが必要な職種(医者や弁護士など) 4.トップレベルの能力が必要な職種(上場企業役員、天才プログラマなど) 5.不正を防ぐために給料が担保されている職種(銀行員など) ※漫画家やプロ野球選手なんかは2・3・4などの複数

    高所得者にも事情があるんだよ
    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    健康で文化的な最低限度の生活を送れるかどうか。上なら負担大。下なら負担小から補助。低所得に対する低税率だったり生活保護なんかのセイフティネットが、収入が落ちたときの還元なのだと思います。
  • その問題で思った、もう一つのこと: 極東ブログ

    昨日の記事に含めようとしたものの、話がいつにもましてごちゃごちゃするといけないから避けていたことがある。この問題、黒子のバスケ脅迫事件で考えさせられた、もう一つのことだ。結論から書くこともできるのだけど、あえて、これを考えたきっかけ話からだらっと書いてみたい。 きっかけは、ドミニオンである。 ドミニオンというのは、カードゲームだ。自著にも書いたが、私はけっこうカードゲームをする。 ドミニオンがどういうゲームなのかというのを、まったく知らない人に伝えるのは難しい。多分、ウィキペディアには解説があるだろうと覗いて見ると案の定あるのだが、まったく知らない人がこれで理解することはできないのではないだろうか。しかし、難しいゲームではない。小学生でもできる。これが、けっこう面白いのだ。 ドミニオンをあえてごく簡単に言えば、トランプゲームのようなものだが、日トランプゲームにありがちなストップ系(早く

    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
  • 大阪市長選 橋下市長「白票が多かったのはメディアの責任」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    24日に再選後の就任会見を行なった大阪市の橋下徹市長。選挙期間中から街頭演説などで、市長選に関心が高まらないことを「メディアのせいだ」とたびたび批判してきたが、この日の会見でも「選挙戦で候補者の主張を載せないなんて、メディアは最低最悪ですよ」と主張した。 終始、記者の質問に淡々と答えていた橋下氏だが、会見終盤にマスコミとの関係を問う質問で徐々にヒートアップ。「メディアの責任」について持論をまくし立てた。 これまでは、メディアを通じ「ふわっとした民意」をつかむという手法をとってきた橋下氏。今後のメディアとの付き合い方を尋ねる質問に「もうふわっとした民意はいらない。メディアは権力チェックしてればいいんですよ」と述べた。 さらに橋下氏は、選挙戦に関する各報道について「全候補者の主張を報じていない」と批判。「有権者に選択肢を与えるのが仕事ではないか」と述べ、「白票が多かったのは、メディアの責

    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
    市長「悪いのはメディアですがな!」観客「どっ」←新喜劇、鉄板ネタで幕。
  • 抜けたいのに…警察が組員と面会強要 山梨県に賠償命令:朝日新聞デジタル

    暴力団を脱退しようとした男性が、山梨県警甲府署に保護を求めたのに、署を訪ねてきた組員への面会を署員に強要されたとして、男性が県に慰謝料など約113万円の支払いを求めた訴訟の判決が24日、東京地裁であった。木納敏和裁判長は面会の結果、男性が組員に脅迫されて精神的苦痛を受けたと認定。25万円の支払いを県に命じた。 判決によると、男性は2011年4月、暴力団からの脱退を組長に拒否されたうえ、車に乗っていたところ、脱退を阻もうとした組員の車に衝突された。このため身の危険を感じ、甲府署員に保護を求めた。 しかし、署員は組員と面会するよう男性を説得。応じた男性と組員を取調室で面会させた。署員が立ち会ったが、組員はその場で「指でも詰めて度量を見せろ」と脅迫したという。

    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25
  • 心に引っかかっていた、そのこと、その一つ: 極東ブログ

    なんとなくブログを書かない日が続いたが、ネットから消えたわけでもなく、それなりにこの日々だらだらとツイッターには書いていたりした。何も書くことがないわけでもない。ということで心に引っかかっていた、そのことを少し書いてみようとかとも思うのだが、そう言い出してみて、やはり気は重い。 その一つは、れいの「黒子のバスケ」脅迫事件である。 「黒子のバスケ」というアニメ(実は私もたまに見ることがあるし、コミックも持っていたりもする)と簡素に説明をするにもどうするかなと思って事実関係を見直そうとニュースを見直す過程で、早々にウィキペディアに項目があったことを発見した(参照)。事件を知らない人で知りたい人がいたら参考にするとよいだろう。 当初このニュースを私が聞いたとき、作者に個人的な怨みのある人物の犯行ではないかと思ったが、少し関心をもっただけでそういう印象は消えた。むしろ、なにか社会的なメッセージ性の

    u_eichi
    u_eichi 2014/03/25